[2471]エスプール
[04月19日更新]

エスプールは底固め完了、24年11月期は1Q営業減益だが下期偏重計画

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。24年4月にはグループ初の統合報告書を発行した。24年11月期第1四半期は減収、大幅営業減益、最終増益だった。人材ソリューション事業におけるコールセンタースポット案件の反動減、人員増強等に伴う販管費の増加などが影響した。ただしビジネスソリューション事業が牽引して概ね計画水準で着地した。そして通期の小幅営業減益・最終増益予想を据え置いた。期初時点で下期偏重の計画としており、積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は反発力が鈍く安値圏でモミ合う形だが底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。
 
■人材サービス事業を展開
 
 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援など)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。
 
 23年11月期のセグメント別業績(セグメント間取引および全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が125億55百万円(障がい者雇用支援サービス69億04百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービス14億70百万円、広域行政BPOサービス13億89百万円、環境経営支援サービス9億49百万円、採用支援サービスOMUSUBI7億16百万円)で営業利益が29億81百万円、人材ソリューション事業の売上高が133億10百万円(コールセンター業務110億93百万円、販売支援が14億40百万円)で営業利益が12億57百万円だった。
 
 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。24年3月には経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2024に選定(5年連続)された。24年4月には「ハタラクエール2024」において福利厚生推進法人に認証された。またグループ初の統合報告書を発行した。
 
■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力
 
 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービスOMUSUBIなども展開している。
 
 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。23年11月期末時点の累計農園数は46施設、顧客数は606社、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。売上高の内訳は運営管理費、設備販売、人材紹介料などである。なお24年4月には神奈川県横浜市に開設(全国で49施設目、神奈川県では2施設目)を予定している。
 
 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。
 
 ロジスティクスアウトソーシングは品川センターと流山センターの2拠点において展開している。収益力向上に向けた事業基盤再構築を進めており、物流センター運営代行サービスを終了してEC通販発送代行サービスに集中する。
 
 採用支援サービスOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。23年11月期の応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。
 
 顧問派遣サービスは23年1月に、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携した。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。
 
■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力
 
 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。24年3月には販売促進支援サービスの事業拡大に向けて九州支店(福岡市博多区)を開設した。
 
 なお24年3月には、販売支援促進サービスを展開するエスプールセールスサポートがベルシステム24と共同で「リアルプロモーションCRM」サービスの提供を開始すると発表した。
 
■環境経営支援サービス
 
 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化、現エスプールブルードットグリーン)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。
 
 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市、24年2月に群馬県富岡市、24年3月に鹿児島県和泊町と締結して全国14件となった。
 
 またエスプールブルードットグリーンは、24年3月にbooost technologiesと業務提携契約、一般社団法人サステナブル経営推進機構と連携協定契約、24年4月に公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とJリーグ気候アクションパートナー契約を締結した。
 
■広域行政BPOサービス
 
 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。23年11月期末時点のBPOセンターは20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。
 
 22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年10月には、福島県いわき市、およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験を開始した。
 
■その他分野
 
 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。
 
 23年1月にはオルタナとの業務提携を発表した。オルタナは07年からサステナビリティをテーマとした日本初のビジネス情報誌「オルタナ」を発行し、現在はサステナブルな経営に関する知識とスキルを評価する「サステナ経営検定」も運営している。同社が展開しているオンライン研修動画サービス「PivottAサステナ」をオルタナが運営する「サステナ経営検定」に提供する。
 
 24年3月には地域中小企業の課題解決に向けた事業承継支援事業の開始を発表した。
 
■新中期経営計画を策定予定
 
 中期経営計画については、人材派遣サービスの成長鈍化を踏まえて、従来の中期経営計画(目標値、25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持)を一旦取り下げ、25年11月期を初年度とする新中期経営計画を策定する予定としている。新中期経営計画では事業ポートフォリオを再編し、障がい者雇用支援、サステナビリティ支援、地方創生支援を重点事業領域とする成長戦略を打ち出す見込みとしている。
 
■24年11月期1Q営業減益、通期予想(下期偏重)据え置き
 
 24年11月期の連結業績予想(IFRS、前期比増減率は24年2月29日付で公表したIFRSベース23年11月期実績との比較)は、売上収益が23年11月期比4.9%増の270億60百万円、営業利益が1.0%減の27億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が5.7%増の18億29百万円としている。配当予想は23年11月期と同額の10円(期末一括)としている。予想配当性向は43.2%となる。
 
 第1四半期は、売上収益が前年同期比7.1%減の56億58百万円、営業利益が93.3%減の25百万円、親会社株主帰属四半期純利益が繰延税金資産の計上により13.2%増の2億61百万円だった。人材ソリューション事業におけるコールセンタースポット案件の反動減、人員増強等に伴う販管費の増加などが影響した。ただしビジネスソリューション事業が牽引して概ね計画水準で着地した。
 
 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上収益が13.1%増の28億27百万円で、営業利益が60.1%減の1億80百万円だった。
 
 障がい者雇用支援サービスの売上収益は33.7%増の15億52百万円だった。法定雇用率の引き上げを控えて受注が高水準に推移した。設備販売は186区画、顧客数は618社(新規12社、解約0社)で、管理区画数は7735区画、就労者数は3867名(定着率92%)となった。新規農園開設は2施設(屋外2施設)で、期末時点の施設数は48施設(屋外37施設、屋内11施設)となった。
 
 広域行政BPOサービスの売上収益は25.2%減の2億63百万円だった。国策案件の終了により大幅減収だが、新年度の案件獲得に向けて営業を強化している。環境経営支援サービスの売上収益は3.1%増の1億78百万円だった。主要サービスの変化により小幅増収にとどまったが、概ね計画水準だった。
 
 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上収益は14.9%減の3億08百万円だった。物流センター運営代行業務撤退の影響で減収だが、EC通販発送代行業務については第2四半期より複数の新規案件スタートを見込んでいる。採用支援サービス(OMUSUBI)の売上収益は4.2%減の1億68百万円だった。売上面は閑散期のため減収だったが、利益面はコストコントロール効果で上振れた。セールスサポートサービスの売上収益は1.7%減の2億20百万円だった。全体として減収だが、コロナ禍の影響一巡によりリアルキャンペーンの需要が増加した。
 
 人材ソリューション事業は、売上収益が21.1%減の28億52百万円で、営業利益が24.0%減の2億56百万円だった。主力のコールセンター業務の売上収益は26.2%減の22億82百万円だった。新型コロナ関連スポット案件の反動で大幅減収だった。ただし第2四半期での底打ちを見込んでいる。販売支援の売上収益は5.0%増の3億67百万円だった。インバウンド関連案件に注力し、携帯販売の減少をカバーした。
 
 通期予想は据え置いている。半期別に見ると上期の売上収益124億87百万円、売上総利益39億54百万円、販管費34億11百万円、営業利益5億42百万円に対して、下期は売上収益145億72百万円、売上総利益56億71百万円、販管費34億63百万円、営業利益22億07百万円で、下期偏重の計画としている。ビジネスソリューション事業の広域行政BPOサービス、および人材ソリューション事業のコールセンター業務について、下期からの需要回復・収益改善を計画している。
 
 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が19.7%増の150億23百万円、営業利益が15.0%増の34億97百万円としている。売上高の内訳は障がい者雇用支援サービスが15.9%増の80億円(運営管理費が27.8%増の49億92百万円、設備販売が5.2%増の24億60百万円、人材紹介料が16.5%減の5億47百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.6%増の16億26百万円、広域行政BPOサービスが7.6%増の14億95百万円、環境経営支援サービスが50.6%増の14億30百万円、採用支援サービス(OMUSUBI)が11.7%増の8億円としている。
 
 障がい者雇用支援サービスは新規開設が8農園(屋外4、屋内4)で、設備販売は1450区画(第1四半期175〜225区画、第2四半期430〜480区画、第3四半期360〜410区画、第4四半期385〜435区画)の計画としている。営業面では農園サービスに対する高い需要は変わらず好調だが、より丁寧な採用・教育に取り組んでいるため販売目標は一旦抑制する方針だ。ロジスティクスアウトソーシングサービスは全センターの満床・安定稼働により収益改善を推進する。なお物流センター運営代行サービスを終了し、今後はEC通販発送代行サービスに集中する。広域行政BPOサービスはスポット業務の縮小により上期の売上高が落ち込むが、既存センターの稼働率向上に向けて営業を強化し、下期からの反転を見込んでいる。環境経営支援サービスは、企業向けの支援ノウハウを活用して自治体向けの脱炭素支援サービスの拡大を推進する。採用支援サービス(OMUSUBI)は人手不足を追い風に着実な成長を目指す。
 
 人材ソリューション事業は売上高が7.4%減の123億25百万円、営業利益が10.9%減の11億20百万円の計画としている。売上高の内訳はコールセンター業務が7.7%減の102億43百万円、販売支援が23.8%増の17億82百万円、その他が61.4%減の3億円の計画としている。コールセンター業務の需要回復などにより売上の底打ちを目指す方針だ。売上回復に向けて2支店の出店を計画している。
 
 24年11月期は全体として増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針としている。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。
 
■株価は底固め完了
 
 株価は反発力が鈍く安値圏でモミ合う形だが底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。4月18日の終値は313円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS23円16銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約3.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS111円78銭で算出)は約2.8倍、そして時価総額は約247億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[03月28日更新]

エスプールは底固め完了、24年11月期最終増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。3月27日には地域中小企業の課題解決に向けた事業承継支援事業の開始を発表した。24年11月期(IFRS)は営業小幅減益、最終増益予想としている。新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は2月の安値を割り込まず推移して底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。なお4月12日に24年11月期第1四半期決算発表を予定している。
 
■人材サービス事業を展開
 
 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援など)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。
 
 23年11月期のセグメント別業績(セグメント間取引および全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が125億55百万円(障がい者雇用支援サービス69億04百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービス14億70百万円、広域行政BPOサービス13億89百万円、環境経営支援サービス9億49百万円、採用支援サービスOMUSUBI7億16百万円)で営業利益が29億81百万円、人材ソリューション事業の売上高が133億10百万円(コールセンター業務110億93百万円、販売支援が14億40百万円)で営業利益が12億57百万円だった。
 
 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。24年3月には、経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2024に選定(5年連続)された。
 
■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力
 
 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービスOMUSUBIなども展開している。
 
 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。23年11月期末時点の累計農園数は46施設、顧客数は606社、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。売上高の内訳は運営管理費、設備販売、人材紹介料などである。なお24年4月には神奈川県横浜市に開設(全国で49施設目、神奈川県では2施設目)を予定している。
 
 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。
 
 ロジスティクスアウトソーシングは品川センターと流山センターの2拠点において展開している。収益力向上に向けた事業基盤再構築を進めており、物流センター運営代行サービスを終了してEC通販発送代行サービスに集中する。
 
 採用支援サービスOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。23年11月期の応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。
 
 顧問派遣サービスは23年1月に、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携した。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。
 
■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力
 
 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。24年3月には販売促進支援サービスの事業拡大に向けて九州支店(福岡市博多区)を開設した。
 
■環境経営支援サービス
 
 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化、現エスプールブルードットグリーン)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。
 
 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市、24年2月に群馬県富岡市と締結して全国13件となった。
 
 24年3月には、エスプールブルードットグリーンがbooost technologiesと業務提携、エスプールブルードットグリーンが一般社団法人サステナブル経営推進機構と連携協定を締結した。
 
■広域行政BPOサービス
 
 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。23年11月期末時点のBPOセンターは20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。
 
 22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年10月には、福島県いわき市、およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験を開始した。
 
■その他分野
 
 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。
 
 23年1月にはオルタナとの業務提携を発表した。オルタナは07年からサステナビリティをテーマとした日本初のビジネス情報誌「オルタナ」を発行し、現在はサステナブルな経営に関する知識とスキルを評価する「サステナ経営検定」も運営している。同社が展開しているオンライン研修動画サービス「PivottAサステナ」をオルタナが運営する「サステナ経営検定」に提供する。
 
 3月27日には地域中小企業の課題解決に向けた事業承継支援事業の開始を発表した。
 
■新中期経営計画を策定予定
 
 中期経営計画については、人材派遣サービスの成長鈍化を踏まえて、従来の中期経営計画(目標値、25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持)を一旦取り下げ、25年11月期を初年度とする新中期経営計画を策定する予定としている。新中期経営計画では事業ポートフォリオを再編し、障がい者雇用支援、サステナビリティ支援、地方創生支援を重点事業領域とする成長戦略を打ち出す見込みとしている。
 
■24年11月期は営業小幅減益、最終増益予想
 
 24年11月期の連結業績予想(IFRS、前期比増減率は24年2月29日付で公表したIFRSベース23年11月期実績との比較)は、売上収益が23年11月期比4.9%増の270億60百万円、営業利益が1.0%減の27億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が5.7%増の18億29百万円としている。配当予想は23年11月期と同額の10円(期末一括)としている。予想配当性向は43.2%となる。
 
 なお半期別に見ると、上期は売上収益124億87百万円、営業利益5億42百万円、下期は売上収益145億72百万円、営業利益22億07百万円で、下期偏重の計画としている。ビジネスソリューション事業の広域行政BPOサービス、および人材ソリューション事業のコールセンター業務について、下期からの需要回復・収益改善を計画している。
 
 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が19.7%増の150億23百万円で営業利益が17.3%増の34億97百万円としている。売上高の内訳は障がい者雇用支援サービスが15.9%増の80億円(運営管理費が27.8%増の49億92百万円、設備販売が5.2%増の24億60百万円、人材紹介料が16.5%減の5億47百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.6%増の16億26百万円、広域行政BPOサービスが7.6%増の14億95百万円、環境経営支援サービスが50.6%増の14億30百万円、採用支援サービス(OMUSUBI)が11.7%増の8億円としている。
 
 障がい者雇用支援サービスは新規開設が8農園(屋外4、屋内4)で、設備販売は1450区画(第1四半期175〜225区画、第2四半期430〜480区画、第3四半期360〜410区画、第4四半期385〜435区画)の計画としている。需要は高水準だが、より丁寧な採用・教育に取り組んでいるため販売目標は一旦抑制する方針だ。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、上期に複数の大型案件の受注を見込み、全センターの満床・安定稼働により収益改善を推進する。なお物流センター運営代行サービスを終了し、今後はEC通販発送代行サービスに集中する。広域行政BPOサービスは、スポット業務の縮小により上期の売上高が落ち込むが、既存センターの稼働率向上に向けて営業を強化し、下期からの反転を見込んでいる。環境経営支援サービスは、企業向けの支援ノウハウを活用して自治体向けの脱炭素支援サービスの拡大を推進する。なおCDPの回答期限変更に伴い、売上のピークが第3四半期から第4四半期にシフトする見込みだ。採用支援サービス(OMUSUBI)は人手不足を追い風に着実な成長を目指す。
 
 人材ソリューション事業の計画は売上高が7.4%減の123億25百万円で営業利益が10.9%減の11億20百万円としている。売上高の内訳はコールセンター業務が7.7%減の102億43百万円、販売支援が23.8%増の17億82百万円、その他が61.4%減の3億円の計画としている。コールセンター業務の需要回復などにより売上の底打ちを目指す方針だ。売上回復に向けて2支店の出店を計画している。
 
 24年11月期は増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。
 
■株価は底固め完了
 
 株価は2月の安値を割り込まず推移して底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。3月27日の終値は311円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS23円16銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約3.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS111円78銭で算出)は約2.8倍、そして時価総額は約246億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[03月05日更新]

エスプールは底固め完了、24年11月期営業増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。24年11月期(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は23年11月期(日本基準)との単純比較で増収、営業増益、最終減益予想としている。新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は安値圏で軟調だが底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。なお4月12日に24年11月期第1四半期決算発表を予定している。
 
■人材サービス事業を展開
 
 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援など)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。
 
 23年11月期のセグメント別業績(セグメント間取引および全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が125億55百万円(障がい者雇用支援サービス69億04百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービス14億70百万円、広域行政BPOサービス13億89百万円、環境経営支援サービス9億49百万円、採用支援サービスOMUSUBI7億16百万円)で営業利益が29億81百万円、人材ソリューション事業の売上高が133億10百万円(コールセンター業務110億93百万円、販売支援が14億40百万円)で営業利益が12億57百万円だった。
 
 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。
 
■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力
 
 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービスOMUSUBIなども展開している。
 
 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。23年11月期末時点の累計農園数は46施設、顧客数は606社、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。売上高の内訳は運営管理費、設備販売、人材紹介料などである。なお24年1月には埼玉県川越市に開設を予定(全国で47施設目、埼玉県では11施設目)している。
 
 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。
 
 ロジスティクスアウトソーシングは品川センターと流山センターの2拠点において展開している。収益力向上に向けた事業基盤再構築を進めており、物流センター運営代行サービスを終了してEC通販発送代行サービスに集中する。
 
 採用支援サービスOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。23年11月期の応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。
 
 顧問派遣サービスは23年1月に、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携した。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。
 
■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力
 
 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。
 
■環境経営支援サービス
 
 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。
 
 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市、24年2月に群馬県富岡市と締結して全国13件となった。
 
■広域行政BPOサービス
 
 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。23年11月期末時点のBPOセンターは20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。
 
 22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年10月には、福島県いわき市、およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験を開始した。
 
■その他分野
 
 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。
 
 23年1月にはオルタナとの業務提携を発表した。オルタナは07年からサステナビリティをテーマとした日本初のビジネス情報誌「オルタナ」を発行し、現在はサステナブルな経営に関する知識とスキルを評価する「サステナ経営検定」も運営している。同社が展開しているオンライン研修動画サービス「PivottAサステナ」をオルタナが運営する「サステナ経営検定」に提供する。
 
■新中期経営計画を策定予定
 
 中期経営計画については、人材派遣サービスの成長鈍化を踏まえて、従来の中期経営計画(目標値、25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持)を一旦取り下げ、25年11月期を初年度とする新中期経営計画を策定する予定としている。新中期経営計画では事業ポートフォリオを再編し、障がい者雇用支援、サステナビリティ支援、地方創生支援を重点事業領域とする成長戦略を打ち出す見込みとしている。
 
■24年11月期は営業増益(下期偏重)予想
 
 24年11月期の連結業績予想(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は、売上収益が270億60百万円、営業利益が27億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が18億29百万円としている。23年11月期(日本基準)との単純比較で見ると売上高は4.9%増収、営業利益は5.1%増益、親会社株主帰属当期純利益は9.7%減益の形となる。配当予想は22年11月期と同額の10円(期末一括)としている。予想配当性向は43.2%となる。
 
 なお半期別に見ると、上期は売上収益124億87百万円、営業利益5億42百万円、下期は売上収益145億72百万円、営業利益22億07百万円で、下期偏重の計画としている。ビジネスソリューション事業の広域行政BPOサービス、および人材ソリューション事業のコールセンター業務について、下期からの需要回復・収益改善を計画している。
 
 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が19.7%増の150億23百万円、営業利益が17.3%増の34億97百万円としている。売上高の内訳は障がい者雇用支援サービスが15.9%増の80億円(運営管理費が27.8%増の49億92百万円、設備販売が5.2%増の24億60百万円、人材紹介料が16.5%減の5億47百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.6%増の16億26百万円、広域行政BPOサービスが7.6%増の14億95百万円、環境経営支援サービスが50.6%増の14億30百万円、採用支援サービス(OMUSUBI)が11.7%増の8億円としている。
 
 障がい者雇用支援サービスは新規開設が8農園(屋外4、屋内4)で、設備販売は1450区画(第1四半期175〜225区画、第2四半期430〜480区画、第3四半期360〜410区画、第4四半期385〜435区画)の計画としている。需要は高水準だが、より丁寧な採用・教育に取り組んでいるため販売目標は一旦抑制する方針だ。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、上期に複数の大型案件の受注を見込み、全センターの満床・安定稼働により収益改善を推進する。なお物流センター運営代行サービスを終了し、今後はEC通販発送代行サービスに集中する。広域行政BPOサービスは、スポット業務の縮小により上期の売上高が落ち込むが、既存センターの稼働率向上に向けて営業を強化し、下期からの反転を見込んでいる。環境経営支援サービスは、企業向けの支援ノウハウを活用して自治体向けの脱炭素支援サービスの拡大を推進する。なおCDPの回答期限変更に伴い、売上のピークが第3四半期から第4四半期にシフトする見込みだ。採用支援サービス(OMUSUBI)は人手不足を追い風に着実な成長を目指す。
 
 人材ソリューション事業は売上高が7.4%減の123億25百万円、営業利益が10.9%減の11億20百万円の計画としている。売上高の内訳はコールセンター業務が7.7%減の102億43百万円、販売支援が23.8%増の17億82百万円、その他が61.4%減の3億円の計画としている。コールセンター業務の需要回復などにより売上の底打ちを目指す方針だ。なお、売上回復に向けて下期に2支店の出店を計画している。
 
 24年11月期は増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。
 
■株価は底固め完了
 
 株価は安値圏で軟調だが底固め完了感を強めている。出直りを期待したい。3月4日の終値は313円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS23円16銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約3.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS111円78銭で算出)は約2.8倍、そして時価総額は約247億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[02月17日更新]

エスプールは下値固め完了、24年11月期営業増益予想


エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。24年11月期(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は23年11月期(日本基準)との単純比較で増収、営業増益、最終減益予想としている。新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は急落して昨年来安値を更新したが、その後は売り一巡してモミ合う展開だ。下値固め完了して出直りを期待したい。
 
?人材サービス事業を展開
 
 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援など)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。
 
 23年11月期のセグメント別業績(セグメント間取引および全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が125億55百万円(障がい者雇用支援サービス69億04百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービス14億70百万円、広域行政BPOサービス13億89百万円、環境経営支援サービス9億49百万円、採用支援サービスOMUSUBI7億16百万円)で営業利益が29億81百万円、人材ソリューション事業の売上高が133億10百万円(コールセンター業務110億93百万円、販売支援が14億40百万円)で営業利益が12億57百万円だった。
 
 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。
 
?ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力
 
 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービスOMUSUBIなども展開している。
 
 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。23年11月期末時点の累計農園数は46施設、顧客数は606社、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。売上高の内訳は運営管理費、設備販売、人材紹介料などである。なお24年1月には埼玉県川越市に開設を予定(全国で47施設目、埼玉県では11施設目)している。
 
 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。
 
 ロジスティクスアウトソーシングは品川センターと流山センターの2拠点において展開している。収益力向上に向けた事業基盤再構築を進めており、物流センター運営代行サービスを終了してEC通販発送代行サービスに集中する。
 
 採用支援サービスOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。23年11月期の応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。
 
 顧問派遣サービスは23年1月に、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携した。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。
 
?人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力
 
 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。
 
?環境経営支援サービス
 
 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。
 
 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市、24年2月に群馬県富岡市と締結して全国13件となった。
 
?広域行政BPOサービス
 
 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。23年11月期末時点のBPOセンターは20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。
 
 22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年10月には、福島県いわき市、およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験を開始した。
 
?その他分野
 
 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。
 
 23年1月にはオルタナとの業務提携を発表した。オルタナは07年からサステナビリティをテーマとした日本初のビジネス情報誌「オルタナ」を発行し、現在はサステナブルな経営に関する知識とスキルを評価する「サステナ経営検定」も運営している。同社が展開しているオンライン研修動画サービス「PivottAサステナ」をオルタナが運営する「サステナ経営検定」に提供する。
 
?新中期経営計画を策定予定
 
 中期経営計画については、人材派遣サービスの成長鈍化を踏まえて、従来の中期経営計画(目標値、25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持)を一旦取り下げ、25年11月期を初年度とする新中期経営計画を策定する予定としている。新中期経営計画では事業ポートフォリオを再編し、障がい者雇用支援、サステナビリティ支援、地方創生支援を重点事業領域とする成長戦略を打ち出す見込みとしている。
 
?24年11月期は営業増益(下期偏重)予想
 
 24年11月期の連結業績予想(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は、売上収益が270億60百万円、営業利益が27億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が18億29百万円としている。23年11月期(日本基準)との単純比較で見ると売上高は4.9%増収、営業利益は5.1%増益、親会社株主帰属当期純利益は9.7%減益の形となる。配当予想は22年11月期と同額の10円(期末一括)としている。予想配当性向は43.2%となる。
 
 なお半期別に見ると、上期は売上収益124億87百万円、営業利益5億42百万円、下期は売上収益145億72百万円、営業利益22億07百万円で、下期偏重の計画としている。ビジネスソリューション事業の広域行政BPOサービス、および人材ソリューション事業のコールセンター業務について、下期からの需要回復・収益改善を計画している。
 
 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が19.7%増の150億23百万円、営業利益が17.3%増の34億97百万円としている。売上高の内訳は障がい者雇用支援サービスが15.9%増の80億円(運営管理費が27.8%増の49億92百万円、設備販売が5.2%増の24億60百万円、人材紹介料が16.5%減の5億47百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.6%増の16億26百万円、広域行政BPOサービスが7.6%増の14億95百万円、環境経営支援サービスが50.6%増の14億30百万円、採用支援サービス(OMUSUBI)が11.7%増の8億円としている。
 
 障がい者雇用支援サービスは新規開設が8農園(屋外4、屋内4)で、設備販売は1450区画(第1四半期175〜225区画、第2四半期430〜480区画、第3四半期360〜410区画、第4四半期385〜435区画)の計画としている。需要は高水準だが、より丁寧な採用・教育に取り組んでいるため販売目標は一旦抑制する方針だ。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、上期に複数の大型案件の受注を見込み、全センターの満床・安定稼働により収益改善を推進する。なお物流センター運営代行サービスを終了し、今後はEC通販発送代行サービスに集中する。広域行政BPOサービスは、スポット業務の縮小により上期の売上高が落ち込むが、既存センターの稼働率向上に向けて営業を強化し、下期からの反転を見込んでいる。環境経営支援サービスは、企業向けの支援ノウハウを活用して自治体向けの脱炭素支援サービスの拡大を推進する。なおCDPの回答期限変更に伴い、売上のピークが第3四半期から第4四半期にシフトする見込みだ。採用支援サービス(OMUSUBI)は人手不足を追い風に着実な成長を目指す。
 
 人材ソリューション事業は売上高が7.4%減の123億25百万円、営業利益が10.9%減の11億20百万円の計画としている。売上高の内訳はコールセンター業務が7.7%減の102億43百万円、販売支援が23.8%増の17億82百万円、その他が61.4%減の3億円の計画としている。コールセンター業務の需要回復などにより売上の底打ちを目指す方針だ。なお、売上回復に向けて下期に2支店の出店を計画している。
 
 24年11月期は増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。
 
?株価は下値固め完了
 
 株価は急落して昨年来安値を更新したが、その後は売り一巡してモミ合う展開だ。下値固め完了して出直りを期待したい。2月16日の終値は300円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS23円16銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約3.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS111円78銭で算出)は約2.7倍、時価総額は約237億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[01月22日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、24年11月期営業増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。23年11月期は減収・営業減益だった。ビジネスソリューション事業は順調だったが、人材ソリューション事業が低調だった。24年11月期(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は23年11月期(日本基準)との単純比較で増収、営業増益、最終減益予想としている。増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針だ。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。株価は決算発表を機に急落して昨年来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。目先的な売りが一巡して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援など)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。

 23年11月期のセグメント別業績(セグメント間取引および全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が125億55百万円(障がい者雇用支援サービス69億04百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービス14億70百万円、広域行政BPOサービス13億89百万円、環境経営支援サービス9億49百万円、採用支援サービスOMUSUBI7億16百万円)で営業利益が29億81百万円、人材ソリューション事業の売上高が133億10百万円(コールセンター業務110億93百万円、販売支援が14億40百万円)で営業利益が12億57百万円だった。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービスOMUSUBIなども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。23年11月期末時点の累計農園数は46施設、顧客数は606社、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。売上高の内訳は運営管理費、設備販売、人材紹介料などである。なお24年1月には埼玉県川越市に開設を予定(全国で47施設目、埼玉県では11施設目)している。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは品川センターと流山センターの2拠点において展開している。収益力向上に向けた事業基盤再構築を進めており、物流センター運営代行サービスを終了してEC通販発送代行サービスに集中する。

 採用支援サービスOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。23年11月期の応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。

 顧問派遣サービスは23年1月に、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携した。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。23年12月には足利銀行と業務提携した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市と締結し、全国で12件となった。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。23年11月期末時点のBPOセンターは20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。

 22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年10月には、福島県いわき市、およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験を開始した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

 1月18日にはオルタナとの業務提携を発表した。オルタナは07年からサステナビリティをテーマとした日本初のビジネス情報誌「オルタナ」を発行し、現在はサステナブルな経営に関する知識とスキルを評価する「サステナ経営検定」も運営している。同社が展開しているオンライン研修動画サービス「PivottAサステナ」をオルタナが運営する「サステナ経営検定」に提供する。

■新中期経営計画を策定予定

 中期経営計画については、人材派遣サービスの成長鈍化を踏まえて、従来の中期経営計画(目標値、25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持)を一旦取り下げ、25年11月期を初年度とする新中期経営計画を策定する予定としている。新中期経営計画では事業ポートフォリオを再編し、障がい者雇用支援、サステナビリティ支援、地方創生支援を重点事業領域とする成長戦略を打ち出す見込みとしている。

■23年11月期は営業減益、24年11月期は営業増益(下期偏重)予想

 23年11月期連結業績は売上高が22年11月期比3.3%減の257億84百万円、営業利益が15.4%減の26億16百万円、経常利益が13.9%減の26億84百万円だった。減収、営業・経常減益だった。売上面では、ビジネスソリューション事業は順調だったが、人材ソリューション事業が低調だった。利益面では事業拡大に向けた先行投資に加えて、採用費・人件費・家賃の増加なども影響した。親会社株主帰属当期純利益は特別損失や法人税等の減少により12.0%増の20億26百万円だった。配当は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)とした。配当性向は39.0%となる。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が23.1%増の125億55百万円、営業利益が2.0%増の29億81百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は19.8%増の69億04百万円だった。設備販売は計画1440区画に対して1446区画(22年11月期比130区画増)と順調だった。期末時点の顧客数は606社(新規43社、解約3社)で、管理区画数は7549区画、就労者数は3774名(定着率92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は9.6%増の14億70百万円(内訳はEC通販発送代行が10.5%増の13億46百万円、物流センター運営が0.9%増の1億24百万円)だった。利益面は新センター(千葉県流山市)開設に伴う一時的費用の発生などにより減益だった。

 広域行政BPOサービスの売上高は52.7%増の13億89百万円だった。取引自治体数が順調に増加して大幅増収だが、利益面は新センターの稼働率が計画を下回り、収益化が遅れた。BPOセンターは開設10センター、閉鎖1センターで、累計20センター(うちスマートカウンター併設15センター)となった。

 環境経営支援サービスの売上高は30.7%増の9億49百万円(コンサルティングサービスの売上比率が9割超)だった。コンサルティングサービスの拡大により、売上高・利益とも大幅に伸長した。事業拡大に合わせてコンサルタントを中心に積極採用を行い、人員は前期から倍増の74名となった。

 採用支援サービス(OMUSUBI)の売上高は18.5%増の7億16百万円だった。応募受付数は8.4%増の67万5192件だった。サービス業を中心に需要が拡大し、センター稼働率上昇により利益率も改善した。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.7%減の133億10百万円で、営業利益が24.7%減の12億57百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は23.3%減の110億93百万円だった。前期の新型コロナ関連案件の反動で大幅減収だった。販売支援の売上高は15.1%増の14億40百万円だった。インバウンド関連を中心に回復傾向となった。

 四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億40百万円、第3四半期は売上高が62億19百万円で営業利益が5億63百万円、第4四半期は売上高が64億31百万円で営業利益が5億59百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 24年11月期の連結業績予想(IFRS任意適用のため前期比増減率は非記載)は、売上収益が270億60百万円、営業利益が27億50百万円、親会社株主帰属当期純利益が18億29百万円としている。23年11月期(日本基準)との単純比較で見ると売上高は4.9%増収、営業利益は5.1%増益、親会社株主帰属当期純利益は9.7%減益の形となる。配当予想は22年11月期と同額の10円(期末一括)としている。予想配当性向は43.2%となる。

 なお半期別に見ると、上期は売上収益124億87百万円、営業利益5億42百万円、下期は売上収益145億72百万円、営業利益22億07百万円で、下期偏重の計画としている。ビジネスソリューション事業の広域行政BPOサービス、および人材ソリューション事業のコールセンター業務について、下期からの需要回復・収益改善を計画している。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が19.7%増の150億23百万円、営業利益が17.3%増の34億97百万円としている。売上高の内訳は障がい者雇用支援サービスが15.9%増の80億円(運営管理費が27.8%増の49億92百万円、設備販売が5.2%増の24億60百万円、人材紹介料が16.5%減の5億47百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.6%増の16億26百万円、広域行政BPOサービスが7.6%増の14億95百万円、環境経営支援サービスが50.6%増の14億30百万円、採用支援サービス(OMUSUBI)が11.7%増の8億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が8農園(屋外4、屋内4)で、設備販売は1450区画(第1四半期175〜225区画、第2四半期430〜480区画、第3四半期360〜410区画、第4四半期385〜435区画)の計画としている。需要は高水準だが、より丁寧な採用・教育に取り組んでいるため販売目標は一旦抑制する方針だ。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、上期に複数の大型案件の受注を見込み、全センターの満床・安定稼働により収益改善を推進する。なお物流センター運営代行サービスを終了し、今後はEC通販発送代行サービスに集中する。広域行政BPOサービスは、スポット業務の縮小により上期の売上高が落ち込むが、既存センターの稼働率向上に向けて営業を強化し、下期からの反転を見込んでいる。環境経営支援サービスは、企業向けの支援ノウハウを活用して自治体向けの脱炭素支援サービスの拡大を推進する。なおCDPの回答期限変更に伴い、売上のピークが第3四半期から第4四半期にシフトする見込みだ。採用支援サービス(OMUSUBI)は人手不足を追い風に着実な成長を目指す。

 人材ソリューション事業は売上高が7.4%減の123億25百万円、営業利益が10.9%減の11億20百万円の計画としている。売上高の内訳はコールセンター業務が7.7%減の102億43百万円、販売支援が23.8%増の17億82百万円、その他が61.4%減の3億円の計画としている。コールセンター業務の需要回復などにより売上の底打ちを目指す方針だ。なお、売上回復に向けて下期に2支店の出店を計画している。

 24年11月期は増収増益への転換を図りながら、新たな成長に向けた基盤整備にも注力する方針としている。積極的な事業展開で収益拡大を期待したい。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は決算発表を機に急落して昨年来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。目先的な売りが一巡して出直りを期待したい。1月19日の終値は308円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS23円16銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約3.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS111円78銭で算出)は約2.8倍、そして時価総額は約243億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月28日更新]

エスプールは底打ち、24年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。12月21日には足利銀行との業務提携を発表した。プロ人材を活用した自動車サプライヤー企業の支援に取り組む。23年11月期はビジネスソリューション事業が牽引して増収増益予想としている。さらに24年11月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は10月の安値圏から切り返して底打ち感を強めている。戻りを試す展開を期待したい。なお1月12日に23年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。23年5月には、国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規農園開設は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。そして23年1月に大阪府大東市、23年3月に埼玉県入間市、埼玉県三郷市(屋内型)、23年5月に埼玉県さいたま市、23年8月に東京都江東区(屋内型)、埼玉県さいたま市、23年9月に千葉県野田市、大阪府東大阪市(屋内型)、愛知県名古屋市(屋内型)に開設し、全国46施設目となった。さらに24年1月には埼玉県川越市に開設を予定(全国で47施設目、埼玉県では11施設目)している。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて23年8月に流山センター(千葉県流山市)を開設した。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

 12月21日には足利銀行との業務提携を発表した。プロ人材活用サービス「タクウィル for manufacturing」のプロ人材を活用し、足利銀行の取引先業である自動車サプライヤー企業の支援に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市と締結し、全国で12件となった。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年9月には全国20拠点目となるシェアード型BPOセンターを兵庫県神戸市に開設した。

 23年10月日には、福島県いわき市およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験開始を発表した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期増収増益予想、24年11月期も収益拡大基調

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比3.3%減の193億52百万円、営業利益が9.6%減の20億56百万円、経常利益が7.0%減の21億13百万円、親会社株主帰属四半期純利益が4.1%減の13億85百万円だった。ビジネスソリューション事業が好調に推移したが、人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だった。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の90億82百万円、営業利益が12.3%増の23億04百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は19.7%増の47億11百万円だった。設備販売は計画905〜955区画に対して894区画だった。受注が関東に集中した結果、同地域での供給が追いつかず計画を下回ったが、第4四半期の農園新設で設備販売の計画遅れを解消の見込み(通期販売計画1440区画)としている。第3四半期末時点の顧客数は567社(22年11月期末は512社)、管理区画数は7027区画(同6211区画)、就業者数は3513名(同3105名)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は13.3%増の11億18百万円(内訳はEC通販発送代行が14.1%増の10億24百万円、物流センター運営が5.3%増の93百万円)だった。新センター(千葉県流山市)開設に伴う一時的費用の発生などにより、第3四半期は利益率が一時的に低下した。

 広域行政BPOサービスの売上高は68.5%増の10億19百万円だった。取引自治体数が順調に増加し、累計246自治体となった。BPOセンター数は19拠点となった。また政令指定都市からの初受注として、神戸市の大型案件を11月より業務開始する。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、35.1%増の8億74百万円だった。第3四半期はコンサルティング案件(CPD回答支援)の納品が集中したため売上が急伸した。第4四半期は来期に向けた営業強化と新サービス開発に注力する方針としている。

 採用支援サービスOMUSUBIは、応募受付数が12.4%増の51万7147件、売上高が25.2%増の5億46百万円だった。第3四半期は季節要因で一時的に減少したが、経済活動正常化や人手不足深刻化が追い風となり、新規営業が好調に推移している。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.7%減の103億31百万円で、営業利益が24.9%減の9億92百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は23.1%減の86億68百万円だった。新型コロナ関連のスポット案件の早期終了に加えて、需要回復遅れで想定を下回った。販売支援の売上高は15.4%増の10億78百万円だった。インバウンド関連の案件獲得が進んだが、緩やかな回復にとどまった。

 四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円、第3四半期は売上高が62億20百万円で営業利益が5億63百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高68%、営業利益57%、経常利益59%、親会社株主帰属当期純利益57%と低水準だが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。さらに24年11月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は底打ち

 株価は10月の安値圏から切り返して底打ち感を強めている。戻りを試す展開を期待したい。12月27日の終値は439円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約14倍、前期推定配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.3%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約4.7倍、そして時価総額は約347億円である。情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月18日更新]

エスプールは戻り試す、24年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。23年11月期はビジネスソリューション事業が牽引して増収増益予想としている。積極的な事業展開で24年11月期も収益拡大基調に変化はないだろう。株価は10月の安値圏から切り返して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。なお1月12日に23年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規農園開設は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。そして23年1月に大阪府大東市、23年3月に埼玉県入間市、埼玉県三郷市(屋内型)、23年5月に埼玉県さいたま市、23年8月に東京都江東区(屋内型)、埼玉県さいたま市、23年9月に千葉県野田市、大阪府東大阪市(屋内型)、愛知県名古屋市(屋内型)に開設し、全国46施設目となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて23年8月に流山センター(千葉県流山市)を開設した。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市と締結し、全国で12件となった。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年9月には全国20拠点目となるシェアード型BPOセンターを兵庫県神戸市に開設した。

 23年10月日には、福島県いわき市およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験開始を発表した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期増収増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比3.3%減の193億52百万円、営業利益が9.6%減の20億56百万円、経常利益が7.0%減の21億13百万円、親会社株主帰属四半期純利益が4.1%減の13億85百万円だった。ビジネスソリューション事業が好調に推移したが、人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だった。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の90億82百万円、営業利益が12.3%増の23億04百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は19.7%増の47億11百万円だった。設備販売は計画905〜955区画に対して894区画だった。受注が関東に集中した結果、同地域での供給が追いつかず計画を下回ったが、第4四半期の農園新設で設備販売の計画遅れを解消の見込み(通期販売計画1440区画)としている。第3四半期末時点の顧客数は567社(22年11月期末は512社)、管理区画数は7027区画(同6211区画)、就業者数は3513名(同3105名)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は13.3%増の11億18百万円(内訳はEC通販発送代行が14.1%増の10億24百万円、物流センター運営が5.3%増の93百万円)だった。新センター(千葉県流山市)開設に伴う一時的費用の発生などにより、第3四半期は利益率が一時的に低下した。

 広域行政BPOサービスの売上高は68.5%増の10億19百万円だった。取引自治体数が順調に増加し、累計246自治体となった。BPOセンター数は19拠点となった。また政令指定都市からの初受注として、神戸市の大型案件を11月より業務開始する。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、35.1%増の8億74百万円だった。第3四半期はコンサルティング案件(CPD回答支援)の納品が集中したため売上が急伸した。第4四半期は来期に向けた営業強化と新サービス開発に注力する方針としている。

 採用支援サービスOMUSUBIは、応募受付数が12.4%増の51万7147件、売上高が25.2%増の5億46百万円だった。第3四半期は季節要因で一時的に減少したが、経済活動正常化や人手不足深刻化が追い風となり、新規営業が好調に推移している。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.7%減の103億31百万円で、営業利益が24.9%減の9億92百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は23.1%減の86億68百万円だった。新型コロナ関連のスポット案件の早期終了に加えて、需要回復遅れで想定を下回った。販売支援の売上高は15.4%増の10億78百万円だった。インバウンド関連の案件獲得が進んだが、緩やかな回復にとどまった。

 四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円、第3四半期は売上高が62億20百万円で営業利益が5億63百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高68%、営業利益57%、経常利益59%、親会社株主帰属当期純利益57%と低水準だが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で24年11月期も収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は戻り試す

 株価は10月安値圏から切り返して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。12月15日の終値は419円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約14倍、前期推定配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.4%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約4.5倍、そして時価総額は約331億円である。情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[11月28日更新]

エスプールは反発の動き、23年11月期増収増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。23年11月期は増収増益予想としている。第3四半期累計は人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だったが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は地合い悪化も影響した10月の年初来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規農園開設は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。そして23年1月に大阪府大東市、23年3月に埼玉県入間市、埼玉県三郷市(屋内型)、23年5月に埼玉県さいたま市、23年8月に東京都江東区(屋内型)、埼玉県さいたま市、23年9月に千葉県野田市、大阪府東大阪市(屋内型)、愛知県名古屋市(屋内型)に開設し、全国46施設目となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて23年8月に流山センター(千葉県流山市)を開設した。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町、23年11月に栃木県塩谷町、三重県桑名市と締結し、全国で12件となった。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年9月には全国20拠点目となるシェアード型BPOセンターを兵庫県神戸市に開設した。

