意外と知らない 節分のトリビア!
あっという間に1月も終わったような気がします。
2月は、節分ですね
最近ではすっかり恵方巻きに押され気味の節分。
節分が近づくと、スーパーやコンビニ、デパートなどあらゆるところで「恵方巻き」が売られているのを見るようになりました。

節分は、
節が変わる前日のことを指しています。

日本には四季(春、夏、秋、冬)がありますので、季節の変わり目というのは年に4回あります。
ここでいう季節とは、『立春』『立夏』『立秋』『立冬』のこと。

しかし現代において節分といえば、 豆まきや"恵方巻き"を食べる日、『立春』(2月4日頃)の前日のみを指します。

これは昔、冬から春になるのを1年の始まりと考えており、今でいう『大晦日』のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられていたからです。

今の節分の日「2月3日」は1985年から2024年までに限った話であり、2025年からは2月2日が節分の日になるそうです。

節分と言えば豆まきですよね。
鬼に向かって豆をまいたり、鬼は〜外!福は〜内!と言いながら豆をまくのは楽しいですよね。
節分の日は、豆まきをして「鬼(邪気)」を払います。
豆まきには悪魔のような鬼の目"魔目〔まめ〕"にめがけて豆を投げれば"魔滅〔まめ〕"すなわち魔が滅するという意味があると考えられています。

これらの意味から、豆は鬼を払う道具でありながら、鬼そのものととらえられていたようです。そのため、節分の豆まきの際は鬼である豆を家の外に投げながら「鬼は外」と唱えます。
「節分」トリビアで、
渡辺(渡部、渡邊なども)の姓の方は鬼退治をした、源頼光の家来の渡辺綱という方の子孫で、鬼が恐がって近寄らないので豆まきはしなくてもいいのだそうです。

平安時代、大江山(京都府)を拠点とする鬼・酒呑童子が多くの鬼を従えて都を荒らしまわっていた。そこで、武将・源頼光は渡辺綱らによる討伐隊を結成、鬼退治に行き、見事に酒呑童子を仕留めたそうです。

後日、酒呑童子配下の鬼・茨木童子が仇をとるために討伐隊を襲撃。しかし返り討ちに遭い、渡辺綱に腕を切り落とされてしまった。
のちに、茨木童子は腕を取り戻すことに成功するが、渡辺綱の強さは彼らに衝撃を与えたようです。
全国のワタナベさん、節分には豆まきをされましたか?

マーケットのこの格言
節分天井の彼岸底
節分は立春で新しい年の始まり、お彼岸は春分の日で昼と夜の長さが同じで、ともに昔から季節の上で重要視され、米相場などで格言として使われてきたようです。
株式市場では、節分のある二月に天井をつけ、三月後半のお彼岸の時期には一年を通してみると底になっているケースが多いとされています。

節分天井、彼岸底というアノマリーを見てみましょう。
これは、節分頃(2月上旬)に高値をつけてから下げて、お彼岸頃(3月中旬)で底をつけやすいといアノマリーです。
1月末〜2月上旬は、多くの国内企業で第三四半期決算が行われる時期です。
当然、その結果に左右される部分はありますが、比較的良い決算が出やすい時期なので、この2月上旬までは株価が安定します。
ただ、2月上旬の決算期以降は材料に乏しくなり、また機関投資家は3月決算に向けてポジション調整の売りが出始める時期になります。
つまり、2月上旬が高値になりやすいと言えます。
これが、節分天井です。

そうならない事を願います。

人気の毎日コラム アクセスランキング
【1位】
櫻井英明の株式辞典【て行】
【2位】
櫻井英明の株式辞典【ち行】
【3位】
櫻井英明の株式辞典【た行】

マイページ登録

マイページ登録で簡単アクセス!

ビジネス 健康 生活
マネー 株主優待 ふるさと納税
株式基礎講座 確定申告 NISA


企業TOPとのインタビュー動画など盛りだくさん


きらりとひかる 上場企業のなでしこたち

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

下記のブラウザでご利用いただけます。
Android
Chrome、ファミリーブラウザ for docomo、あんしんフィルター for docomo
iOS
Safari、あんしんフィルター for docomo
※ブラウザのバージョンによってご利用できない場合がございます。