 23年10月日には、福島県いわき市およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験開始を発表した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期増収増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比3.3%減の193億52百万円、営業利益が9.6%減の20億56百万円、経常利益が7.0%減の21億13百万円、親会社株主帰属四半期純利益が4.1%減の13億85百万円だった。ビジネスソリューション事業が好調に推移したが、人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だった。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の90億82百万円、営業利益が12.3%増の23億04百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は19.7%増の47億11百万円だった。設備販売は計画905〜955区画に対して894区画だった。受注が関東に集中した結果、同地域での供給が追いつかず計画を下回ったが、第4四半期の農園新設で設備販売の計画遅れを解消の見込み(通期販売計画1440区画)としている。第3四半期末時点の顧客数は567社(22年11月期末は512社)、管理区画数は7027区画(同6211区画)、就業者数は3513名(同3105名)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は13.3%増の11億18百万円(内訳はEC通販発送代行が14.1%増の10億24百万円、物流センター運営が5.3%増の93百万円)だった。新センター(千葉県流山市)開設に伴う一時的費用の発生などにより、第3四半期は利益率が一時的に低下した。

 広域行政BPOサービスの売上高は68.5%増の10億19百万円だった。取引自治体数が順調に増加し、累計246自治体となった。BPOセンター数は19拠点となった。また政令指定都市からの初受注として、神戸市の大型案件を11月より業務開始する。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、35.1%増の8億74百万円だった。第3四半期はコンサルティング案件(CPD回答支援)の納品が集中したため売上が急伸した。第4四半期は来期に向けた営業強化と新サービス開発に注力する方針としている。

 採用支援サービスOMUSUBIは、応募受付数が12.4%増の51万7147件、売上高が25.2%増の5億46百万円だった。第3四半期は季節要因で一時的に減少したが、経済活動正常化や人手不足深刻化が追い風となり、新規営業が好調に推移している。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.7%減の103億31百万円で、営業利益が24.9%減の9億92百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は23.1%減の86億68百万円だった。新型コロナ関連のスポット案件の早期終了に加えて、需要回復遅れで想定を下回った。販売支援の売上高は15.4%増の10億78百万円だった。インバウンド関連の案件獲得が進んだが、緩やかな回復にとどまった。

 四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円、第3四半期は売上高が62億20百万円で営業利益が5億63百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高68%、営業利益57%、経常利益59%、親会社株主帰属当期純利益57%と低水準だが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は反発の動き

 株価は地合い悪化も影響した10月の年初来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。11月27日の終値は405円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約4.3倍、そして時価総額は約320億円である。情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月31日更新]

エスプールは売り一巡、23年11月期増収増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスの拡大も推進している。23年11月期は増収増益予想としている。第3四半期累計は人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だったが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値を更新する形だったが売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規農園開設は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。そして23年1月に大阪府大東市、23年3月に埼玉県入間市、埼玉県三郷市(屋内型)、23年5月に埼玉県さいたま市、23年8月に東京都江東区(屋内型)、埼玉県さいたま市、23年9月に千葉県野田市、大阪府東大阪市(屋内型)、愛知県名古屋市(屋内型)に開設し、全国46施設目となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて23年8月に流山センター(千葉県流山市)を開設した。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市、23年10月に福島県浅川町、北海道木古内町と締結している。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。23年9月には全国20拠点目となるシェアード型BPOセンターを兵庫県神戸市に開設した。

 10月26日には、福島県いわき市およびMONET Technologiesとの3者で、同市の出張行政サービスにおける実証実験開始を発表した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期増収増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比3.3%減の193億52百万円、営業利益が9.6%減の20億56百万円、経常利益が7.0%減の21億13百万円、親会社株主帰属四半期純利益が4.1%減の13億85百万円だった。ビジネスソリューション事業が好調に推移したが、人材ソリューション事業の回復遅れや先行投資の影響などで減収減益だった。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の90億82百万円、営業利益が12.3%増の23億04百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は19.7%増の47億11百万円だった。設備販売は計画905〜955区画に対して894区画だった。受注が関東に集中した結果、同地域での供給が追いつかず計画を下回ったが、第4四半期の農園新設で設備販売の計画遅れを解消の見込み(通期販売計画1440区画)としている。第3四半期末時点の顧客数は567社(22年11月期末は512社)、管理区画数は7027区画(同6211区画)、就業者数は3513名(同3105名)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は13.3%増の11億18百万円(内訳はEC通販発送代行が14.1%増の10億24百万円、物流センター運営が5.3%増の93百万円)だった。新センター(千葉県流山市)開設に伴う一時的費用の発生などにより、第3四半期は利益率が一時的に低下した。

 広域行政BPOサービスの売上高は68.5%増の10億19百万円だった。取引自治体数が順調に増加し、累計246自治体となった。BPOセンター数は19拠点となった。また政令指定都市からの初受注として、神戸市の大型案件を11月より業務開始する。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、35.1%増の8億74百万円だった。第3四半期はコンサルティング案件(CPD回答支援)の納品が集中したため売上が急伸した。第4四半期は来期に向けた営業強化と新サービス開発に注力する方針としている。

 採用支援サービスOMUSUBIは、応募受付数が12.4%増の51万7147件、売上高が25.2%増の5億46百万円だった。第3四半期は季節要因で一時的に減少したが、経済活動正常化や人手不足深刻化が追い風となり、新規営業が好調に推移している。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.7%減の103億31百万円で、営業利益が24.9%減の9億92百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は23.1%減の86億68百万円だった。新型コロナ関連のスポット案件の早期終了に加えて、需要回復遅れで想定を下回った。販売支援の売上高は15.4%増の10億78百万円だった。インバウンド関連の案件獲得が進んだが、緩やかな回復にとどまった。

 四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円、第3四半期は売上高が62億20百万円で営業利益が5億63百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高68%、営業利益57%、経常利益59%、親会社株主帰属当期純利益57%と低水準だが、第4四半期に最大限の挽回を目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は売り一巡

 株価は地合い悪化も影響して年初来安値を更新する形だったが売り一巡感を強めている。出直りを期待したい。10月30日の終値は343円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約11倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約3.6倍、そして時価総額は約271億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[09月19日更新]

エスプールは調整一巡、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも拡大している。9月13日には全国44施設目となる「わーくはぴねす農園」を開設した。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は安値圏で軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお10月4日に23年11月期第3四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市、23年5月には埼玉県さいたま市に開設した。そして9月13日には全国44施設目となる「わーくはぴねす農園 ちば野田」(千葉県野田市)を開設した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて8月1日に流山センター(千葉県流山市)を開設した。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市、23年8月に宮崎県門川町、23年9月に宮崎県日向市と締結している。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設した。23年10月には熊本県熊本市に開設を予定している。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比3.9%減の131億32百万円、営業利益が4.6%減の14億93百万円、経常利益が1.1%減の15億51百万円、親会社株主帰属四半期純利益が横ばいの10億30百万円だった。

 前年同期比ではコールセンター業務の新規案件減少や先行投資の影響などで減益だったが、期初計画(売上高132億27百万円、営業利益14億07百万円、経常利益13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億63百万円)に対しては、売上高が僅かに未達だったものの、各利益は計画を上回る水準で着地した。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が27.5%増の59億69百万円、営業利益が22.0%増の16億21百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は22.3%増の32億74百万円だった。設備販売が過去最高だった。新規開設は3施設、設備販売は計画610〜710区画に対して690区画だった。第2四半期末時点の農園数は41施設、顧客数は556社(新規41社、解約8社)、管理区画数は6835区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3417名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は15.8%増の7億43百万円(内訳はEC通販発送代行が16.3%増の6億79百万円、物流センター運営が11.0%増の64百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力安定化が進んでいる。

 広域行政BPOサービスの売上高は76.9%増の6億52百万円。四半期別に見ると第1四半期は3億51百万円、第2四半期は3億円だった。第2四半期はマイナンバー関連業務のピークアウトで一時的に減少したが、取引自治体数が198まで増加して売上の下地作りが進展した。なおセンター開設は第3四半期への一部ズレ込みなどで、第2四半期は計画の7拠点に対して5拠点となり、シェアード型BPOセンターは19拠点となった。自治体スマートカウンターは15ヶ所、自治体オンライン窓口導入は300台となった。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、34.0%増の3億96百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 採用支援サービスOMUSUBIの売上高は31.3%増の3億67百万円だった。アルバイト求人はコロナ前を超える水準となり、センターの稼働率上昇やAI自動応募受付サービスによる生産性向上などで利益率改善も進んでいる。

 人材ソリューション事業は売上高が20.3%減の72億06百万円、営業利益が30.1%減の6億97百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は新規案件の減少などで23.5%減の60億92百万円だった。販売支援の売上高は緩やかに回復傾向となって15.0%増の7億29百万円だった。

 なお四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。第2四半期累計は減益だったが計画を上回る水準で着地した。障がい者雇用支援サービスの設備販売が第4四半期に集中するため、期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は調整一巡

 株価は安値圏でやや軟調だが、調整一巡して出直りを期待したい。9月15日の終値は470円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約5.0倍、そして時価総額は約371億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[08月25日更新]

エスプールは売られすぎ感、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも拡大している。8月22日には全国42施設目および43施設目となる「わーくはぴねす農園」を開設した。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。第2四半期累計は先行投資の影響などで減益だったが、各利益は期初計画を上回る水準で着地した。期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが売られすぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市、23年5月には埼玉県さいたま市に開設した。そして8月22日には国42施設目となる国内最大級の屋内型農園「わーくはぴねす農園PLUS豊洲」(東京都江東区)および43施設目となる屋外型農園「わーくはぴねす農園さいたま岩槻第2」(埼玉県さいたま市)を開設した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制としたが、満床状態が続いているため、さらなる事業拡大に向けて8月1日に流山センター(千葉県流山市)を開設した。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定は、22年7月に宮崎県日南市、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市と締結している。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設した。23年10月には熊本県熊本市に開設を予定している。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比3.9%減の131億32百万円、営業利益が4.6%減の14億93百万円、経常利益が1.1%減の15億51百万円、親会社株主帰属四半期純利益が横ばいの10億30百万円だった。

 前年同期比ではコールセンター業務の新規案件減少や先行投資の影響などで減益だったが、期初計画(売上高132億27百万円、営業利益14億07百万円、経常利益13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億63百万円)に対しては、売上高が僅かに未達だったものの、各利益は計画を上回る水準で着地した。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が27.5%増の59億69百万円、営業利益が22.0%増の16億21百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は22.3%増の32億74百万円だった。設備販売が過去最高だった。新規開設は3施設、設備販売は計画610〜710区画に対して690区画だった。第2四半期末時点の農園数は41施設、顧客数は556社(新規41社、解約8社)、管理区画数は6835区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3417名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は15.8%増の7億43百万円(内訳はEC通販発送代行が16.3%増の6億79百万円、物流センター運営が11.0%増の64百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力安定化が進んでいる。

 広域行政BPOサービスの売上高は76.9%増の6億52百万円。四半期別に見ると第1四半期は3億51百万円、第2四半期は3億円だった。第2四半期はマイナンバー関連業務のピークアウトで一時的に減少したが、取引自治体数が198まで増加して売上の下地作りが進展した。なおセンター開設は第3四半期への一部ズレ込みなどで、第2四半期は計画の7拠点に対して5拠点となり、シェアード型BPOセンターは19拠点となった。自治体スマートカウンターは15ヶ所、自治体オンライン窓口導入は300台となった。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、34.0%増の3億96百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 採用支援サービスOMUSUBIの売上高は31.3%増の3億67百万円だった。アルバイト求人はコロナ前を超える水準となり、センターの稼働率上昇やAI自動応募受付サービスによる生産性向上などで利益率改善も進んでいる。

 人材ソリューション事業は売上高が20.3%減の72億06百万円、営業利益が30.1%減の6億97百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は新規案件の減少などで23.5%減の60億92百万円だった。販売支援の売上高は緩やかに回復傾向となって15.0%増の7億29百万円だった。

 なお四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。第2四半期累計は減益だったが計画を上回る水準で着地した。障がい者雇用支援サービスの設備販売が第4四半期に集中するため、期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は売られすぎ感

 株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが売られすぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。8月24日の終値は476円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約5.1倍、そして時価総額は約376億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月19日更新]

エスプールは戻り試す、23年11月期2Q累計減益だが計画超、通期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも拡大している。23年11月期第2四半期累計は、前年同期比ではコールセンター業務の新規案件減少や先行投資の影響などで減益だったが、各利益は期初計画を上回る水準で着地した。期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。コールセンター業務の売上回復がやや遅れているようだが、積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は第2四半期累計業績を好感して急反発した。週足チャートで見ると抵抗線となっていた13週移動平均線を突破し、さらに26週移動平均線突破の動きを強めている。基調転換して戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市、23年5月には埼玉県さいたま市に開設して全国41施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 ゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定については、23年3月に宮崎県高鍋町、広島県北広島町、23年4月に宮崎県日之影町、23年7月に宮崎県高千穂町、宮崎県西都市と締結している。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設した。23年10月には熊本県熊本市に開設を予定している。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。23年3月には神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日まで予定)した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期2Q累計減益だが計画超で着地、通期大幅増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比3.9%減の131億32百万円、営業利益が4.6%減の14億93百万円、経常利益が1.1%減の15億51百万円、親会社株主帰属四半期純利益が横ばいの10億30百万円だった。

 前年同期比ではコールセンター業務の新規案件減少や先行投資の影響などで減益だったが、期初計画(売上高132億27百万円、営業利益14億07百万円、経常利益13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億63百万円)に対しては、売上高が僅かに未達だったものの、各利益は計画を上回る水準で着地した。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が27.5%増の59億69百万円、営業利益が22.0%増の16億21百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は22.3%増の32億74百万円だった。設備販売が過去最高だった。新規開設は3施設、設備販売は計画610〜710区画に対して690区画だった。第2四半期末時点の農園数は41施設、顧客数は556社(新規41社、解約8社)、管理区画数は6835区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3417名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は15.8%増の7億43百万円(内訳はEC通販発送代行が16.3%増の6億79百万円、物流センター運営が11.0%増の64百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力安定化が進んでいる。

 広域行政BPOサービスの売上高は76.9%増の6億52百万円。四半期別に見ると第1四半期は3億51百万円、第2四半期は3億円だった。第2四半期はマイナンバー関連業務のピークアウトで一時的に減少したが、取引自治体数が198まで増加して売上の下地作りが進展した。なおセンター開設は第3四半期への一部ズレ込みなどで、第2四半期は計画の7拠点に対して5拠点となり、シェアード型BPOセンターは19拠点となった。自治体スマートカウンターは15ヶ所、自治体オンライン窓口導入は300台となった。

 環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は、34.0%増の3億96百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 採用支援サービスOMUSUBIの売上高は31.3%増の3億67百万円だった。アルバイト求人はコロナ前を超える水準となり、センターの稼働率上昇やAI自動応募受付サービスによる生産性向上などで利益率改善も進んでいる。

 人材ソリューション事業は売上高が20.3%減の72億06百万円、営業利益が30.1%減の6億97百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は新規案件の減少などで23.5%減の60億92百万円だった。販売支援の売上高は緩やかに回復傾向となって15.0%増の7億29百万円だった。

 なお四半期別にみると、第1四半期は売上高が60億89百万円で営業利益が4億52百万円、第2四半期は売上高が70億43百万円で営業利益が10億41百万円だった。第2四半期の営業利益は四半期ベースで過去最高だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。第2四半期累計は減益だったが計画を上回る水準で着地した。障がい者雇用支援サービスの設備販売が第4四半期に集中するため、期初時点で上期は減益予想だが下期に大幅増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。コールセンター業務の売上回復がやや遅れているようだが、積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は戻り試す

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は第2四半期累計業績を好感して急反発した。週足チャートで見ると抵抗線となっていた13週移動平均線を突破し、さらに26週移動平均線突破の動きを強めている。基調転換して戻りを試す展開を期待したい。7月18日の終値は612円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約20倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約6.5倍、そして時価総額は約484億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[06月30日更新]

エスプールは売り一巡、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも拡大している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。上期は先行投資の影響絵減収減益だが、下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来安値圏で軟調な展開が続いているが、売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して出直りを期待したい。なお7月5日に23年11月期第2四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市、23年5月には埼玉県さいたま市に開設して全国41施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。23年4月には熊本県熊本市とカスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■環境経営支援サービス

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 23年3月には宮崎県高鍋町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結、広島県北広島町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結、さらに23年4月には宮崎県日之影町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結した。

■広域行政BPOサービス

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設した。23年10月には熊本県熊本市に開設を予定している。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。23年3月には神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日まで予定)した。

■その他分野

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■社会的価値と経済的価値創出の両立を目指す

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期大幅増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第1四半期(22年12月〜23年2月)は売上高が前年同期比6.6%減の60億89百万円、営業利益が32.5%減の4億52百万円、経常利益が31.9%減の4億54百万円、親会社株主帰属四半期純利益が35.4%減の2億88百万円だった。コールセンター業務スポット案件の反動減や先行投資の影響で減収減益だが、概ね計画水準だったとしている。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.3%増の24億99百万円、営業利益が9.8%増の5億33百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は8.2%増の11億60百万円だった。設備販売は一部が第2四半期にずれ込んだため減少したが、ストック型となる主力の運営管理費が順調に伸長し、全体として概ね概ね計画水準で着地した。新規開設農園は屋外1施設、設備販売は計画の100〜150区画に対して108区画だった。第1四半期末時点の農園数は38施設、顧客数は523社(新規12社、解約0社)、管理区画数は6319区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3159名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は12.6%増の3億62百万円(内訳はEC通販発送代行が12.9%増の3億32百万円、物流センター運営が8.1%増の30百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力向上が進んでいる。さらに8月の新センター開設に向けた営業も強化している。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は42.1%増の1億75百万円だった。コロナ禍行動制限緩和に伴って飲食業を中心に求人数が回復基調となっている。

 新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は2.2倍の3億51百万円だった。新規に3拠点を開設し、BPOセンターが14拠点、うちスマートカウンター併設が7拠点となった。オンライン窓口導入はサービス開始から半年で58自治体・200台となった。自治体からの引き合いが強くハイペースでの拠点開設が続いている。環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は69.1%増の1億72百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 人材ソリューション事業は売上高が20.5%減の36億15百万円、営業利益が40.6%減の3億21百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は前年のスポット案件の反動で22.8%減の30億94百万円だった。販売支援の売上高は10.5%増の3億49百万円だった。売上減少に歯止めがかかった。

 第1四半期は減収減益だが概ね計画水準だったため、通期大幅増益予想を据え置いている。期初時点で、上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想(売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円)だが、下期に大幅増収増益(売上高が前年同期比16.0%増の150億60百万円、営業利益が45.0%増の22億12百万円、経常利益が41.9%増の22億円、親会社株主帰属四半期純利益が91.0%増の14億65百万円)を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は売り一巡

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は年初来安値圏で軟調な展開が続いているが、売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して出直りを期待したい。6月29日の終値は526円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約17倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約5.6倍、そして時価総額は約416億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[06月15日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、新規事業の環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも拡大している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。上期は先行投資の影響絵減収減益だが、下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は年初来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

 23年5月には国際連合が提唱する国連グローバル・コンパクト(UNGC)に署名し、参加企業として登録された。併せて、UNGCに署名している日本の会員企業や団体で構成されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンに加入した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市、23年5月には埼玉県さいたま市に開設して全国41施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版を発表した。23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

 23年4月には熊本県熊本市と、カスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 23年3月には宮崎県高鍋町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結、広島県北広島町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結、さらに23年4月には宮崎県日之影町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結した。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設した。23年10月には熊本県熊本市に開設を予定している。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。23年3月には神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日まで予定)した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期大幅増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第1四半期(22年12月〜23年2月)は売上高が前年同期比6.6%減の60億89百万円、営業利益が32.5%減の4億52百万円、経常利益が31.9%減の4億54百万円、親会社株主帰属四半期純利益が35.4%減の2億88百万円だった。コールセンター業務スポット案件の反動減や先行投資の影響で減収減益だが、概ね計画水準だったとしている。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.3%増の24億99百万円、営業利益が9.8%増の5億33百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は8.2%増の11億60百万円だった。設備販売は一部が第2四半期にずれ込んだため減少したが、ストック型となる主力の運営管理費が順調に伸長し、全体として概ね概ね計画水準で着地した。新規開設農園は屋外1施設、設備販売は計画の100〜150区画に対して108区画だった。第1四半期末時点の農園数は38施設、顧客数は523社(新規12社、解約0社)、管理区画数は6319区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3159名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は12.6%増の3億62百万円(内訳はEC通販発送代行が12.9%増の3億32百万円、物流センター運営が8.1%増の30百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力向上が進んでいる。さらに8月の新センター開設に向けた営業も強化している。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は42.1%増の1億75百万円だった。コロナ禍行動制限緩和に伴って飲食業を中心に求人数が回復基調となっている。

 新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は2.2倍の3億51百万円だった。新規に3拠点を開設し、BPOセンターが14拠点、うちスマートカウンター併設が7拠点となった。オンライン窓口導入はサービス開始から半年で58自治体・200台となった。自治体からの引き合いが強くハイペースでの拠点開設が続いている。環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は69.1%増の1億72百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 人材ソリューション事業は売上高が20.5%減の36億15百万円、営業利益が40.6%減の3億21百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は前年のスポット案件の反動で22.8%減の30億94百万円だった。販売支援の売上高は10.5%増の3億49百万円だった。売上減少に歯止めがかかった。

 第1四半期は減収減益だが概ね計画水準だったため、通期大幅増益予想を据え置いている。期初時点で、上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想(売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円)だが、下期に大幅増収増益(売上高が前年同期比16.0%増の150億60百万円、営業利益が45.0%増の22億12百万円、経常利益が41.9%増の22億円、親会社株主帰属四半期純利益が91.0%増の14億65百万円)を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は調整一巡

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は年初来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。6月14日の終値は548円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約18倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約5.8倍、そして時価総額は約433億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月09日更新]

エスプールは調整一巡、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。5月15日には障がい者雇用支援サービスにおいて、全国41施設目となる「ソーシャルファーム わーくはぴねす農園 さいたま大宮」を開設する。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。上期は減収減益だが下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は反発力が鈍く安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。

 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市に開設して全国40施設となった。5月15日には全国41施設目となる「ソーシャルファーム わーくはぴねす農園 さいたま大宮」を開設する。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。23年4月には面接代行サービスの実施件数が10万件を突破した。

 顧問派遣サービスでは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。なお23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。

 23年4月には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になった。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

 23年4月には熊本県熊本市と、カスタマーサポート業務を行うBPOセンター新設に向けた立地協定を締結した。23年10月に新センター開設を予定している。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 23年3月には宮崎県高鍋町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結、広島県北広島町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結、さらに23年4月には宮崎県日之影町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結した。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。23年3月には神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日まで予定)した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期大幅増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第1四半期(22年12月〜23年2月)は売上高が前年同期比6.6%減の60億89百万円、営業利益が32.5%減の4億52百万円、経常利益が31.9%減の4億54百万円、親会社株主帰属四半期純利益が35.4%減の2億88百万円だった。コールセンター業務スポット案件の反動減や先行投資の影響で減収減益だが、概ね計画水準だったとしている。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.3%増の24億99百万円、営業利益が9.8%増の5億33百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は8.2%増の11億60百万円だった。設備販売は一部が第2四半期にずれ込んだため減少したが、ストック型となる主力の運営管理費が順調に伸長し、全体として概ね概ね計画水準で着地した。新規開設農園は屋外1施設、設備販売は計画の100〜150区画に対して108区画だった。第1四半期末時点の農園数は38施設、顧客数は523社(新規12社、解約0社)、管理区画数は6319区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3159名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は12.6%増の3億62百万円(内訳はEC通販発送代行が12.9%増の3億32百万円、物流センター運営が8.1%増の30百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力向上が進んでいる。さらに8月の新センター開設に向けた営業も強化している。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は42.1%増の1億75百万円だった。コロナ禍行動制限緩和に伴って飲食業を中心に求人数が回復基調となっている。

 新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は2.2倍の3億51百万円だった。新規に3拠点を開設し、BPOセンターが14拠点、うちスマートカウンター併設が7拠点となった。オンライン窓口導入はサービス開始から半年で58自治体・200台となった。自治体からの引き合いが強くハイペースでの拠点開設が続いている。環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は69.1%増の1億72百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 人材ソリューション事業は売上高が20.5%減の36億15百万円、営業利益が40.6%減の3億21百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は前年のスポット案件の反動で22.8%減の30億94百万円だった。販売支援の売上高は10.5%増の3億49百万円だった。売上減少に歯止めがかかった。

 第1四半期は減収減益だが概ね計画水準だったため、通期大幅増益予想を据え置いている。期初時点で、上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想(売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円)だが、下期に大幅増収増益(売上高が前年同期比16.0%増の150億60百万円、営業利益が45.0%増の22億12百万円、経常利益が41.9%増の22億円、親会社株主帰属四半期純利益が91.0%増の14億65百万円)を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は調整一巡

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は反発力が鈍く安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。5月8日の終値は585円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約19倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約6.2倍、そして時価総額は約462億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[04月12日更新]

エスプールは反発の動き、23年11月期大幅増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。第1四半期はコールセンター業務スポット案件の反動減や先行投資の影響などで減収減益だが概ね計画水準だった。期初時点で上期は減収減益だが下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は3月の安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

 23年3月には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出された。さらに経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。
 
 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には大阪府大東市、23年3月には埼玉県入間市、埼玉県三郷市に開設して全国40施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 ネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月に、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。4月6日には需要拡大で、面接代行サービスの実施件数が10万件を突破したと発表している。

 顧問派遣サービスでは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。なお23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

 23年3月には、マレーシアでショッピングモール運営や日本からの物流業務などを展開するJ−VALUE社と業務提携契約を締結した。日本企業のマレーシア進出支援事業に取り組む。

 4月11日には「TAKUWIL」が、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が運営する副業・兼業・フリーランス人材活用の無料コンシェルジュサービス「求人ステーション」の23年度認定マッチング事業者になったと発表している。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 23年3月には宮崎県高鍋町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結、広島県北広島町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結、さらに4月7日には宮崎県日之影町とゼロカーボンシティ実現に向けた包括的連携協定を締結した。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。23年3月には神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日まで予定)した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期1Q減益だが計画水準、通期大幅増益予想据え置き

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 第1四半期(22年12月〜23年2月)は売上高が前年同期比6.6%減の60億89百万円、営業利益が32.5%減の4億52百万円、経常利益が31.9%減の4億54百万円、親会社株主帰属四半期純利益が35.4%減の2億88百万円だった。コールセンター業務スポット案件の反動減や先行投資の影響で減収減益だが、概ね計画水準だったとしている。

 セグメント別(内部取引、全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が25.3%増の24億99百万円、営業利益が9.8%増の5億33百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は8.2%増の11億60百万円だった。設備販売は一部が第2四半期にずれ込んだため減少したが、ストック型となる主力の運営管理費が順調に伸長し、全体として概ね概ね計画水準で着地した。新規開設農園は屋外1施設、設備販売は計画の100〜150区画に対して108区画だった。第1四半期末時点の農園数は38施設、顧客数は523社(新規12社、解約0社)、管理区画数は6319区画(22年11月期末は6211区画)、就業者数は3159名(同3105名)、定着率は92%(同92%)となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は12.6%増の3億62百万円(内訳はEC通販発送代行が12.9%増の3億32百万円、物流センター運営が8.1%増の30百万円)だった。低採算案件整理や業務改善の効果で収益力向上が進んでいる。さらに8月の新センター開設に向けた営業も強化している。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は42.1%増の1億75百万円だった。コロナ禍行動制限緩和に伴って飲食業を中心に求人数が回復基調となっている。

 新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は2.2倍の3億51百万円だった。新規に3拠点を開設し、BPOセンターが14拠点、うちスマートカウンター併設が7拠点となった。オンライン窓口導入はサービス開始から半年で58自治体・200台となった。自治体からの引き合いが強くハイペースでの拠点開設が続いている。環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は69.1%増の1億72百万円だった。環境情報開示の重要性の高まりを背景に、上場企業を中心に取引が拡大している。

 人材ソリューション事業は売上高が20.5%減の36億15百万円、営業利益が40.6%減の3億21百万円だった。主力のコールセンター業務の売上高は前年のスポット案件の反動で22.8%減の30億94百万円だった。販売支援の売上高は10.5%増の3億49百万円だった。売上減少に歯止めがかかった。

 第1四半期は減収減益だが概ね計画水準だったため、通期大幅増益予想を据え置いている。期初時点で、上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想(売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円)だが、下期に大幅増収増益(売上高が前年同期比16.0%増の150億60百万円、営業利益が45.0%増の22億12百万円、経常利益が41.9%増の22億円、親会社株主帰属四半期純利益が91.0%増の14億65百万円)を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して大幅増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は反発の動き

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価はほぼ一本調子に水準を切り下げる軟調展開だったが、3月の安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。4月11日の終値は619円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約20倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約6.6倍、そして時価総額は約489億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[03月28日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、23年11月期2桁増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資などで減収減益予想だが、下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は地合い悪化も影響して昨年来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。なお4月4日に23年11月期第1四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

 3月8日には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出されたと発表している。さらに3月9日には、経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定されたと発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。
 
 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月に大阪府大東市、3月16日に埼玉県入間市、3月20日に埼玉県三郷市に開設して全国40施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 顧問派遣サービスでは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。なお23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日までの予定)した。22年12月には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 3月23日には子会社エスプールグローカルが神奈川県横須賀市と共同で、オンライン窓口を活用した各種電子申請等の住民支援に係る実証実験を開始(5月31日までの予定)した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期2桁増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 なお、第2四半期累計の連結業績予想は売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円としている。上期については前期のスポット案件縮小の影響が残る人材ソリューション事業の減収や、広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想としている。ただし下期に大幅増収増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価売られ過ぎ感

 なお22年7月に、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は地合い悪化も影響して昨年来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。3月27日の終値は579円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約6.2倍、そして時価総額は約457億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[03月10日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、23年11月期2桁増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力に、新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスも強化している。なお3月9日には「健康経営優良法人」に4年連続で選定されたと発表している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。上期は人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資などで減収減益予想としているが、下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は昨年来安値を更新する軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して反発を期待したい。なお4月4日に23年11月期第1四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

 3月8日には、東京都が実施している「心のバリアフリーサポート企業」連携事業において、先進性、独自性、波及効果等の観点から特に優れた取り組みを行っている企業として「心のバリアフリー好事例企業」に選出されたと発表している。3月9日には、経済産業省および日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選定されたと発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。
 
 23年11月期の新規開設農園は9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月にはソーシャルファーム わーくはぴねす農園 おおさか大東(大阪府大東市)を開設した。さらに3月16日には全国39施設目となるソーシャルファーム わーくはぴねす農園 さいたま入間(埼玉県入間市)を開設する。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 顧問派遣サービスでは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。なお23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。12月1日には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始すると発表した。

 なお、22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

■23年11月期2桁増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 なお、第2四半期累計の連結業績予想は売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円としている。上期については前期のスポット案件縮小の影響が残る人材ソリューション事業の減収や、広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想としている。ただし下期に大幅増収増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価売られ過ぎ感

 22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定された。

 株価は昨年来安値を更新する軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して反発を期待したい。3月9日の終値は626円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約20倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約6.6倍、そして時価総額は約495億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[02月22日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、23年11月期2桁増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力としている。さらに、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。23年11月期はビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。上期については人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想としているが、下期に大幅増収増益を見込んでいる。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は昨年来安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 主力の障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。23年11月期は新規開設農園9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。23年1月には全国38施設目となるソーシャルファーム わーくはぴねす農園 おおさか大東(大阪府大東市)を開設した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 顧問派遣サービスでは21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。なお23年1月には、企業のプロ人材の活用を支援するサービスの名称について、従来の「プロフェッショナル人材バンク」から、新ブランド「TAKUWIL(タクウィル)」に変更した。新ブランドには「仕事の匠を活用する」という意味を込めた。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。12月1日には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始すると発表した。

 なお、22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■23年11月期2桁増益予想

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については、前期計上の特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は32.5%となる。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 なお、第2四半期累計の連結業績予想は売上高が前年同期比3.2%減の132億27百万円、営業利益が10.1%減の14億07百万円、経常利益が11.1%減の13億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が6.6%減の9億63百万円としている。上期については前期のスポット案件縮小の影響が残る人材ソリューション事業の減収や、広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想としている。ただし下期に大幅増収増益を見込み、通期ベースではビジネスソリューション事業の好調が牽引して2桁増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価売られ過ぎ感

 株価は昨年来安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。2月21日の終値は673円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約22倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約7.1倍、そして時価総額は約532億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月23日更新]

エスプールは切り返しの動き、23年11月期も2桁増益予想

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力に、新たな収益柱構築に向けた新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。22年11月期は、人材ソリューション事業がスポット業務縮小などの影響を受けたため全体として計画を下回ったが、新規事業も含めたビジネスソリューション事業が牽引して2桁営業・経常増益で着地した。23年11月期も引き続きビジネスソリューション事業が牽引して2桁増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。株価は同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道を嫌気して急落し、昨年来安値を更新したが、売り一巡して切り返しの動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣)を展開し、新たな収益柱構築に向けた新規事業として環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 22年11月期セグメント別業績(セグメント間取引や全社費用等調整前)は、ビジネスソリューション事業の売上高が21年11月期比32.6%増の102億02百万円(障がい者雇用支援サービスが25.9%増の57億62百万円、ロジスティクスアウトソーシングサービスが6.1%増の13億38百万円、採用支援サービスOMUSUBIが5.0%減の5億86百万円、広域行政BPOサービスが9億09百万円、環境経営支援サービスが7億18百万円)で営業利益が37.7%増の29億21百万円、人材ソリューション事業の売上高が3.8%減の165億77百万円(コールセンター業務が0.3%減の144億57百万円、販売支援が25.7%減の12億40百万円)で営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 22年11月期の新規開設農園は7施設(屋外4施設、屋内3施設)で、期末時点の累計農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。22年11月期の売上高(21年11月期比25.9%増の57億62百万円)の内訳は、運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。23年11月期は新規開設農園9施設(屋外5施設、屋内4施設)の計画としている。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 なお、同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道に対して、23年1月11日付で「関係機関とも密に連携を取りながら法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組み、当該事業の発展に努力する所存」という趣旨のコメントをリリースしている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、低採算案件の整理を進め、再成長に向けて事業基盤再構築に取り組んでいる。21年12月には浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。さらに23年8月には千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへ転換を進める方針としている。22年11月期の売上高(21年11月期比6.1%増の13億38百万円)の内訳は、EC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円だった。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを強化している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスは、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開している。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市、22年12月に高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。12月1日には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始すると発表した。

 なお、22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリングプラン)では社会的価値と経済的価値創出の両立を目指し、目標値には25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 事業別には、人材アウトソーシングサービスの売上高180億円で営業利益18億30百万円、障がい者雇用支援サービスの売上高89億円で営業利益32億80百万円、その他既存サービスの売上高37億60百万円で営業利益2億60百万円、広域行政BPOサービスの売上高50億円で営業利益17億50百万円、環境経営支援サービスの売上高12億円で営業利益5億60百万円、売上高の内部取引が▲4億60百万円、営業利益の調整費用が本社・共通費用▲21億50百万円、投資費用・予備費▲5億30百万円としている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長の継続、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。障がい者雇用支援サービスの計画は農園数66施設、管理区画数1万610区画、就業者数5305名としている。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。BPOセンター数の計画は50センターとしている。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁営業・経常増益着地、23年11月期2桁増益予想

 22年11月期の連結業績(収益認識会計基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比7.2%増の266億50百万円、営業利益が15.9%増の30億91百万円、経常利益が16.7%増の31億18百万円、親会社株主帰属当期純利益が特別損失(投資有価証券評価損1億93百万円)の計上で3.8%減の18億09百万円だった。配当は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)とした。

 人材ソリューション事業がスポット業務縮小などの影響を受けたため全体として計画(売上高287億70百万円、営業利益32億円、経常利益31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益21億33百万円)を下回ったが、新規事業も含めたビジネスソリューション事業が牽引して2桁営業・経常増益で着地した。全体の売上総利益率は2.7ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が32.6%増の102億02百万円で、営業利益(全社費用等調整前)が37.7%増の29億21百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスの売上高は25.9%増の57億62百万円(内訳は運営管理費が38.3%増の30億07百万円、設備販売が13.5%増の21億62百万円、人材紹介料が19.4%増の5億92百万円)だった。ESG経営の高まりなどを背景として好調に推移した。新規開設農園は7施設、設備販売は1316区画(計画は1250区画)で、期末時点の農園数は37施設、顧客数は512社、管理区画数は6211区画、就業者数は3105名、定着率は92%となった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.1%増の13億38百万円(内訳はEC通販発送代行が6.0%増の12億14百万円、物流センター運営が6.0%増の1億23百万円)だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進めながらも増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は5.0%減の5億86百万円だった。通期ベースではコロナ禍影響のため減収だが、行動制限緩和に伴って求人数は回復傾向となっている。

 新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は9億09百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は7億18百万円だった。広域行政BPOサービスは新規に8センターを開設し、事業開始から1.5年で11センターまで拡大した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大している。またTCFD開示支援業務についても初年度50社超の受注を達成した。

 人材ソリューション事業は売上高が3.8%減の165億77百万円で、営業利益が12.7%減の16億69百万円だった。計画を下回り、12期ぶりの減収となった。主力のコールセンター業務の売上高は0.3%減の144億57百万円だった。新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れなどにより、下期に売上が急減速した。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで25.7%減の12億40百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円、第4四半期は売上高が66億31百万円で営業利益が8億17百万円だった。

 23年11月期の連結業績予想は売上高が22年11月期比6.1%増の282億88百万円、営業利益が17.1%増の36億20百万円、経常利益が15.3%増の35億96百万円、親会社株主帰属当期純利益が34.2%増の24億27百万円としている。売上高は11期連続、営業利益は8期連続で過去最高更新を目指す。親会社株主帰属当期純利益については特別損失一巡も寄与する。配当予想は22年11月期比2円増配の10円(期末一括)としている。連続増配予想である。

 ビジネスソリューション事業の計画は、売上高が26.5%増の129億08百万円、営業利益(全社費用等調整前)が24.4%増の36億35百万円としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが19.7%増の69億円(運営管理費が35.0%増の40億58百万円、設備販売が8.0%増の23億36百万円、人材紹介料が14.6%減の5億06百万円)で、ロジスティクスアウトソーシングサービスが10.2%増の14億75百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が8.4%増の6億35百万円、広域行政BPOサービスが2.1倍の19億円、環境経営支援サービスが25.2%増の9億円としている。

 障がい者雇用支援サービスは新規開設が9農園(屋外5、屋内4)で、設備販売は1440区画(第1四半期100〜150区画、第2四半期510〜560区画、第3四半期240〜290区画、第4四半期490〜540区画)の計画としている。法令順守の元、障がい者の「雇用の安定」と「キャリアアップ」が実現できる環境の構築に取り組む。ロジスティクスアウトソーシングサービスは事業拡大に向けて千葉県流山市に新センターを開設し、守りから攻めへの転換を推進する。採用支援サービス「OMUSUBI」は経済活動正常化とともに売上回復を見込み、AIによる自動応募受付サービスなど、センターの生産性改善も進展する見込みとしている。広域行政BPOサービスはBPOセンターの積極開設(13〜15拠点の計画)によって売り上げ倍増を目指す。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が牽引する見込みだ。

 人材ソリューション事業の計画は、売上高が4.7%減の158億円、営業利益が2.9%減の16億20百万円としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が5.9%減の136億円、販売支援が4.8%増の13億円、その他が2.3%増の9億円としている。下期からの本格回復を見込み、全体として保守的な計画としている。

 なお、上期については人材ソリューション事業の減収や広域行政BPOサービスの先行投資の影響などで減収減益予想としているが、下期に大幅増収増益を見込み、通期ベースでは引き続き好調なビジネスソリューション事業が牽引して2桁増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価切り返しの動き

 株価は同社の障がい者雇用支援農園サービスに関する否定的な一部報道を嫌気して急落し、昨年来安値を更新したが、売り一巡して切り返しの動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。1月20日の終値は744円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS30円73銭で算出)は約24倍、今期予想配当利回り(会社予想の10円で算出)は約1.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS94円14銭で算出)は約7.9倍、そして時価総額は約588億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月04日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、23年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は障がい者雇用支援サービスが牽引して2桁増収増益予想としている。新規事業も含めて利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。さらに積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。なお1月12日に22年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、22年9月に愛知県小牧市(屋外型)を開設、そして10月11日に埼玉県越谷市に開設して合計36施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市に開設した。22年12月には高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。12月1日には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始すると発表した。

 なお、22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁増収増益予想、23年11月期も収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第3四半期期累計は、売上高が前年同期比11.0%増の200億19百万円、営業利益が17.7%増の22億74百万円、経常利益が16.7%増の22億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が14.0%増の14億44百万円だった。

 人材ソリューション事業がやや苦戦したが、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。売上総利益率は3.0ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.5%増の72億43百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が48.0%増の20億53百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は31.8%増の39億37百万円だった。設備販売の多くは農園開設が集中する第4四半期となるが、ストック収入となる管理料が順調に増加した。なお期末時点の農園数は34施設、顧客数は482社、管理区画数は5773区画、就業者数は2886名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.2%増の9億84百万円だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進める中で増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は11.8%減の4億22百万円だった。コロナ禍の影響で減収だった。新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は6億05百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は6億39百万円だった。広域行政BPOサービスはセンター開設が進展し、通期売上計画にほぼ到達した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大して通期計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が1.1%増の128億73百万円で、営業利益が11.2%減の13億22百万円だった。コールセンター業務の売上高は6.4%増の112億71百万円だった。累計ベースでは増収だったが、第3四半期は新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れ、新型コロナ感染再拡大による欠勤急増などにより14.5%減と落ち込んだ。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで29.7%減の9億34百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円だった。なお第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。なお11月11日に特別損失の計上を発表した。出資先の投資有価証券について、投資時における事業計画と実績値が乖離しているため、減損処理による投資有価証券評価損1億93百万円を計上する見込みだ。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で売上面は苦戦するが、支店統廃合などのコスト削減や継続的成長に向けた体制整備を推進する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が69.6%、営業利益が71.1%、経常利益が71.5%、親会社株主帰属当期純利益が67.7%だった。期初時点で下期偏重の計画だったことを勘案すれば概ね順調な進捗である。第4四半期については人材ソリューション事業がやや苦戦する見込みだが、障がい者雇用支援サービスにおいて設備販売が第4四半期に集中する計画であり、新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。さらに積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は地合い悪化も影響して安値圏で軟調だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。12月30日の終値は864円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約32倍、前期推定配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.9%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約11倍、時価総額は約683億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月13日更新]

エスプールは22年11月期2桁増収増益予想、23年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は障がい者雇用支援サービスが牽引して2桁増収増益予想としている。さらに新規事業も含めて利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。そして積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く年初来安値圏で軟調展開だが、調整一巡し、好業績を再評価して出直りを期待したい。なお1月12日に22年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、22年9月に愛知県小牧市(屋外型)を開設、そして10月11日に埼玉県越谷市に開設して合計36施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは22年10月に北海道札幌市、22年11月に福島県南相馬市と石川県小松市に開設した。22年12月には高知県高知市に開設し、さらに23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市、富山県魚津市に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年11月には大分県中津市と行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。12月1日には滋賀県5市(草津市、守山市、甲賀市、湖南市、東近江市)と共同で県内26ヶ所にオンライン窓口を設置し、専用オペレーターによるリモートによるマイナンバーカード申請/マイナポイント設定支援の実証実験を開始すると発表した。

 なお、22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。22年11月には石川県かほく市と包括連携協定を締結し、デジタル技術を活用した行政サービス向上に取り組みを開始した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁増収増益予想、23年11月期も収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第3四半期期累計は、売上高が前年同期比11.0%増の200億19百万円、営業利益が17.7%増の22億74百万円、経常利益が16.7%増の22億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が14.0%増の14億44百万円だった。

 人材ソリューション事業がやや苦戦したが、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。売上総利益率は3.0ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.5%増の72億43百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が48.0%増の20億53百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は31.8%増の39億37百万円だった。設備販売の多くは農園開設が集中する第4四半期となるが、ストック収入となる管理料が順調に増加した。なお期末時点の農園数は34施設、顧客数は482社、管理区画数は5773区画、就業者数は2886名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.2%増の9億84百万円だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進める中で増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は11.8%減の4億22百万円だった。コロナ禍の影響で減収だった。新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は6億05百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は6億39百万円だった。広域行政BPOサービスはセンター開設が進展し、通期売上計画にほぼ到達した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大して通期計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が1.1%増の128億73百万円で、営業利益が11.2%減の13億22百万円だった。コールセンター業務の売上高は6.4%増の112億71百万円だった。累計ベースでは増収だったが、第3四半期は新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れ、新型コロナ感染再拡大による欠勤急増などにより14.5%減と落ち込んだ。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで29.7%減の9億34百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円だった。なお第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。なお11月11日に特別損失の計上を発表した。出資先の投資有価証券について、投資時における事業計画と実績値が乖離しているため、減損処理による投資有価証券評価損1億93百万円を計上する見込みだ。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で売上面は苦戦するが、支店統廃合などのコスト削減や継続的成長に向けた体制整備を推進する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が69.6%、営業利益が71.1%、経常利益が71.5%、親会社株主帰属当期純利益が67.7%だった。期初時点で下期偏重の計画だったことを勘案すれば概ね順調な進捗である。第4四半期については人材ソリューション事業がやや苦戦する見込みだが、障がい者雇用支援サービスにおいて設備販売が第4四半期に集中する計画であり、新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。そして積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 株価は反発力が鈍く年初来安値圏で軟調展開だが、調整一巡し、好業績を再評価して出直りを期待したい。12月12日の終値は915円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約34倍、前期推定配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.9%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約12倍、そして時価総額は約723億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月24日更新]

エスプールは下値固め完了、22年11月期2桁増収増益予想、23年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は障がい者雇用支援サービスが牽引して2桁増収増益予想としている。さらに新規事業も含めて利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。そして積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く年初来安値圏だが下値固め完了感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。なお1月12日に22年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、22年9月に愛知県小牧市(屋外型)を開設、そして10月11日に埼玉県越谷市に開設して合計36施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは、22年10月に北海道札幌市に開設して全国10拠点となった。さらに22年11月には福島県南相馬市と石川県小松市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年4月には三重県志摩市、23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市、島根県浜田市に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。また22年11月には大分県中津市と包括連携協定を締結し、行政手続きオンライン窓口の実証実験を開始(23年5月31日まで)した。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。また22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁増収増益予想、さらに上振れ余地

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第3四半期期累計は、売上高が前年同期比11.0%増の200億19百万円、営業利益が17.7%増の22億74百万円、経常利益が16.7%増の22億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が14.0%増の14億44百万円だった。

 人材ソリューション事業がやや苦戦したが、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。売上総利益率は3.0ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.5%増の72億43百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が48.0%増の20億53百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は31.8%増の39億37百万円だった。設備販売の多くは農園開設が集中する第4四半期となるが、ストック収入となる管理料が順調に増加した。なお期末時点の農園数は34施設、顧客数は482社、管理区画数は5773区画、就業者数は2886名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.2%増の9億84百万円だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進める中で増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は11.8%減の4億22百万円だった。コロナ禍の影響で減収だった。新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は6億05百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は6億39百万円だった。広域行政BPOサービスはセンター開設が進展し、通期売上計画にほぼ到達した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大して通期計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が1.1%増の128億73百万円で、営業利益が11.2%減の13億22百万円だった。コールセンター業務の売上高は6.4%増の112億71百万円だった。累計ベースでは増収だったが、第3四半期は新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れ、新型コロナ感染再拡大による欠勤急増などにより14.5%減と落ち込んだ。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで29.7%減の9億34百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円だった。なお第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。なお11月11日に特別損失の計上を発表した。出資先の投資有価証券について、投資時における事業計画と実績値が乖離しているため、減損処理による投資有価証券評価損1億93百万円を計上する見込みだ。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で売上面は苦戦するが、支店統廃合などのコスト削減や継続的成長に向けた体制整備を推進する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が69.6%、営業利益が71.1%、経常利益が71.5%、親会社株主帰属当期純利益が67.7%だった。期初時点で下期偏重の計画だったことを勘案すれば概ね順調な進捗である。第4四半期については人材ソリューション事業がやや苦戦する見込みだが、障がい者雇用支援サービスにおいて設備販売が第4四半期に集中する計画であり、新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。そして積極的な事業展開で23年11月期も収益拡大基調だろう。

■株価は下値固め完了

 株価は反発力が鈍く年初来安値圏だが下値固め完了感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。11月22日の終値は933円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約35倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約12倍、そして時価総額は約737億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月27日更新]

エスプールは反発の動き、22年11月2桁増収増益予想、さらに上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は障がい者雇用支援サービスが牽引して2桁増収増益予想としている。さらに新規事業も含めて利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は目先的な売りが一巡して反発の動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、22年9月に愛知県小牧市(屋外型)を開設、そして10月11日に埼玉県越谷市に開設して合計36施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市、22年5月には山口県岩国市に開設して全国8拠点となった。22年10月には北海道札幌市、22年11月には福島県南相馬市と石川県小松市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、さらに23年5月には佐賀県武雄市、福岡県飯塚市、岩手県大船渡市(全国17拠点目)に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。

 22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。また22年10月には、全国の自治体向けにスマート見守りプラットフォーム「otto見守りサービス」を開発・運営するotta(福岡県)に出資した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁増収増益予想、さらに上振れ余地

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第3四半期期累計は、売上高が前年同期比11.0%増の200億19百万円、営業利益が17.7%増の22億74百万円、経常利益が16.7%増の22億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が14.0%増の14億44百万円だった。

 人材ソリューション事業がやや苦戦したが、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。売上総利益率は3.0ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.5%増の72億43百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が48.0%増の20億53百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は31.8%増の39億37百万円だった。設備販売の多くは農園開設が集中する第4四半期となるが、ストック収入となる管理料が順調に増加した。なお期末時点の農園数は34施設、顧客数は482社、管理区画数は5773区画、就業者数は2886名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.2%増の9億84百万円だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進める中で増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は11.8%減の4億22百万円だった。コロナ禍の影響で減収だった。新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は6億05百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は6億39百万円だった。広域行政BPOサービスはセンター開設が進展し、通期売上計画にほぼ到達した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大して通期計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が1.1%増の128億73百万円で、営業利益が11.2%減の13億22百万円だった。コールセンター業務の売上高は6.4%増の112億71百万円だった。累計ベースでは増収だったが、第3四半期は新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れ、新型コロナ感染再拡大による欠勤急増などにより14.5%減と落ち込んだ。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで29.7%減の9億34百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円だった。なお第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で売上面は苦戦するが、支店統廃合などのコスト削減や継続的成長に向けた体制整備を推進する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が69.6%、営業利益が71.1%、経常利益が71.5%、親会社株主帰属当期純利益が67.7%だった。期初時点で下期偏重の計画だったことを勘案すれば概ね順調な進捗である。第4四半期については人材ソリューション事業がやや苦戦する見込みだが、障がい者雇用支援サービスにおいて設備販売が第4四半期に集中する計画であり、新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 株価は第3四半期決算発表を機に急落する場面があったが、目先的な売りが一巡して反発の動きを強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。10月26日の終値は955円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約35倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約12倍、そして時価総額は約755億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月12日更新]

エスプールは目先的な売り一巡、22年11月期3Q累計2桁増収増益と順調で通期上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期第3四半期累計の連結業績は、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。そして通期の2桁増収増益予想を据え置いた。新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。通期会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は第3四半期決算発表を機に急落の形となったが、目先的な売り一巡感を強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、22年9月に愛知県小牧市(屋外型)を開設、そして10月11日に埼玉県越谷市に開設して合計36施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市、22年5月には山口県岩国市に開設して全国8拠点となった。22年10月には北海道札幌市、22年11月には福島県南相馬市と石川県小松市、23年3月には滋賀県長浜市、鹿児島県日置市、和歌山県田辺市、23年5月には佐賀県武雄市(全国15拠点目)に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。なお22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期3Q累計は2桁増収増益と順調、通期も2桁増収増益予想

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第3四半期期累計は、売上高が前年同期比11.0%増の200億19百万円、営業利益が17.7%増の22億74百万円、経常利益が16.7%増の22億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が14.0%増の14億44百万円だった。

 人材ソリューション事業がやや苦戦したが、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが牽引し、新規事業も寄与して2桁増収増益と順調だった。売上総利益率は3.0ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.5%増の72億43百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が48.0%増の20億53百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は31.8%増の39億37百万円だった。設備販売の多くは農園開設が集中する第4四半期となるが、ストック収入となる管理料が順調に増加した。なお期末時点の農園数は34施設、顧客数は482社、管理区画数は5773区画、就業者数は2886名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.2%増の9億84百万円だった。低採算案件の整理など事業基盤再構築に取り組み、顧客の入れ替えを進める中で増収を確保した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は11.8%減の4億22百万円だった。コロナ禍の影響で減収だった。新規事業の広域行政BPOサービスの売上高は6億05百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)の売上高は6億39百万円だった。広域行政BPOサービスはセンター開設が進展し、通期売上計画にほぼ到達した。環境経営支援サービスは環境情報開示の重要性の高まりを背景に、コンサルティング業務が急拡大して通期計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が1.1%増の128億73百万円で、営業利益が11.2%減の13億22百万円だった。コールセンター業務の売上高は6.4%増の112億71百万円だった。累計ベースでは増収だったが、第3四半期は新型コロナ感染対策関連のスポット案件の縮小、新規案件獲得の遅れ、新型コロナ感染再拡大による欠勤急増などにより14.5%減と落ち込んだ。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで29.7%減の9億34百万円だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円、第3四半期は売上高が63億54百万円で営業利益が7億09百万円だった。なお第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で売上面は苦戦するが、支店統廃合などのコスト削減や継続的成長に向けた体制整備を推進する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が69.6%、営業利益が71.1%、経常利益が71.5%、親会社株主帰属当期純利益が67.7%だった。期初時点で下期偏重の計画だったことを勘案すれば概ね順調な進捗である。第4四半期については人材ソリューション事業がやや苦戦する見込みだが、障がい者雇用支援サービスにおいて設備販売が第4四半期に集中する計画であり、新規事業も含めたビジネスソリューション事業の拡大によって利益上振れを目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は目先的な売り一巡

 株価は第3四半期決算発表を機に急落の形となったが、目先的な売り一巡感を強めている。好業績を評価して出直りを期待したい。10月11日の終値は901円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約33倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約12倍、そして時価総額は約712億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月21日更新]

エスプールは調整一巡、22年11月期2桁増収増益予想、さらに上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。9月20日には愛知県小牧市に全国35施設目となる障がい者雇用支援「わーくはぴねす農園」を開設した。22年11月期は主力事業が好調に推移して2桁増収増益予想としている。さらに上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く上値を切り下げる形となったが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお10月4日に21年11月期第3四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市(屋内型)と埼玉県川越市(屋外型)に開設、22年6月に大阪府大阪市(屋内型)を開設、22年8月に埼玉県さいたま市(屋外型)を開設、9月20日に愛知県小牧市(屋外型)を開設して合計35施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。22年7月には、ブルードットグリーンが宝印刷と環境情報開示支援サービスに関して業務提携したと発表している。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市、22年5月には山口県岩国市に開設して全国8拠点となった。22年10月には北海道札幌市、22年11月には福島県南相馬市と石川県小松市に開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す方針だ。なお22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2桁増収増益予想、さらに上振れ余地

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.4%増の136億65百万円、営業利益が32.1%増の15億65百万円、経常利益が31.0%増の15億68百万円、親会社株主帰属四半期純利益が32.1%増の10億30百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務などの主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して計画(売上高135億22百万円、営業利益13億85百万円、経常利益13億73百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億43百万円)を上回る大幅増益と順調だった。利益率の高い障がい者雇用支援サービスや新規事業が大幅伸長して売上総利益率は2.1ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.4%増の46億81百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が50.8%増の13億28百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は34.2%増の26億77百万円だった。設備販売、管理収入とも大幅に伸長した。農園は2施設を新設して32施設となった。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画400〜450区画に対して438区画と順調だった。顧客数は459社、管理区画数は5567区画、就業者数は2783名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.9%増の6億40百万円だった。小幅増収にとどまったが、収益管理を徹底して利益率の目標を維持した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は20.3%減の2億73百万円だった。コロナ禍の影響で減収だが、第2四半期は行動制限の緩和とともに飲食業の求人が回復傾向を強めている。

 なおビジネスソリューション事業に含まれる新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが3億68百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が2億91百万円だった。広域行政BPOサービスは3センターを開設して全8拠点となった。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が急拡大して計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が10.2%増の90億42百万円で営業利益が7.1%増の9億97百万円だった。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで33.7%減の6億34百万円だったが、コールセンター業務の売上高がスポット案件の一部延長も寄与して18.4%増の79億59百万円と大幅伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円だった。第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、通期ベースの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で第3四半期はやや苦戦の見込みとしているが、継続的成長に向けた体制整備に注力する。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が47.5%、営業利益が48.9%、経常利益が49.4%、親会社株主帰属当期純利益が48.3%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期135億22百万円で下期152億47百万円、営業利益は上期13億85百万円で下期18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 株価は反発力が鈍く上値を切り下げる形となったが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。9月20日の終値は1023円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約38倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約13倍、時価総額は約808億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月24日更新]

エスプールは戻り試す、22年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。さらに上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は7月の直近安値圏から切り返しの動きを強めている。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設、22年6月に大阪府大阪市に屋内型を開設、22年8月に埼玉県さいたま市に屋外型を開設して合計34施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。22年7月には、ブルードットグリーンが宝印刷と環境情報開示支援サービスに関して業務提携したと発表している。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市、22年5月には山口県岩国市に開設して全国8拠点となった。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。なお22年7月には子会社エスプールグローカルが情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格ISO27001の認証を取得した。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また22年7月には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお22年7月には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期上振れ余地

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.4%増の136億65百万円、営業利益が32.1%増の15億65百万円、経常利益が31.0%増の15億68百万円、親会社株主帰属四半期純利益が32.1%増の10億30百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務などの主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して計画(売上高135億22百万円、営業利益13億85百万円、経常利益13億73百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億43百万円)を上回る大幅増益と順調だった。利益率の高い障がい者雇用支援サービスや新規事業が大幅伸長して売上総利益率は2.1ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.4%増の46億81百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が50.8%増の13億28百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は34.2%増の26億77百万円だった。設備販売、管理収入とも大幅に伸長した。農園は2施設を新設して32施設となった。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画400〜450区画に対して438区画と順調だった。顧客数は459社、管理区画数は5567区画、就業者数は2783名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.9%増の6億40百万円だった。小幅増収にとどまったが、収益管理を徹底して利益率の目標を維持した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は20.3%減の2億73百万円だった。コロナ禍の影響で減収だが、第2四半期は行動制限の緩和とともに飲食業の求人が回復傾向を強めている。

 なおビジネスソリューション事業に含まれる新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが3億68百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が2億91百万円だった。広域行政BPOサービスは3センターを開設して全8拠点となった。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が急拡大して計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が10.2%増の90億42百万円で営業利益が7.1%増の9億97百万円だった。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで33.7%減の6億34百万円だったが、コールセンター業務の売上高がスポット案件の一部延長も寄与して18.4%増の79億59百万円と大幅伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円だった。第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、通期ベースの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で第3四半期はやや苦戦の見込みとしているが、継続的成長に向けた体制整備に注力する。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が47.5%、営業利益が48.9%、経常利益が49.4%、親会社株主帰属当期純利益が48.3%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期135億22百万円で下期152億47百万円、営業利益は上期13億85百万円で下期18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 株価は7月の直近安値圏から切り返しの動きを強めている。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。8月23日の終値は1074円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約40倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約14倍、時価総額は約849億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月22日更新]

エスプールは戻り試す、22年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は第2四半期決算発表に対してネガティブ反応となったが、目先的な売りが一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設、22年6月に大阪府大阪市に屋内型を開設して合計33施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化(22年4月に株式追加取得して完全子会社化)した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援まで、ワンストップサービスの展開を推進する。7月12日には、ブルードットグリーンが宝印刷と環境情報開示支援サービスに関して業務提携したと発表している。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。また7月12日には、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた包括的連携協定を締結した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

 なお7月7日には、ESG投資指数「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」構成銘柄に初選定されたと発表している。

■22年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期上振れ余地

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.4%増の136億65百万円、営業利益が32.1%増の15億65百万円、経常利益が31.0%増の15億68百万円、親会社株主帰属四半期純利益が32.1%増の10億30百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務などの主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して計画(売上高135億22百万円、営業利益13億85百万円、経常利益13億73百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億43百万円)を上回る大幅増益と順調だった。利益率の高い障がい者雇用支援サービスや新規事業が大幅伸長して売上総利益率は2.1ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.4%増の46億81百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が50.8%増の13億28百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は34.2%増の26億77百万円だった。設備販売、管理収入とも大幅に伸長した。農園は2施設を新設して32施設となった。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画400〜450区画に対して438区画と順調だった。顧客数は459社、管理区画数は5567区画、就業者数は2783名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.9%増の6億40百万円だった。小幅増収にとどまったが、収益管理を徹底して利益率の目標を維持した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は20.3%減の2億73百万円だった。コロナ禍の影響で減収だが、第2四半期は行動制限の緩和とともに飲食業の求人が回復傾向を強めている。

 なおビジネスソリューション事業に含まれる新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが3億68百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が2億91百万円だった。広域行政BPOサービスは3センターを開設して全8拠点となった。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が急拡大して計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が10.2%増の90億42百万円で営業利益が7.1%増の9億97百万円だった。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで33.7%減の6億34百万円だったが、コールセンター業務の売上高がスポット案件の一部延長も寄与して18.4%増の79億59百万円と大幅伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円だった。第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、通期ベースの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で第3四半期はやや苦戦の見込みとしているが、継続的成長に向けた体制整備に注力する。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が47.5%、営業利益が48.9%、経常利益が49.4%、親会社株主帰属当期純利益が48.3%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期135億22百万円で下期152億47百万円、営業利益は上期13億85百万円で下期18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 株価は第2四半期決算発表に対してネガティブ反応となったが、目先的な売りが一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。7月21日の終値は1056円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約39倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約14倍、そして時価総額は約834億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月06日更新]

エスプールは22年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期上振れ余地

 エスプール<2471>(東証プライム)は、7月5日の取引時間終了後に22年11月期第2四半期累計連結業績を発表した。障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務などの主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して計画を上回る大幅増益だった。通期も大幅増益予想としている。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は調整一巡して切り返しの動きを強めている。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。

■22年11月期2Q累計は計画超の大幅増益と順調、通期上振れ余地

 22年11月期第2四半期累計の連結業績(収益認識会計基準を適用だが損益への影響なし)は、売上高が前年同期比17.4%増の136億65百万円、営業利益が32.1%増の15億65百万円、経常利益が31.0%増の15億68百万円、親会社株主帰属四半期純利益が32.1%増の10億30百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務などの主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して計画(売上高135億22百万円、営業利益13億85百万円、経常利益13億73百万円、親会社株主帰属四半期純利益9億43百万円)を上回る大幅増益と順調だった。利益率の高い障がい者雇用支援サービスや新規事業が大幅伸長して売上総利益率は2.1ポイント上昇した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.4%増の46億81百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が50.8%増の13億28百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高は34.2%増の26億77百万円だった。設備販売、管理収入とも大幅に伸長した。農園は2施設を新設して32施設となった。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画400〜450区画に対して438区画と順調だった。顧客数は459社、管理区画数は5567区画、就業者数は2783名となった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの売上高は6.9%増の6億40百万円だった。小幅増収にとどまったが、収益管理を徹底して利益率の目標を維持した。採用支援サービスOMUSUBIの売上高は20.3%減の2億73百万円だった。コロナ禍の影響で減収だが、第2四半期は行動制限の緩和とともに飲食業の求人が回復傾向を強めている。

 なおビジネスソリューション事業に含まれる新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが3億68百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が2億91百万円だった。広域行政BPOサービスは3センターを開設し、全8拠点となった。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が急拡大して計画を大幅に上回った。

 人材ソリューション事業は売上高が10.2%増の90億42百万円で営業利益が7.1%増の9億97百万円だった。販売支援の売上高は携帯販売業務の回復遅れで33.7%減の6億34百万円だったが、コールセンター業務の売上高がスポット案件の一部延長も寄与して18.4%増の79億59百万円と大幅伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が65億20百万円で営業利益が6億71百万円、第2四半期は売上高が71億45百万円で営業利益が8億94百万円だった。第2四半期は売上高、営業利益とも過去最高だった。

 通期連結業績予想は据え置いて、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指す。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 ビジネスソリューション事業は売上高が25.4%増の96億50百万円で営業利益が22.2%増の25億92百万円の計画としている。売上高の内訳は、障がい者雇用支援サービスが20.1%増の55億円、ロジスティクス分野が13.1%増の14億27百万円、採用支援サービス「OMUSUBI」が4.0%増の6億41百万円、新規事業の広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービスが3億84百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは通期ベースでの新規開設が8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画の計画としている。さらなる経営資源投下によって計画上振れを目指す。ロジスティクス分野では再成長に向けた事業基盤構築を推進し、小型低採算案件の整理に着手する。採用支援サービス「OMUSUBI」では業務量回復を見据えて応募受付システムを一新し、生産性向上を図る。広域行政BPOサービスと環境経営支援サービスは、来期に向けて営業強化・案件積み上げに注力する。

 人材ソリューション事業は売上高が11.6%増の192億40百万円で営業利益が11.9%増の21億37百万円の計画としている。売上高の内訳は、コールセンター業務が13.3%増の164億50百万円、販売支援が9.6%増の18億30百万円、その他が9.2%減の9億60百万円としている。コールセンター業務におけるスポット案件の一巡で第3四半期はやや苦戦の見込みとしているが、継続的成長に向けた体制整備に注力する。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が47.5%、営業利益が48.9%、経常利益が49.4%、親会社株主帰属当期純利益が48.3%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期135億22百万円で下期152億47百万円、営業利益は上期13億85百万円で下期18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。第2四半期累計が計画を上回る大幅増益だったことを勘案すれば、通期予想にも上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は調整一巡して切り返しの動きを強めている。好業績を評価して上値を試す展開を期待したい。7月5日の終値は1173円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約43倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約15倍、そして時価総額は約927億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部
[07月01日更新]

エスプールは反発の動き、22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は4月の上場来高値圏から反落して上値を切り下げたが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。なお7月5日に22年11月期第2四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

 なお22年5月には、事業拡大による人員増加に伴い、秋葉原オフィスを拡張し、分散していた部署・子会社を集約すると発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設、22年6月には大阪府大阪市に屋内型を開設して合計33施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」を立ち上げた。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。さらに22年5月には共同印刷と連携し、パラアーティストの認知度向上と理解促進に向けて、パラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新たな収益柱構築に向けた新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを積極展開している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。なお22年4月にブルードットグリーンの株式を追加取得して完全子会社化した。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスの新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画としている。

 新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.5%増の65億20百万円、営業利益が73.3%増の6億71百万円、経常利益が74.3%増の6億67百万円、親会社株主帰属四半期純利益が78.5%増の4億47百万円だった。主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。売上総利益率は4.4ポイント上昇して31.1%となった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.1%増の19億95百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が76.8%増の4億85百万円だった。障がい者雇用支援サービス(売上高は38.8%増の10億72百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画150〜200区画に対して186区画と順調だった。顧客数は432社、管理区画数は5131区画となった。ロジスティクスアウトソーシングサービス(売上高は11.8%増の3億20百万円)はEC通販発送代行が牽引した。採用支援サービスOMUSUBI(売上高は28.3%減の1億18百万円)はコロナ禍の長期化で飲食業の採用が落ち込んだ。なおOMUSUBIの顧客数は前期比21社増加の126社となった。

 人材ソリューション事業は売上高が15.4%増の45億49百万円で営業利益が30.4%増の5億40百万円だった。販売支援(売上高は35.9%減の3億16百万円)はコロナ禍の長期化で回復が遅れているが、コールセンター業務(売上高は25.7%増の40億09百万円)がスポット案件も寄与して大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが1億62百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が98百万円だった。広域行政BPOサービスは2センターを開設し、全5拠点で41自治体の業務を受託している。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が拡大している。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 第1四半期の進捗率は、売上高が22.7%、営業利益が21.0%、経常利益が21.0%、親会社株主帰属当期純利益が21.0%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期が135億22百万円で下期が152億47百万円、営業利益は上期が13億85百万円で下期が18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 株価は4月の上場来高値圏から反落して上値を切り下げたが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。6月30日の終値は1124円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約42倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約15倍、そして時価総額は約888億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[06月23日更新]

エスプールは調整一巡、22年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力としている。さらに新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は4月の上場来高値圏から反落して水準を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。なお7月5日に22年11月期第2四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

 なお22年5月には、事業拡大による人員増加に伴い、秋葉原オフィスを拡張し、分散していた部署・子会社を集約すると発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月に神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設、6月1日には大阪府大阪市に屋内型を開設して合計33施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。22年5月には子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。なお22年4月にブルードットグリーンの株式を追加取得して完全子会社化した。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

 22年5月には共同印刷と連携し、障がいのある芸術家(パラアーティスト)の認知度向上と理解促進に向けて、21年に立ち上げたパラアーティスト組織「COLORS」に所属する障がいのある芸術家の作品をモチーフにした商品の販売を開始すると発表した。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスの新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画としている。

 新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.5%増の65億20百万円、営業利益が73.3%増の6億71百万円、経常利益が74.3%増の6億67百万円、親会社株主帰属四半期純利益が78.5%増の4億47百万円だった。主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。売上総利益率は4.4ポイント上昇して31.1%となった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.1%増の19億95百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が76.8%増の4億85百万円だった。障がい者雇用支援サービス(売上高は38.8%増の10億72百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画150〜200区画に対して186区画と順調だった。顧客数は432社、管理区画数は5131区画となった。ロジスティクスアウトソーシングサービス(売上高は11.8%増の3億20百万円)はEC通販発送代行が牽引した。採用支援サービスOMUSUBI(売上高は28.3%減の1億18百万円)はコロナ禍の長期化で飲食業の採用が落ち込んだ。なおOMUSUBIの顧客数は前期比21社増加の126社となった。

 人材ソリューション事業は売上高が15.4%増の45億49百万円で営業利益が30.4%増の5億40百万円だった。販売支援(売上高は35.9%減の3億16百万円)はコロナ禍の長期化で回復が遅れているが、コールセンター業務(売上高は25.7%増の40億09百万円)がスポット案件も寄与して大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが1億62百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が98百万円だった。広域行政BPOサービスは2センターを開設し、全5拠点で41自治体の業務を受託している。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が拡大している。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 第1四半期の進捗率は、売上高が22.7%、営業利益が21.0%、経常利益が21.0%、親会社株主帰属当期純利益が21.0%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期が135億22百万円で下期が152億47百万円、営業利益は上期が13億85百万円で下期が18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 株価は4月の上場来高値圏から反落して水準を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。6月22日の終値は1067円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約40倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約14倍、時価総額は約843億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月24日更新]

エスプールは上値試す、22年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力としている。さらに新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して4月の上場来高値圏から一旦反落したが、利益確定売り一巡して切り返しの動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

 なお5月23日には、事業拡大による人員増加に伴い、秋葉原オフィスを拡張し、分散していた部署・子会社を集約すると発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月には神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設して合計32施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。5月16日には、子会社エスプールヒューマンソリューションズが、人材派遣サービスの更なる拡大を目指し、東京エリア5拠点目となる丸の内支店を開設した。全国では19の支店ネットワークとなる。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。なお22年4月にブルードットグリーンの株式を追加取得して完全子会社化した。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスの新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画としている。

 新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.5%増の65億20百万円、営業利益が73.3%増の6億71百万円、経常利益が74.3%増の6億67百万円、親会社株主帰属四半期純利益が78.5%増の4億47百万円だった。主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。売上総利益率は4.4ポイント上昇して31.1%となった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.1%増の19億95百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が76.8%増の4億85百万円だった。障がい者雇用支援サービス(売上高は38.8%増の10億72百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画150〜200区画に対して186区画と順調だった。顧客数は432社、管理区画数は5131区画となった。ロジスティクスアウトソーシングサービス(売上高は11.8%増の3億20百万円)はEC通販発送代行が牽引した。採用支援サービスOMUSUBI(売上高は28.3%減の1億18百万円)はコロナ禍の長期化で飲食業の採用が落ち込んだ。なおOMUSUBIの顧客数は前期比21社増加の126社となった。

 人材ソリューション事業は売上高が15.4%増の45億49百万円で営業利益が30.4%増の5億40百万円だった。販売支援(売上高は35.9%減の3億16百万円)はコロナ禍の長期化で回復が遅れているが、コールセンター業務(売上高は25.7%増の40億09百万円)がスポット案件も寄与して大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが1億62百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が98百万円だった。広域行政BPOサービスは2センターを開設し、全5拠点で41自治体の業務を受託している。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が拡大している。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 第1四半期の進捗率は、売上高が22.7%、営業利益が21.0%、経常利益が21.0%、親会社株主帰属当期純利益が21.0%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期が135億22百万円で下期が152億47百万円、営業利益は上期が13億85百万円で下期が18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 なお21年6月にはESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数「FTSE Blossom Japan Index構成銘柄」に選定された。22年4月にはESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定された。FTSE Russellによる2つ目のインデックスへの選定となる。

 株価は地合い悪化も影響して4月の上場来高値圏から一旦反落したが、利益確定売り一巡して切り返しの動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。5月23日の終値は1250円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約46倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約16倍、時価総額は約988億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月26日更新]

エスプールは上値試す、22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力としている。さらに新たな収益柱構築に向けて環境経営支援サービスや広域行政BPOサービスなどの新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は上場来高値圏だ。地合い悪化も影響して上げ一服の形となったが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。なお22年4月には神奈川県横浜市と埼玉県川越市に開設して合計32施設となった。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。なお22年4月にブルードットグリーンの株式を追加取得して完全子会社化した。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスの新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画としている。

 新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.5%増の65億20百万円、営業利益が73.3%増の6億71百万円、経常利益が74.3%増の6億67百万円、親会社株主帰属四半期純利益が78.5%増の4億47百万円だった。主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。売上総利益率は4.4ポイント上昇して31.1%となった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.1%増の19億95百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が76.8%増の4億85百万円だった。障がい者雇用支援サービス(売上高は38.8%増の10億72百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画150〜200区画に対して186区画と順調だった。顧客数は432社、管理区画数は5131区画となった。ロジスティクスアウトソーシングサービス(売上高は11.8%増の3億20百万円)はEC通販発送代行が牽引した。採用支援サービスOMUSUBI(売上高は28.3%減の1億18百万円)はコロナ禍の長期化で飲食業の採用が落ち込んだ。なおOMUSUBIの顧客数は前期比21社増加の126社となった。

 人材ソリューション事業は売上高が15.4%増の45億49百万円で営業利益が30.4%増の5億40百万円だった。販売支援(売上高は35.9%減の3億16百万円)はコロナ禍の長期化で回復が遅れているが、コールセンター業務(売上高は25.7%増の40億09百万円)がスポット案件も寄与して大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが1億62百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が98百万円だった。広域行政BPOサービスは2センターを開設し、全5拠点で41自治体の業務を受託している。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が拡大している。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 第1四半期の進捗率は、売上高が22.7%、営業利益が21.0%、経常利益が21.0%、親会社株主帰属当期純利益が21.0%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期が135億22百万円で下期が152億47百万円、営業利益は上期が13億85百万円で下期が18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 なお21年6月にはESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数「FTSE Blossom Japan Index構成銘柄」に選定された。22年4月にはESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定された。FTSE Russellによる2つ目のインデックスへの選定となる。

 株価は上場来高値圏だ。地合い悪化も影響して上げ一服の形となったが、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。4月25日の終値は1328円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約49倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約17倍、そして時価総額は約1049億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月11日更新]

エスプールは高値更新の展開、22年11月期大幅増収増益予想で1Q順調

 エスプール<2471>(東証プライム)は障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。第1四半期は新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお4月8日にはESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定されたと発表している。株価は第1四半期業績も好感して上場来高値更新の展開となった。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年4月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設した。また22年3月には山口県岩国市とBPOセンター開設(全国8拠点目、22年5月開設予定)に関する立地協定を締結した。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 その他分野では、21年10月に宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想で1Q順調

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響なし)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスの新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画としている。

 新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.5%増の65億20百万円、営業利益が73.3%増の6億71百万円、経常利益が74.3%増の6億67百万円、親会社株主帰属四半期純利益が78.5%増の4億47百万円だった。主力事業が好調に推移し、新規事業も寄与して大幅増収増益と順調だった。売上総利益率は4.4ポイント上昇して31.1%となった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が35.1%増の19億95百万円でセグメント利益(全社費用等調整前営業利益)が76.8%増の4億85百万円だった。障がい者雇用支援サービス(売上高は38.8%増の10億72百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、設備販売は計画150〜200区画に対して186区画と順調だった。顧客数は432社、管理区画数は5131区画となった。ロジスティクスアウトソーシングサービス(売上高は11.8%増の3億20百万円)はEC通販発送代行が牽引した。採用支援サービスOMUSUBI(売上高は28.3%減の1億18百万円)はコロナ禍の長期化で飲食業の採用が落ち込んだ。なおOMUSUBIの顧客数は前期比21社増加の126社となった。

 人材ソリューション事業は売上高が15.4%増の45億49百万円で営業利益が30.4%増の5億40百万円だった。販売支援(売上高は35.9%減の3億16百万円)はコロナ禍の長期化で回復が遅れているが、コールセンター業務(売上高は25.7%増の40億09百万円)がスポット案件も寄与して大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、広域行政BPOサービスが1億62百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が98百万円だった。広域行政BPOサービスは2センターを開設し、全5拠点で41自治体の業務を受託している。環境経営支援サービスはコンサルティング業務が拡大している。

 通期予想は据え置いている。主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。

 第1四半期の進捗率は、売上高が22.7%、営業利益が21.0%、経常利益が21.0%、親会社株主帰属当期純利益が21.0%だった。期初時点で下期偏重の計画(売上高は上期が135億22百万円で下期が152億47百万円、営業利益は上期が13億85百万円で下期が18億14百万円)であることを勘案すれば概ね順調な進捗である。

 障がい者雇用支援サービスでは第2四半期に2農園の開設(横浜市の室内型、川越市の屋外型)を予定している。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は高値更新の展開

 なお21年6月にはESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数「FTSE Blossom Japan Index構成銘柄」に選定された。さらに4月8日にはESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」構成銘柄に選定されたと発表している。FTSE Russellによる2つ目のインデックスへの選定となる。

 株価は第1四半期業績も好感して上場来高値更新の展開となった。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。4月8日の終値は1372円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約18倍、時価総額は約1084億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[03月14日更新]

エスプールは戻り試す、22年11月期大幅増収増益予想

 エスプール<2471>(東1、新市場区分プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して水準を切り下げたが、2月の直近安値圏から切り返しの動きを強めている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお4月4日に22年11月期第1四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年10月には子会社エスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目である。22年2月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2022に3年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年3月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設する。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響軽微)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援の新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画とした。新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 なお21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定されている。

 株価は地合い悪化も影響して水準を切り下げたが、2月の直近安値圏から切り返しの動きを強めている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。3月11日の終値は1031円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約38倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約13倍、そして時価総額は約815億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[02月25日更新]

エスプールは反発の動き、22年11月期も大幅増収増益予想

 エスプール<2471>(東1、新市場区分プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。2月10日には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。22年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益予想としている。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は調整一巡して反発の動きを強めている。2月24日はウクライナ問題で地合いが悪化する中でも逆行高を演じた。戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 21年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。2月10日には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明した。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年11月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市、大分県中津市、22年3月には石川県かほく市、青森県むつ市に開設する。22年11月末までに10拠点体制、中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指すとしている。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■22年11月期大幅増収増益予想

 22年11月期連結業績予想(収益認識基準適用だが損益への影響軽微)は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援の新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画とした。新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。コロナ禍でも着実な成長を持続しており、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 株価は調整一巡して反発の動きを強めている。2月24日はウクライナ問題で地合いが悪化する中でも逆行高を演じた。戻りを試す展開を期待したい。2月24日の終値は1000円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約37倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約13倍、時価総額は約790億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月26日更新]

エスプールは戻り試す、22年11月期も大幅増収増益で連続増配予想

 エスプール<2471>(東1、新市場区分プライム)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。21年11月期は主力事業が好調に推移して大幅増収増益・増配だった。そして22年11月期も大幅増収増益で連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。4月4日移行予定の新市場区分についてはプライム市場に移行する。株価は地合い悪化の影響で水準を切り下げたが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%、営業利益がビジネスソリューション事業53%、人材ソリューション事業47%だった。

 21年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設(屋外4施設、屋内3施設)を新規開設し、21年11月期末時点の施設数は30施設、顧客数は417社、管理区画数は4951区画、就業者数は2475名となった。関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出した。

 さらに、障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。21年12月には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。21年12月に浦安センターを開設し、品川センター、つくばセンターとの3センター体制とした。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービス(21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継)については、人口10万人以下の地方都市を中心に隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市に4拠点目、および大分県中津市に5拠点目の開設を予定している。中期的には全国30拠点体制の早期実現を目指す。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画(ローリング形式で21年1月公表、好調な障がい者雇用支援サービスの売上を増額、既存事業の計画を保守的に見直し)では、目標値に25年11月期売上高410億円(人材アウトソーシングサービス252億円、障がい者雇用支援サービス81億円、その他既存サービス43億40百万円、新規事業35億円、内部取引▲1億40百万円)、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。

 基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期大幅増収増益、22年11月期も大幅増収増益予想

 21年11月期の連結業績は、売上高が20年11月期比18.3%増の248億62百万円、営業利益が19.7%増の26億68百万円、経常利益が19.9%増の26億73百万円、親会社株主帰属当期純利益が19.0%増の18億81百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。配当は20年11月期比2円70銭増配の6円(期末一括)とした。

 ビジネスソリューション事業は売上高が32.1%増の76億96百万円で営業利益が31.0%増の21億21百万円だった。障がい者雇用支援(売上高は37%増の45億77百万円)が牽引した。企業ニーズが高水準に推移し、7施設(屋外4施設、屋内3施設)を開設し、期末時点の累計施設数は30施設となった。設備販売は計画の1035区画を大きく上回る1188区画となり、過去最高(936区画)を大幅に更新した。顧客数は417社、管理区画数は4951区画となった。ロジスティクス分野(売上高は8%増の12億61百万円)はEC通販発送代行が牽引し、利益率の低い顧客の入れ替えなど収益改善策を実施しながらも増収を確保した。採用支援「OMUSUBI」(売上高は9%増の6億16百万円)は、求人需要回復に対して外国人留学生や大学生の求職者数減少が影響したが、面接代行など他サービスで吸収して増収だった。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の172億34百万円で営業利益が8.7%増の19億10百万円だった。販売支援(売上高は23%減の16億70百万円)はコロナ禍の影響で回復が遅れたが、コールセンター業務(売上高は19%増の145億07百万円)が、従来のグループ型派遣の好調に加えて、自社コールセンター3施設開設に伴う受託案件の増加や、新型コロナ関連のスポット案件の増加なども寄与して順調に伸長した。

 なお新規事業の売上高は、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が2億58百万円、広域行政BPOサービスが1億30百万円だった。環境経営支援サービスはCDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)の回答支援案件が大幅に増加した。広域行政BPOサービスは事業開始3ヶ月で3地域から受注した。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が54億10百万円で営業利益が3億87百万円、第2四半期は売上高が62億31百万円で営業利益が7億96百万円、第3四半期は売上高が63億90百万円で営業利益が7億47百万円、第4四半期は売上高が68億31百万円で営業利益が7億36百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規施設開園費用が先行したが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 22年11月期連結業績(収益認識基準適用だが損益への影響軽微)予想は、売上高が21年11月期比15.7%増の287億70百万円、営業利益が19.9%増の32億円、経常利益が18.8%増の31億76百万円、親会社株主帰属当期純利益が13.4%増の21億33百万円としている。配当予想は21年11月期比2円増配の8円(期末一括)としている。

 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が25.4%増の96億50百万円(うち障がい者雇用支援が20%増の55億円、ロジスティクス分野が13%増の14億27百万円、採用支援「OMUSUBI」が4%増の6億41百万円)で営業利益が22.2%増の25億92百万円、人材ソリューション事業の売上高が11.6%増の192億40百万円(うちコールセンター業務が13%増の164億50百万円、販売支援が10%増の18億30百万円)で営業利益が11.9%増の21億37百万円としている。

 障がい者雇用支援の新規開設は8農園(屋外5、屋内3)で、設備販売は1250区画(上期550区画〜650区画、下期600区画〜700区画)としている。神奈川県(横浜市)に初進出する。採用支援「OMUSUBI」は求職者数の回復見通しが不透明なため保守的な計画とした。新規事業の売上高の計画は、広域行政BPOサービスが6億65百万円、環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)が3億84百万円としている。体制強化や新規顧客獲得を推進する。広域行政BPOサービスは新規開設5拠点(累計10拠点)を目標としている。

 主力事業が好調に推移して、売上高は10期連続、営業利益は7期連続で過去最高更新を目指すとしている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 株価は地合い悪化の影響で水準を切り下げたが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。1月25日の終値は1102円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS27円01銭で算出)は約41倍、今期予想配当利回り(会社予想の8円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS76円94銭で算出)は約14倍、時価総額は約871億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月04日更新]

エスプールは上値試す、22年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を主力として、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。21年11月期は主力事業が好調に推移して2桁営業・経常増益予想としている。さらに上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で22年11月期も収益拡大基調を期待したい。株価は21年11月の上場来高値圏から一旦反落したが大きく下押す動きは見られない。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお1月13日に21年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業28%、人材ソリューション事業72%、営業利益がビジネスソリューション事業48%、人材ソリューション事業52%だった。

 21年3月には経済産業省と日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名だった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年9月には東京都板橋区に全国30番目の施設を開設した。

 障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。12月9日には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 プロフェッショナル人材バンク(顧問派遣サービス)では21年12月に、企業とプロ人材をマッチングするスマートフォンアプリ「PivottA(ピボッタ)」β版の提供を発表した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスについては、人口10万人以下の地方都市を中心に、隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市に4拠点目、および大分県中津市に5拠点目の開設を予定している。なお21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継する。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想、22年11月期も収益拡大基調

 21年11月期の連結業績予想は売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想(11月11日に期末1円90銭上方修正)は20年11月期比2円70銭増配の6円(期末一括)としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.1%増の180億31百万円、営業利益が23.9%増の19億32百万円、経常利益が25.0%増の19億46百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.1%増の12億67百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が31.8%増の53億44百万円で営業利益が35.3%増の13億87百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高が34.8%増の29億86百万円と大幅伸長した。企業ニーズが高水準に推移している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行、物流センター運営)は売上高が6.9%増の9億27百万円となり、品川センターの収益改善策の効果などで粗利率の改善も進展した。採用支援サービス「OMUSUBI」の売上高は14.7%増の4億79百万円だった。第3四半期に緊急事態宣言に伴う飲食業の採用抑制の影響を受けたが、累計ベースでは2桁伸長した。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の127億30百万円で営業利益が11.6%増の14億89百万円だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で19%減の13億28百万円と低調だったが、コールセンター業務が新型コロナ関連スポット案件も寄与して18%増の105億95百万円と大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、環境経営支援サービスが2億21百万円、広域行政BPOサービスが78百万円だった。いずれも順調に立ち上がった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が54億10百万円で営業利益が3億87百万円、第2四半期は売上高が62億31百万円で営業利益が7億97百万円、第3四半期は売上高が63億90百万円で営業利益が7億48百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して通期も2桁営業・経常増益予想としている。新規事業の環境経営支援サービスは売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が72.7%、営業利益が77.3%と順調だった。第4四半期に障がい者雇用支援の設備販売が集中する見込みであることを考慮すれば、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で22年11月期も収益拡大基調を期待したい。

■株価は上値試す

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認し、21年9月10日開催の取締役会においてプライム市場選択申請を決議した。

 株価は21年11月の上場来高値圏から一旦反落したが大きく下押す動きは見られない。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。12月30日の終値は1217円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約59倍、前期推定配当利回り(会社予想6円で算出)は約0.5%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約22倍、時価総額は約1962億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月10日更新]

エスプールは上値試す、22年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援やコールセンター向け派遣などの人材サービス事業に加えて、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。12月9日には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。21年11月期は主力事業が好調に推移して2桁営業・経常増益予想としている。さらに上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で22年11月期も収益拡大基調を期待したい。株価は上場来高値圏で堅調だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。なお1月13日に21年11月期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業28%、人材ソリューション事業72%、営業利益がビジネスソリューション事業48%、人材ソリューション事業52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名だった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年9月には東京都板橋区に全国30番目の施設を開設した。

 障がい者の個性やキャリアを活かした雇用環境を構築し、それぞれのフィールドで活躍するパラスペシャリストの支援に取り組んでいる。12月9日には障がいのある芸術家(パラアーティスト)が制作活動を行う組織「COLORS」の発足を発表した。障がい者の個性を活かしたキャリア支援は「パラアスリート」に続き2事例目となる。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスについては、人口10万人以下の地方都市を中心に、隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを全国展開する。シェアード型BPOセンターは北海道北見市、秋田県大仙市、青森県弘前市に続き、22年2月には香川県三豊市に4拠点目、および大分県中津市に5拠点目の開設を予定している。なお21年12月にBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継する。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想、22年11月期も収益拡大基調

 21年11月期の連結業績予想は売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想(11月11日に期末1円90銭上方修正)は20年11月期比2円70銭増配の6円(期末一括)としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.1%増の180億31百万円、営業利益が23.9%増の19億32百万円、経常利益が25.0%増の19億46百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.1%増の12億67百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が31.8%増の53億44百万円で営業利益が35.3%増の13億87百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高が34.8%増の29億86百万円と大幅伸長した。企業ニーズが高水準に推移している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行、物流センター運営)は売上高が6.9%増の9億27百万円となり、品川センターの収益改善策の効果などで粗利率の改善も進展した。採用支援サービス「OMUSUBI」の売上高は14.7%増の4億79百万円だった。第3四半期に緊急事態宣言に伴う飲食業の採用抑制の影響を受けたが、累計ベースでは2桁伸長した。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の127億30百万円で営業利益が11.6%増の14億89百万円だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で19%減の13億28百万円と低調だったが、コールセンター業務が新型コロナ関連スポット案件も寄与して18%増の105億95百万円と大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、環境経営支援サービスが2億21百万円、広域行政BPOサービスが78百万円だった。いずれも順調に立ち上がった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が54億10百万円で営業利益が3億87百万円、第2四半期は売上高が62億31百万円で営業利益が7億97百万円、第3四半期は売上高が63億90百万円で営業利益が7億48百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して通期も2桁営業・経常増益予想としている。新規事業の環境経営支援サービスは売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が72.7%、営業利益が77.3%と順調だった。第4四半期に障がい者雇用支援の設備販売が集中する見込みであることを考慮すれば、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で22年11月期も収益拡大基調を期待したい。

■株価は上場来高値圏

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認し、21年9月10日開催の取締役会でプライム市場選択・申請を決議した。

 株価は上場来高値圏で堅調だ。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。12月9日の終値は1287円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約62倍、前期推定配当利回り(会社予想6円で算出)は約0.5%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約23倍、時価総額は約1017億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[11月18日更新]

エスプールは上場来高値更新、21年11月期は上振れの可能性

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などが主力の人材サービス事業に加えて、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。21年11月期は2桁営業・経常増益予想としている。そして11月11日には配当予想の上方修正を発表した。業績予想も上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は上場来高値を更新した。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)構成比は、売上高がビジネスソリューション事業28%、人材ソリューション事業72%、営業利益がビジネスソリューション事業48%、人材ソリューション事業52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスの「わーくはぴねす農園」は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名だった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年9月には東京都板橋区に全国30番目の施設を開設した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスについては、隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを展開する。21年9月には青森県弘前市のシェアード型BPOセンターが業務を開始した。事業開始から3ヶ月で北海道北見市、秋田県大仙市に続く3拠点目を開設したため、21年12月にはBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継する。

 21年10月には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想、さらに上振れの可能性

 21年11月期の連結業績予想は売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は11月11日に期末1円90銭上方修正して、20年11月期比2円70銭増配の6円(期末一括)とした。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.1%増の180億31百万円、営業利益が23.9%増の19億32百万円、経常利益が25.0%増の19億46百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.1%増の12億67百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が31.8%増の53億44百万円で営業利益が35.3%増の13億87百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高が34.8%増の29億86百万円と大幅伸長した。企業ニーズが高水準に推移している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行、物流センター運営)は売上高が6.9%増の9億27百万円となり、品川センターの収益改善策の効果などで粗利率の改善も進展した。採用支援サービス「OMUSUBI」の売上高は14.7%増の4億79百万円だった。第3四半期に緊急事態宣言に伴う飲食業の採用抑制の影響を受けたが、累計ベースでは2桁伸長した。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の127億30百万円で営業利益が11.6%増の14億89百万円だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で19%減の13億28百万円と低調だったが、コールセンター業務が新型コロナ関連スポット案件も寄与して18%増の105億95百万円と大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、環境経営支援サービスが2億21百万円、広域行政BPOサービスが78百万円だった。いずれも順調に立ち上がった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が54億10百万円で営業利益が3億87百万円、第2四半期は売上高が62億31百万円で営業利益が7億97百万円、第3四半期は売上高が63億90百万円で営業利益が7億48百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して増収増益予想としている。新規事業の環境経営支援サービスは売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が72.7%、営業利益が77.3%と順調である。第4四半期に障がい者雇用支援の設備販売が集中する見込みであることを考慮すれば、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。

■株価は上場来高値圏

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認し、21年9月10日開催の取締役会でプライム市場選択・申請を決議した。

 株価は上場来高値を更新した。利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。11月17日の終値は1312円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約63倍、今期予想配当利回り(会社予想6円で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約23倍、時価総額は約1037億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月29日更新]

エスプールは上場来高値圏、21年11月期2桁営業・経常増益予想、さらに上振れの可能性

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などが主力の人材サービス事業に加えて、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。21年11月期は2桁営業・経常増益予想としている。さらに上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。21年10月には子会社のエスプールリンクが、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。グループにおける「えるぼし」取得はエスプール、エスプールヒューマンソリューションズ、エスプールプラスに続く4社目となった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスのわーくはぴねす農園は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年9月には東京都板橋区に全国30番目の施設を開設した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定する日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービスなどを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスについては、隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを展開する。21年9月には青森県弘前市のシェアード型BPOセンターが業務を開始した。事業開始から3ヶ月で北海道北見市、秋田県大仙市に続く3拠点目を開設したため、21年12月にはBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継する。

 10月27日には宮崎県日南市およびココホレジャパン(岡山県岡山市)と3者包括連携協定を締結し、日南市内の後継者不在事業者の調査、移住者とのマッチング、事業再生支援等による後継者課題解決に取り組むと発表した。第一弾として、ココホレジャパンが運営するプラットフォームを活用した「宮崎県日南市継業バンク」を開設して地域の維持活性化を図る。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想、さらに上振れの可能性

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.1%増の180億31百万円、営業利益が23.9%増の19億32百万円、経常利益が25.0%増の19億46百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.1%増の12億67百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が31.8%増の53億44百万円で営業利益が35.3%増の13億87百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高が34.8%増の29億86百万円と大幅伸長した。企業ニーズが高水準に推移している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行、物流センター運営)は売上高が6.9%増の9億27百万円となり、品川センターの収益改善策の効果などで粗利率の改善も進展した。採用支援サービス「OMUSUBI」の売上高は14.7%増の4億79百万円だった。第3四半期に緊急事態宣言に伴う飲食業の採用抑制の影響を受けたが、累計ベースでは2桁伸長した。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の127億30百万円で営業利益が11.6%増の14億89百万円だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で19%減の13億28百万円と低調だったが、コールセンター業務が新型コロナ関連スポット案件も寄与して18%増の105億95百万円と大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、環境経営支援サービスが2億21百万円、広域行政BPOサービスが78百万円だった。いずれも順調に立ち上がった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高54億10百万円で営業利益3億87百万円、第2四半期は売上高62億31百万円で営業利益7億97百万円、第3四半期は売上高63億90百万円で営業利益7億48百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して増収増益予想としている。新規事業の環境経営支援サービスは売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が72.7%、営業利益が77.3%と順調である。第4四半期に障がい者雇用支援の設備販売が集中する見込みであることを考慮すれば、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。

■株価は上場来高値圏

 21年6月には、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認し、21年9月10日開催の取締役会でプライム市場選択・申請を決議した。

 株価は水準を切り上げて上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。10月28日の終値は1269円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約61倍、今期予想配当利回り(会社予想4円10銭で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約22倍、時価総額は約1003億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月11日更新]

エスプールは上場来高値に接近、21年11月期3Q累計大幅増収増益で通期上振れの可能性

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などが主力の人材サービス事業に加えて、新たな収益柱構築に向けた新規事業にも積極展開している。21年11月期第3四半期累計は主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。通期予想を据え置いたが上振れの可能性が高いだろう。積極的な事業展開で収益拡大基調を期待したい。株価は好業績を評価する形で急伸し、3月の上場来高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。さらに新たな収益柱構築に向けた新規事業として、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスのわーくはぴねす農園は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。障がい者の職業的自立および社会参加の支援を通じてノーマライゼーション社会の実現に貢献する事業である。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年9月には東京都板橋区に全国30番目の施設を開設した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定して日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。21年9月には越境ECサービス支援のアジアンブリッジと資本業務提携した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはオンライン接客サービス開発・提供に向けてピアズと業務提携、サービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■新規事業

 新規事業としては、環境経営支援サービスおよび広域行政BPOサービスを開始している。

 環境経営支援サービスについては、市場拡大が期待できる環境ビジネス分野での新たな収益柱の構築を目指し、20年6月にエコノス<3136>からカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。CO2排出量算定支援から、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)関連の排出量削減コンサルティング、クレジット仲介支援までワンストップサービスの展開を推進する。

 広域行政BPOサービスについては、隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスを展開する。21年9月には青森県弘前市のシェアード型BPOセンターが業務を開始した。事業開始から3ヶ月で北海道北見市、秋田県大仙市に続く3拠点目を開設したため、21年12月にはBPO事業を新設の子会社エスプールグローカルに承継する。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期3Q累計大幅増収増益で通期上振れの可能性

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.1%増の180億31百万円、営業利益が23.9%増の19億32百万円、経常利益が25.0%増の19億46百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.1%増の12億67百万円だった。主力事業が好調に推移して計画を上回る大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が31.8%増の53億44百万円で営業利益が35.3%増の13億87百万円だった。障がい者雇用支援サービスの売上高が34.8%増の29億86百万円と大幅伸長した。企業ニーズが高水準に推移している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行、物流センター運営)は売上高が6.9%増の9億27百万円となり、品川センターの収益改善策の効果などで粗利率の改善も進展した。採用支援サービス「OMUSUBI」の売上高は14.7%増の4億79百万円だった。第3四半期に緊急事態宣言に伴う飲食業の採用抑制の影響を受けたが、累計ベースでは2桁伸長した。

 人材ソリューション事業は売上高が13.0%増の127億30百万円で営業利益が11.6%増の14億89百万円だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で19%減の13億28百万円と低調だったが、コールセンター業務が新型コロナ関連スポット案件も寄与して18%増の105億95百万円と大幅伸長した。

 新規事業の売上高は、環境経営支援サービスが2億21百万円、広域行政BPOサービスが78百万円だった。いずれも順調に立ち上がった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高54億10百万円で営業利益3億87百万円、第2四半期は売上高62億31百万円で営業利益7億97百万円、第3四半期は売上高63億90百万円で営業利益7億48百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期以降は新規施設の販売が寄与している。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して増収増益予想としている。新規事業の環境経営支援サービスは売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が72.7%、営業利益が77.3%と順調である。第4四半期に障がい者雇用支援の設備販売が集中する見込みであることを考慮すれば、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。収益拡大基調を期待したい。

■株価は上場来高値に接近

 なお21年6月に、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認し、21年9月10日開催の取締役会でプライム市場選択・申請を決議した。

 株価は好業績を評価する形で急伸し、3月の上場来高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。10月8日の終値は1162円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約56倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約21倍、時価総額は約918億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[09月13日更新]

エスプールは上値試す、21年11月期増収増益予想で上振れ余地

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。9月10日にはアジアンブリッジとの資本業務提携を発表した。また新市場区分に関してプライム市場を選択・申請すると発表した。21年11月期は主力事業が牽引して増収増益予想としている。さらに上振れ余地がありそうだ。株価は急伸して3月の高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。なお10月4日に第3四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスのわーくはぴねす農園は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年8月には千葉県市川市に全国27番目の施設を開設した。なお期初計画比で追加した東京都板橋区の施設は21年11月オープンが決定した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。このため21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 なおネット通販発送代行サービスを展開する子会社のエスプールロジスティクスは21年8月、環境省が策定して日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」の認証を取得した。9月10日には越境ECサービス支援のアジアンブリッジとの資本業務提携を発表した。ASEAN諸国への越境ECサービスを通じて既存顧客との取引拡大や新規顧客の獲得を推進する。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスも拡大している。8月24日には青森県ならびに青森県弘前市と立地協定を締結し、シェアード型BPOセンターを開設(業務開始9月1日予定)したと発表している。北海道北見市、21年6月に立地協定を締結した秋田県大仙市(21年8月中の業務開始予定)に続く3拠点目となる。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期増収増益予想で上振れ余地

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.3%増の116億41百万円、営業利益が19.5%増の11億84百万円、経常利益が21.1%増の11億97百万円、親会社株主帰属四半期純利益が13.4%増の7億80百万円だった。主力事業が好調に推移して2桁増収増益、過去最高だった。売上高は概ね計画水準、利益は計画超で着地した。

 ビジネスソリューション事業は30.8%増収で18.9%増益だった。障がい者雇用支援が32.7%増収と大幅伸長した。緊急事態宣言に起因する行政手続遅延で愛知県長久手市の開設がズレ込んだが、企業ニーズが高水準だった。ロジスティクス分野(EC通販発送代行、物流センター運営)は6.6%増収、採用支援サービスのOMUSUBIは22,9%増収だった。人材ソリューション事業は14.9%増収で18.4%増益だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で回復が遅れたが、コールセンター業務が新規取引先拡大も寄与して14.9%増収と伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高54億10百万円で営業利益3億87百万円、第2四半期は売上高62億31百万円で営業利益7億97百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期は新規施設の販売が本格寄与した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 主力事業が好調に推移して増収増益予想としている。新規分野の環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)は売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第2四半期累計の進捗率は売上高46.9%、営業利益47.4%だが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性がある。また障がい者雇用支援において、愛知県長久手市の開設・販売がズレ込んだことも影響したが、下期に挽回する見込みだ。さらに追加施設も寄与して設備販売の上振れを目指すとしている。主力事業が牽引して上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 なお21年6月に、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果で、プライム市場の上場維持基準への適合を確認した。そして9月10日にはプライム市場を選択・申請すると発表した。

 株価は急伸して3月の上場来高値に接近している。上値を試す展開を期待したい。9月10日の終値は1075円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約52倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約19倍、そして時価総額は約849億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[08月26日更新]

エスプールは調整一巡、21年11月期増収増益予想で収益拡大基調

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。8月24日には青森県ならびに青森県弘前市と立地協定を締結し、シェアード型BPOセンターを開設したと発表している。21年11月期は主力事業が牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落して上値の重い展開だが、好業績を見直して戻りを試す展開を期待したい。なお10月4日に第3四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスのわーくはぴねす農園は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。21年8月には千葉県市川市に全国27番目の施設を開設した。なお期初計画比で追加した東京都板橋区の施設は21年11月オープンが決定した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 隣接する複数の自治体業務を受託する地方自治体向けシェアード型BPOサービスも拡大している。8月24日には青森県ならびに青森県弘前市と立地協定を締結し、シェアード型BPOセンターを開設(業務開始9月1日予定)したと発表している。北海道北見市、21年6月に立地協定を締結した秋田県大仙市(21年8月中の業務開始予定)に続く3拠点目となる。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想で収益拡大基調

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.3%増の116億41百万円、営業利益が19.5%増の11億84百万円、経常利益が21.1%増の11億97百万円、親会社株主帰属四半期純利益が13.4%増の7億80百万円だった。主力事業が好調に推移して2桁増収増益、過去最高だった。売上高は概ね計画水準、利益は計画超で着地した。

 ビジネスソリューション事業は30.8%増収で18.9%増益だった。障がい者雇用支援が32.7%増収と大幅伸長した。緊急事態宣言に起因する行政手続遅延で愛知県長久手市の開設がズレ込んだが、企業ニーズが高水準だった。ロジスティクス分野(EC通販発送代行、物流センター運営)は6.6%増収、採用支援サービスのOMUSUBIは22,9%増収だった。人材ソリューション事業は14.9%増収で18.4%増益だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で回復が遅れたが、コールセンター業務が新規取引先拡大も寄与して14.9%増収と伸長した。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高54億10百万円で営業利益3億87百万円、第2四半期は売上高62億31百万円で営業利益7億97百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期は新規施設の販売が本格寄与した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 通期も主力事業が好調に推移して2桁増収、2桁営業・経常増益予想としている。新規分野の環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)は売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第2四半期累計の進捗率は売上高46.9%、営業利益47.4%だが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性がある。また障がい者雇用支援において、愛知県長久手市の開設・販売がズレ込んだことも影響したが、下期に挽回する見込みだ。さらに追加施設も寄与して設備販売の上振れを目指すとしている。主力事業が牽引して通期ベースでも収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 なお21年6月に、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果で、プライム市場の上場維持基準への適合を確認した。この結果に基づいてプライム市場選択申請に係る所定の手続きを進める。

 株価は戻り高値圏から反落して上値の重い展開だが、好業績を見直して戻りを試す展開を期待したい。8月25日の終値は915円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS20円70銭で算出)は約44倍、今期予想配当利回り(会社予想4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS56円43銭で算出)は約16倍、時価総額は約723億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月16日更新]

エスプールは戻り試す、21年11月期2Q累計2桁増収増益と順調、収益拡大基調

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年11月期第2四半期累計は主力事業が好調に推移して2桁増収増益と順調だった。そして通期の2桁営業・経常増益予想を据え置いた。収益拡大基調だろう。なお7月9日付で、東京証券取引所新市場区分に関する一次判定結果において、プライム市場の上場維持基準への適合を確認した。株価は反発力の鈍い展開だが、好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービスのわーくはぴねす農園は、障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、企業が主に知的障がい者を直接雇用する。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名である。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出する。7月9日には千葉県市川市に全国27番目の施設を開設(運営開始8月2日)した。なお期初計画比で追加した東京都板橋区の施設は11月オープンが決定した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービスのOMUSUBIは飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。20年3月には採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資、20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 地方自治体向けシェアード型BPOサービスを開始した。21年6月に秋田県大仙市と立地協定を締結し、隣接する複数の自治体業務を受託するシェアード型BPOセンターのHANABI(21年8月中の業務開始予定)を開設した。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービスのOMUSUBIではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2Q累計2桁増収増益、通期2桁営業・経常増益予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.3%増の116億41百万円、営業利益が19.5%増の11億84百万円、経常利益が21.1%増の11億97百万円、親会社株主帰属四半期純利益が13.4%増の7億80百万円だった。主力事業が好調に推移して2桁増収増益、過去最高だった。売上高は概ね計画水準、利益は計画超で着地した。

 ビジネスソリューション事業は30.8%増収で18.9%増益だった。障がい者雇用支援が32.7%増収と大幅伸長した。緊急事態宣言に起因する行政手続遅延で愛知県長久手市の開設がズレ込んだが、企業ニーズが高水準だった。ロジスティクス分野(EC通販発送代行、物流センター運営)は6.6%増収、採用支援サービスのOMUSUBIは22,9%増収だった。人材ソリューション事業は14.9%増収で18.4%増益だった。販売支援は緊急事態宣言の影響で回復が遅れたが、コールセンター業務が新規取引先拡大も寄与して14.9%増収と伸長した。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高54億10百万円で営業利益3億87百万円、第2四半期は売上高62億31百万円で営業利益7億97百万円だった。第1四半期は障がい者雇用支援の新規4施設開園費用が先行していたが、第2四半期は新規施設の販売が本格寄与した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援が27.1%増収、ロジスティクスアウトソーシングが19.0%増収、採用支援のOMUSUBIが22.0%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務が13%増収、販売支援が16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。

 通期も主力事業が好調に推移して2桁増収、2桁営業・経常増益予想としている。新規分野の環境経営支援サービス(ブルードットグリーン)は売上高2億35百万円の計画としている。クレジット販売は単価の大幅上昇で仕入が苦戦しているため、コンサル業務でカバーし、新サービスの開発を急ぐ方針としている。地方自治体向けシェアード型BPOサービスの拡大も推進する方針だ。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が46.9%、営業利益が47.4%とやや低水準の形だが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性がある。また障がい者雇用支援において、愛知県長久手市の開設・販売がズレ込んだことも影響したが、下期に挽回する見込みだ。さらに追加施設も寄与して設備販売の上振れを目指すとしている。主力事業が牽引して通期ベースでも収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 なお21年6月に、ESGのグローバル基準を満たす日本企業を対象とした株価指数FTSE Blossom Japan Index構成銘柄(228社)に初選定された。

 株価は5月の直近安値圏から下値を切り上げている。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。7月15日の終値は941円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS20円70銭で算出)は約45倍、今期予想配当利回り(会社予想4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS56円43銭で算出)は約17倍、時価総額は約743億円である。
(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
http://media-ir.com/news/
[06月07日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、21年11月期2桁営業・経常増益予想で収益拡大基調に変化なし

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年11月期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調に変化はないだろう。株価は上場来高値圏から急反落して上値を切り下げる形となったが、売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出する。4月1日には埼玉県越谷市に全国24施設目を開設した。また6月1日には愛知県名古屋市と大阪府摂津市の2施設の運営を開始予定である。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。

 20年9月には適性診断サービス「Talentgram」を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」を開始、21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始、21年5月にはアルバイト・パートの入退職手続代行サービスを開始した。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比15.7%増の54億10百万円、営業利益が0.1%増の3億87百万円、経常利益が2.0%減の3億82百万円、四半期純利益が17.1%減の2億50百万円だった。主力事業が好調に推移して大幅増収だった。営業利益は障がい者雇用支援サービスの農園新規開設準備費用が先行した影響で横ばいにとどまったが、概ね計画水準だったとしている。

 ビジネスソリューション事業は20.9%増収で10.8%減益だった。障がい者雇用支援は18%増収(販売144区画、管理区画3973区画)と拡大したが、利益面では第2四半期の大量納品(販売351区画予定)に向けた開設準備で費用が先行した。障がい者雇用支援は法改正(雇用義務拡大)を迎えて販売が好調である。ロジスティクス分野ではEC通販発送代行が19%増収と伸長した。採用支援サービス「OMUSUBI」も25%増収と伸長した。人材ソリューション事業は13.9%増収で17.8%増益だった。販売支援は14%減収だが、主力のコールセンター派遣が18%増と順調に拡大した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 第1四半期は障がい者雇用支援の農園新規開設準備費用が先行して営業利益横ばいだったが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性があり、第2四半期には障がい者雇用支援で大量納品を予定している。通期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は上場来高値圏から急反落して上値を切り下げる形となったが、売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。6月4日の終値は885円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約43倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約16倍、時価総額は約699億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月11日更新]

エスプールは目先的な売り一巡、21年11月期2桁営業・経常増益予想

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年11月期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調だろう。株価は第1四半期業績を嫌気する形で上場来高値圏から急反落したが、目先的な売り一巡感を強めている。上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定(期初時点では6施設の計画だったが需要が旺盛なため上方修正)で、関西エリア(大阪府枚方市と摂津市)にも進出する。4月1日には埼玉県越谷市に全国24施設目を開設した。また6月1日には愛知県名古屋市と大阪府摂津市の2施設の運営を開始予定である。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。21年3月には業務拡大に伴って弘前エントリーセンターを増床した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月には適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」の提供を開始した。

 21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始した。新型コロナウイルスの影響で従業員の休業を余儀なくされて余剰人材を抱える企業と、積極的な採用を進める企業の橋渡しを目的としている。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期2桁営業・経常増益予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比15.7%増の54億10百万円、営業利益が0.1%増の3億87百万円、経常利益が2.0%減の3億82百万円、四半期純利益が17.1%減の2億50百万円だった。主力事業が好調に推移して大幅増収だった。営業利益は障がい者雇用支援サービスの農園新規開設準備費用が先行した影響で横ばいにとどまったが、概ね計画水準だったとしている。

 ビジネスソリューション事業は20.9%増収で10.8%減益だった。障がい者雇用支援は18%増収(販売144区画、管理区画3973区画)と拡大したが、利益面では第2四半期の大量納品(販売351区画予定)に向けた開設準備で費用が先行した。障がい者雇用支援は法改正(雇用義務拡大)を迎えて販売が好調である。ロジスティクス分野ではEC通販発送代行が19%増収と伸長した。採用支援サービス「OMUSUBI」も25%増収と伸長した。人材ソリューション事業は13.9%増収で17.8%増益だった。販売支援は14%減収だが、主力のコールセンター派遣が18%増と順調に拡大した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 第1四半期は障がい者雇用支援の農園新規開設準備費用が先行して営業利益横ばいだったが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性があり、障がい者雇用支援では第2四半期に大量納品を予定している。通期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調だろう。

■株価は目先的な売り一巡

 株価は第1四半期業績を嫌気する形で上場来高値圏から急反落したが、目先的な売り一巡感を強めている。上値を試す展開を期待したい。5月10日の終値は958円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約46倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約17倍、時価総額は約757億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月12日更新]

エスプールは上値試す、21年11月期1Q営業利益横ばいだが、通期2桁営業・経常増益予想

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。障がい者雇用支援農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立を目指している。21年11月期1四半期は農園新規開設準備費用が先行して営業利益横ばいだったが、通期は2桁営業・経常増益予想である。収益拡大基調だろう。株価は上場来高値圏から利益確定売りで反落したが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 21年3月には一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。また経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定された。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 21年10月期は7施設を新規開設予定で、関西(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。期初時点では6施設の計画だったが、需要が好調なため第1四半期時点で上方修正した。4月1日には埼玉県越谷市に全国24施設目となる「わーくはぴねす農園」を開設した。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。21年3月には業務拡大に伴って弘前エントリーセンターを増床した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月には適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」の提供を開始した。

 21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始した。新型コロナウイルスの影響で従業員の休業を余儀なくされて余剰人材を抱える企業と、積極的な採用を進める企業の橋渡しを目的としている。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期1Q営業利益横ばいだが、通期は2桁営業・経常増益予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、親会社株主帰属当期純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比15.7%増の54億10百万円、営業利益が0.1%増の3億87百万円、経常利益が2.0%減の3億82百万円、四半期純利益が17.1%減の2億50百万円だった。主力事業が好調に推移して大幅増収だった。営業利益は障がい者雇用支援サービスの農園新規開設準備費用が先行した影響で横ばいにとどまったが、概ね計画水準だったとしている。

 ビジネスソリューション事業は20.9%増収で10.8%減益だった。障がい者雇用支援は18%増収(販売144区画、管理区画3973区画)と拡大したが、利益面では第2四半期の大量納品(販売351区画予定)に向けた開設準備で費用が先行した。障がい者雇用支援は法改正(雇用義務拡大)を迎えて販売が好調である。ロジスティクス分野ではEC通販発送代行が19%増収と伸長した。採用支援サービス「OMUSUBI」も25%増収と伸長した。人材ソリューション事業は13.9%増収で17.8%増益だった。販売支援は14%減収だが、主力のコールセンター派遣が18%増と順調に拡大した。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 第1四半期は障がい者雇用支援の農園新規開設準備費用が先行して営業利益横ばいだったが、季節要因で第1四半期の構成比が低い特性があり、障がい者雇用支援では第2四半期に大量納品を予定している。通期は主力事業が牽引して2桁営業・経常増益予想である。収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は上場来高値圏から利益確定売りで反落したが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。4月9日の終値は1068円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約52倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約19倍、時価総額は約844億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月17日更新]

エスプールは上値試す、21年11月期増収増益・連続増配予想

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。障がい者雇用支援サービスでは農園開設を加速し、農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立を目指している。また3月1日付で経団連に入会した。21年11月期は主力事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。さらに中期的にも収益拡大基調だろう。株価は2月の上場来高値圏から利益確定売りで反落したが、素早く切り返しの動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。なお4月2日に21年11月期第1四半期決算発表を予定している。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

 なお21年3月1日付で一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会した。3月4日には、経済産業省および日本健康会議が認定する健康経営優良法人2021(ホワイト500)に2年連続で選定されたと発表している。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。21年10月期は6施設(屋外型4施設、屋内型2施設)開設予定で、関西(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。3月15日には業務拡大に伴って弘前エントリーセンターを増床したと発表している。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月には適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」の提供を開始した。

 21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始した。新型コロナウイルスの影響で従業員の休業を余儀なくされて余剰人材を抱える企業と、積極的な採用を進める企業の橋渡しを目的としている。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期増収増益・連続増配予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 主力事業が牽引して21年11月期も増収増益・連続増配予想としている。さらに中期的にも収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は2月の上場来高値圏から利益確定売りで反落したが、素早く切り返しの動きを強めている。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。3月16日の終値は1017円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約49倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約18倍、時価総額は約804億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月25日更新]

エスプールは上値試す、主力事業が牽引して21年11月期も増収増益・連続増配予想

 エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始した。主力事業が牽引して21年11月期も増収増益・連続増配予想としている。さらに中期的にも収益拡大基調だろう。株価は急伸して上場来高値更新の展開だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。21年10月期は6施設(屋外型4施設、屋内型2施設)開設予定で、関西(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月には適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」の提供を開始した。

 21年2月にはサービス業を中心に人材の過不足解消を目的とした人材紹介サービスを開始した。新型コロナウイルスの影響で従業員の休業を余儀なくされて余剰人材を抱える企業と、積極的な採用を進める企業の橋渡しを目的としている。

 なお20年6月にはエコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。また21年2月にはピアズと業務提携した。共同でオンライン接客サービスの開発・提供に取り組む。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 中期経営計画では、目標値に25年11月期の売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げている。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■21年11月期も増収増益・連続増配予想

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 主力事業が牽引して21年11月期も増収増益・連続増配予想としている。さらに中期的にも収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は急伸して上場来高値更新の展開だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。2月24日の終値は1028円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約50倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約18倍、時価総額は約812億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月25日更新]

エスプールは上値試す、21年11月期増収増益・連続増配予想

 エスプール<2471>(東1)は障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。20年11月期は計画超の大幅増収増益だった。21年11月期も主力事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。収益拡大基調だろう。株価は急伸して20年1月の上場来高値に接近している。好業績を評価する形だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■人材サービス事業を展開

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシング、セールスサポート、採用支援、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、人材紹介)を展開している。エスプール本体で新規事業開発を行い、事業規模や収益化に応じて、子会社として分社化する戦略としている。

 20年11月期のセグメント別(調整前)売上構成比はビジネスソリューション事業が28%、人材ソリューション事業が72%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業が48%、人材ソリューション事業が52%だった。

■ビジネスソリューションは障がい者雇用支援が主力

 ビジネスソリューション事業は、障がい者雇用支援サービスを主力として、ロジスティクスアウトソーシングサービス(EC通販発送代行サービス、物流センター運営代行)、対面型会員獲得・販売促進のセールスサポートサービス、アルバイト・パート求人応募受付代行の採用支援サービス「OMUSUBI」なども展開している。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は障がい者雇用を希望する企業に対して農園を貸し出し、主に知的障がい者を企業が直接雇用する。20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。20年11月期末時点の顧客数は321社、管理区画数は3829区画、就業者数は1915名となった。

 20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。21年10月期は6施設(屋外型4施設、屋内型2施設)開設予定で、関西(大阪府枚方市と摂津市)に進出する。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、巣ごもり消費を背景としてEC通販発送代行サービスが拡大している。なお21年夏を目途に、つくばセンターの拡大移転を予定している。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食・小売業を中心に求人応募受付業務を行っている。子会社エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月には適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始、20年11月にはWEB面接代行サービス「Faceview」の提供を開始した。

 なお20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化した。環境経営支援サービスとしてCO2排出量算定支援やクレジット仲介支援などを展開する。

■人材ソリューション事業はコールセンター派遣が主力

 人材ソリューション事業はコールセンター業務の派遣を主力として、販売支援業務や介護系業務の派遣・紹介なども展開している。

■25年11月期営業利益50億円目標

 21年1月策定の新・中期経営計画では、目標値に25年11月期売上高410億円、営業利益50億円、連結配当性向30%以上、高水準のROE維持を掲げた。基本戦略として、既存事業の深掘りによるオーガニック成長、新たな事業領域における成長機会の獲得、ESGを軸とした経営基盤の強化を推進する。

 オーガニック成長としては、人材派遣サービスではコールセンター派遣におけるトップシェアの獲得、新たな派遣領域の発掘、障がい者雇用支援サービスでは農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立、障がい者の個性に合わせた多様な働き方メニューの開発、ロジスティクスアウトソーシングではEC通販を軸とした事業拡大、日本発のゼロ・エミッションを実現した自社センターの開設、採用支援サービス「OMUSUBI」ではアルバイト・パート採用支援業務でのトップシェア獲得、採用から定着化までの総合的サービスの提供を推進する。

 新たな事業領域における成長機会の獲得としては、ベンチャー投資も活用して、CO2削減を中心とする環境ビジネス領域、企業の「持たざる経営」へのシフトを支援するBPOビジネス領域への展開を加速する方針だ。

■20年11月期大幅増収増益、21年11月期も増収増益・連続増配予想

 20年11月期の連結業績は、売上高が19年11月期比19.9%増の210億09百万円、営業利益が38.9%増の22億28百万円、経常利益が37.1%増の22億29百万円、純利益が46.0%増の15億80百万円だった。配当は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)とした。

 計画超の大幅増収増益で過去最高を更新した。ポートフォリオ経営で新型コロナウイルスの影響を分散した。

 ビジネスソリューション事業は15.5%増収で6.9%増益だった。障がい者雇用支援(21%増収)は、新型コロナウイルスの影響で第3四半期まで計画を下回っていたが、第4四半期に急回復して過去最高の受注・販売を達成した。20年8月開園の屋内型農園(東京都板橋区)も全222区画の受注が完了した。EC通販発送代行(14%増収、配送費除く実質ベースでは30%増収)も巣ごもり消費拡大で伸長した。採用支援サービス「OMUSUBI」(29%増収)は、顧客数が10社増加の91社となった。飲食業が新型コロナウイルスの影響を受けたため下期に若干伸び悩んだが、ドラッグストアなど好調な業界を中心に来期に向けた大型受注が進展した。

 人材ソリューション事業は21.8%増収で48.5%増益だった。コールセンター派遣(28%増収)がスポット案件も寄与して計画以上に伸長した。販売支援業務は減収だが、第3四半期をボトムとして回復傾向となった。

 21年11月期連結業績予想は、売上高が20年11月期比18.0%増の248億円、営業利益が12.2%増の25億円、経常利益が11.6%増の24億88百万円、純利益が3.5%増の16億35百万円としている。配当予想は80銭増配の4円10銭(期末一括)である。連続増配となる。

 通期のセグメント別(調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が27.2%増の74億08百万円(障がい者雇用支援27%増収、ロジスティクスアウトソーシング19%増収、採用支援「OMUSUBI」22%増収)で営業利益が15.7%増の18億73百万円、人材ソリューション事業の売上高が14.8%増の175億円(コールセンター業務13%増収、販売支援16%増収)で営業利益が9.8%増の19億30百万円としている。なお新規事業の環境経営支援サービスはクレジット仲介を中心に売上高2億35百万円の計画としている。

 21年11月期も主力事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は急伸して20年1月の上場来高値に接近している。好業績を評価する形だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。1月22日の終値は914円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS20円70銭で算出)は約44倍、今期予想配当利回り(会社予想の4円10銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS56円43銭で算出)は約16倍、時価総額は約722億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月10日更新]

エスプールはモミ合い上放れ期待、21年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地がありそうだ。そして21年11月期も収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏でモミ合う形だが、調整一巡して上放れを期待したい。なお1月13日に20年11月期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名だった。

 20年3月には千葉県船橋市、20年6月には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設した。20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。また21年10月期には関西エリアにも進出予定(大阪府枚方市と農福連携による障害者就労の充実に関する協定を締結)である。

 採用支援サービス「OMUSUBI」はエスプールリンクが事業展開し、飲食チェーンや小売業を中心に約120社の求人応募の受付業務を行っている。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。20年9月にはアルバイト・パート採用に特化した適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始した。11月13日にはアルバイト・パート採用に特化したWEB面接代行サービス「Faceview」の提供開始を発表した。

 なお20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。新サービス開発に取り組む。

■20年11月期上振れ余地、21年11月期も収益拡大基調

 20年11月期の連結業績予想は売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。

 配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。なお配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比20.2%増の152億68百万円、営業利益が29.5%増の15億59百万円、経常利益が28.5%増の15億57百万円、純利益が33.8%増の10億38百万円だった。計画超の大幅増収増益で着地した。

 人材ソリューション事業は23.3%増収で42.9%増益だった。コールセンター派遣がスポット案件の取り込みも寄与して31%増収と大幅伸長した。販売支援は新型コロナウイルスの影響で15%減収だが、第3四半期に底打ちの兆しを見せている。

 ビジネスソリューション事業は12.8%増収だが、新型コロナウイルスの影響で1.7%減益だった。障がい者雇用支援サービスは16%増収だが、新型コロナウイルスの影響で営業や教育訓練が遅れ、愛知小牧農園の納品ズレ込みも影響して区画販売が計画を下回った。EC通販発送代行サービスは巣ごもり消費で好調を維持している。採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食業の求人回復が鈍い状況だが、スーパーや介護など新型コロナウイルスの影響が少ない業種を中心に業務が拡大し、全体として34%増収だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、新型コロナウイルスの影響で第3四半期の販売が計画を下回ったが、営業や教育訓練が徐々に正常化して計画達成を目指す。ロジスティクスアウトソーシングサービスは収益性向上に向けて、坪当たり売上高の向上に注力する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が74.0%、営業利益が77.9%と順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。そして21年11月期も収益拡大基調だろう。

■株価はモミ合い上放れ期待

 株価は戻り高値圏でモミ合う形だが、調整一巡して上放れを期待したい。12月9日の終値は732円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約45倍、前期推定配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.5%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約19倍、時価総額は約578億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月20日更新]

エスプールは調整一巡、20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。第3四半期累計が順調であり、通期上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から反落してボックスレンジに回帰した形だが、調整一巡してレンジ上放れを期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。

 20年3月には千葉県船橋市、20年6月には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設した。20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設を開設した。また21年10月期には関西にも進出予定である。

 採用支援サービス「OMUSUBI」はエスプールリンクが事業展開し、飲食チェーンや小売業を中心に約120社の求人応募の受付業務を行っている。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。20年9月にはアルバイト・パート採用に特化した適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始した。11月13日にはアルバイト・パート採用に特化したWEB面接代行サービス「Faceview」の提供開始を発表した。

 なお20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。新サービス開発に取り組む。

■20年11月期大幅増収増益予想、3Q累計順調で通期上振れ余地

 20年11月期の連結業績予想は売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。

 配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。なお配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比20.2%増の152億68百万円、営業利益が29.5%増の15億59百万円、経常利益が28.5%増の15億57百万円、純利益が33.8%増の10億38百万円だった。計画超の大幅増収増益で着地した。

 人材ソリューション事業は23.3%増収で42.9%増益だった。コールセンター派遣がスポット案件の取り込みも寄与して31%増収と大幅伸長した。販売支援は新型コロナウイルスの影響で15%減収だが、第3四半期に底打ちの兆しを見せている。

 ビジネスソリューション事業は12.8%増収だが、新型コロナウイルスの影響で1.7%減益だった。障がい者雇用支援サービスは16%増収だが、新型コロナウイルスの影響で営業や教育訓練が遅れ、愛知小牧農園の納品ズレ込みも影響して区画販売が計画を下回った。EC通販発送代行サービスは巣ごもり消費で好調を維持している。採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食業の求人回復が鈍い状況だが、スーパーや介護など新型コロナウイルスの影響が少ない業種を中心に業務が拡大し、全体として34%増収だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、新型コロナウイルスの影響で第3四半期の販売が計画を下回ったが、営業や教育訓練が徐々に正常化して計画達成を目指す。ロジスティクスアウトソーシングサービスは収益性向上に向けて、坪当たり売上高の向上に注力する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が74.0%、営業利益が77.9%と順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。

■株価は調整一巡

 株価は戻り高値圏から反落してボックスレンジに回帰した形だが、調整一巡してレンジ上放れを期待したい。11月19日の終値は715円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約44倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約19倍、時価総額は約565億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月21日更新]

エスプールは上値試す、20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。第3四半期累計が順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は第3四半期決算発表を機に戻り高値圏から反落の形となったが、目先的な売り一巡して反発の動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。20年3月には千葉県船橋市、20年6月には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設した。20年8月には東京都板橋区に初の屋内型農園を開設した。従来型の農園はビニールハウス型で概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として屋内型を開設した。屋内型は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。なお20年11月には千葉県柏市に全国23番目の施設の開設を予定している。また21年10月期には関西にも進出予定である。

 採用支援サービス「OMUSUBI」はエスプールリンクが事業展開し、飲食チェーンや小売業を中心に約120社の求人応募の受付業務を行っている。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月には、ZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また20年9月にはアルバイト・パート採用に特化した適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始した。

 なお20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。新サービス開発に取り組む。

■20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。

 配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。なお配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比20.2%増の152億68百万円、営業利益が29.5%増の15億59百万円、経常利益が28.5%増の15億57百万円、純利益が33.8%増の10億38百万円だった。計画超の大幅増収増益で着地した。

 人材ソリューション事業は23.3%増収で42.9%増益だった。コールセンター派遣がスポット案件の取り込みも寄与して31%増収と大幅伸長した。販売支援は新型コロナウイルスの影響で15%減収だが、第3四半期に底打ちの兆しを見せている。

 ビジネスソリューション事業は12.8%増収だが、新型コロナウイルスの影響で1.7%減益だった。障がい者雇用支援サービスは16%増収だが、新型コロナウイルスの影響で営業や教育訓練が遅れ、愛知小牧農園の納品ズレ込みも影響して区画販売が計画を下回った。EC通販発送代行サービスは巣ごもり消費で好調を維持している。採用支援サービス「OMUSUBI」は飲食業の求人回復が鈍い状況だが、スーパーや介護など新型コロナウイルスの影響が少ない業種を中心に業務が拡大し、全体として34%増収だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスは、新型コロナウイルスの影響で第3四半期の販売が計画を下回ったが、営業や教育訓練が徐々に正常化して計画達成を目指す。ロジスティクスアウトソーシングサービスは収益性向上に向けて、坪当たり売上高の向上に注力する。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が74.0%、営業利益が77.9%と順調である。新型コロナウイルスのマイナス影響が徐々に薄れていることも考慮すれば、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。

■株価は上値試す

 株価は第3四半期決算発表を機に戻り高値圏から反落の形となったが、目先的な売り一巡して反発の動きを強めている。上値を試す展開を期待したい。10月20日の終値は769円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約47倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約20倍、時価総額は約608億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月04日更新]

エスプールは反発の動き、20年11月期大幅増収増益予想

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。新型コロナウイルスの影響は限定的であり、収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。なお10月2日に第3四半期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。20年3月には千葉県船橋市、20年6月には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設し、全国21施設となった。また従来型の農園はビニールハウス型で、概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、20年8月には官民連携で東京都板橋区に屋内型農園を開設した。屋内型農園は倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 採用支援サービス「OMUSUBI」はエスプールリンクが事業展開し、飲食チェーンや小売業を中心に約120社の求人応募の受付業務を行っている。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月には、ZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。また9月1日には、エスプールリンクがアルバイト・パート採用に特化した適性診断サービス「Talentgram」の提供を開始した。

 なお20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して子会社化している。新サービス開発に取り組む。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

■20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.6%増の97億59百万円、営業利益が29.9%増の9億91百万円、経常利益が27.1%増の9億89百万円、純利益が38.5%増の6億88百万円だった。計画超の大幅増収増益だった。

 売上面では、一部のサービスで新型コロナウイルスに伴う業務縮小・延期の影響を受けたが、ロジスティクスアウトソーシングサービスでは巣ごもり需要がEC通販業務の増加につながり、主力の人材アウトソーシングサービスおよび障がい者雇用支援サービスでは影響が限定的だった。利益面では、増収効果に加えて、派遣スタッフ募集費抑制の進展も寄与して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は9.0%増収で10.0%増益だった。障がい者雇用支援サービスは設備販売の一部が第3四半期にズレ込んだが、19.3%増収と順調だった。採用支援サービスは40.4%増収と大幅伸長した。コロナ過で第2四半期にデリバリーサービスなどの応募受付数が急伸した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは4.9%減収だった。物流センター運営(43%減収)が百貨店休業の影響を受けたが、EC通販発送代行(2%増収)は配送費立替金変更の影響を除くと大幅増収だった。

 人材ソリューション事業は21.3%増収(販売支援が11%減収だが、主力のコールセンター業務が27%増収)で33.0%増益だった。コールセンターのシフト調整や販売支援の店舗休業による稼働率低下が減収要因だったが、新型コロナウイルスの影響は想定より小さく、全体として計画を上回った。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 下期の施策については、障がい者雇用支援サービスでは従来型1施設、および屋内型新農園1施設(東京都板橋区に20年8月開設済み)を開設する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは新センターの開発を見送り、当面は既存センターの収益最大化に注力する。人材ソリューション事業では人材需要の多い領域へのリソース集中、コストコントロール強化による利益確保を推進する。

 新型コロナウイルスの影響は限定的であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。

■株価は反発の動き

 株価は上値を切り下げる形だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を期待したい。9月3日の終値は742円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約45倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約19倍、時価総額は約586億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月14日更新]

エスプールは調整一巡、20年11月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。新型コロナウイルスの影響は限定的であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は上値を切り下げる形となったが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。20年3月には千葉県船橋市、20年6月には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設し、全国21施設となった。

 また従来型の農園はビニールハウス型で、概ね3000坪を超える敷地を必要としていたが、台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、8月3日に官民連携で東京都板橋区に屋内型農園を開設した。倉庫や建物の活用を前提としているため立地面において柔軟性が高い。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開している。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月には、ZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して、子会社化した。新サービス開発に取り組む。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

■20年11月期大幅増収増益予想で上振れ余地

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.6%増の97億59百万円、営業利益が29.9%増の9億91百万円、経常利益が27.1%増の9億89百万円、純利益が38.5%増の6億88百万円だった。計画超の大幅増収増益だった。

 売上面では、一部のサービスで新型コロナウイルスに伴う業務縮小・延期の影響を受けたが、ロジスティクスアウトソーシングサービスでは巣ごもり需要がEC通販業務の増加につながり、主力の人材アウトソーシングサービスおよび障がい者雇用支援サービスでは影響が限定的だった。利益面では、増収効果に加えて、派遣スタッフ募集費抑制の進展も寄与して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は9.0%増収で10.0%増益だった。障がい者雇用支援サービスは設備販売の一部が第3四半期にズレ込んだが、19.3%増収と順調だった。採用支援サービスは40.4%増収と大幅伸長した。コロナ過で第2四半期にデリバリーサービスなどの応募受付数が急伸した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは4.9%減収だった。物流センター運営(43%減収)が百貨店休業の影響を受けたが、EC通販発送代行(2%増収)は配送費立替金変更の影響を除くと大幅増収だった。

 人材ソリューション事業は21.3%増収(販売支援が11%減収だが、主力のコールセンター業務が27%増収)で33.0%増益だった。コールセンターのシフト調整や販売支援の店舗休業による稼働率低下が減収要因だったが、新型コロナウイルスの影響は想定より小さく、全体として計画を上回った。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 下期の施策については、障がい者雇用支援サービスでは従来型1施設および屋内型新農園1施設を開設する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは新センターの開発を見送り、当面は既存センターの収益最大化に注力する。人材ソリューション事業では人材需要の多い領域へのリソース集中、コストコントロール強化による利益確保を推進する。

 新型コロナウイルスの影響は限定的であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。

■株価は調整一巡

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は上値を切り下げる形となったが、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。8月13日の終値は703円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約43倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約18倍、時価総額は約555億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月13日更新]

エスプールは20年11月期2Q累計が計画超で通期も上振れ余地

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増益だった。新型コロナウイルスの影響は限定的であり、通期も上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から急反落の形となったが、目先的な売り一巡して出直りを期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。20年3月には千葉県船橋市、6月1日には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設し、全国21施設となった。また従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、屋内型農園のサービスも開始(東京都板橋区に20年8月開設予定)する。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開している。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年5月には、ZENKIGEN、ワークスタイルテック、およびイレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設した。20年6月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンの株式を取得して、子会社化した。新サービス開発に取り組む。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

■20年11月期2Q累計が計画超の大幅増益で通期も上振れ余地

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)としている。連続増配予想である。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比17.6%増の97億59百万円、営業利益が29.9%増の9億91百万円、経常利益が27.1%増の9億89百万円、純利益が38.5%増の6億88百万円だった。計画超(7月1日に上方修正)の大幅増収増益だった。

 売上面では、一部のサービスで新型コロナウイルスに伴う業務縮小・延期の影響を受けたが、ロジスティクスアウトソーシングサービスでは巣ごもり需要がEC通販業務の増加につながり、主力の人材アウトソーシングサービスおよび障がい者雇用支援サービスでは新型コロナウイルスの影響が限定的だった。利益面では、増収効果に加えて、派遣スタッフ募集費抑制の進展も寄与して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は9.0%増収で10.0%増益だった。障がい者雇用支援サービスは設備販売の一部が第3四半期にズレ込んだが、19.3%増収と概ね順調だった。採用支援サービスは40.4%増収と大幅伸長した。コロナ過で第2四半期にデリバリーサービスなどの応募受付数が急伸した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは4.9%減収だった。物流センター運営(43%減収)が百貨店休業の影響を受けたが、EC通販発送代行(2%増収)は配送費立替金変更の影響を除くと大幅増収だった。

 人材ソリューション事業は21.3%増収で33.0%増益だった。コールセンターのシフト調整や販売支援の店舗休業による稼働率低下が約1億50百万円の減収要因だったが、新型コロナウイルスの影響は想定より小さく、全体として計画を上回った。販売支援は11%減収だったが、主力のコールセンター業務が27%増収と牽引した。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 下期の施策については、障がい者雇用支援サービスでは第4四半期に、従来型1施設および屋内型新農園1施設(東京都板橋区)を開設予定である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは新センターの開発を見送り、当面は既存センターの収益最大化に注力する。人材ソリューション事業では人材需要の多い領域へのリソース集中、コストコントロール強化による利益確保を推進する。

 第2四半期累計は計画超の大幅増益だった。新型コロナウイルスの影響は限定的であり、通期も上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。

■株価は目先的な売り一巡

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は、戻り高値圏から急反落の形となったが、目先的な売り一巡して出直りを期待したい。7月10日の終値は661円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS16円31銭で算出)は約41倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS38円42銭で算出)は約17倍、時価総額は約522億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月01日更新]

エスプールは上値試す

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。6月1日には埼玉県川越市と愛知県小牧市に「わーくはぴねす農園」を開設する。当面は新型コロナウイルスの影響が意識されるが、成長基調に変化はないだろう。株価は戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で全国18農園、利用企業数259社、管理区画数2961区画、就業障がい者数1480名となった。20年3月には千葉県船橋市、6月1日には埼玉県川越市と愛知県小牧市に開設し、全国21施設となった。また従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、屋内型農園のサービスも開始(東京都板橋区に20年8月開設予定)する。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開している。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年4月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンとの資本提携に向けた協議開始を発表した。新サービス開発に取り組む。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

■20年11月期大幅増収増益予想

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.3%増の46億75百万円、営業利益が82.8%増の3億86百万円、経常利益が80.3%増の3億90百万円、純利益が2.4倍の3億02百万円だった。障がい者雇用支援サービスの設備販売が計画を上回り、コールセンター業務も順調に拡大した。

 ビジネスソリューション事業は15.9%増収で89.1%増益だった。障がい者雇用支援サービスが49%増収、採用支援サービスが42%増収と大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは21%減収だが、配送費立替金変更の影響を除くと実質増収だった。人材ソリューション事業は21.8%増収で29.8%増益だった。販売支援は大型案件終了で6%減収だが、コールセンター業務が27%増収と好調だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。障がい者雇用支援サービスでは農園新設4〜6施設、設備販売1026区画を計画している。

 なお20年5月にはZENKIGEN、ワークスタイルテック、イレブンと4社合同で、企業間が期間限定で従業員をシェアし合うためのプラットフォーム「超企業 従業員プラットフォーム」を開設している。当面は新型コロナウイルスの影響が意識されるが、成長基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年10月1日付で株式5分割)戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。5月29日の終値は755円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約46倍、今期予想配当利回り(会社予想3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約20倍、時価総額は約597億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月01日更新]

エスプールは上値試す

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。当面は当面は新型コロナウイルス感染症と緊急事態宣言による経済収縮の影響が懸念材料となるが、中期成長基調に変化はないだろう。株価は急反発して戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で18農園を展開し、利用企業数が259社、管理区画数が2961区画、就業障がい者数が1480名となった。20年3月には千葉県船橋市に全国19番目の「わーくはぴねす農園」を開設した。また従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、屋内型農園のサービスも開始(東京都板橋区に20年8月開設予定)する。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開する。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 20年4月には、エコノス<3136>の子会社でカーボンオフセット事業を展開するブルードットグリーンとの資本提携に向けた協議開始を発表した。新サービス開発に取り組む。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。

■20年11月期大幅増収増益予想

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.3%増の46億75百万円、営業利益が82.8%増の3億86百万円、経常利益が80.3%増の3億90百万円、純利益が2.4倍の3億02百万円だった。障がい者雇用支援サービスの設備販売が計画を上回り、コールセンター業務も順調に拡大した。

 ビジネスソリューション事業は15.9%増収で89.1%増益だった。障がい者雇用支援サービスが49%増収、採用支援サービスが42%増収と大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは21%減収だが、配送費立替金変更の影響を除くと実質増収だった。人材ソリューション事業は21.8%増収で29.8%増益だった。販売支援は大型案件終了で6%減収だが、コールセンター業務が27%増収と好調だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。障がい者雇用支援サービスでは農園新設4〜6施設、設備販売1026区画を計画している。

 当面は当面は新型コロナウイルス感染症と緊急事態宣言による経済収縮の影響が懸念材料となるが、中期成長基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は急反発して戻り高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。4月30日の終値は749円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約46倍、今期予想配当利回り(会社予想3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約19倍、時価総額は約592億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月06日更新]

エスプールは戻り試す、20年11月期1Q大幅増収増益

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。第1四半期は大幅増収増益だった。通期は新型コロナウイルスの影響を最小限に抑えつつ、計画達成を目指すとしている。収益拡大を期待したい。また中期成長基調に変化はないだろう。株価は売り一巡感を強めている。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で18農園を展開し、利用企業数が259社、管理区画数が2961区画、就業障がい者数が1480名となった。20年3月には千葉県船橋市に全国19番目の「わーくはぴねす農園」を開設した。また従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、屋内型農園のサービスも開始(東京都板橋区に20年8月開設予定)する。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開する。エスプールリンクは20年2月クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携、20年3月採用支援サービスのZENKIGENに出資、健康経営支援サービスのメンタルヘルステクノロジーズに出資した。

 配当の基本方針は20年11月期から変更した。連結配当性向20%を目安とし、減益の場合でも単年度での連結配当性向60%を超えるまで減配しないとしている。なお20年3月には経済産業省が認定する健康経営優良法人2020(ホワイト500)に選定された。

■20年11月期大幅増収増益予想で1Q大幅増収増益

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で連続増配となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比20.3%増の46億75百万円、営業利益が82.8%増の3億86百万円、経常利益が80.3%増の3億90百万円、純利益が2.4倍の3億02百万円だった。障がい者雇用支援サービスの設備販売が計画を上回り、コールセンター業務も順調に拡大した。

 ビジネスソリューション事業は15.9%増収で89.1%増益だった。障がい者雇用支援サービスが49%増収、採用支援サービスが42%増収と大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスは21%減収だが、配送費立替金変更の影響を除くと実質増収だった。人材ソリューション事業は21.8%増収で29.8%増益だった。販売支援は大型案件終了で6%減収だが、コールセンター業務が27%増収と好調だった。

 通期セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。障がい者雇用支援サービスでは農園新設4〜6施設、設備販売1026区画を計画している。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は低水準の形だが、期初時点で下期偏重の計画である。通期は新型コロナウイルスの影響を最小限に抑えつつ、計画達成を目指すとしている。収益拡大を期待したい。また中期成長基調に変化はないだろう。

■株価は戻り試す

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は売り一巡感を強めている。好業績を評価して戻りを試す展開を期待したい。4月3日の終値は491円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約30倍、今期予想配当利回り(会社予想3円30銭で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約13倍、時価総額は約388億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月16日更新]

エスプールは売られ過ぎ感、20年11月期は新型コロナの影響だが中期成長

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想である。新型コロナウイルス感染拡大の一時的影響が警戒されるが、中期成長基調に変化はないだろう。株価は1月の上場来高値から半値割れ水準まで急落したが、売られ過ぎ感を強めている。反発を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で18農園を展開し、利用企業数が259社、管理区画数が2961区画、就業障がい者数が1480名となった。従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、20年11月期から屋内型農園のサービスも開始する。20年2月には屋内型新農園を東京都板橋区に初開設(20年6月予定)すると発表した。3月2日には千葉県船橋市に全国19番目の「わーくはぴねす農園」を開設した。

 採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開する。20年2月にはエスプールリンクが、クラウド型OJTシステムのClipLineと業務提携した。

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。また20年11月期から配当の基本方針を連結配当性向20%に変更し、株主還元を強化する。3月2日には経済産業省が認定する健康経営優良法人2020(ホワイト500)に選定されたと発表している。

■20年11月期大幅増収増益予想

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で連続増配となる。

 なおセグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスでは、農園新設4〜6施設(既存モデル屋外型3〜4施設、第3四半期以降に東京23区中心に展開する新モデル屋内型1〜2施設)、設備販売1026区画(既存モデル屋外型738区画、新モデル屋内型288区画)を計画している。

 20年11月期は新型コロナウイルス感染拡大の一時的影響が警戒されるが、中期成長基調に変化はないだろう。

■株価は売られ過ぎ感

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は1月の上場来高値から半値割れ水準まで急落したが、売られ過ぎ感を強めている。反発を期待したい。3月13日の終値は495円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約30倍、今期予想配当利回り(会社予想3円30銭で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約13倍、時価総額は約391億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月20日更新]

エスプールは上値試す、20年11月期大幅増収増益・連続増配予想

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。20年11月期大幅増収増益予想、そして連続増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は1月の上場来高値圏から一旦反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で18農園を展開し、利用企業数が259社、管理区画数が2961区画、就業障がい者数が1480名となった。従来型の農園はビニールハウス型だが、昨今の台風など自然災害の影響を踏まえ、また屋外作業に適さない方にも就労機会を提供することを目的として、20年11月期から屋内型農園のサービスも開始する。

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。また20年11月期から配当の基本方針を連結配当性向20%に変更し、株主還元を強化する。

■20年11月期大幅増収増益・連続増配予想

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。各事業とも伸長して過去最高を連続更新予想である。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で、連続増配となる。

 なおセグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスでは、農園新設4〜6施設(既存モデル屋外型3〜4施設、第3四半期以降に東京23区中心に展開する新モデル屋内型1〜2施設)、設備販売1026区画(既存モデル屋外型738区画、新モデル屋内型288区画)を計画している。なお2月12日には、屋内型新農園を東京都板橋区に初開設(20年6月予定)すると発表した。採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開する。

■株価は上値試す

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は1月の上場来高値圏から一旦反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。2月19日の終値は833円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約22倍、時価総額は約658億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月27日更新]

エスプールは上値試す、20年11月期大幅増収増益・連続増配予想

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期は計画超の大幅増収増益だった。20年11月期も大幅増収増益予想、そして連続増配予想である。収益拡大を期待したい。株価は上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 19年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が29%、人材ソリューション事業が71%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が56%、人材ソリューション事業が44%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は19年11月期末時点で18農園を展開し、利用企業数が259社、管理区画数が2961区画、就業障がい者数が1480名となった。

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。また20年11月期から配当の基本方針を連結配当性向20%に変更し、株主還元を強化する。

■20年11月期大幅増収増益・連続増配予想

 19年11月期の連結業績は、売上高が18年11月期比18.4%増の175億22百万円、営業利益が63.1%増の16億04百万円、経常利益が61.4%増の16億26百万円、純利益が74.7%増の10億82百万円だった。配当は1円増配(19年10月1日付株式5分割遡及換算後)の2円(期末一括、普通配当1円40銭+創立20周年記念配当60銭)である。

 計画超の大幅増収増益だった。障がい者雇用支援サービスで相対的に利益率の高い設備販売が計画を上回り、ロジスティクスアウトソーシングサービスの収益改善も計画を上回るペースで進展した。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が12.5%増の50億74百万円(障がい者雇用支援サービス39%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス25%減収、採用支援サービス44%増収など)で、営業利益が76.5%増の15億14百万円だった。

 障がい者雇用支援サービスは農園開設、設備販売が順調だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して通販発送代行サービスに係る配送費を立替金に変更した影響で大幅減収だが、粗利額に影響は無く、センター稼働率上昇や低収益案件見直しなどで収益改善した。採用支援サービスも増収効果で損益分岐点を安定的に上回った。

 人材ソリューション事業は、売上高が20.5%増の125億16百万円(コールセンター業務24%増収、店頭販売支援11%増収)で、営業利益が17.8%増の11億83百万円だった。グループ型派遣が順調に拡大した。

 20年11月期連結業績予想は、売上高が19年11月期比17.8%増の206億36百万円、営業利益が24.7%増の20億円、経常利益が22.3%増の19億88百万円、純利益が19.0%増の12億88百万円としている。過去最高を連続更新予想である。配当予想は1円30銭増配の3円30銭(期末一括)で、連続増配となる。

 なおセグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が23.2%増の62億14百万円(障がい者雇用支援サービスが28%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービスが9%増収、採用支援サービスが37%増収など)で営業利益が19.4%増の18億08百万円、人材ソリューション事業の売上高が15.9%増の145億円(コールセンター業務が14%増収、店頭販売支援が20%増収など)で営業利益が19.1%増の14億10百万円としている。

 障がい者雇用支援サービスでは、農園新設4〜6施設(既存モデル屋外型3〜4施設、第3四半期以降に東京23区中心に展開する新モデル屋内型1〜2施設)、設備販売1026区画(既存モデル屋外型738区画、新モデル屋内型288区画)を計画している。採用支援サービス「OMUSUBI」は分社化してエスプールリンクが事業展開する。

■株価は上値試す

 株価(19年10月1日付で株式5分割)は上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。1月24日の終値は850円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS16円31銭で算出)は約52倍、今期予想配当利回り(会社予想の3円30銭で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS38円42銭で算出)は約22倍、時価総額は約672億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月02日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増益予想で上振れ濃厚

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増益予想である。さらに上振れが濃厚だろう。20年11月期も収益拡大を期待したい。株価は10月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。12月2日には愛知県東海市との官民連携で全国18番目を開設する。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増益予想で上振れ濃厚

 19年11月期連結業績予想は売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。配当予想は1円増配(19年10月1日付株式5分割遡及換算後)の2円(期末一括、普通配当1円40銭+創立20周年記念配当60銭)である。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.7%増の126億99百万円、営業利益が72.1%増の12億03百万円、経常利益が72.3%増の12億11百万円、純利益が77.2%増の7億75百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は13.2%増収、83.9%営業増益だった。障がい者雇用支援サービス(42.7%増収)で利益率の高い区画販売が増加した。19年8月末時点の管理区画数は2673区画となり、管理料も順調に増加している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(22.2%減収)は、通販発送代行サービスに係る配送費を立替金に変更した影響で減収だが、品川センター稼働率上昇、システム一本化、低収益案件見直しなどの効果で損益改善が進展した。採用支援サービス(41.5%増収)は、月間応募受付件数が損益分岐点となる3万件を安定的に上回るようになり、損益が改善した。

 人材ソリューション事業は20.4%増収、23.5%営業増益だった。コールセンター向け派遣(22.7%増収)や販売支援向け派遣(17.9%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、効率的な業務運営も寄与した。

 通期予想は据え置いたが上振れが濃厚だろう。なお9月の台風15号で市原農園が被害を受け、特別損失に災害損失94百万円を計上するが、保険にてほぼ全額補償される見込みであり、保険給付金を特別利益に計上予定である。20年11月期も収益拡大を期待したい。

■株価は上値試す

 株価(19年7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更、19年10月1日付で株式5分割)は10月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。11月29日の終値は699円、前期推定連結PER(会社予想連結EPS10円28銭で算出)は約68倍、前期推定配当利回り(会社予想の2円で算出)は約0.3%、前々期実績連結PBR(前々期実績連結BPS25円65銭で算出)は約27倍、時価総額は約552億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月31日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増益予想、さらに上振れ濃厚

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増益予想である。第3四半期累計の利益進捗率が高水準であり、通期上振れが濃厚だろう。なお千葉県における豪雨の影響は無く、千葉県内13施設の「わーくはぴねす農園」は通常通り運営している。また9月の台風15号で被災した市原農園は10月下旬から段階的に運営を再開している。株価は上場来高値圏から利益確定売りで一旦反落したが、素早く切り返している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。また19年8月には新京成電鉄と共同で、全国17番目となる「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市に開設すると発表した。初の企業間協力での開設となる。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増益予想、3Q累計が高進捗率で通期上振れ濃厚

 19年11月期連結業績予想は売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。配当予想は1円増配(19年10月1日付株式5分割遡及換算後)の年間2円(期末一括、普通配当1円40銭+創立20周年記念配当60銭)で、予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.7%増の126億99百万円、営業利益が72.1%増の12億03百万円、経常利益が72.3%増の12億11百万円、純利益が77.2%増の7億75百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は13.2%増収、83.9%営業増益だった。障がい者雇用支援サービス(42.7%増収)で利益率の高い区画販売が増加した。19年8月末時点の管理区画数は2673区画となり、管理料も順調に増加している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(22.2%減収)は、通販発送代行サービスに係る配送費を立替金に変更した影響で減収だが、品川センター稼働率上昇、システム一本化、低収益案件見直しなどの効果で損益改善が進展した。採用支援サービス(41.5%増収)は、月間応募受付件数が損益分岐点となる3万件を安定的に上回るようになり、損益が改善した。

 人材ソリューション事業は20.4%増収、23.5%営業増益だった。コールセンター向け派遣(22.7%増収)や販売支援向け派遣(17.9%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、効率的な業務運営も寄与した。

 通期予想は据え置いた。9月の台風15号による被害(市原農園におけるビニールハウス被害等、保険にて補償される見込み)の確定に時間を要するためとしている。ただし第3四半期累計の営業利益進捗率は95.5%と高水準である。通期予想は上振れが濃厚だろう。収益拡大を期待したい。

■株価は上値試す

 株価(19年7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更、19年10月1日付で株式5分割)は、上場来高値圏から利益確定売りで一旦反落したが、素早く切り返している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。10月30日の終値は643円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS10円28銭で算出)は約63倍、今期予想配当利回り(会社予想2円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS25円65銭で算出)は約25倍、時価総額は約508億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月04日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期3Q累計が高進捗率で通期上振れ濃厚

 エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増益予想である。第3四半期累計は大幅増益だった。利益進捗率も高水準であり、通期上振れが濃厚だろう。株価は7月高値を突破して上場来高値を更新している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。また19年8月には新京成電鉄と共同で、全国17番目となる「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市に開設すると発表した。初の企業間協力での開設となる。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増益予想、3Q累計が高進捗率で通期上振れ濃厚

 19年11月期連結業績予想は売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。配当予想は1円増配(19年10月1日付株式5分割遡及換算後)の年間2円(期末一括、普通配当1円40銭+創立20周年記念配当60銭)で、予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比18.7%増の126億99百万円、営業利益が72.1%増の12億03百万円、経常利益が72.3%増の12億11百万円、純利益が77.2%増の7億75百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して大幅増益だった。

 ビジネスソリューション事業は13.2%増収、83.9%営業増益だった。障がい者雇用支援サービス(42.7%増収)で利益率の高い区画販売が増加した。19年8月末時点の管理区画数は2673区画となり、管理料も順調に増加している。ロジスティクスアウトソーシングサービス(22.2%減収)は、通販発送代行サービスに係る配送費を立替金に変更した影響で減収だが、品川センター稼働率上昇、システム一本化、低収益案件見直しなどの効果で損益改善が進展した。採用支援サービス(41.5%増収)は、月間応募受付件数が損益分岐点となる3万件を安定的に上回るようになり、損益が改善した。

 人材ソリューション事業は20.4%増収、23.5%営業増益だった。コールセンター向け派遣(22.7%増収)や販売支援向け派遣(17.9%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、効率的な業務運営も寄与した。

 通期予想は据え置いた。9月の台風15号による被害(千葉県内のわーくはぴねす農園におけるビニールハウス被害等、保険にて補償される見込み)の確定に時間を要するためとしている。ただし第3四半期累計の営業利益進捗率は95.5%と高水準である。通期予想は上振れが濃厚だろう。収益拡大を期待したい。

■株価は上値試す

 株価(19年7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更、19年10月1日付で株式5分割)は7月高値を突破して上場来高値を更新している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。10月3日の終値は640円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS10円28銭で算出)は約62倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間2円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS25円65銭で算出)は約25倍、時価総額は約506億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月04日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性

 エスプール<2471>(東1)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。株価は7月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお10月3日に第3四半期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。また8月27日には、新京成電鉄と共同で全国17番目となる「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市に開設すると発表した。初の企業間協力での開設となる。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想、さらに上振れの可能性

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当予想は5円増配の年間10円(期末一括、普通配当7円+創立20周年記念配当3円)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比20.8%増の82億96百万円、営業利益が64.8%増の7億63百万円、経常利益が66.2%増の7億78百万円、純利益が63.8%増の4億96百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が18.5%増の24億25百万円、営業利益が67.1%増の6億73百万円だった。障がい者雇用支援サービス(44%増収)において、農園の早期開設(千葉市、さいたま市、春日井市)が進み、利益率の高い区画販売が計画(292区画)を上回る430区画となった。合計の管理区画数は2469区画となった。採用支援サービス(49%増収)は取引社数が順調に増加し、売上拡大と生産性向上で損益分岐点を越えた。ロジスティクスアウトソーシングサービス(12%減収)は、センター集約や低収益案件の入れ替えなどの収益改善策が進展して黒字化した。

 人材ソリューション事業は、売上高が20.9%増の58億89百万円、営業利益が22.3%増の5億91百万円だった。コールセンター業務(24%増収)や店頭販売支援業務(19%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、支店運営やスタッフ採用業務の効率化も寄与した。

 通期予想は据え置いたが、第2四半期累計の営業利益進捗率は60.6%と順調である。また障がい者雇用支援サービスでは下期に農園開設2ヶ所(千葉県八千代市、千葉県または愛知県)を計画し、通期区画販売計画は880区画(期初計画は800区画)に上方修正した。通期業績予想も上振れの可能性が高く、高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更)は7月の上場来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。9月3日の終値は2889円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約56倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約23倍、時価総額は約457億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月01日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性

 エスプール<2471>(東1)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。なお7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更した。株価は高値圏で波乱の展開となったが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想、さらに上振れの可能性

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当予想は5円増配の年間10円(期末一括、普通配当7円+創立20周年記念配当3円)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比20.8%増の82億96百万円、営業利益が64.8%増の7億63百万円、経常利益が66.2%増の7億78百万円、純利益が63.8%増の4億96百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が18.5%増の24億25百万円、営業利益が67.1%増の6億73百万円だった。障がい者雇用支援サービス(44%増収)において、農園の早期開設(千葉市、さいたま市、春日井市)が進み、利益率の高い区画販売が計画(292区画)を上回る430区画となった。合計の管理区画数は2469区画となった。採用支援サービス(49%増収)は取引社数が順調に増加し、売上拡大と生産性向上で損益分岐点を越えた。ロジスティクスアウトソーシングサービス(12%減収)は、センター集約や低収益案件の入れ替えなどの収益改善策が進展して黒字化した。

 人材ソリューション事業は、売上高が20.9%増の58億89百万円、営業利益が22.3%増の5億91百万円だった。コールセンター業務(24%増収)や店頭販売支援業務(19%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、支店運営やスタッフ採用業務の効率化も寄与した。

 通期予想は据え置いたが、第2四半期累計の営業利益進捗率は60.6%と順調である。また障がい者雇用支援サービスでは下期に農園開設2ヶ所(千葉県八千代市、千葉県または愛知県)を計画し、通期区画販売計画は880区画(期初計画は800区画)に上方修正した。通期業績予想も上振れの可能性が高く、高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年7月26日付で東証2部から東証1部に市場変更)は高値圏で波乱の展開となったが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。7月31日の終値は2623円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約20倍、時価総額は約414億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月08日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期2Q累計が計画超で通期も上振れの可能性

 エスプール<2471>(東2)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。第2四半期累計は障がい者雇用支援サービスが牽引して計画超の大幅増収増益だった。通期も上振れの可能性が高いだろう。なお東証1部への市場変更申請を行い、株主数充足のため7月11日〜16日の間に立会外分売を実施する。株価は上場来高値圏で波乱の展開となったが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。

 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。19年3月には経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」に認定された。

■営業利益率10%目標

 中期経営計画の目標値は20年11月期までに営業利益率10%達成としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期2Q累計計画超で通期も上振れの可能性

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当予想は5円増配の年間10円(期末一括、普通配当7円+創立20周年記念配当3円)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が6.5%増の47億74百万円(障がい者雇用支援サービス27%増収、ロジスティクスアウトソーシングサービス29%減収、採用支援サービス48%増収)で、営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するが、粗利額に影響は無く、収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。

 人材ソリューション事業は、売上高が19.4%増の124億円(コールセンター業務22.8%増収、店頭販売支援19.6%増収)で、営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比20.8%増の82億96百万円、営業利益が64.8%増の7億63百万円、経常利益が66.2%増の7億78百万円、純利益が63.8%増の4億96百万円だった。障がい者雇用支援サービスが牽引して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が18.5%増の24億25百万円、営業利益が67.1%増の6億73百万円だった。障がい者雇用支援サービス(44%増収)において、農園の早期開設(千葉市、さいたま市、春日井市)が進み、利益率の高い区画販売が計画(292区画)を上回る430区画となった。合計の管理区画数は2469区画となった。採用支援サービス(49%増収)は取引社数が順調に増加し、売上拡大と生産性向上で損益分岐点を越えた。ロジスティクスアウトソーシングサービス(12%減収)は、センター集約や低収益案件の入れ替えなどの収益改善策が進展して黒字化した。

 人材ソリューション事業は、売上高が20.9%増の58億89百万円、営業利益が22.3%増の5億91百万円だった。コールセンター業務(24%増収)や店頭販売支援業務(19%増収)を中心にグループ型派遣が伸長し、支店運営やスタッフ採用業務の効率化も寄与した。

 通期予想は据え置いたが、第2四半期累計の営業利益進捗率は60.6%と順調である。また障がい者雇用支援サービスでは下期に農園開設2ヶ所(千葉県八千代市、千葉県または愛知県)を計画し、通期区画販売計画は880区画(期初計画は800区画)に上方修正した。通期業績予想も上振れの可能性が高く、高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は、立会外分売を嫌気して上場来高値圏で波乱の展開となったが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。7月5日の終値は2829円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS51円43銭で算出)は約55倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS128円27銭で算出)は約22倍、時価総額は約447億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月11日更新]

エスプールは自律調整を交えながら上値試す、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(東2)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。株価は5月の上場来高値から一旦反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお7月3日に19年11月期第2四半期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市、埼玉県さいたま市に開設を発表して全国16農園となった。

 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。19年3月には経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」に認定された。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配の年間10円(期末一括、普通配当7円+創立20周年記念配当3円)で、予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比21.0%増の38億88百万円、営業利益が26.9%増の2億11百万円、経常利益が24.5%増の2億16百万円、純利益が16.3%増の1億25百万円だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が7.3%増の10億54百万円で、営業利益が12.9%減の1億62百万円だった。採用支援サービスなど新規事業の拡大で増収だったが、障がい者雇用支援サービスの区画販売が一時的に減少して減益だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスは物流センター集約などで営業黒字化した。障がい者雇用支援サービスの区画販売は、受注が大幅に積み上がった(通期販売計画800区画に対して受注実績566区画)が、納品(売上計上)が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画である。採用支援サービスは第2四半期から黒字化を見込んでいる。

 人材ソリューション事業は、売上高が25.1%増の28億42百万円で、営業利益が33.3%増の2億71百万円だった。コールセンター業務を中心にグループ型派遣が好調に推移し、支店運営に携わる社員の増加抑制など効率的な業務運営も寄与して大幅増益だった。

 アウトソーシング需要は高水準であり、通期ベースでも好業績が期待される。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は自律調整交えながら上値試す

 株価(19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は5月の上場来高値2998円から一旦反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。6月10日の終値は2766円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS51円43銭で算出)は約54倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS128円27銭で算出)は約22倍、時価総額は約437億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月10日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(東2)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。5月9日には愛知県春日井市に全国15番目の「わーくはぴねす農園」を開設すると発表した。株価は上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。19年4月には千葉県千葉市、19年5月には愛知県春日井市に開設を発表して全国15農園となった。

 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。19年3月には経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」に認定された。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配(創立20周年記念配当3円含む)の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。なお収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比21.0%増の38億88百万円、営業利益が26.9%増の2億11百万円、経常利益が24.5%増の2億16百万円、純利益が16.3%増の1億25百万円だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が7.3%増の10億54百万円で、営業利益が12.9%減の1億62百万円だった。採用支援サービスなど新規事業の拡大で増収だったが、障がい者雇用支援サービスの区画販売が一時的に減少して減益だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスは物流センター集約などで営業黒字化した。障がい者雇用支援サービスの区画販売は、受注が大幅に積み上がった(通期販売計画800区画に対して受注実績566区画)が、納品(売上計上)が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画である。採用支援サービスは第2四半期から黒字化を見込んでいる。

 人材ソリューション事業は、売上高が25.1%増の28億42百万円で、営業利益が33.3%増の2億71百万円だった。コールセンター業務を中心にグループ型派遣が好調に推移し、支店運営に携わる社員の増加抑制など効率的な業務運営も寄与して大幅増益だった。

 アウトソーシング需要は高水準であり、通期ベースでも好業績が期待される。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は上場来高値圏だ。4月10日には2829円まで上伸した。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。5月9日の終値は2598円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約20倍、時価総額は約410億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月16日更新]

エスプールは高値更新の展開、19年11月期大幅増収増益・増配予想で1Q順調

 エスプール<2471>(東2)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増収増益・増配予想である。そして第1四半期は大幅増収増益と順調だった。通期も好業績が期待される。株価は高値更新の展開だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。19年3月には経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」に認定された。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想で1Q順調

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配(創立20周年記念配当3円含む)の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。なお収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増の11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比21.0%増の38億88百万円、営業利益が26.9%増の2億11百万円、経常利益が24.5%増の2億16百万円、純利益が16.3%増の1億25百万円だった。

 ビジネスソリューション事業は、売上高が7.3%増の10億54百万円で、営業利益が12.9%減の1億62百万円だった。採用支援サービスなど新規事業の拡大で増収だったが、障がい者雇用支援サービスの区画販売が一時的に減少して減益だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスは物流センター集約などで営業黒字化した。障がい者雇用支援サービスの区画販売は、受注が大幅に積み上がった(通期販売計画800区画に対して受注実績566区画)が、納品(売上計上)が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画である。採用支援サービスは第2四半期から黒字化を見込んでいる。

 人材ソリューション事業は、売上高が25.1%増の28億42百万円で、営業利益が33.3%増の2億71百万円だった。コールセンター業務を中心にグループ型派遣が好調に推移し、支店運営に携わる社員の増加抑制など効率的な業務運営も寄与して大幅増益だった。

 アウトソーシング需要は高水準であり、通期ベースでも好業績が期待される。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は高値更新の展開

 株価(19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は上場来高値更新の展開だ。4月10日には2829円まで上伸した。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。4月15日の終値は2686円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約52倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約21倍、時価総額は約424億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月14日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(東2)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開し、19年11月期大幅増収増益・増配予想である。株価は戻り高値圏でモミ合う形だが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお4月3日に第1四半期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。なお19年3月には経済産業省が認定する「地域未来牽引企業」に認定された。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配(創立20周年記念配当3円含む)の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。なお収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 なお障がい者雇用支援サービスの区画販売が下期に集中するため下期偏重の計画である。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して19年11月期も収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は戻り高値圏でモミ合う形だが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。3月13日の終値は1868円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS51円43銭で算出)は約36倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS128円27銭で算出)は約15倍、時価総額は約295億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月21日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(東2)は2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更した。ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開し、19年11月期大幅増収増益・増配予想である。株価は戻り高値圏だ。上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

■19年11月期大幅増収増益・増配予想

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配(創立20周年記念配当3円含む)の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。なお収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 なお障がい者雇用支援サービスの区画販売が下期に集中するため下期偏重の計画である。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して19年11月期も収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割、19年2月19日付でJASDAQから東証2部に市場変更)は、1月の戻り高値2010円から一旦反落したが素早く切り返している。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。2月20日の終値は1833円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約36倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.5%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約14倍、時価総額は約289億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月28日更新]

エスプールは上値試す、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期は計画超の大幅増収増益だった。19年11月期も大幅増収増益予想、そして増配予想である。株価は戻り高値圏から急反落したが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。なお東京証券取引所本則市場への変更申請を行った。そして1月29日〜2月1日に立会外分売を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 18年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業が30%、人材ソリューション事業が70%、営業利益構成比(連結調整前)はビジネスソリューション事業が47%、人材ソリューション事業が53%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は18年11月期末時点で13農園を展開し、利用企業数186社、管理区画数2039区画、就業数1020名となった。

 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。18年8月には通販商品発送代行サービスの子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始した。

■営業利益率5%の早期達成目標

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 なおモーニングスター「Gomez IRサイトランキング2018」の新興市場部門において第4位に選定された。

■18年11月期大幅増収増益、19年11月期大幅増収増益・増配予想

 18年11月期の連結業績(1月9日に上方修正)は、売上高が17年11月期比26.5%増の147億97百万円、営業利益が45.9%増の9億83百万円、経常利益が46.5%増の10億07百万円、純利益が46.3%増の6億19百万円だった。配当は1円40銭増配(18年3月1日付株式5分割換算後)の年間5円(期末一括)とした。配当性向は12.7%となる。

 計画超の大幅増収増益で過去最高を更新した。人材ソリューション事業において人材派遣サービスがコールセンター業務中心に拡大し、ビジネスソリューション事業において収益性の高い障がい者雇用支援サービスの新規受注が計画以上だった。純利益は特別利益に計上した受取補償金も寄与した。

 ビジネスソリューション事業は12.1%増収で20.2%営業増益だった。障がい者雇用支援サービス(52%増収、5農園新設・702区画販売)は参画企業が急増して設備販売と農園管理収入が大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービス(23%増収)はEC通販発送代行サービスが順調に拡大したが、低収益案件の増加と生産性の悪化で赤字だった。採用支援サービス「Omusubi」(68%増収)は顧客数の増加(27社増加の55社)で大幅伸長した。コールセンターを2拠点新設して4拠点体制とした。ロジスティクスアウトソーシングサービスと採用支援サービスは運営面の課題が残り、収益化は19年11月期に持ち越しとしている。セールスサポートとプロフェッショナル人材バンクは横ばいだった。

 人材ソリューション事業は34.4%増収で47.6%営業増益だった。主力のコールセンター業務(36%増収)において未経験者の活用に長けたグループ型派遣が大幅伸長し、店頭販売支援業務(28%増収)も家電製品販売支援を中心に堅調だった。

 19年11月期連結業績予想は、売上高が18年11月期比15.3%増の170億66百万円、営業利益が28.1%増の12億60百万円、経常利益が23.9%増の12億48百万円、純利益が31.0%増の8億11百万円としている。大幅増収増益で過去最高を連続更新予想だ。配当は5円増配(創立20周年記念配当3円含む)の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は19.4%となる。

 ビジネスソリューション事業は売上高が6.5%増の47億74百万円で営業利益が33.8%増の11億70百万円の計画である。障がい者雇用支援サービスは5農園新設・800区画販売で26.5%増収の計画である。埼玉県に進出し、千葉・愛知・埼玉の3エリア体制に拡大する。ロジスティクスアウトソーシングサービスは、配送費値上げに対応して配送費を立替方式に変更(売上減への影響約5億円)するため29.1%減収の計画だが、粗利額に影響は無い。なお収益改善に向けて自社営業を強化し、品川センターの早期満床を目指す。採用支援サービスは下期に1拠点開設予定で48.1%増収の計画である。

 人材ソリューション事業は売上高が19.4%増の124億円で営業利益が17.4%増11億79百万円の計画である。コールセンター業務は22.8%増収、店頭販売支援は19.6%増収見込みとしている。

 なお障がい者雇用支援サービスの区画販売が下期に集中するため下期偏重の計画である。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して19年11月期も収益拡大基調に変化はないだろう。

■株価は上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は1月22日の戻り高値2010円から急反落の形となったが、目先的な売り一巡して上値を試す展開を期待したい。1月25日の終値は1592円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS51円43銭で算出)は約31倍、今期予想配当利回り(会社予想年間10円で算出)は約0.6%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS128円27銭で算出)は約12倍、時価総額は約251億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月05日更新]

エスプールは戻り高値圏、18年11月期2桁増収増益予想、19年11月期も収益拡大基調

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期は2桁増収増益・増配予想である。19年11月期も収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏だ。上値を試す展開を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名である。新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大し、18年10月徳島県小松島市に4拠点目となるとコールセンターを開設した。

 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。18年8月には通販商品発送代行サービスの子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始した。

■営業利益率5%の早期達成目標

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

■18年11月期2桁増収増益・増配予想、19年11月期も収益拡大基調

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。配当予想は1円40銭増配(18年3月1日付株式5分割換算後)の年間5円(期末一括)としている。予想配当性向は16.8%となる。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比28.8%増の107億01百万円、営業利益が78.8%増の6億99百万円、経常利益が78.7%増の7億03百万円、純利益が83.0%増の4億37百万円だった。需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が16.4%増の31億76百万円で営業利益が40.1%増の5億79百万円だった。売上面では17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長(72.9%増の13億36百万円)した。ロジスティクスアウトソーシングサービスではEC通販発送代行サービスが堅調だった。採用支援サービス「Omusubi」等の新規サービスも伸長した。利益面では18年2月本稼働した品川物流センターの収益化が遅れているが、利益率の高い障がい者雇用支援サービスの大幅伸長が牽引して大幅増益だった。

 人材ソリューション事業は売上高が35.5%増の75億85百万円で営業利益が48.0%増の7億56百万円だった。主力のコールセンター業務において未経験者の即戦力化に長けたグループ型派遣サービスが大幅伸長し、社会保険負担の増加や業容拡大に対応した販管費の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期ベースでも需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの収益改善策の一環で物流システム刷新を図るが、システム変更が難しい一部顧客との契約を第4四半期に終了することなどを考慮して通期予想を据え置いたが、第3四半期累計の進捗率は売上高78.8%、営業利益85.9%と高水準である。通期予想は上振れの可能性が高いだろう。

 アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して19年11月期も収益拡大基調だろう。

■株価は戻り高値圏

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は調整一巡して戻り高値圏だ。10月30日の直近安値1354円から切り返して12月3日には1827円まで上伸した。

 12月4日の終値は1763円、前期推定連結PER(会社予想連結EPS29円70銭で算出)は約59倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約19倍、時価総額は約278億円である。週足チャートで見ると26週移動平均線を回復した。上値を試す展開を期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月02日更新]

エスプールは売り一巡して反発期待、18年11月期3Q累計が高進捗で通期予想は上振れの可能性

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期は2桁増収増益・増配予想である。第3四半期累計が高進捗であり、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。株価は上場来高値圏から地合い悪化も影響して急反落したが、売り一巡して反発を期待したい。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名である。新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大し、18年10月徳島県小松島市に4拠点目となるとコールセンターを開設した。
 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。18年8月には通販商品発送代行サービスの子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始した。

■営業利益率5%の早期達成目標

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

■18年11月期3Q累計が高進捗で通期予想は上振れの可能性

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。配当予想は1円40銭増配(18年3月1日付株式5分割換算後)の年間5円(期末一括)としている。予想配当性向は16.8%となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比28.8%増の107億01百万円、営業利益が78.8%増の6億99百万円、経常利益が78.7%増の7億03百万円、純利益が83.0%増の4億37百万円だった。需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が16.4%増の31億76百万円で営業利益が40.1%増の5億79百万円だった。売上面では、17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長(72.9%増の13億36百万円)した。ロジスティクスアウトソーシングサービスではEC通販発送代行サービスが堅調だった。採用支援サービス「Omusubi」等の新規サービスも伸長した。利益面では、18年2月本稼働した品川物流センターの収益化が遅れているが、利益率の高い障がい者雇用支援サービスの大幅伸長が牽引して大幅増益だった。

 人材ソリューション事業は売上高が35.5%増の75億85百万円で営業利益が48.0%増の7億56百万円だった。主力のコールセンター業務において、未経験者の即戦力化に長けたグループ型派遣サービスが大幅伸長し、社会保険負担の増加や業容拡大に対応した販管費の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期ベースでも需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの収益改善策の一環で物流システム刷新を図るが、システム変更が難しい一部顧客との契約を第4四半期に終了することなどを考慮して通期予想を据え置いたが、第3四半期累計の進捗率は売上高78.8%、営業利益85.9%と高水準である。通期予想は上振れの可能性が高いだろう。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■株価は売り一巡して反発期待

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は、10月1日の上場来高値2029円から地合い悪化も影響して急反落し、10月30日には1354円まで下押す場面があった。ただし売られ過ぎ感を強めている。

 11月1日の終値は1478円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS29円70銭で算出)は約50倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約16倍、時価総額は約233億円である。売り一巡して反発を期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月04日更新]

エスプールは好業績評価して上値試す、18年11月期3Q累計が高進捗で通期予想は上振れの可能性

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。10月3日発表した18年11月期第3四半期累計の連結業績は大幅増収増益だった。通期も2桁増収増益・増配予想である。第3四半期累計が高進捗であり、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。株価は10月1日の上場来高値から利益確定売りで一旦反落したが、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名である。新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大し、18年10月1日徳島県小松島市に4拠点目となるとコールセンターを開設した。
 また17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携、17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携している。18年8月には通販商品発送代行サービスの子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始した。

■営業利益率5%の早期達成目標

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

■18年11月期3Q累計が高進捗で通期予想は上振れの可能性

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。配当予想は1円40銭増配(18年3月1日付株式5分割換算後)の年間5円(期末一括)としている。予想配当性向は16.8%となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比28.8%増の107億01百万円、営業利益が78.8%増の6億99百万円、経常利益が78.7%増の7億03百万円、純利益が83.0%増の4億37百万円だった。需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益だった。

 ビジネスソリューション事業は売上高が16.4%増の31億76百万円で営業利益が40.1%増の5億79百万円だった。売上面では、17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長(72.9%増の13億36百万円)した。ロジスティクスアウトソーシングサービスではEC通販発送代行サービスが堅調だった。採用支援サービス「Omusubi」等の新規サービスも伸長した。利益面では、18年2月本稼働した品川物流センターの収益化が遅れているが、利益率の高い障がい者雇用支援サービスの大幅伸長が牽引して大幅増益だった。

 人材ソリューション事業は売上高が35.5%増の75億85百万円で営業利益が48.0%増の7億56百万円だった。主力のコールセンター業務において、未経験者の即戦力化に長けたグループ型派遣サービスが大幅伸長し、社会保険負担の増加や業容拡大に対応した販管費の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期ベースでも需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの収益改善策の一環で物流システム刷新を図るが、システム変更が難しい一部顧客との契約を第4四半期に終了することなどを考慮して通期予想を据え置いたが、第3四半期累計の進捗率は売上高78.8%、営業利益85.9%と高水準である。通期予想は上振れの可能性が高いだろう。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■株価は好業績評価して上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は10月1日の上場来高値2029円から反落し、10月3日には1672円まで下押す場面があった。第3四半期累計決算発表前に利益確定売りが優勢になった形だ。

 10月3日の終値は1787円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS29円70銭で算出)は約60倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約19倍、時価総額は約282億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺がサポートラインの形だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月04日更新]

エスプールは戻り高値圏、18年11月期2桁増収増益予想で上振れの可能性

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期2桁増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。株価は調整一巡して戻り高値圏だ。5月の上場来高値を試す展開が期待される。なおJPX日経中小型株指数に採用された。また10月3日に第3四半期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名となった。

 新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大した。18年8月には「Omusubi」の業務拡大に合わせて、徳島県小松島市とコールセンター設立に向けた立地協定を締結した。

 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。

 18年8月には通販商品発送代行サービスを提供する子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始した。

■営業利益率5%の早期達成目標

 なお営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れの可能性

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。配当予想は1円40銭増配(18年3月1日付株式5分割換算後)の年間5円(期末一括)としている。予想配当性向は16.8%となる。

 需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。ビジネスソリューション事業では障がい者雇用支援サービスにおける農園新設、ロジスティクスアウトソーシングサービスにおける品川物流センターの本格稼働も寄与する。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比28.8%増の68億65百万円、営業利益が76.6%増の4億63百万円、経常利益が76.3%増の4億68百万円、純利益が74.6%増の3億03百万円だった。需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益となり、売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。売上総利益率は27.4%で0.9ポイント上昇、販管費比率は20.6%で1.0ポイント低下した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が17.0%増の20億46百万円で営業利益が55.8%増の4億10百万円だった。17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務の売上が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月の障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスもEC通販発送代行サービスが伸長した。品川物流センター新設(18年2月本稼働)に伴う先行費用負担を吸収して大幅増益だった。

 障がい者雇用支援サービスの農園は2ヶ所新設して10農園、利用企業数は158社、管理区画数は1643区画となった。アルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が54社に拡大した。

 人材ソリューション事業は売上高が35.7%増の48億72百万円で営業利益が41.1%増の4億83百万円だった。主力のコールセンター業務や店頭販売支援業務が大幅伸長し、社会保険負担の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期予想は育成中の事業の戦略軌道修正などを考慮して据え置いたが、第2四半期累計の進捗率は売上高が50.5%、営業利益が56.9%と高水準である。通期予想は上振れの可能性が高いだろう。

■株価は戻り高値圏

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は直近安値圏1400円近辺から反発して8月31日に1875円まで上伸する場面があった。調整一巡して戻り高値圏だ。

 9月3日の終値は1785円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約60倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約19倍、時価総額は約282億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。5月の上場来高値1960円を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月06日更新]

エスプールは調整一巡、18年11月期2桁増収増益予想で上振れの可能性

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期は2桁増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。株価は7月の戻り高値圏から反落したが、調整一巡して上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。ビジネスソリューション事業のフィールドマーケティングサービス(スマートメーター設置業務)は17年11月末に終了した。営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名である。また新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大した。

 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。
 
 8月1日には、通販商品の発送代行サービスを提供する子会社エスプールロジスティクスが、食品ロス削減を目的として社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」を運営するグラウクスと、通販企業の余剰在庫の有効活用サービスを共同で開始すると発表した。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れの可能性

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。

 セグメント別の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。ビジネスソリューション事業では障がい者雇用支援サービスにおける農園新設、ロジスティクスアウトソーシングサービスにおける品川物流センター本稼働も寄与する。

 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比28.8%増の68億65百万円、営業利益が76.6%増の4億63百万円、経常利益が76.3%増の4億68百万円、純利益が74.6%増の3億03百万円だった。需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益となり、売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。売上総利益率は27.4%で0.9ポイント上昇、販管費比率は20.6%で1.0ポイント低下した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が17.0%増の20億46百万円で営業利益が55.8%増の4億10百万円だった。17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務の売上が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月の障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスもEC通販発送代行サービスが伸長した。品川物流センター新設(18年2月本稼働)に伴う先行費用負担を吸収して大幅増益だった。

 障がい者雇用支援サービスの農園は2ヶ所新設して10農園、利用企業数は158社、管理区画数は1643区画となった。アルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が54社に拡大した。

 人材ソリューション事業は売上高が35.7%増の48億72百万円で営業利益が41.1%増の4億83百万円だった。主力のコールセンター業務や店頭販売支援業務が大幅伸長し、社会保険負担の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期予想は育成中の事業の戦略軌道修正などを考慮して据え置いたが、第2四半期累計の進捗率は売上高が50.5%、営業利益が56.9%と高水準である。通期予想も上振れの可能性が高いだろう。

■株価は調整一巡して上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は7月18日の戻り高値1838円から反落したが、7月31日の直近安値1453円から切り返している。調整が一巡したようだ。

 8月3日の終値は1593円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約54倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約17倍、時価総額は約251億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月11日更新]

エスプールは調整一巡して上値試す、18年11月期2Q累計が計画超の大幅増収増益で通期も上振れの可能性

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増収増益だった。通期も2桁増収増益・増配予想である。そして上振れの可能性が高いだろう。株価は5月高値から一旦反落したが、調整一巡して上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジスティクスアウトソーシングサービス、セールスサポートサービス、新規事業)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%である。なおビジネスソリューション事業のフィールドマーケティングサービス(スマートメーター設置業務)は17年11月末に終了した。また営業利益の季節特性として、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期、および第4四半期の構成比が高い傾向がある。

 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は、17年11月期末時点で8農園を展開し、利用企業数が136社、管理区画数が1337区画、就業数が668名である。また新規事業のアルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が28社に拡大した。

 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■18年11月期2Q累計が計画超の大幅増収増益で通期も上振れの可能性

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。

 セグメント別の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。ビジネスソリューション事業では障がい者雇用支援サービスにおける農園新設、ロジスティクスアウトソーシングサービスにおける品川物流センター本稼働も寄与する。

 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。

 第2四半期累計の連結業績(7月2日に2回目の上方修正)は、売上高が前年同期比28.8%増の68億65百万円、営業利益が76.6%増の4億63百万円、経常利益が76.3%増の4億68百万円、純利益が74.6%増の3億03百万円だった。

 需要が高水準に推移して計画超の大幅増収増益だった。売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。売上総利益率は27.4%で0.9ポイント上昇、販管費比率は20.6%で1.0ポイント低下した。

 ビジネスソリューション事業は売上高が17.0%増の20億46百万円で営業利益が55.8%増の4億10百万円だった。17年11月末に撤退したスマートメーター設置業務の売上が無くなったが、障がい者雇用支援サービスが18年4月の障害者雇用促進法改正も追い風として大幅伸長した。ロジスティクスアウトソーシングサービスもEC通販発送代行サービスが伸長した。品川物流センター新設(18年2月本稼働)に伴う先行費用負担を吸収して大幅増益だった。

 障がい者雇用支援サービスの農園は2ヶ所新設して10農園、利用企業数は158社、管理区画数は1643区画となった。アルバイト採用支援サービス「Omusubi」は取引社数が54社に拡大した。

 人材ソリューション事業は売上高が35.7%増の48億72百万円で営業利益が41.1%増の4億83百万円だった。主力のコールセンター業務や店頭販売支援業務が大幅伸長し、社会保険負担の増加などを吸収して大幅増益だった。

 通期予想は育成中の事業の戦略軌道修正などを考慮して据え置いたが、第2四半期累計の進捗率は売上高が50.5%、営業利益が56.9%と高水準である。通期予想も上振れの可能性が高いだろう。

■株価は調整一巡して上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は5月の上場来高値1960円から反落したが、6月の直近安値1283円から切り返し、7月10日には1619円まで上伸する場面があった。調整が一巡したようだ。

 7月10日の終値1510円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約16倍である。時価総額は約238億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月07日更新]

エスプールは自律調整交えながら上値試す、18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れの可能性  
  エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期2桁増収増益・増配予想である。第2四半期累計予想を上方修正しており、通期予想も上振れの可能性が高いだろう。株価は5月高値から一旦反落したが、自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。なお7月4日に第2四半期決算発表を予定している。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。
 
 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。
 
 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する傾向があるとしている。
 
 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れの可能性
 
 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。
 
 セグメント別計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業の売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。
 
 障がい者雇用支援サービス「わーくはぴねす農園」は千葉県に2園新設する。さらに6月1日、千葉県松戸市に新設すると発表した。これにより全国11施設(千葉県10施設、愛知県1施設)となる。またロジスティクスアウトソーシングサービスでは、18年2月本稼働の品川新センターも寄与する。
 
 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。
 
 なお第2四半期累計の連結業績予想を5月11日に上方修正し、売上高が前年同期比27.4%増の67億91百万円、営業利益が34.4%増の3億52百万円、経常利益が34.3%増の3億56百万円、純利益が26.0%増の2億18百万円としている。
 
 ビジネスソリューション事業では障がい者雇用支援サービスの新規受注が計画を上回り、人材ソリューション事業もグループ型派遣の強化などでコールセンター業務を中心に好調に推移している。
 
 通期予想は新規事業などで計画に若干の遅れが生じているとして据え置いたが、上振れの可能性が高いだろう。
 
■株価は自律調整交えながら上値試す
 
 株価(18年3月1日付で株式5分割)は5月28日の上場来高値1960円から一旦反落したが、自律調整の範囲だろう。
 
 6月6日の終値1676円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約56倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約18倍である。時価総額は約264億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[5月02日更新]

エスプールは高値圏で堅調、18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れ余地

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期2桁増収増益・増配予想である。そして上振れ余地がありそうだ。株価は高値圏で堅調だ。自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。

 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する傾向があるとしている。

 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■18年11月期2桁増収増益・増配予想で上振れ余地

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。

 ビジネスソリューション事業は売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業は売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円の計画としている。障がい者雇用支援サービスでは千葉県に2園新設し、全国10園(千葉県9園、愛知県1園)となる。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは18年2月本稼働の品川新センターも寄与する。

 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比30.7%増の32億12百万円、営業利益が3.6倍の1億66百万円、経常利益が3.8倍の1億73百万円、純利益が3.2倍の1億08百万円だった。ビジネスソリューション事業が28.6%増収、2.6倍営業増益、人材ソリューション事業が33.8増収、42.2%営業増益と、いずれも大幅伸長した。

 ビジネスソリューション事業では、障がい者雇用支援サービスが1月新設した千葉の2農園が開設前に完売するなど大幅伸長し、ロジスティクスアウトソーシングサービスも前期開設した葛西センターの満床効果で通販発送代行サービスが好調に推移した。人材ソリューション事業ではコールセンター業務を中心にグループ派遣が好調に推移した。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高23.6%、営業利益20.4%、経常利益21.6%、純利益23.1%である。期初時点で下期偏重の計画であることを考慮すれば高水準である。通期予想に上振れ余地がありそうだ。

■株価は高値圏で堅調、自律調整交えながら上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は高値圏で堅調だ。4月26日には上場来高値1640円まで上伸した。

 5月1日の終値1523円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約51倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約16倍である。時価総額は約240億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[4月13日更新]

エスプールは自律調整交えながら上値試す、18年11月期1Q大幅増収増益で通期予想に上振れ余地

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期第1四半期は需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。通期も2桁増収増益・増配予想である。そして上振れ余地がありそうだ。株価は過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。

 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する傾向があるとしている。

 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。

 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。

■18年11月期1Q大幅増収増益、通期2桁増収増益予想で上振れ余地

 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。

 ビジネスソリューション事業は売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業は売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円の計画としている。障がい者雇用支援サービスでは千葉県に2園新設し、全国10園(千葉県9園、愛知県1園)となる。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは18年2月本稼働の品川新センターも寄与する。

 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付の株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比30.7%増の32億12百万円、営業利益が3.6倍の1億66百万円、経常利益が3.8倍の1億73百万円、純利益が3.2倍の1億08百万円だった。

 ビジネスソリューション事業は28.6%増収、2.6倍営業増益だった。前期で終了したスマートメーター業務が減少したが、障がい者雇用支援サービスが大幅伸長し、ロジスティクスアウトソーシングサービスも前期開設した葛西センターの満床効果で通販発送代行サービスが好調に推移した。障がい者雇用支援サービスで1月に新設した千葉の2農園は開設前に完売した。

 人材ソリューション事業は33.8増収、42.2%営業増益だった。コールセンター業務を中心にグループ派遣が好調に推移した。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高23.6%、営業利益20.4%、経常利益21.6%、純利益23.1%である。期初時点で下期偏重の計画であることを考慮すれば高水準である。通期予想に上振れ余地がありそうだ。

■株価は自律調整交えながら上値試す

 株価(18年3月1日付で株式5分割)は4月4日の上場来高値1634円まで上伸した。その後は利益確定売りで小反落したが自律調整の範囲だろう。

 4月12日の終値1429円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円70銭で算出)は約48倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は約0.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS92円54銭で算出)は約15倍である。時価総額は約226億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[3月26日更新]

エスプールは上場来高値圏、18年11月期2桁増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。需要が高水準に推移して、18年11月期2桁増収増益・増配予想である。株価は上場来高値圏だ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。なお4月3日に第1四半期決算発表を予定している。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。
 
 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。
 
 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する特性があるとしている。
 
 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■18年11月期2桁増収増益・増配予想
 
 18年11月期連結業績予想は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業は売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円の計画としている。障がい者雇用支援サービスでは千葉県に2園新設し、全国10園(千葉県9園、愛知県1園)となる。
 
 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付の株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。
 
■株価は上場来高値圏
 
 株価(18年3月1日付で株式5分割)は06年1232円を突破して上場来高値圏だ。3月16日には1373円まで上伸した。
 
 3月23日の終値1234円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS29円72銭で算出)は41〜42倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は0.4%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS462円71銭で算出)は2.7倍近辺である。時価総額は約195億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[3月06日更新]

エスプールは06年来の高値圏、18年11月期2桁増収増益・増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。需要が高水準に推移して、18年11月期2桁増収増益・増配予想である。株価は06年来の高値圏だ。自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。
 
 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。
 
 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する特性があるとしている。
 
 17年10月アルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■18年11月期2桁増収増益・増配予想
 
 18年11月期の連結業績予想(1月11日公表)は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が9.1%増の43億64百万円で営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業は売上高が21.1%増の93億55百万円で営業利益が29.3%増の8億80百万円の計画としている。障がい者雇用支援サービスでは千葉県に2園新設し、全国10園(千葉県9園、愛知県1園)となる。
 
 配当予想は年間5円(期末一括)としている。18年3月1日付の株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。
 
■株価は06年来の高値圏
 
 株価(18年3月1日付で株式5分割)は水準を切り上げて2月26日に1058円まで上伸した。06年来の高値圏である。その後一旦反落したが自律調整の範囲だろう。
 
 3月5日の終値878円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS29円72銭で算出)は29〜30倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間5円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS462円71銭で算出)は1.9倍近辺である。時価総額は約138億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
 [2月06日更新]

エスプールは06年高値に接近、18年11月期2桁増収増益・増配予想、3月1日付で株式5分割
 
 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。18年11月期2桁増収増益・増配予想である。株価は急伸して06年の上場来高値に接近した。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。なお3月1日付で株式5分割を実施する。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティングサービス、セールスサポートサービス、新規事業など)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、販売・営業スタッフ派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。
 
 17年11月期の売上構成比はビジネスソリューション事業34%、人材ソリューション事業66%だった。障がい者雇用支援サービスは17年11月期末時点で、農園数8農園、顧客企業数136社、管理区画数1337区画、就業数668名となった。新規事業のアルバイト採用代行サービス「Omusubi」も拡大している。
 
 なお営業利益は、障がい者雇用支援サービスの売上が伸びる第2四半期および第4四半期に偏重する特性があるとしている。
 
 17年10月にはアルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。17年12月には、中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理と業務提携した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■17年11月期2桁営業増益予想、18年11月期も収益拡大期待
 
 17年11月期連結業績予想は、売上高が16年11月期比26.6%増の116億96百万円、営業利益が32.8%増の6億74百万円、経常利益が38.4%増の6億87百万円、純利益が3.8%増の4億23百万円だった。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)とした。配当性向は13.2%である。
 
 計画超の大幅増収・営業増益だった。ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続し、売上高、営業利益とも過去最高を更新した。売上総利益率は28.6%で0.5ポイント低下、販管費比率は22.8%で0.8ポイント低下した。人材ソリューション事業における社会保険対象者適用拡大に伴う社会保険料増加で売上総利益率が低下したが、増収効果で販管費比率は低下した。純利益は法人税等の増加で小幅増益だった。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が16.2%増の39億98百万円で、営業利益が24.7%増の7億28百万円だった。スマートメーター設置業務が契約更新で計画工事数が縮小したが、障がい者雇用支援サービスの参画企画数増加による農園事業管理料収入の増加、ロジスティクスアウトソーシングにおける通販発送代行サービスの好調、セールスプロモーションにおけるアウトソーシング大型案件受託などで大幅増収増益だった。
 
 人材ソリューション事業は売上高が32.4%増の77億22百万円、営業利益が28.6%増の6億80百万円だった。主力のコールセンター業務において、定着率向上を支援するグループ型派遣の需要が好調に推移した。新規登録者の確保も順調だった。社会保険対象者適用拡大に伴う社会保険料増加などを吸収して大幅増収増益だった。
 
■18年11月期2桁増収増益・増配予想
 
 18年11月期の連結業績予想(1月11日公表)は、売上高が17年11月期比16.2%増の135億87百万円、営業利益が20.7%増の8億14百万円、経常利益が16.7%増の8億02百万円、純利益が10.7%増の4億68百万円としている。需要が高水準に推移して2桁増収増益予想である。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が9.1%増の43億64百万円、営業利益が5.0%増の7億64百万円、人材ソリューション事業は売上高が21.1%増の93億55百万円、営業利益が29.3%増の8億80百万円としている。障がい者雇用支援サービスでは千葉県に2園新設し、全国10園(千葉県9園、愛知県1園)となる。
 
 なお18年2月28日を基準日(効力発生日18年3月1日)として1株を5株に分割する。そして配当予想は年間5円(期末一括)としている。株式5分割を考慮して17年11月期の年間18円を3円60銭に換算すると、実質1円40銭増配となる。予想配当性向は16.8%となる。
 
■株価は06年高値に接近
 
 株価は3000円近辺でのモミ合いから上放れて、1月23日の5090円まで急伸した。そして06年の上場来高値6160円に接近した。その後は利益確定売りが一旦優勢になったが自律調整の範囲だろう。
 
 2月5日の終値4275円を指標面(1株当たり数値は18年3月1日付株式5分割前)で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS148円60銭で算出)は28〜29倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間25円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS462円71銭で算出)は9.2倍近辺である。時価総額は約135億円である。
 
 週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線が上向いて先高観を強めている。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月21日更新]

エスプールは日柄調整完了感、17年11月期2桁営業増益予想で18年11月期も収益拡大期待

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。17年11月期2桁営業増益予想で、18年11月期も収益拡大が期待される。株価は日柄調整完了感を強めている。7月高値を試す展開が期待される。なお1月11日に17年11月期決算発表を予定している。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。
 
 ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。
 
 17年10月にはアルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。また17年11月にはアルバイト応募受付代行サービス「Omusubi」の業務拡大に向けて宮崎県西都市と企業立地協定を締結した。新規拠点として西都センターを設立し、18年1月から運営開始する。
 
 12月4日には、中国国内のECプロモーションや越境ECコンサルティングを行う上海潤世企業営銷管理との業務提携を発表した。中国市場の特性に合わせた越境EC支援サービスを開始する。12月15日には越境ECサービスの拡大を目指して、品川に最新鋭の物流センターを新設すると発表した。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■17年11月期2桁営業増益予想、18年11月期も収益拡大期待
 
 前期(17年11月期)連結業績予想(1月13日公表)は売上高が前々期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。
 
 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収・営業増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。
 
 第3四半期累計は、売上高が前年同期比25.5%増収、営業利益が11.6%増益、経常利益が15.2%増益、純利益が13.7%減益だった。計画を上回る2桁増収・営業増益だった。売上総利益率は27.3%で1.6ポイント低下、販管費比率は22.6%で1.0ポイント低下した。人材ソリューション事業における社会保険対象者の適用拡大に伴う社会保険料増加で売上総利益率が低下したが、増収効果で販管費比率は低下した。純利益は法人税等の増加で減益だった。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が11.0%増の27億28百万円、営業利益が9.0%増の4億13百万円だった。スマートメーター設置業務が契約更新で計画工事数が縮小して減収となり、事業構造転換を進めているロジスティクスアウトソーシングも減益だったが、障がい者雇用支援サービスが農園稼働数倍増などで好調に推移し、求人応募受付代行サービスも寄与した。
 
 人材ソリューション事業は売上高が33.5%増の55億96百万円、営業利益が27.8%増の5億11百万円だった。主力のコールセンター業務において、定着率向上を支援するグループ型派遣の需要が好調に推移した。新規登録者の確保も順調だった。
 
 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は、売上高が76.8%、営業利益が67.1%、経常利益が68.8%、純利益が71.6%である。やや低水準の形だが、第3四半期累計が計画超だったことを考慮すれば、通期ベースでも好業績が期待される。需要が高水準であり、今期(18年11月期)も収益拡大が期待される。
 
■株価は日柄調整完了感
 
 株価は3000円近辺でモミ合う形だが、7月高値後の日柄調整完了感を強めている。
 
 12月19日の終値3085円を指標面で見ると、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は27〜28倍近辺、前期推定配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS344円52銭で算出)は9.0倍近辺である。時価総額は約97億円である。
 
 週足チャートで見ると26週移動平均線がサポートラインだ。日柄調整完了して7月高値3450円を目指す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月27日更新]

エスプールは戻り高値圏モミ合いから上放れ期待、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。17年11月期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想である。株価は戻り高値圏でのモミ合いから上放れて7月高値を試す展開が期待される。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。
 
 ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。
 
 17年10月にはアルバイト・パート採用代行業務でツナグ・ソリューションズと業務提携した。また17年11月にはアルバイト応募受付代行サービス「Omusubi」の業務拡大に向けて宮崎県西都市と企業立地協定を締結した。新規拠点として西都センターを設立し、18年1月から運営開始する。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■17年11月期3Q累計は計画超の2桁増収・営業増益
 
 第3四半期累計は、売上高が前年同期比25.5%増収、営業利益が11.6%増益、経常利益が15.2%増益、純利益が13.7%減益だった。主力サービスが好調に推移して計画を上回る2桁増収・営業増益だった。売上総利益率は27.3%で1.6ポイント低下、販管費比率は22.6%で1.0ポイント低下した。人材ソリューション事業における社会保険対象者の適用拡大に伴う社会保険料増加で売上総利益率が低下したが、増収効果で販管費比率は低下した。純利益は法人税等の増加で減益だった。
 
 ビジネスソリューション事業は売上高が11.0%増の27億28百万円で、営業利益が9.0%増の4億13百万円だった。スマートメーター設置業務が契約更新で計画工事数が縮小して減収となり、事業構造転換を進めているロジスティクスアウトソーシングも減益だったが、障がい者雇用支援サービスが農園稼働数倍増などで好調に推移し、求人応募受付代行サービスも寄与した。
 
 人材ソリューション事業は売上高が33.5%増の55億96百万円で、営業利益が27.8%増の5億11百万円だった。主力のコールセンター業務において、定着率向上を支援するグループ型派遣の需要が好調に推移した。新規登録者の確保も順調だった。
 
■17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想
 
 今期(17年11月期)連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。
 
 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収・営業増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。
 
 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は、売上高が76.8%、営業利益が67.1%、経常利益が68.8%、純利益が71.6%である。やや低水準の形だが、第3四半期累計が計画超だったことを考慮すれば、通期ベースでも好業績が期待される。
 
■株価は戻り高値圏モミ合いから上放れ期待
 
 株価は戻り高値圏3000円〜3300円近辺でモミ合う形だが、7月高値後の日柄調整完了感を強めている。
 
 11月24日の終値3135円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS111円35銭で算出)は28〜29倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS344円52銭で算出)は9.1倍近辺である。時価総額は約99億円である。
 
 週足チャートで見ると26週移動平均線がサポートラインの形だ。戻り高値圏でのモミ合いから上放れて7月高値3450を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月18日更新]

エスプールは日柄調整完了して戻り高値圏、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想    
 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。17年11月期第3四半期累計は計画超の2桁増収・営業増益だった。需要が高水準であり、通期も2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想である。株価は日柄調整完了して戻り高値圏だ。好業績を評価して7月高値を試す展開が期待される。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。
 
 ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。
 
 アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■17年11月期3Q累計は計画超の2桁増収・営業増益
 
 今期(17年11月期)第3四半期累計(12〜8月)の連結業績は、売上高が前年同期比25.5%増の83億08百万円、営業利益が11.6%増の3億91百万円、経常利益が15.2%増の3億93百万円、純利益が13.7%減の2億39百万円だった。純利益は法人税等の増加で減益だが、主力サービスが好調に推移して計画を上回る2桁増収・営業増益だった。
 
 売上総利益は18.5%増加したが、売上総利益率は27.3%で1.6ポイント低下した。販管費は20.1%増加したが、販管費比率は22.6%で1.0ポイント低下した。人材ソリューション事業における社会保険対象者の適用拡大に伴う社会保険料増加で売上総利益率が低下したが、増収効果で販管費比率は低下した。
 
 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は、売上高が11.0%増の27億28百万円で営業利益が9.0%増の4億13百万円だった。スマートメーター設置業務が契約更新で計画工事数が縮小して減収となり、事業構造転換を進めているロジスティクスアウトソーシングも減益だったが、障がい者雇用支援サービスが農園稼働数倍増などで好調に推移し、求人応募受付代行サービスも寄与した。
 
 人材ソリューション事業は、売上高が33.5%増の55億96百万円で営業利益が27.8%増の5億11百万円だった。主力のコールセンター業務において、定着率向上を支援するグループ型派遣の需要が好調に推移した。新規登録者の確保も順調だった。
 
■17年11月期通期も2桁営業増益予想で大幅増配予想
 
 今期(17年11月期)連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。
 
 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収・営業増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。
 
 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は、売上高が76.8%、営業利益が67.1%、経常利益が68.8%、純利益が71.6%である。やや低水準の形だが、第3四半期累計が計画超だったことを考慮すれば、通期ベースでも好業績が期待される。
 
■株価は日柄調整完了して戻り高値圏、好業績評価して上値試す
 
 株価は9月の直近安値圏2700円台から切り返し、戻り高値圏3200円近辺で推移している。7月高値後の日柄調整が完了したようだ。
 
 10月17日の終値3205円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS111円35銭で算出)は28〜29倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS344円52銭で算出)は9.3倍近辺である。時価総額は約101億円である。
 
 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返して13週移動平均線を回復した。好業績を評価して7月高値3450円を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月20日更新]

エスプールは調整一巡して戻り歩調、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想  
 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。需要が高水準で17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は調整一巡して戻り歩調だ。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。
 
 ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、電力スマートメーター設置業務の黒字化、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。
 
■17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想
 
 今期(17年11月期)連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。
 
 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。
 
 第2四半期累計(12〜5月)は売上高が前年同期比24.0%増収、営業利益が6.0%増益、経常利益が10.3%増益、純利益が13.5%減益だった。そして通期予想に対する進捗率は売上高が49.2%、営業利益が44.9%、経常利益が46.4%、純利益51.8%だった。やや低水準の形だが、通期ベースで好業績が期待される。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■株価は調整一巡して戻り歩調
 
 株価は06年来となる7月高値3450円から反落したが、直近安値圏2700円台から切り返しの動きを強めている。9月19日には2938円まで上伸した。調整一巡して戻り歩調だ。
 
 9月19日の終値2914円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は8.5倍近辺である。時価総額は約92億円である。
 
 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。調整一巡して戻りを試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月25日更新] 

エスプールは自律調整一巡して7月高値試す、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。需要が高水準で17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は自律調整が一巡し、好業績を評価して7月高値を試す展開が期待される。
 
■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業
 
 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。
 
 ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、電力スマートメーター設置業務の黒字化、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。
 
■17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想
 
 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。
 
 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。通期予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高49.2%、営業利益44.9%、経常利益46.4%、純利益51.8%である。通期ベースでも好業績が期待される。
 
 中期経営計画の目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的にも収益拡大基調が期待される。
 
■株価は06年来高値圏で堅調、自律調整一巡して7月高値試す
 
 株価は7月14日に06年来高値となる3450円まで上伸し、その後も高値圏の3000円近辺で堅調に推移している。なお8月8日受け渡しで株式売り出しを実施した。
 
 8月24日の終値3140円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は28〜29倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は9.1倍近辺である。時価総額は約99億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形だ。自律調整が一巡し、好業績を評価して7月高値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月26日更新]

エスプールは17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。需要が高水準で17年11月期第2四半期累計は計画超の増収・営業増益だった。通期も2桁営業増益予想、そして大幅増配予想である。株価は上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、電力スマートメーター設置業務の黒字化、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。

 なお17年6月、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得した。また子会社で人材派遣サービスを展開するエスプールヒューマンソリューションズは「2段階目」を取得した。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場拡大を背景として物流センターの需要は高水準である。物流センター運営代行業務は低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を推進している。

 なお7月12日にエスプールロジスティクスと、サトーホールディングス<6287>の子会社サトーソリューションアーキテクトとの業務提携を発表した。RFIDや音声・画像認識など最先端の自動認識技術を導入した物流センターの運営および営業に関して、共同で活動する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートし、企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で農園契約企業数97社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。高付加価値サービスとして事業規模拡大を目指し、16年11月には千葉県船橋市および愛知県豊明市での開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

 当面は千葉、愛知での農園販売に集中するが、18年4月改正予定の障害者雇用促進法も追い風となるため、東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスは、電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。15年5月に東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。またガス会社からの受注も推進している。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立し、マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)した。

■採用支援サービスも順調拡大

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に採用支援サービス「Omusubi」を開始している。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。

 16年11月にはオンウェーブに出資した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。そして17年6月には、オンウェーブが製薬・バイオ・医療業界に特化したスカウト機能付き採用管理システム「メディカル人材バンク」を公開したと発表している。

 また17年11月期から看護・介護・保育業界を対象とした人材派遣・人材紹介サービスを開始し、17年4月には看護・介護・保育業界に特化した求人サイト「One+(ワンプラス)」を開設した。

■17年11月期第2四半期累計は計画超の増収・営業増益

 今期(17年11月期)第2四半期累計(12月〜5月)の連結業績は、売上高が前年同期比24.0%増の53億29百万円、営業利益が6.0%増の2億62百万円、経常利益が10.3%増の2億65百万円、純利益が13.5%減の1億73百万円だった。

 純利益は法人税等が増加したため減益だが、需要が高水準に推移し、販管費抑制も寄与して営業・経常増益だった。計画に対して売上高は1億23百万円、営業利益は59百万円、経常利益は68百万円、純利益は64百万円それぞれ上回り、売上高、営業利益、経常利益は過去最高となった。売上総利益は16.0%増加したが、売上総利益率は27.3%で1.9ポイント低下した。販管費は18.5%増加したが、販管費比率は22.4%で1.1ポイント低下した。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が5.8%増の17億48百万円で営業利益が6.1%減の2億63百万円だった。障がい者雇用支援サービスが拡大基調だが、新規開設した葛西物流センターの費用先行、採用支援サービスや販売促進サービスにおける人件費増加などで減益だった。

 人材ソリューション事業は売上高が34.5%増の35億91百万円で営業利益が36.0%増の3億42百万円だった。主力のコールセンター業務において、定着率向上を支援するグループ型派遣が好調に推移した。

 なお四半期別の業績推移を見ると、売上高は第1四半期24億57百万円、第2四半期28億72百万円、営業利益は46百万円、2億16百万円だった。

■17年11月期通期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。

 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業が15.9%増収・13.5%営業増益、人材ソリューション事業が19.3%増収・13.1%営業増益としている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開している。障がい者雇用支援サービスは、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画している。

 スマートメーター設置業務は設置計画数が前年を下回る見込みだが、ガス会社から新たに業務を受注した。また建設業界向け人材サービスの立ち上げ準備を開始する。採用支援サービス「Omusubi」は新規受注が順調に増加し、第3四半期(6月〜8月)に大型案件がスタートして単月黒字化見込みとしている。

 人材派遣サービスはグループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。また新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブと連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が49.2%、営業利益が44.9%、経常利益が46.4%、純利益が51.8%である。通期ベースでも好業績が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は06年来高値圏、自律調整一巡して上値試す

 7月20日に株式売り出し(28万7000株およびオーバーアロットメント4万3000株)を発表した。売り出し価格は7月31日から8月3日までの間のいずれかの日に決定する。当社普通株式の投資家の分布状況の改善および流動性の向上を目的としている。

 株価は7月14日に06年来高値となる3450円まで上伸した。その後は上げ一服の形だが自律調整の範囲だろう。

 7月24日の終値2994円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は26〜27倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は8.7倍近辺である。時価総額は約94億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形だ。好業績を評価する流れに変化はなく、自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月16日更新]

エスプールは自律調整一巡して上値試す、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開し、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は好業績を評価する流れに変化はなく、自律調整が一巡して上値を試す展開が期待される。なお7月4日に第2四半期累計決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、電力スマートメーター設置業務の黒字化、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算上昇基調である。
 なお6月2日には、女性の活躍推進に関する取り組みが優れている企業に対して厚生労働大臣が認定する「えるぼし」の最高位となる「3段階目」を取得したと発表している。また子会社で人材派遣サービスを展開するエスプールヒューマンソリューションズは「2段階目」を取得した。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場拡大を背景として物流センターの需要は高水準である。物流センター運営代行業務は低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を推進している。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートし、企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で農園契約企業数97社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。高付加価値サービスとして事業規模拡大を目指し、16年11月には千葉県船橋市および愛知県豊明市での開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスは、電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。15年5月に東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指すとしている。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立し、マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)した。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。また新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に、求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始している。

 16年11月にはオンウェーブに出資した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。そして6月9日には、オンウェーブが製薬・バイオ・医療業界に特化したスカウト機能付き採用管理システム「メディカル人材バンク」を更改したと発表している。

 また17年11月期から看護・介護・保育業界を対象とした人材派遣・人材紹介サービスを開始し、17年4月には看護・介護・保育業界に特化した求人サイト「One+(ワンプラス)」を開設した。

■17年11月期第1四半期大幅増収増益

 今期(17年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比20.5%増の24億57百万円、営業利益が46百万円(前年同期は1百万円)、経常利益が45百万円(同0百万円の赤字)、純利益が33百万円(同8百万円の赤字)だった。

 売上総利益は21.2%増加し、売上総利益率は25.0%で0.1ポイント上昇した。販管費は11.3%増加したが、販管費比率は23.1%で1.7ポイント低下した。販管費は支出時期のズレで計画を下回ったが、第2四半期以降に計上予定としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が0.4%減の7億63百万円で営業利益が6.0倍の73百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの低採算案件からの撤退、電力スマートメーター設置業務の利益率改善、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が32.7%増の16億98百万円で営業利益が21.3%増の1億43百万円だった。コールセンター業務で定着率向上を支援するグループ型派遣が好調に推移した。

■17年11月期通期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。

 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業が15.9%増収・13.5%営業増益、人材ソリューション事業が19.3%増収・13.1%営業増益としている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスは、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務は、今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画(16年11月期実績は約8.3億円)としている。そして17年度受注が確定した。これまでの担当エリアを継続するが工事計画数が若干減少しているため、スポット業務や4月自由化されたガスのスマートメーター関連業務の受注で補うとしている。

 人材派遣サービスはグループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。また新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブと連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」も収益に貢献するとしている。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 株価の動きを見ると、06年来の高値となる5月11日の2865円から利益確定売りで一旦反落したが、2200円近辺から切り返している。自律調整が一巡したようだ。

 6月15日の終値2436円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は21〜22倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.7%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は7.0倍近辺である。なお時価総額は約77億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。好業績を評価する流れに変化はなく、自律調整が一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月18日更新]

エスプールは好業績を評価して06年来の高値圏、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。17年11月期は2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は好業績を評価して06年来の高値圏だ。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場拡大を背景として物流センターの需要は高水準である。物流センター運営代行業務は低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を推進している。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートし、企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で農園契約企業数97社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。高付加価値サービスとして事業規模拡大を目指し、16年11月には千葉県船橋市および愛知県豊明市での開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスは、電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。15年5月に東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指すとしている。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立し、マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)した。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。また新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に、求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始している。

 16年11月にはオンウェーブに出資した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。

 また17年11月期から看護・介護・保育業界を対象とした人材派遣・人材紹介サービスを開始し、4月6日には看護・介護・保育業界に特化した求人サイト「One+(ワンプラス)」開設を発表した。

■採算改善して16年11月期売上高・利益とも過去最高

 16年11月期は15年11月期比27.1%増収、8.5倍営業増益、10.0倍経常増益で、純利益は黒字化した。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、障がい者雇用支援サービスの拡大、電力スマートメーター設置業務の黒字化、人材ソリューション事業におけるコールセンター業務の好調などで採算が改善し、売上高・利益とも過去最高を更新した。

 売上総利益は46.2%増加し、売上総利益率は29.1%で3.8ポイント上昇した。販管費は22.5%増加したが、販管費比率は23.6%で0.9ポイント低下した。ROEは48.2%で57.9ポイント上昇、自己資本比率は27.8%で3.1ポイント上昇した。配当性向は7.4%だった。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

■17年11月期第1四半期大幅増収増益

 今期(17年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比20.5%増の24億57百万円、営業利益が46百万円(前年同期は1百万円)、経常利益が45百万円(同0百万円の赤字)、純利益が33百万円(同8百万円の赤字)だった。

 売上総利益は21.2%増加し、売上総利益率は25.0%で0.1ポイント上昇した。販管費は11.3%増加したが、販管費比率は23.1%で1.7ポイント低下した。販管費は支出時期のズレで計画を下回ったが、第2四半期以降に計上予定としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が0.4%減の7億63百万円で営業利益が6.0倍の73百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスの低採算案件からの撤退、電力スマートメーター設置業務の利益率改善、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が32.7%増の16億98百万円で営業利益が21.3%増の1億43百万円だった。コールセンター業務で定着率向上を支援するグループ型派遣が好調に推移した。

■17年11月期通期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が14.8%増の5億83百万円、経常利益が15.0%増の5億71百万円、純利益が18.0%減の3億34百万円としている。

 ビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続して2桁増収増益予想である。売上総利益率は0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は0.3ポイント低下の23.3%の計画である。配当予想は8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業が15.9%増収・13.5%営業増益、人材ソリューション事業が19.3%増収・13.1%営業増益としている。

 ロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスは、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務は、今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画(16年11月期実績は約8.3億円)としている。そして17年度受注が確定した。これまでの担当エリアを継続するが工事計画数が若干減少しているため、スポット業務や4月自由化されたガスのスマートメーター関連業務の受注で補うとしている。

 人材派遣サービスでは、グループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。

 新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブ社と連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」も全体収益に貢献するとしている。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は好業績を評価して06年来の高値圏

 株価の動きを見ると、1500円近辺でのモミ合いから上放れの形となり、16年10月1828円、13年9月2197円を突破し、5月11日には2865円まで上伸した。好業績を評価して06年来の高値圏だ。

 5月16日の終値2718円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は24〜25倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は0.7%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は7.9倍近辺である。なお時価総額は約82億円である。

 週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線に対するプラス乖離率が拡大してやや過熱感を強めているが、好業績を評価する流れに変化はなく、上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月05日更新]

エスプールは16年10月高値に接近、17年11月期第1四半期大幅増益で上値試す

 エスプール<2471>(JQ)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。4月4日発表した17年11月期第1四半期連結業績は大幅増収増益だった。主力事業が好調に推移して通期も2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は16年10月高値に接近してきた。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

 なお4月4日、日本経済新聞社が発表した新興市場に上場する中堅企業の成長力ランキング「伸びる会社MIDDLE200」で、29位にランクインしたと発表している。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を目指している。

 17年1月には通販商品発送代行サービスの拡大を目指して、3拠点目となる葛西物流センター(東京都江戸川区)を新設した。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で、農園契約企業数97社、契約終了1社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。また退職率5%以下を継続している。高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 16年11月には千葉県船橋市「わーくはぴねす農園 船橋ファーム」および愛知県豊明市「わーくはぴねす農園 あいち豊明ファーム」の開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

 16年11月にはオンウェーブへの出資(14.9%)を発表した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。エスプールヒューマンソリューションズはさらなる事業拡大に向けて人材不足が顕著な保育士・看護師・介護士分野における人材派遣・紹介サービスの立ち上げ準備を進めており、オンウェーブのノウハウを活用できるとしている。

■売上総利益率上昇傾向

 四半期別業績推移を見ると、15年11月期は売上高が第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益が22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円、16年11月期は売上高が20億38百万円、22億60百万円、23億23百万円、26億15百万円、営業利益が1百万円、2億46百万円、1億03百万円、1億57百万円だった。

 16年11月期は売上高が15年11月期比27.1%増の92億36百万円、営業利益が同8.5倍の5億07百万円、経常利益が同10.0倍の4億96百万円の大幅増収増益で、純利益は4億08百万円の黒字(前々期は68百万円の赤字)だった。

 将来の成長に向けた投資を継続しつつ、売上高・利益とも過去最高を更新した。電力スマートメーター設置業務の採算改善が進展し、ビジネスソリューション事業の利益率が回復した。人材ソリューション事業も順調に拡大した。

 売上総利益は同46.2%増加し、売上総利益率は29.1%で同3.8ポイント上昇した。販管費は同22.5%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.9ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用40百万円が一巡した。

 ROEは48.2%で同57.9ポイント上昇、自己資本比率は27.8%で同3.1ポイント上昇した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は7.4%である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同14.6%増の34億40百万円、営業利益が同3.6倍の5億83百万円だった。売上面では、ロジスティクスアウトソーシングが低採算案件の見直しで減収だが、電力スマートメーター設置業務、セールスサポート業務、障がい者雇用支援サービスが拡大した。利益面では、ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、電力スマートメーター設置業務の黒字化、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同35.6%増の58億32百万円、営業利益が同46.6%増の5億29百万円だった。社会保険料および雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、主力のコールセンター業務の需要が特に地方において好調だった。アルバイト採用支援サービスは導入決定が50社となり、順調なスタートとなった。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同38.9%減の10億46百万円、障がい者雇用支援サービスは同56.0%増の8億86百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同55.4%増の42億85百万円だった。

■17年11月期第1四半期は大幅増収増益

 4月4日発表した(17年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は売上高が前年同期比20.5%増の24億57百万円、営業利益が46百万円(前年同期は1百万円)、経常利益が45百万円(同0百万円の赤字)、純利益が33百万円(同8百万円の赤字)だった。

 障がい者雇用支援サービスや人材派遣サービスが好調に推移し、電力スマートメーター設置業務の利益率改善なども寄与して営業損益が大幅に改善した。売上総利益は同21.2%増加し、売上総利益率は25.0%で同0.1ポイント上昇した。販管費は同11.3%増加したが、販管費比率は23.1%で同1.7ポイント低下した。売上高と売上総利益はほぼ計画水準だった。販管費は支出時期のズレで計画を下回ったが、第2四半期以降に計上予定としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同0.4%減の7億63百万円、営業利益が同6.0倍の73百万円だった。低採算案件から撤退したロジスティクスアウトソーシングサービスおよび一時的に受託件数を抑制した電力スマートメーター設置業務が減収だが、障がい者雇用支援サービスは拡大した。利益面では、ロジスティクスアウトソーシングサービスの低採算案件からの撤退、電力スマートメーター設置業務の利益率改善、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同32.7%増の16億98百万円、営業利益が同21.3%増の1億43百万円だった。主力のコールセンター業務で定着率向上を支援するグループ型派遣の需要が好調に推移した。16年10月の社会保険対象者の適用拡大で社会保険料負担が増加したが、増収効果や販管費抑制効果などで吸収した。

■17年11月期通期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想は前回予想(1月13日公表)を据え置いて、売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が同14.8%増の5億83百万円、経常利益が同15.0%増の5億71百万円、純利益が同18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は前期比8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。

 上期に先行投資が集中し、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中するため下期偏重の計画となったが、通期ベースでビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続する。売上総利益率は同0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は同0.3ポイント低下の23.3%の計画である。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同15.9%増の39億86百万円で営業利益が同13.5%増の6億62百万円、人材ソリューション事業の売上高が同19.3%増の69億58百万円で営業利益が同13.1%増の5億98百万円としている。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同9.0%増の11億40百万円、障がい者雇用支援サービスは同37.4%増の12億17百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同19.1%増の51億05百万円の計画としている。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスについては、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務については、今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画(16年11月期実績は約8.3億円)としている。そして17年度受注が確定した。これまでの担当エリアを継続するが工事計画数が若干減少しているため、スポット業務や4月自由化されたガスのスマートメーター関連業務の受注で補うとしている。

 人材派遣サービス(人材ソリューション)では、グループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。

 新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブ社と連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」については第1四半期に単月黒字化を見込み、通期でも全体収益に貢献するとしている。

 また事業新たな収益機会の獲得に向けて、成長が見込まれる事業領域や事業シナジーが期待できる企業へのマイノリティ出資も推進する方針だ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は16年10月高値に接近、好業績を評価して上値試す

 株価の動きを見ると、水準切り上げの展開で4月3日に年初来高値1810円まで上伸し、16年10月高値1828円、そして13年9月高値2197円に接近している。

 4月4日の終値1718円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は15〜16倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.0%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は5.0倍近辺である。なお時価総額は約52億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線と26週移動平均線が上向きに転じて先高感を強めている。強基調への回帰を確認した形だろう。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月09日更新]

エスプールは好業績を見直して16年10月高値試す、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。主力事業が好調に推移して17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想である。株価は好業績を見直して16年10月高値を試す展開が期待される。なお4月4日に第1四半期業績の発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を目指している。

 17年1月には通販商品発送代行サービスの拡大を目指して、3拠点目となる葛西物流センター(東京都江戸川区)を新設した。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で、農園契約企業数97社、契約終了1社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。また退職率5%以下を継続している。高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 16年11月には千葉県船橋市「わーくはぴねす農園 船橋ファーム」および愛知県豊明市「わーくはぴねす農園 あいち豊明ファーム」の開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

 また16年11月にはオンウェーブへの出資(14.9%)を発表した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。エスプールヒューマンソリューションズはさらなる事業拡大に向けて人材不足が顕著な保育士・看護師・介護士分野における人材派遣・紹介サービスの立ち上げ準備を進めており、オンウェーブのノウハウを活用できるとしている。

■売上総利益率上昇傾向

 四半期別業績推移を見ると、15年11月期は売上高が第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益が22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円、16年11月期は売上高が20億38百万円、22億60百万円、23億23百万円、26億15百万円、営業利益が1百万円、2億46百万円、1億03百万円、1億57百万円だった。

 16年11月期は売上高が15年11月期比27.1%増の92億36百万円、営業利益が同8.5倍の5億07百万円、経常利益が同10.0倍の4億96百万円の大幅増収増益で、純利益は4億08百万円の黒字(前々期は68百万円の赤字)だった。

 将来の成長に向けた投資を継続しつつ、売上高・利益とも過去最高を更新した。電力スマートメーター設置業務の採算改善が進展し、ビジネスソリューション事業の利益率が回復した。人材ソリューション事業も順調に拡大した。

 売上総利益は同46.2%増加し、売上総利益率は29.1%で同3.8ポイント上昇した。販管費は同22.5%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.9ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用40百万円が一巡した。

 ROEは48.2%で同57.9ポイント上昇、自己資本比率は27.8%で同3.1ポイント上昇した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は7.4%である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同14.6%増の34億40百万円、営業利益が同3.6倍の5億83百万円だった。売上面では、ロジスティクスアウトソーシングが低採算案件の見直しで減収だが、電力スマートメーター設置業務、セールスサポート業務、障がい者雇用支援サービスが拡大した。利益面では、ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、電力スマートメーター設置業務の黒字化、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同35.6%増の58億32百万円、営業利益が同46.6%増の5億29百万円だった。社会保険料および雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、主力のコールセンター業務の需要が特に地方において好調だった。アルバイト採用支援サービスは導入決定が50社となり、順調なスタートとなった。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同38.9%減の10億46百万円、障がい者雇用支援サービスは同56.0%増の8億86百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同55.4%増の42億85百万円だった。

■17年11月期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が同14.8%増の5億83百万円、経常利益が同15.0%増の5億71百万円としている。純利益は同18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は前期比8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。

 上期に先行投資が集中し、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中するため下期偏重の計画となったが、通期ベースでビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続する。売上総利益率は同0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は同0.3ポイント低下の23.3%の計画である。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同15.9%増の39億86百万円で営業利益が同13.5%増の6億62百万円、人材ソリューション事業の売上高が同19.3%増の69億58百万円で営業利益が同13.1%増の5億98百万円としている。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同9.0%増の11億40百万円、障がい者雇用支援サービスは同37.4%増の12億17百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同19.1%増の51億05百万円の計画としている。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスについては、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務については、17年度(17年4月〜18年3月)の契約が遅れており、確定は2月中旬の見込みとしている。今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画している。前期実績は約8.3億円だった。

 人材派遣サービス(人材ソリューション)では、グループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。

 新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブ社と連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」については第1四半期に単月黒字化を見込み、通期でも全体収益に貢献するとしている。

 また事業新たな収益機会の獲得に向けて、成長が見込まれる事業領域や事業シナジーが期待できる企業へのマイノリティ出資も推進する方針だ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は好業績を見直して16年10月高値試す

 株価の動きを見ると、直近安値圏1400円近辺で日柄調整が完了し、戻り足を強めている。3月7日は1550円まで上伸した。

 3月7日の終値1549円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は13〜14倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は4.5倍近辺である。なお時価総額は約47億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線と26週移動平均線を回復した。日柄調整が完了して強基調に回帰したようだ。好業績を見直して16年10月高値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月10更新]

エスプールは調整一巡して戻り試す、17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)は、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。主力事業が好調に推移して17年11月期2桁営業増益・大幅増配予想である。株価はやや水準を切り下げる形となったが、調整一巡して戻りを試す展開が期待される。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を目指している。

 16年12月には通販商品発送代行サービスの拡大を目指して、3拠点目となる葛西物流センター(東京都江戸川区)の新設(17年1月)を発表した。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で、農園契約企業数97社、契約終了1社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。また退職率5%以下を継続している。高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 16年11月には千葉県船橋市「わーくはぴねす農園 船橋ファーム」および愛知県豊明市「わーくはぴねす農園 あいち豊明ファーム」の開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

 また16年11月にはオンウェーブへの出資(14.9%)を発表した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。エスプールヒューマンソリューションズはさらなる事業拡大に向けて人材不足が顕著な保育士・看護師・介護士分野における人材派遣・紹介サービスの立ち上げ準備を進めており、オンウェーブのノウハウを活用できるとしている。

■売上総利益率上昇傾向

 四半期別業績推移を見ると、15年11月期は売上高が第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益が22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円、16年11月期は売上高が20億38百万円、22億60百万円、23億23百万円、26億15百万円、営業利益が1百万円、2億46百万円、1億03百万円、1億57百万円だった。

 16年11月期は売上高が15年11月期比27.1%増の92億36百万円、営業利益が同8.5倍の5億07百万円、経常利益が同10.0倍の4億96百万円の大幅増収増益で、純利益は4億08百万円の黒字(前々期は68百万円の赤字)だった。

 将来の成長に向けた投資を継続しつつ、売上高・利益とも過去最高を更新した。電力スマートメーター設置業務の採算改善が進展し、ビジネスソリューション事業の利益率が回復した。人材ソリューション事業も順調に拡大した。

 売上総利益は同46.2%増加し、売上総利益率は29.1%で同3.8ポイント上昇した。販管費は同22.5%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.9ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用40百万円が一巡した。

 ROEは48.2%で同57.9ポイント上昇、自己資本比率は27.8%で同3.1ポイント上昇した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は7.4%である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同14.6%増の34億40百万円、営業利益が同3.6倍の5億83百万円だった。売上面では、ロジスティクスアウトソーシングが低採算案件の見直しで減収だが、電力スマートメーター設置業務、セールスサポート業務、障がい者雇用支援サービスが拡大した。利益面では、ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、電力スマートメーター設置業務の黒字化、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同35.6%増の58億32百万円、営業利益が同46.6%増の5億29百万円だった。社会保険料および雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、主力のコールセンター業務の需要が特に地方において好調だった。アルバイト採用支援サービスは導入決定が50社となり、順調なスタートとなった。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同38.9%減の10億46百万円、障がい者雇用支援サービスは同56.0%増の8億86百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同55.4%増の42億85百万円だった。

■17年11月期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が同14.8%増の5億83百万円、経常利益が同15.0%増の5億71百万円としている。純利益は同18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は前期比8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。

 上期に先行投資が集中し、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中するため下期偏重の計画となったが、通期ベースでビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続する。売上総利益率は同0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は同0.3ポイント低下の23.3%の計画である。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同15.9%増の39億86百万円で営業利益が同13.5%増の6億62百万円、人材ソリューション事業の売上高が同19.3%増の69億58百万円で営業利益が同13.1%増の5億98百万円としている。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同9.0%増の11億40百万円、障がい者雇用支援サービスは同37.4%増の12億17百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同19.1%増の51億05百万円の計画としている。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスについては、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務については、17年度(17年4月〜18年3月)の契約が遅れており、確定は2月中旬の見込みとしている。今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画している。前期実績は約8.3億円だった。

 人材派遣サービス(人材ソリューション)では、グループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。

 新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブ社と連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」については第1四半期に単月黒字化を見込み、通期でも全体収益に貢献するとしている。

 また事業新たな収益機会の獲得に向けて、成長が見込まれる事業領域や事業シナジーが期待できる企業へのマイノリティ出資も推進する方針だ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は調整一巡して戻り試す

 株価の動きを見ると、1月12日の戻り高値1634円から反落し、やや水準を切り下げる形となったが、1300円台で下げ渋りの動きを強めている。調整が一巡したようだ。

 2月9日の終値1397円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は12〜13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.3%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は4.1倍近辺である。なお時価総額は約42億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線を割り込んだが、調整一巡して戻りを試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月16日更新]

エスプールは17年11月期2桁営業増益予想、そして大幅増配予想

 エスプール<2471>(JQ)はコールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。1月13日発表した16年11月期連結業績は大幅増収営業増益だった。主力事業が好調に推移して17年11月期も2桁営業増益予想である。そして大幅増配予想である。株価は好業績を評価して16年10月の昨年来高値を試す展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 16年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業37%、人材ソリューション事業63%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業52%、人材ソリューション事業48%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進め、通販発送代行サービスへの経営資源集中で収益改善を目指している。

 16年12月には通販商品発送代行サービスの拡大を目指して、3拠点目となる葛西物流センター(東京都江戸川区)の新設(17年1月中旬予定)を発表した。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 16年11月期末時点の累計で、農園契約企業数97社、契約終了1社、農園に就労する障がい者雇用453名となり、障がい者の農業就労施設としては国内最大級である。また退職率5%以下を継続している。高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 16年11月には千葉県船橋市「わーくはぴねす農園 船橋ファーム」および愛知県豊明市「わーくはぴねす農園 あいち豊明ファーム」の開設を発表した。今回の開設で「わーくはぴねす農園」は全国7施設となる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

 また16年11月にはオンウェーブへの出資(14.9%)を発表した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。エスプールヒューマンソリューションズはさらなる事業拡大に向けて人材不足が顕著な保育士・看護師・介護士分野における人材派遣・紹介サービスの立ち上げ準備を進めており、オンウェーブのノウハウを活用できるとしている。

■売上総利益率上昇傾向

 四半期別業績推移を見ると、15年11月期は売上高が第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益が22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。成長分野への集中投資、ロジスティクスアウトソーシングにおける低採算案件の取引見直し、障がい者雇用支援サービスの拡大などで全体の売上総利益率は上昇傾向だ。

■16年11月期は大幅増収・営業増益で最終黒字化

 1月13日発表した前期(16年11月期)連結業績は、売上高が前々期(15年11月期)比27.1%増の92億36百万円、営業利益が同8.5倍の5億07百万円、経常利益が同10.0倍の4億96百万円の大幅増収増益で、純利益は4億08百万円の黒字(前々期は68百万円の赤字)だった。

 将来の成長に向けた投資を継続しつつ、売上高・利益とも過去最高を更新した。電力スマートメーター設置業務の採算改善が進展し、ビジネスソリューション事業の利益率が回復した。人材ソリューション事業も順調に拡大した。

 売上総利益は同46.2%増加し、売上総利益率は29.1%で同3.8ポイント上昇した。販管費は同22.5%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.9ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用40百万円が一巡した。

 ROEは48.2%で同57.9ポイント上昇、自己資本比率は27.8%で同3.1ポイント上昇した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は7.4%である。配当の基本方針は連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)動向を見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同14.6%増の34億40百万円、営業利益が同3.6倍の5億83百万円だった。売上面では、ロジスティクスアウトソーシングが低採算案件の見直しで減収だが、電力スマートメーター設置業務、セールスサポート業務、障がい者雇用支援サービスが拡大した。利益面では、ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件縮小、電力スマートメーター設置業務の黒字化、障がい者雇用支援サービスの拡大が寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同35.6%増の58億32百万円、営業利益が同46.6%増の5億29百万円だった。社会保険料および雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、主力のコールセンター業務の需要が特に地方において好調だった。アルバイト採用支援サービスは導入決定が50社となり、順調なスタートとなった。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同38.9%減の10億46百万円、障がい者雇用支援サービスは同56.0%増の8億86百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同55.4%増の42億85百万円だった。

 四半期別の業績推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、第3四半期23億23百万円、第4四半期26億15百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円、1億03百万円、1億57百万円だった。

■17年11月期2桁増収・営業増益予想、そして大幅増配予想

 今期(17年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は売上高が前期(16年11月期)比17.2%増の108億24百万円、営業利益が同14.8%増の5億83百万円、経常利益が同15.0%増の5億71百万円としている。純利益は同18.0%減の3億34百万円としている。配当予想は前期比8円増配の年間18円(期末一括)で予想配当性向は16.2%となる。

 上期に先行投資が集中し、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中するため下期偏重の計画となったが、通期ベースでビジネスソリューション事業、人材ソリューション事業とも2桁成長を持続する。売上総利益率は同0.4ポイント低下の28.7%、販管費比率は同0.3ポイント低下の23.3%の計画である。

 セグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同15.9%増の39億86百万円で営業利益が同13.5%増の6億62百万円、人材ソリューション事業の売上高が同19.3%増の69億58百万円で営業利益が同13.1%増の5億98百万円としている。

 売上高のうち、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは同9.0%増の11億40百万円、障がい者雇用支援サービスは同37.4%増の12億17百万円、人材ソリューション事業のコールセンター業務は同19.1%増の51億05百万円の計画としている。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは、DM(ダイレクトメール)発送業務から撤退して通販発送代行サービスに経営資源を集中し、事業再拡大に向けて17年1月開設の葛西EC物流センターなど投資を再開する。

 障がい者雇用支援サービスについては、新規開設と既存増設で430区画の販売を計画し、17年1月時点で70区画の受注が確定している。さらに東京・神奈川・埼玉および関西エリア進出に向けて行政との連携を強化する。

 スマートメーター設置業務については、17年度(17年4月〜18年3月)の契約が遅れており、確定は2月中旬の見込みとしている。今期は既存業務のみで約7億円の売上を計画している。前期実績は約8.3億円だった。

 人材派遣サービス(人材ソリューション)では、グループ型派遣の強化やドミナント戦略の推進などで、一層の人材需要の取り込みを図る。

 新規分野として医療・介護・保育業界向け人材サービスを開始し、オンウェーブ社と連携して独自の求人サイト開設を進める方針だ。求人応募受付代行サービス「Omusubi」については第1四半期に単月黒字化を見込み、通期でも全体収益に貢献するとしている。

 また事業新たな収益機会の獲得に向けて、成長が見込まれる事業領域や事業シナジーが期待できる企業へのマイノリティ出資も推進する方針だ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は戻り歩調、16年10月の昨年来高値試す

 株価の動きを見ると、12月の直近安値圏1300円台から切り返して戻り歩調だ。1月12日には1634円まで上伸した。

 1月13日の終値1630円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円35銭で算出)は14〜15倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間18円で算出)は1.1%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS344円52銭で算出)は4.7倍近辺である。なお時価総額は約49億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返して13週移動平均線を回復した。サポートラインを確認して強基調に回帰した形だ。好業績を評価して16年10月の昨年来高値1828円を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月02日更新]

エスプールは自律調整一巡して上値試す、16年11月期大幅増収増益予想

 エスプール<2471>(JQ)はコールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。16年11月期は大幅増収増益予想である。主力業務が好調に推移して、電力スマートメーター設置業務の収益改善も寄与する。そして17年11月期も収益拡大基調が期待される。なお11月29日には、さらなる事業拡大に向けてオンウェーブへの出資を発表した。株価は10月の年初来高値から反落したが、好業績を評価する流れに変化はなく、自律調整が一巡して上値を試す展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

 また11月29日にはオンウェーブへの出資(14.9%)を発表した。オンウェーブは製薬業界に特化した転職・求人サイト「製薬オンライン」運営や、人材マッチングシステム「人材マッチングナビ」開発・販売等を行っている。エスプールヒューマンソリューションズはさらなる事業拡大に向けて人材不足が顕著な保育士・看護師・介護士分野における人材派遣・紹介サービスの立ち上げ準備を進めており、オンウェーブのノウハウを活用できるとしている。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円、人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。

■16年11月期第3四半期累計は大幅増収増益で黒字化

 今期(16年11月期)第3四半期累計(12〜8月)の連結業績は、売上高が前年同期比26.4%増の66億21百万円、営業利益が3億50百万円(前年同期は59百万円の赤字)、経常利益が3億41百万円(同66百万円の赤字)、純利益が2億77百万円(同1億24百万円の赤字)の大幅増収増益で黒字化した。

 売上面では、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが順調に推移し、人材ソリューション事業のコールセンター業務がグループ型派遣の推進によって拡大した。利益面では増収効果に加えて、ビジネスソリューション事業の電力スマートメーター設置業務の収益改善効果が寄与した。

 売上総利益は同57.6%増加し、売上総利益率は28.9%で同5.7ポイント上昇した。販管費は同22.7%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.7ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用36百万円が一巡した。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同15.0%増の24億58百万円、営業利益が同20倍の3億79百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収だが、障がい者雇用支援サービスが拡大し、電力スマートメーター設置業務の増収(前年同期比約4.3倍増収)や生産性向上による黒字化も寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同34.0%増の41億93百万円で、営業利益が同56.6%増の3億99百万円だった。社会保険料・雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、グループ型派遣の推進でコールセンター業務(前年同期比約50%増収)が拡大した。

 四半期別の業績推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、第3四半期23億23百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円、1億03百万円だった。

■16年11月期大幅増収増益予想、17年11月期も収益拡大基調

 今期(16年11月期)通期連結業績予想(9月27日に増額修正)は、売上高が前期(15年11月期)比25.9%増の91億46百万円、営業利益が同8.2倍の4億86百万円、経常利益が同9.6倍の4億74百万円、純利益が3億82百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)としている。配当予想は据え置いて前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は7.9%となる。

 売上面では、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスや電力スマートメーター設置業務、人材ソリューション事業のコールセンター業務が順調に拡大する。利益面では増収効果に加えて、障がい者雇用支援サービスにおいて相対的に収益率の高い農園設備販売が計画超であり、電力スマートメーター設置業務の黒字化も寄与する。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため減収だが、収益回復に向けて単品(リピート通販)および越境ECの発送代行業務を強化している。障がい者雇用支援サービスは愛知県と千葉県で1ヶ所ずつの農園新設を控えている。そして来期(17年11月期)も収益拡大基調が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 株価の動きを見ると、10月の年初来高値1828円から反落し、11月以降は1400円〜1600円近辺でモミ合う展開だ。ただし大きく下押す動きは見られず自律調整一巡感を強めている。

 12月1日の終値1486円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS127円20銭で算出)は11.68倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.67%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は6.94倍である。なお時価総額は約45億円である。

 週足チャートで見るとサポートラインの13週移動平均線近辺で下げ渋る形だ。好業績を評価する流れに変化はなく、自律調整が一巡して上値を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月02日更新]

エスプールは16年11月期第3四半期累計大幅増収増益で通期予想も増額修正

 エスプール<2471>(JQ)はコールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。16年11月期第3四半期累計は大幅増収増益で黒字化し、通期連結業績予想を増額修正した。主力業務が好調に推移して、電力スマートメーター設置業務の収益改善も寄与する。17年11月期も収益拡大基調が期待される。株価は年初来高値圏だ。好業績を評価する流れに変化はなく、13年9月高値2197円を目指す展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円、人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。

■16年11月期第3四半期累計は大幅増収増益で黒字化

 今期(16年11月期)第3四半期累計(12〜8月)の連結業績は、売上高が前年同期比26.4%増の66億21百万円、営業利益が3億50百万円(前年同期は59百万円の赤字)、経常利益が3億41百万円(同66百万円の赤字)、純利益が2億77百万円(同1億24百万円の赤字)の大幅増収増益で黒字化した。

 売上面では、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスが順調に推移し、人材ソリューション事業のコールセンター業務がグループ型派遣の推進によって拡大した。利益面では増収効果に加えて、ビジネスソリューション事業の電力スマートメーター設置業務の収益改善効果が寄与した。

 売上総利益は同57.6%増加し、売上総利益率は28.9%で同5.7ポイント上昇した。販管費は同22.7%増加したが、販管費比率は23.6%で同0.7ポイント低下した。特別損失では固定資産除却損12百万円を計上したが、一方で本社移転費用36百万円が一巡した。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同15.0%増の24億58百万円、営業利益が同20倍の3億79百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収だが、障がい者雇用支援サービスが拡大し、電力スマートメーター設置業務の増収(前年同期比約4.3倍増収)や生産性向上による黒字化も寄与した。

 人材ソリューション事業は売上高が同34.0%増の41億93百万円で、営業利益が同56.6%増の3億99百万円だった。社会保険料・雇用保険料負担の増加で売上総利益率がやや低下したが、グループ型派遣の推進でコールセンター業務(前年同期比約50%増収)が拡大した。

 四半期別の業績推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、第3四半期23億23百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円、1億03百万円だった。

■16年11月期通期予想を増額修正、17年11月期も収益拡大基調

 今期(16年11月期)通期連結業績予想(9月27日に増額修正)は、売上高が前期(15年11月期)比25.9%増の91億46百万円、営業利益が同8.2倍の4億86百万円、経常利益が同9.6倍の4億74百万円、純利益が3億82百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)としている。

 売上面では、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスや電力スマートメーター設置業務、人材ソリューション事業のコールセンター業務が順調に拡大する。利益面では増収効果に加えて、障がい者雇用支援サービスにおいて相対的に収益率の高い農園設備販売が計画超であり、電力スマートメーター設置業務の黒字化も寄与する。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため減収だが、収益回復に向けて単品(リピート通販)および越境ECの発送代行業務を強化している。障がい者雇用支援サービスは愛知県と千葉県で1ヶ所ずつの農園新設を控えている。来期(17年11月期)も収益拡大基調が期待される。

 配当予想は据え置いて前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は7.9%となる。配当増額の可能性もありそうだ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は好業績を評価する流れに変化なく13年9月高値目指す

 株価の動きを見ると、10月21日に年初来高値1828円まで上伸し、その後も年初来高値圏で堅調に推移している。好業績を評価する流れに変化はないだろう。

 11月1日の終値1634円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS127円20銭で算出)は12.8倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.6%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は7.4倍近辺である。なお時価総額は約49億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドだ。好業績を評価する流れに変化はなく、13年9月高値2197円を目指す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[9月28日更新]

エスプールは好業績評価して8月高値試す、16年11月期業績予想を増額修正

 エスプール<2471>(JQ)は人材サービス事業を展開している。9月27日、16年11月期通期連結業績予想の増額修正を発表した。コールセンター業務などの好調に加えて、電力スマートメーター設置業務の売上総利益率改善などが寄与する。そして17年11月期も収益拡大基調が期待される。株価は自律調整一巡感を強めている。好業績を評価して8月の年初来高値を試す展開だろう。なお10月4日に第3四半期累計の業績発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円押し下げ要因だった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。

■16年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増益

 今期(16年11月期)第2四半期累計(12〜5月)の連結業績は、前年同期比25.0%増収、7.8倍営業増益、8.8倍経常増益で、純利益は黒字化した。期初計画に対して売上高が3億76百万円、営業利益が1億86百万円、経常利益が1億85百万円、純利益が1億65百万円上回る大幅増収増益だった。売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。

 売上面では、人材ソリューション事業におけるグループ型派遣の推進によって、主力のコールセンター業務と店頭支援業務が好調に推移した。利益面では、人材ソリューション事業の増収効果に加えて、高付加価値化、生産性改善、業務効率化などでビジネスソリューション事業の営業損益が大幅に改善した。

 売上総利益は同51.8%増加し、売上総利益率は29.2%で同5.1ポイント上昇した。販管費は同26.7%増加し、販管費比率は23.5%で同0.4ポイント上昇した。なお期初計画との比較では売上総利益率は5.0ポイント上回り、販管費比率は2.5ポイント下回った。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同17.8%増の16億52百万円で、営業利益が同3.2倍の2億80百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収だが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務は第2四半期に単月黒字化した。人材ソリューション事業は売上高が同29.9%増の26億69百万円で、営業利益が同55.5%増の2億51百万円だった。コールセンター業務ではグループ型派遣が拡大し、店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大した。好採算案件へのシフトも寄与した。

 四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円だった。

■16年11月期通期連結業績予想を増額修正

 今期(16年11月期)通期の連結業績予想については、9月27日に増額修正を発表した。前回予想(1月13日公表)に対して、売上高が9億26百万円増額して前期(15年11月期)比25.9%増の91億46百万円、営業利益が2億15百万円増額して同8.2倍の4億86百万円、経常利益が2億15百万円増額して同9.7倍の4億74百万円、純利益が1億98百万円増額して3億82百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)とした。

 売上面では人材ソリューション事業において、グループ型派遣の強化などで主力のコールセンター業務と店頭支援業務が好調に推移している。利益面では増収効果に加えて、ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスにおいて相対的に収益率の高い農園設備販売が計画超だったことや、スマートメーター設置業務において生産性向上や臨時業務受託で売上総利益率が大幅改善した。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。

 なお配当予想は据え置いて前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は7.9%となる。配当増額の可能性もありそうだ。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングは低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため減収だが、低採算案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。障がい者雇用支援サービスは、愛知県豊明市からの誘致で今期中の開設を目指し、全国展開を本格スタートする。スマートメーター設置業務は来年度の継続受注を目指す。16年10月予定の社会保険適用拡大などのコストアップ要因もあるが、売上総利益率改善傾向で来期(17年11月期)も収益拡大基調が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 株価の動きを見ると、8月17日の年初来高値1594円から利益確定売りで一旦反落したが、8月22日の直近安値1145円から下値を切り上げている。自律調整が一巡したようだ。

 9月27日の終値1350円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS127円20銭で算出)は10〜11倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.7%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は6.2倍近辺である。時価総額は約41億円である。

 週足チャートで見ると、13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドの形だ。好業績を評価して上値を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[9月08日更新]

エスプールは自律調整一巡して上値試す、16年11月期大幅増益予想で増額濃厚

 エスプール<2471>(JQ)は人材サービス事業を展開し、16年11月期大幅増益予想である。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件減少や電力スマートメーター設置業務の収益化も寄与して増額が濃厚だろう。株価は8月の年初来高値から一旦反落したが、自律調整が一巡して切り返しの動きを強めている。9月7日は前日比100円(7.56%)高の1424円まで上伸する場面があった。上値を試す展開だろう。なお10月4日に第3四半期累計の業績発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円押し下げ要因だった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。

■16年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増益

 今期(16年11月期)第2四半期累計(12〜5月)の連結業績は、前年同期比25.0%増収、7.8倍営業増益、8.8倍経常増益で、純利益は黒字化した。期初計画に対して売上高が3億76百万円、営業利益が1億86百万円、経常利益が1億85百万円、純利益が1億65百万円上回る大幅増収増益だった。売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。

 売上面では、人材ソリューション事業におけるグループ型派遣の推進によって、主力のコールセンター業務と店頭支援業務が好調に推移した。利益面では、人材ソリューション事業の増収効果に加えて、高付加価値化、生産性改善、業務効率化などでビジネスソリューション事業の営業損益が大幅に改善した。

 売上総利益は同51.8%増加し、売上総利益率は29.2%で同5.1ポイント上昇した。販管費は同26.7%増加し、販管費比率は23.5%で同0.4ポイント上昇した。なお期初計画との比較では売上総利益率は5.0ポイント上回り、販管費比率は2.5ポイント下回った。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同17.8%増の16億52百万円で、営業利益が同3.2倍の2億80百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収だが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務は第2四半期に単月黒字化した。人材ソリューション事業は売上高が同29.9%増の26億69百万円で、営業利益が同55.5%増の2億51百万円だった。コールセンター業務ではグループ型派遣が拡大し、店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大した。好採算案件へのシフトも寄与した。

 四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円だった。

■16年11月期大幅増益予想で増額が濃厚

 今期(16年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)としている。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は16.4%となる。

 人材ソリューション事業ではコールセンター派遣が高水準を維持する。ビジネスソリューション事業ではロジスティクスアウトソーシングが低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低採算案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。障がい者雇用支援サービスは下期に千葉県内2ヶ所の農園新設で好調を維持する。また愛知県豊明市からの誘致で今期中の開設を目指し、全国展開を本格スタートする。スマートメーター設置業務は通期営業黒字化見通しである。さらに来年度の継続受注を目指す。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が52.3%、営業利益が91.5%、経常利益が93.0%、純利益が109.3%と高水準である。16年10月予定の社会保険適用拡大、スマートメーター設置業務の受託予定件数などに不確定要因があるとして通期会社予想を据え置いたが、売上総利益率は改善傾向であり、通期会社予想は増額が濃厚だろう。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 株価の動きを見ると、8月の年初来高値1594円から利益確定売りで一旦反落したが、1200円近辺から切り返しの動きを強めている。そして9月7日は前日比100円(7.56%)高の1424円まで上伸する場面があった。自律調整が一巡したようだ。

 9月7日の終値1422円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS61円05銭で算出)は23〜24倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.7%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は6.5倍近辺である。時価総額は約43億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。自律調整が一巡して上値を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[8月24日更新]

エスプールは目先的な売り一巡して上値試す、16年11月期大幅増益予想で増額濃厚

 エスプール<2471>(JQ)は人材サービス事業を展開している。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件減少や電力スマートメーター設置業務の収益化などで16年11月期大幅増益予想である。第2四半期累計の進捗率が高水準で、通期は増額が濃厚だろう。株価は年初来高値圏から急反落したが反発の動きを強めている。目先的な売りが一巡して上値を試す展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円押し下げ要因だった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。

■16年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増益

 今期(16年11月期)第2四半期累計(12〜5月)の連結業績は、前年同期比25.0%増収、同7.8倍営業増益、同8.8倍経常増益で、純利益は黒字化した。期初計画に対して売上高が3億76百万円、営業利益が1億86百万円、経常利益が1億85百万円、純利益が1億65百万円上回る大幅増収増益だった。売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。

 売上面では、人材ソリューション事業におけるグループ型派遣の推進によって、主力のコールセンター業務と店頭支援業務が好調に推移した。利益面では、人材ソリューション事業の増収効果に加えて、高付加価値化、生産性改善、業務効率化などでビジネスソリューション事業の営業損益が大幅に改善した。

 売上総利益は同51.8%増加し、売上総利益率は29.2%で同5.1ポイント上昇した。販管費は同26.7%増加し、販管費比率は23.5%で同0.4ポイント上昇した。なお期初計画との比較では売上総利益率は5.0ポイント上回り、販管費比率は2.5ポイント下回った。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同17.8%増の16億52百万円で、営業利益が同3.2倍の2億80百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収だが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務は第2四半期に単月黒字化した。人材ソリューション事業は売上高が同29.9%増の26億69百万円で、営業利益が同55.5%増の2億51百万円だった。コールセンター業務ではグループ型派遣が拡大し、店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大した。好採算案件へのシフトも寄与した。

 四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円だった。

■16年11月期大幅増益予想で増額が濃厚

 今期(16年11月期)通期の連結業績予想(1月13日公表)は、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)としている。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は16.4%となる。

 人材ソリューション事業ではコールセンター派遣が高水準を維持する。ビジネスソリューション事業ではロジスティクスアウトソーシングが低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低採算案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。障がい者雇用支援サービスは下期に千葉県内2ヶ所の農園新設で好調を維持する。また愛知県豊明市からの誘致で今期中の開設を目指し、全国展開を本格スタートする。スマートメーター設置業務は通期営業黒字化見通しである。さらに来年度の継続受注を目指す。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が52.3%、営業利益が91.5%、経常利益が93.0%、純利益が109.3%と高水準である。16年10月予定の社会保険適用拡大、スマートメーター設置業務の受託予定件数などに不確定要因があるとして通期会社予想を据え置いたが、売上総利益率は改善傾向であり、通期会社予想は増額が濃厚だろう。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は急反落したが目先的な売り一巡して反発の動き

 株価の動きを見ると、8月17日の年初来高値1594円まで上伸した後、急反落して22日に1145円まで調整した。しかし23日は1252円まで上伸する場面があり、反発の動きを強めている。

 8月23日の終値1225円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS61円05銭で算出)は20倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.8%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS218円74銭で算出)は5.6倍近辺である。時価総額は約37億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線近辺で下ヒゲをつけた。サポートラインを確認した形だ。目先的な売りが一巡して上値を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[7月27日更新]

エスプールは急伸後の自律調整が一巡して上値試す、16年11月期業績予想は増額濃厚

 エスプール<2471>(JQS)は人材サービス事業を展開している。16年11月期第2四半期累計は売上総利益率が想定を上回り、計画超の大幅増益だった。通期も大幅増益予想で増額が濃厚だろう。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件減少や電力スマートメーター設置業務の収益化も寄与する。株価は急伸後の自律調整が一巡して上値を試す展開だろう。13年9月高値も視野に入りそうだ。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 15年11月期のセグメント別(連結調整前)売上高構成比はビジネスソリューション事業41%、人材ソリューション事業59%、営業利益構成比はビジネスソリューション事業31%、人材ソリューション事業69%だった。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスは事業規模拡大目指す

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模拡大を目指し、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社スマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業は子会社エスプールヒューマンソリューションズが展開し、コールセンター業務や携帯電話販売業務向け人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に求人応募受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期上期28社受注し、通期80社の受注を目指している。16年6月には業務拡大に合わせて北海道北見市の自社コールセンターを拡張すると発表した。

■売上総利益率上昇傾向

 15年11月期の四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期16億61百万円、第2四半期17億77百万円、第3四半期18億円、第4四半期20億29百万円、営業利益は22百万円の赤字、53百万円、90百万円の赤字、1億18百万円だった。

 15年11月期は電力スマートメーター設置業務関連費用先行などで14年11月期比大幅減益、最終赤字だったが、売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇した。販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は14年11月期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円押し下げ要因だった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。

■16年11月期第2四半期累計は計画超の大幅増益

 今期(16年11月期)第2四半期累計(12〜5月)の連結業績は、売上高が前年同期比25.0%増の42億98百万円、営業利益が同7.8倍の2億47百万円、経常利益が同8.8倍の2億40百万円、そして純利益が2億円の黒字(前年同期は14百万円の赤字)だった。期初計画に対して売上高が3億76百万円、営業利益が1億86百万円、経常利益が1億85百万円、純利益が1億65百万円上回る大幅増収増益だった。売上高、利益とも第2四半期累計として過去最高だった。

 売上面では、人材ソリューション事業におけるグループ型派遣の推進によって、主力のコールセンター業務と店頭支援業務が好調に推移した。利益面では、人材ソリューション事業の増収効果に加えて、高付加価値化、生産性改善、業務効率化などでビジネスソリューション事業の営業損益が大幅に改善した。

 売上総利益は同51.8%増加し、売上総利益率は29.2%で同5.1ポイント上昇した。販管費は同26.7%増加し、販管費比率は23.5%で同0.4ポイント上昇した。なお期初計画との比較では売上総利益率は5.0ポイント上回り、販管費比率は2.5ポイント下回った。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同17.8%増の16億52百万円、営業利益が同3.2倍の2億80百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングは低採算案件見直しで減収減益だが、障がい者雇用支援サービスが増収増益と好調に推移し、スマートメーター設置業務は第2四半期に単月黒字化した。

 人材ソリューション事業は売上高が同29.9%増の26億69百万円、営業利益が同55.5%増の2億51百万円だった。コールセンター業務ではグループ型派遣が拡大し、店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大したことで回復傾向のようだ。好採算案件へのシフトも寄与した。

 四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期20億38百万円、第2四半期22億60百万円、営業利益は1百万円、2億46百万円だった。

■16年11月期大幅増益予想、さらに増額が濃厚

 今期(16年11月期)通期の連結業績予想は前回予想(1月13日公表)を据え置いて、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円の黒字(前期は68百万円の赤字)としている。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は16.4%となる。

 人材ソリューション事業ではコールセンター派遣が高水準を維持する。ビジネスソリューション事業ではロジスティクスアウトソーシングが低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低採算案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。障がい者雇用支援サービスは下期に千葉県内2ヶ所の農園新設で好調を維持する。また愛知県豊明市からの誘致で今期中の開設を目指し、全国展開を本格スタートする。スマートメーター設置業務は通期営業黒字化見通しである。さらに来年度の継続受注を目指す。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が52.3%、営業利益が91.5%、経常利益が93.0%、純利益が109.3%と高水準である。16年10月予定の社会保険適用拡大、スマートメーター設置業務の受託予定件数などに不確定要因があるとして通期会社予想を据え置いたが、売上総利益率は改善傾向であり、通期会社予想は増額が濃厚だろう。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は急伸後の自律調整が一巡して上値試す

 株価の動きを見ると、第2四半期累計業績を好感し、7月11日の1433円まで急伸した。15年5月高値1350円を突破して13年9月以来の高値水準だ。その後は目先的な過熱感を強めて一旦反落したが、自律調整の範囲だろう。

 7月26日の終値1179円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS61円05銭で算出)は19〜20倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS218円74銭で算出)は5.4倍近辺である。時価総額は約35億円である。

 日足チャートで見ると25日移動平均線が接近して目先的な過熱感が解消した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドの形だ。急伸後の自律調整が一巡して上値を試す展開だろう。13年9月高値2197円も視野に入りそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[6月21日更新]

エスプールは水準切り上げて上値試す、16年11月期大幅増益予想

 エスプール<2471>(JQS)は人材サービス事業を展開している。16年11月期はロジスティクスアウトソーシングの低採算案件減少や電力スマートメーター設置業務の収益化などで大幅増益予想である。株価は年初来高値を更新して15年7月以来の1000円台にタッチする場面があった。水準を切り上げて上値を試す展開だろう。なお7月5日に第2四半期累計の業績発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 成長分野への集中投資で事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善を推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件見直しで収益改善推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。

 ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準だが、物流センター運営代行業務では低採算案件の取引見直しを進めている。当面の売上高は減少するが、高単価の健康食品・化粧品などへの取扱品目シフトや業務効率化などで収益改善を推進する。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。高付加価値サービスとして千葉県中心に事業規模を拡大する方針で、早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向けの人材派遣を主力としている。16年4月にはエスプールヒューマンソリューションズが、厚生労働省の委託で設置された優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定された。

 ファミリーマート<8028>FC店舗向けに人材提供を行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。

 また新規事業として15年12月、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象にアルバイト募集受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期第1四半期時点で飲食チェーンなど約20社の契約を獲得し、16年11月期中に30社の受注を目指している。そして6月1日には「Omusubi」業務拡大に合わせて北海道北見市の事務センターを拡張すると発表した。

■15年11月期は電力スマートメーター関連の先行費用で大幅減益

 前期(15年11月期)は人件費の増加や電力スマートメーター設置業務関連費用の先行で大幅減益、最終赤字だった。売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇、販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。特別損失に本社移転費用40百万円を計上した。ROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安としている。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で、営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。電力スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円の押し下げ要因となった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で、営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。携帯電話販売業務向け(同10.3%減収)は成長が鈍化した。

 四半期別業績推移を見ると、売上高は第1四半期(12〜2月)16億61百万円、第2四半期(3〜5月)17億77百万円、第3四半期(6〜8月)18億円、第4四半期(9〜11月)20億29百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字、第4四半期1億18百万円だった。

■16年11月期第1四半期は営業黒字化

 今期(16年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比22.7%増の20億38百万円、営業利益が1百万円の黒字(前年同期は22百万円の赤字)、経常利益が0百万円の赤字(同24百万円の赤字)、純利益が8百万円の赤字(同27百万円の赤字)だった。

 人材ソリューション事業が計画を上回るペースで推移し、好採算案件へのシフトなども寄与して営業黒字化した。スマートメーター設置業務は稼働が本格化して営業赤字が縮小した。売上総利益は同39.4%増加し、売上総利益率は24.9%で同3.0ポイント上昇した。販管費は同30.8%増加し、販管費比率は24.8%で同1.5ポイント上昇した。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同15.6%増の7億66百万円、営業利益が同43.5%減の12百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件見直しで物流センター運営業務を大幅に縮小し、スマートメーター設置業務先行費用の影響で大幅減益だが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務の稼働本格化も寄与して増収だった。なおスマートメーター設置業務の赤字は縮小傾向のようだ。

 人材ソリューション事業は売上高が同27.2%増の12億80百万円、営業利益が同2.0倍の1億18百万円だった。コールセンター業務ではスタッフ定着率向上に主眼を置いたグループ型派遣が拡大し、前期伸び悩んだ店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大したことで回復傾向のようだ。人材採用市場における需給逼迫の影響で好採算案件へのシフトが進んだことも寄与した。

■16年11月期大幅増益予想、成長軌道への回帰を期待

 今期(16年11月期)連結業績予想(1月13日公表)については、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円(前期は68百万円の赤字)としている。売上高・利益とも過去最高更新予想だ。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)で配当性向は16.4%となる。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務が好調に推移する。ロジスティクスアウトソーシングは低採算の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低採算案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。スマートメーター設置業務は第1四半期に体制整備が完了し、第2四半期内に単月黒字化する見込みだ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第1四半期の進捗率は低水準だが、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中し、スマートメーター設置業務の収益本格貢献が下期からとなるため、下期偏重の期初計画である。障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務の好調推移、ロジスティクスアウトソーシングの低採算案件減少による売上総利益率改善、スマートメーター設置業務の収益化、そして改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は水準を切り上げて上値試す

 株価の動きを見ると水準切り上げの展開だ。6月10日には1月の899円を突破して年初来高値を更新し、15年7月以来となる1000円にタッチする場面があった。

 6月20日の終値860円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS61円05銭で算出)は14倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS218円74銭で算出)は3.9倍近辺である。時価総額は約26億円である。

 日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドの形だ。水準を切り上げて上値を試す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[5月23日更新]

エスプールは調整一巡して出直り、16年11月期大幅増益予想

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援、コールセンター向け人材派遣などを中心に人材サービス事業を展開し、電力スマートメーター設置業務も拡大している。16年11月期はロジスティクスの低採算案件の減少やスマートメーター設置業務の収益化も寄与して大幅増益予想である。改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。株価は戻り一服の形だがモミ合い煮詰まり感を強めている。調整一巡して出直り展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 中期成長に向けて、成長分野への集中投資で積極的な事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善も推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件の見直しを推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準である。

 ただし物流センター運営代行業務では、低収益案件の取引見直しを進めている。そしてネット通販の発送代行業務は、取り扱い品目を高単価の健康食品・化粧品にシフトして収益力向上を推進している。低採算案件の見直しで当面の売上高は減少するが、業務の効率化などで収益改善に取り組んでいる。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針である。さらに早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 なお16年4月にエスプールプラスが、日本経済新聞社が主催する第4回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」の企業部門において、ファイナリスト7社に選出されたと発表している。就業機会が少ない重度の知的障がい者専用の企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」運営の取り組みが評価された。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にはエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 なお除染業務などのフィールドサービスを提供していたエスプールエコロジーについては、現在は事業活動を行っていないため15年12月に解散および清算を発表した。16年5月に清算手続終了予定である。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向けの人材派遣を主力としている。

 ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

 新規事業として、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象にアルバイト募集受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期第1四半期時点で飲食チェーンなど約20社の契約を獲得し、16年11月期中に30社の受注を目指している。

 なお16年4月に子会社エスプールヒューマンソリューションズが、厚生労働省の委託で設置された優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定されたと発表している。

■15年11月期は電力スマートメーター関連の先行費用で大幅減益

 前期(15年11月期)連結業績は前々期(14年11月期)比10.0%増収だったが、71.3%営業減益、74.2%経常減益で、純利益は68百万円の赤字(前々期は1億65百万円の黒字)だった。積極的な人員増員による人件費の増加、電力スマートメーター設置業務関連費用の先行で大幅減益だった。

 売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇、販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。特別損失では本社移転費用40百万円を計上した。またROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下、配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安として実施する。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円で、営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。電力スマートメーター設置業務は営業利益2億63百万円の押し下げ要因となった。人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円で、営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。携帯電話販売業務向け(同10.3%減収)は成長が鈍化した。

 なお15年11月期業績の四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、第4四半期(9月〜11月)20億29百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字、第4四半期1億18百万円だった。電力スマートメーター設置業務の稼働本格化で営業損益は改善基調だろう。

■16年11月期第1四半期は営業黒字化

 今期(16年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比22.7%増の20億38百万円、営業利益が1百万円の黒字(前年同期は22百万円の赤字)、経常利益が0百万円の赤字(同24百万円の赤字)、純利益が8百万円の赤字(同27百万円の赤字)だった。

 人材ソリューション事業が計画を上回るペースで推移し、好採算案件へのシフトなども寄与して営業黒字化した。スマートメーター設置業務は稼働が本格化して営業赤字が縮小した。売上総利益は同39.4%増加し、売上総利益率は24.9%で同3.0ポイント上昇した。販管費は同30.8%増加し、販管費比率は24.8%で同1.5ポイント上昇した。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同15.6%増の7億66百万円、営業利益が同43.5%減の12百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスにおいて低採算案件の見直しで物流センター運営業務を大幅に縮小した影響、およびスマートメーター設置業務の影響で大幅減益だったが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務の稼働本格化も寄与して増収だった。なおスマートメーター設置業務の赤字は縮小傾向のようだ。

 人材ソリューション事業は売上高が同27.2%増の12億80百万円、営業利益が同2.0倍の1億18百万円だった。コールセンター業務ではスタッフ定着率向上に主眼を置いたグループ型派遣が拡大し、前期伸び悩んだ店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大したことで回復傾向のようだ。人材採用市場における需給逼迫の影響で好採算案件へのシフトが進んだことも寄与して大幅増益だった。

■16年11月期大幅増益予想、成長軌道への回帰を期待

 今期(16年11月期)の連結業績予想(1月13日公表)については、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円(前期は68百万円の赤字)としている。2桁増収・大幅増益予想で売上高・利益とも過去最高更新の見込みだ。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は16.4%となる。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務が好調に推移する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは低収益の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低収益案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。スマートメーター設置業務は第1四半期に体制整備が完了し、第2四半期内に単月黒字化する見込みとなった。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第1四半期の進捗率は低水準だが、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中し、スマートメーター設置業務の収益本格貢献が下期からとなるため、下期偏重の期初計画である。障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務の好調推移、ロジスティクスアウトソーシングサービスの低採算案件減少による売上総利益率改善、スマートメーター設置業務の収益化、そして改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は調整一巡して出直り

 株価の動きを見ると、650円〜750円近辺でモミ合う展開だが、徐々に下値を切り上げてモミ合い煮詰まり感を強めている。

 5月20日の終値725円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS61円05銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.4%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は3.3倍近辺である。時価総額は約22億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線が下値を支えて26週移動平均線突破の動きを強めている。調整が一巡して出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[4月25日更新]

エスプールは16年11月期大幅増益予想、成長軌道への回帰を期待

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援、コールセンター向け人材派遣などを中心に人材サービス事業を展開し、電力スマートメーター設置業務も拡大している。16年11月期はロジスティクスの低採算案件の減少やスマートメーター設置業務の収益化なども寄与して大幅増益予想である。改正労働者派遣法も追い風であり、成長軌道への回帰が期待される。株価は3月の戻り高値から一旦反落したが、調整が一巡して出直り展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなど人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービス)、および人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣)を展開している。

 中期成長に向けて、成長分野への集中投資で積極的な事業拡大を図るとともに、低採算案件の見直しなど低収益事業の改善にも取り組んでいる。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善も推進する方針だ。

■ロジスティクス分野は低採算案件の見直しを推進

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの需要は高水準である。低採算案件の見直しで当面の売上高は減少するが、業務の効率化などで収益改善に取り組んでいる。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針である。さらに早期の全国展開も視野に入れて行政との連携強化に取り組んでいる。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 なお4月4日にエスプールプラスが、日本経済新聞社が主催する第4回「日経ソーシャルイニシアチブ大賞」の企業部門において、ファイナリスト7社に選出されたと発表している。就業機会が少ない重度の知的障がい者専用の企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」運営の取り組みが評価された。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、子会社エスプールエンジニアリングが電力分野のスマートメーター関連業務を拡大している。

 15年5月にはエスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 なお除染業務などのフィールドサービスを提供していたエスプールエコロジーについては、現在は事業活動を行っていないため15年12月に解散および清算を発表した。16年5月に清算手続終了予定である。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向けの人材派遣を主力としている。

 ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

 新規事業として、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象にアルバイト募集受付代行サービス「Omusubi」を開始した。16年11月期第1四半期時点で飲食チェーンなど約20社の契約を獲得し、16年11月期中に30社の受注を目指している。

 なお4月1日に子会社エスプールヒューマンソリューションズが、厚生労働省の委託で設置された優良派遣事業者認証委員会が指定した審査認定機関より「優良派遣事業者」として認定されたと発表している。

■15年11月期は電力スマートメーター関連の先行費用で大幅減益

 前期(15年11月期)連結業績は前々期(14年11月期)比10.0%増収だったが、71.3%営業減益、74.2%経常減益で、純利益は68百万円の赤字(前々期は1億65百万円の黒字)だった。積極的な人員増員による人件費の増加、電力スマートメーター設置業務関連費用の先行で大幅減益だった。

 売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇、販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。特別損失では本社移転費用40百万円を計上した。またROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下、配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安として実施する。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円、営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。障がい者雇用支援サービスで新たに3農園の建設が進み、前々期の約2倍の区画を販売した。新規取引は23社で、新たに107名の障がい者雇用、37名のシルバー雇用の創出に成功した。グループ内業務を集約したセールスサポート関連は大型調査案件が増加した。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの物流センター運営代行業務では、低収益案件の取引見直しを進めている。そしてネット通販の発送代行業務は、取り扱い品目を高単価の健康食品・化粧品にシフトして収益力向上を推進している。電力スマートメーター設置業務は、営業利益2億63百万円の押し下げ要因となった。15年7月業務開始前の人件費、採用費、研修費、拠点設置費用、備品等の費用支出が先行し、稼働後も業務習得に想定以上の時間を要した。

 人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円、営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。コールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調だった。携帯電話販売業務向け(同10.3%減収)は成長が鈍化した。コスト面では業務の長期化に伴って社会保険料負担が増加したが、利益率が高い人材紹介の好調や増収効果で吸収した。

 なお15年11月期業績の四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、第4四半期(9月〜11月)20億29百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字、第4四半期1億18百万円だった。電力スマートメーター設置業務の稼働本格化で営業損益は改善基調だろう。

■16年11月期第1四半期は営業黒字化

 今期(16年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比22.7%増の20億38百万円、営業利益が1百万円の黒字(前年同期は22百万円の赤字)、経常利益が0百万円の赤字(同24百万円の赤字)、純利益が8百万円の赤字(同27百万円の赤字)だった。

 人材ソリューション事業が計画を上回るペースで推移し、好採算案件へのシフトなども寄与して営業黒字化した。スマートメーター設置業務は稼働が本格化して営業赤字が縮小した。売上総利益は同39.4%増加し、売上総利益率は24.9%で同3.0ポイント上昇した。販管費は同30.8%増加し、販管費比率は24.8%で同1.5ポイント上昇した。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同15.6%増の7億66百万円、営業利益が同43.5%減の12百万円だった。ロジスティクスアウトソーシングサービスにおいて低採算案件の見直しで物流センター運営業務を大幅に縮小した影響、およびスマートメーター設置業務の影響で大幅減益だったが、障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、スマートメーター設置業務の稼働本格化も寄与して増収だった。なおスマートメーター設置業務の赤字は縮小傾向のようだ。

 人材ソリューション事業は売上高が同27.2%増の12億80百万円、営業利益が同2.0倍の1億18百万円だった。コールセンター業務ではスタッフ定着率向上に主眼を置いたグループ型派遣が拡大し、前期伸び悩んだ店頭販売支援業務も家電販売領域に業務を拡大したことで回復傾向のようだ。人材採用市場における需給逼迫の影響で好採算案件へのシフトが進んだことも寄与して大幅増益だった。

■16年11月期大幅増益予想、成長軌道への回帰を期待

 今期(16年11月期)の連結業績予想は前回予想(1月13日公表)を据え置いて、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円(前期は68百万円の赤字)としている。2桁増収・大幅増益予想で、売上高・利益とも過去最高更新の見込みだ。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は16.4%となる。

 障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務が好調に推移する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは低収益の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低収益案件減少や業務効率化で売上総利益率が改善する。スマートメーター設置業務は第1四半期に体制整備が完了し、第2四半期内に単月黒字化する見込みとなった。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。ビジネスソリューション事業の売上高のうちロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15百万円、スマートメーター設置業務は10億21百万円としている。

 通期会社予想に対する第1四半期の進捗率は低水準だが、障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中し、スマートメーター設置業務の収益本格貢献が下期からとなるため、下期偏重の期初計画である。障がい者雇用支援サービスやコールセンター業務の好調推移、ロジスティクスアウトソーシングサービスの低採算案件減少による売上総利益率改善、スマートメーター設置業務の収益化、そして改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月策定の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調が期待される。

■株価は調整一巡して出直り

 株価の動きを見ると、3月31日の戻り高値799円から一旦反落したが、4月の直近安値圏650円台から切り返している。調整が一巡したようだ。

 4月22日の終値744円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS61円05銭で算出)は12〜13倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.4%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は3.4倍近辺である。時価総額は約22億円である。

 日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線を素早く回復した。週足チャートで見ると上向きに転じた13週移動平均線がサポートラインとなり、26週移動平均線突破の動きを強めている。調整が一巡して出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[3月28日更新]

エスプールは調整一巡して出直り、16年11月期大幅増益予想で成長軌道へ回帰

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援、コールセンター向け人材派遣などを中心に人材サービス事業を展開し、新規分野として電力スマートメーター設置業務を拡大している。16年11月期はロジスティクスの低収益案件の減少や、電力スマートメーター設置業務の収益化などで大幅増益予想だ。改正労働者派遣法も追い風であり、成長軌道への回帰が期待される。株価は2月安値圏から切り返している。調整が一巡して出直り展開だろう。なお4月5日に第1四半期(12月〜2月)の業績発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスを展開している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの稼働率は高水準である。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を拡大する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングを設立し、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可を取得した。エスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 なお除染業務などのフィールドサービスを提供していたエスプールエコロジーについては、現在は事業活動を行っていないため15年12月に解散および清算を発表した。16年5月に清算手続終了予定である。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向けの人材派遣を主力としている。

 ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

 さらに新規事業として、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に「アルバイト応募受付代行サービス」を開始する。飲食チェーンなど大手企業数社からの受注が決定し、16年11月期中に30社の受注を目指す。

■15年11月期は電力スマートメーター関連費用が先行して大幅減益

 前期(15年11月期)の連結業績は、前々期(14年11月期)比10.0%増収だが、同71.3%営業減益、同74.2%経常減益で、純利益は68百万円の赤字(前々期は1億65百万円の黒字)だった。人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスが伸長し、電力スマートメーター設置業務関連の稼働も寄与して売上高は過去最高を更新したが、積極的な人員増員による人件費の増加、電力スマートメーター設置業務関連費用の先行で大幅減益だった。

 売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇、販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。特別損失では本社移転費用40百万円を計上した。またROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)だった。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安として実施する。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円、営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。障がい者雇用支援サービスで新たに3農園の建設が進み、前々期の約2倍の区画を販売した。新規取引は23社で、新たに107名の障がい者雇用、37名のシルバー雇用の創出に成功した。グループ内業務を集約したセールスサポート関連は大型調査案件が増加した。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの物流センター運営代行業務は、低収益案件の取引見直しなどで縮小している。そしてネット通販の発送代行業務は、取り扱い品目を高単価の健康食品・化粧品にシフトして収益力向上を推進している。

 電力スマートメーター設置業務は、15年7月業務開始前の人件費、採用費、研修費、拠点設置費用、備品等の費用支出が先行し、稼働後も業務習得に想定以上の時間を要した。電力スマートメーター設置業務関連が営業利益2億63百万円の押し下げ要因となった。

 人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円、営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。主力のコールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調に推移した。携帯電話販売業務向け(同10.3%減収)は成長が鈍化した。コスト面では業務の長期化に伴って社会保険料負担が増加したが、利益率が高い人材紹介の好調や増収効果で吸収した。

 なお15年11月期業績の四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、第4四半期(9月〜11月)20億29百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字、第4四半期1億18百万円だった。電力スマートメーター設置業務の稼働本格化で営業損益は改善基調だろう。

■16年11月期は大幅増益予想、成長軌道へ回帰

 今期(16年11月期)の連結業績予想(1月13日公表)については、売上高が前期(15年11月期)比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円(前期は68百万円の赤字)としている。2桁増収・大幅増益予想で、売上高・利益とも過去最高更新の見込みだ。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は16.4%となる。

 人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、電力スマートメーター設置業務関連の収益化も寄与する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは低収益の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低収益案件の減少で売上総利益率が改善する。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善も推進する方針だ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。

 またビジネスソリューション事業の売上高のうち、ロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15としている。電力スマートメーター設置業務は売上高が10億21百万円で、第2四半期での単月黒字化を計画している。

 15年11月期は大幅減益だったが、16年11月期は大幅増益予想だ。なお障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中し、電力スマートメーター設置業務の収益貢献が下期からとなるため、下期偏重の期初計画となっている。人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスの好調推移、ロジスティクスアウトソーシングサービスの低収益案件減少による売上総利益率改善、電力スマートメーター設置業務の収益化、そして改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が予想される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月発表の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡して出直り

 株価の動きを見ると、2月12日の昨年来安値546円から切り返している。3月25日には746円まで上伸した。調整が一巡し、16年11月期大幅増益予想を評価する動きだろう。

 3月25日の終値717円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS61円05銭で算出)は11〜12倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.4%近辺、前期実績の連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は3.3倍近辺である。時価総額は約22億円である。

 日足チャートで見ると25日移動平均線を突破し、25日移動平均線が上向きに転じた。また週足チャートで見ると13週移動平均線を突破した。さらに26週移動平均線突破の動きを強めている。16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風だ。調整が一巡して出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月01日更新]

エスプールの16年11月期は大幅増益予想、成長軌道へ回帰

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援、コールセンター向け人材派遣などを中心に人材サービス事業を展開し、新規分野として電力スマートメーター設置業務などを拡大している。16年11月期はロジスティクスの低収益案件の減少や、電力スマートメーター設置業務の収益化も寄与して大幅増益予想だ。改正労働者派遣法も追い風であり、成長軌道への回帰が期待される。株価は13年8月急伸前以来の安値圏だが、調整が一巡して反発のタイミングだろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの稼働率は高水準である。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を拡大する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングを設立し、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可を取得した。エスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定しており、このうち約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 なお除染業務などのフィールドサービスを提供していたエスプールエコロジーについては、現在は事業活動を行っていないため15年12月に解散および清算を発表した。16年5月に清算手続終了予定である。

■グループのセールスサポート関連を集約

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約(ビジネスソリューション事業)し、事業拡大と収益性向上を目指す。

■人材ソリューション事業はコールセンター業務向け人材派遣が主力

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)は、コールセンター業務や携帯電話販売業務向けの人材派遣を主力としている。

 またファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

 また新規事業として、小売・飲食・サービス業などアルバイトを多く採用する企業を対象に「アルバイト応募受付代行サービス」を開始する。飲食チェーンなど大手企業数社からの受注が決定し、16年11月期中に30社の受注を目指す。

■15年11月期は大幅減益、電力スマートメーター関連の費用が先行

 1月13日発表の前期(15年11月期)連結業績は売上高が前々期比10.0%増の72億67百万円だが、営業利益が同71.3%減の59百万円、経常利益が同74.2%減の49百万円、純利益が68百万円の赤字(前々期は1億65百万円の黒字)だった。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)とした。

 人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスが伸長し、電力スマートメーター設置業務関連の稼働も寄与して売上高は過去最高を更新したが、積極的な人員増員による人件費の増加、電力スマートメーター設置業務関連の費用先行で大幅減益だった。

 売上総利益率は25.3%で同0.5ポイント上昇、販管費比率は24.5%で同2.8ポイント上昇した。特別損失では本社移転費用40百万円を計上した。またROEはマイナス9.7%で同44.9ポイント低下、自己資本比率は24.7%で同10.4ポイント低下した。配当は前々期と同額の年間10円(期末一括)とした。配当の基本方針は、中長期的な企業価値の向上と継続的・安定的な配当の両立を目指し、連結ベースでの株主資本配当率(DOE)5%を目安として実施する。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同10.9%増の30億円、営業利益が同41.7%減の1億63百万円だった。障がい者雇用支援サービスで新たに3農園の建設が進み、前々期の約2倍の区画を販売した。新規取引は23社で、新たに107名の障がい者雇用、37名のシルバー雇用の創出に成功した。グループ内業務を集約したセールスサポート関連は大型調査案件が増加した。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスの物流センター運営代行業務は、低収益案件の取引見直しなどで縮小している。そしてネット通販の発送代行業務は、取り扱い品目を高単価の健康食品・化粧品にシフトして収益力向上を推進している。

 電力スマートメーター設置業務は、15年7月業務開始前の人件費、採用費、研修費、拠点設置費用、備品等の費用支出が先行し、稼働後も業務習得に想定以上の時間を要した。電力スマートメーター設置業務関連が営業利益2億63百万円の押し下げ要因となった。

 人材ソリューション事業は売上高が同8.1%増の43億02百万円、営業利益が同16.3%増の3億60百万円だった。主力のコールセンター業務向け人材派遣(前々期比45.4%増収)が好調に推移した。携帯電話販売業務向け(同10.3%減収)は成長が鈍化した。コスト面では業務の長期化に伴って社会保険料負担が増加したが、利益率が高い人材紹介の好調や増収効果で吸収した。

 なお15年11月期業績の四半期別推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、第4四半期(9月〜11月)20億29百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字、第4四半期1億18百万円だった。電力スマートメーター設置業務の稼働本格化で営業損益は改善基調だろう。

■16年11月期は大幅増益予想、成長軌道へ回帰

 今期(16年11月期)の連結業績予想(1月13日公表)については、売上高が前期比13.1%増の82億20百万円、営業利益が同4.5倍の2億70百万円、経常利益が同5.2倍の2億58百万円、純利益が1億83百万円(前期は68百万円の赤字)としている。2桁増収・大幅増益予想で、売上高・利益とも過去最高更新の見込みだ。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。配当性向は16.4%となる。

 人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスが好調に推移し、電力スマートメーター設置業務関連の収益化も寄与する。ロジスティクスアウトソーシングサービスでは低収益の物流センター運営代行業務を縮小するため大幅減収となるが、低収益案件の減少で売上総利益率が改善する。継続的な収益の確保が期待できるストック型サービスの構成比を高めることで収益構造の抜本的な改善も推進する方針だ。売上総利益率は28.4%で同3.1ポイント上昇、販管費比率は25.1%で同0.6ポイント上昇の計画としている。

 なおセグメント別(連結調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同20.0%増の35億99百万円、営業利益が同2.7倍の4億39百万円、人材ソリューション事業の売上高が同10.2%増の47億40百万円、営業利益が同2.8%増の3億70百万円としている。

 またビジネスソリューション事業の売上高のうち、ロジスティクスアウトソーシングサービスは同41.6%減の10億円、障がい者雇用支援サービスは同53.5%増の8億72百万円、セールスサポートサービスは同44.6%増の5億15としている。電力スマートメーター設置業務は売上高が10億21百万円で、第2四半期での単月黒字化を計画している。

 15年11月期は大幅減益だったが、16年11月期は大幅増益予想だ。なお障がい者雇用支援サービスの農園販売が下期に集中し、電力スマートメーター設置業務の収益貢献が下期からとなるため、下期偏重の期初計画となっている。人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスの好調推移、ロジスティクスアウトソーシングサービスの低収益案件減少による売上総利益率改善、電力スマートメーター設置業務の収益化、そして改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が予想される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月発表の新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性が高い分野、景気変化に強い分野、参入障壁が高い分野でバランスの取れたポートフォリオ経営を推進し、ストック型ビジネスの強化、低収益事業の改善、新たな収益柱の構築を目指す方針だ。

 経営目標値は、営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。人材確保が課題だが、アウトソーシング需要は高水準であり、高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡して反発のタイミング

 株価の動きを見ると、15年11月期大幅減益を嫌気し、さらに地合い悪化も影響して水準を切り下げ、1月18日には641円まで調整した。13年8月急伸前以来の安値圏だ。その後は650円〜700円近辺で推移して下げ渋る動きだ。調整が一巡したようだ。

 1月29日の終値665円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS61円05銭で算出)は10〜11倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.5%近辺、前期実績の連結PBR(前期実績の連結BPS218円74銭で算出)は3.0倍近辺である。時価総額は約20億円である。

 週足チャートで見ると52週移動平均線近辺から大陰線を引いて調整局面だが、日足チャートで見ると25日移動平均線に対するマイナス乖離率が10%を超えて売られ過ぎ感の強い水準だ。16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風だ。調整が一巡して反発のタイミングだろう。

(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月16日更新]

エスプールは15年11月期先行投資負担だが16年11月期成長軌道へ回帰

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどを中心に人材サービス事業を展開し、新規分野として電力会社のスマートメーター関連業務を拡大する。15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、16年11月期は成長軌道への回帰が予想される。改正労働者派遣法も追い風となりそうだ。株価は下値固めが完了して安値圏モミ合いから上放れの展開が期待される。なお1月13日に15年11月期決算発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 なお除染業務などのフィールドサービスを提供していたエスプールエコロジーについては、現在は事業活動を行っていないため、12月10日に解散および清算を発表した。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの稼働率は高水準である。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を拡大

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を拡大する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約し、事業拡大と収益性向上を目指す。

 また15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 前期(15年11月期)の連結業績予想(7月2日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前々期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、そして純利益が同59.7%減の66百万円としている。配当予想(1月14日公表)は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は45.0%となる。

 東京電力のスマートメーター設置業務を15年7月開始することも寄与して2桁増収だが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。スマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため2桁減益予想だ。なお本社移転費用を特別損失で41百万円計上する。

 セグメント別(連結調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 第3四半期累計(12月〜8月)は、売上高が前年同期比8.0%増の52億38百万円、営業利益が59百万円の赤字(前年同期は1億55百万円の黒字)、経常利益が66百万円の赤字(同1億47百万円の黒字)、純利益が1億24百万円の赤字(同1億21百万円の黒字)だった。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスはインバウンド需要やネット通販市場の拡大を背景として、また人材ソリューション事業のコールセンター業務は人材不足を背景として、いずれも好調に推移している。ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスは第3農園が完成し、新規企業への農園設備の販売および障がい者の採用支援業務が順調に増加した。

 ただしビジネスソリューション事業のフィールドマーケティングサービスにおいて、15年7月業務開始のスマートメーター設置業務に係る先行準備費用(約200名の採用・研修費、業務開始前の人件費負担、14ヶ所の事務所開設費および工具購入費など約1億50百万円の先行支出)の発生、さらに本社移転に係る費用36百万円の特別損失計上などで、各利益は赤字となった。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同8.9%増の21億37百万円、営業利益が同90.4%減の18百万円、人材ソリューション事業は売上高が同5.9%増の31億29百万円、営業利益が同6.5%増の2億55百万円だった。スマートメーター設置業務については、開始当初は安全性を最優先として伸長に業務を遂行しているため、第3四半期(6月〜8月)には採算ベースに至っていない。

 なお四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字だった。 

 15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、16年11月期はスマートメーター設置業務が収益化し、改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が予想される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は下値固め完了、安値圏モミ合いから上放れ期待

 株価の動きを見ると、やや反発力が鈍く概ね安値圏800円近辺でモミ合う展開だ。ただし8月下旬〜10月中旬の年初来安値圏700円近辺で下値固めは完了している。そしてモミ合い煮詰まり感も強めている。

 12月15日の終値805円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は36〜37倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.3%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.2倍近辺である。時価総額は約24億円である。

 週足チャートで見ると、一旦は26週移動平均線に戻りを押さえられたが、下向きから横向きに転じた13週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、16年11月期は成長軌道への回帰が予想される。改正労働者派遣法も追い風であり、安値圏モミ合いから上放れの展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月26日更新]

エスプールは下値固め完了して出直り、16年11月期は成長軌道へ回帰

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどを中心に人材サービス事業を展開している。株価は下値固めが完了して強基調に転換する動きだ。15年11月期はスマートメーター設置業務の先行費用負担で減益だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風であり、出直りの動きを強めそうだ。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの稼働率は高水準である。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を育成

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を拡大する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約し、事業拡大と収益性向上を目指す。

 また15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 今期(15年11月期)の連結業績予想(7月2日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、そして純利益が同59.7%減の66百万円としている。配当予想(1月14日公表)は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は45.0%となる。

 東京電力のスマートメーター設置業務を15年7月開始することも寄与して2桁増収だが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。スマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため2桁減益予想だ。なお本社移転費用を特別損失で41百万円計上する。

 セグメント別(連結調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 第3四半期累計(12月〜8月)は、売上高が前年同期比8.0%増の52億38百万円、営業利益が59百万円の赤字(前年同期は1億55百万円の黒字)、経常利益が66百万円の赤字(同1億47百万円の黒字)、純利益が1億24百万円の赤字(同1億21百万円の黒字)だった。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスはインバウンド需要やネット通販市場の拡大を背景として、また人材ソリューション事業のコールセンター業務は人材不足を背景として、いずれも好調に推移した。ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスは第3農園が完成し、新規企業への農園設備の販売および障がい者の採用支援業務が順調に増加した。

 ただしビジネスソリューション事業のフィールドマーケティングサービスにおいて、15年7月業務開始のスマートメーター設置業務に係る先行準備費用(約200名の採用・研修費、業務開始前の人件費負担、14ヶ所の事務所開設費および工具購入費など約1億50百万円の先行支出)の発生、さらに本社移転に係る費用36百万円の特別損失計上などで、各利益は赤字となった。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同8.9%増の21億37百万円、営業利益が同90.4%減の18百万円、人材ソリューション事業は売上高が同5.9%増の31億29百万円、営業利益が同6.5%増の2億55百万円だった。スマートメーター設置業務については、開始当初は安全性を最優先として伸長に業務を遂行しているため、第3四半期(6月〜8月)には採算ベースに至っていないようだ。

 なお四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字だった。 

 15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、16年11月期はスマートメーター設置業務が収益化し、改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は下値固め完了、16年11月期の成長軌道回帰期待

 株価の動きを見ると、8月安値685円、9月安値692円、そして10月安値700円と徐々に下値を切り上げている。15年11月期減益予想の織り込みが完了し、8月下旬〜10月中旬の安値圏700円近辺で下値固めが完了したようだ。

 11月25日の終値871円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は39〜40倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.5倍近辺である。時価総額は約26億円である。

 日足チャートで見ると25日移動平均線を突破して上伸した。そして25日移動平均線が上向きに転じてサポートラインとなった。また週足チャートで見ると13週移動平均線を突破した。強基調へ転換する動きだ。15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風であり、出直りの動きを強めそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月29日更新]

エスプールは改正労働者派遣法も追い風で16年11月期は成長軌道へ回帰

 エスプール<2471>(JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどを中心に人材サービス事業を展開している。15年11月期はスマートメーター設置業務の先行費用負担だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風だ。株価は15年11月期減益予想を織り込んで下値固め完了感を強めている。出直り展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。ネット通販市場の拡大やインバウンド需要の増加を背景として物流センターの稼働率は高水準である。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を育成

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を育成する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約し、事業拡大と収益性向上を目指す。

 また15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 今期(15年11月期)第3四半期累計(12月〜8月)の連結業績は、売上高が前年同期比8.0%増の52億38百万円だが、営業利益が59百万円の赤字(前年同期は1億55百万円の黒字)、経常利益が66百万円の赤字(同1億47百万円の黒字)、純利益が1億24百万円の赤字(同1億21百万円の黒字)だった。

 ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスはインバウンド需要やネット通販市場の拡大を背景として、また人材ソリューション事業のコールセンター業務は人材不足を背景として、いずれも好調に推移した。ビジネスソリューション事業の障がい者雇用支援サービスは第3農園が完成し、新規企業への農園設備の販売および障がい者の採用支援業務が順調に増加した。

 ただしビジネスソリューション事業のフィールドマーケティングサービスにおいて、15年7月業務開始のスマートメーター設置業務に係る先行準備費用(約200名の採用・研修費、業務開始前の人件費負担、14ヶ所の事務所開設費および工具購入費など約1億50百万円の先行支出)の発生、さらに本社移転に係る費用36百万円の特別損失計上などで、各利益は赤字となった。

 セグメント別(連結調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同8.9%増の21億37百万円、営業利益が同90.4%減の18百万円、人材ソリューション事業は売上高が同5.9%増の31億29百万円、営業利益が同6.5%増の2億55百万円だった。スマートメーター設置業務については、開始当初は安全性を最優先として伸長に業務を遂行しているため、第3四半期(6月〜8月)には採算ベースに至っていないようだ。

 なお四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、第3四半期(6月〜8月)18億円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円、第3四半期90百万円の赤字だった。 

 通期の連結業績予想は、前回予想(7月2日に売上高を増額、利益を減額修正)を据え置いて、売上高が前期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、純利益が同59.7%減の66百万円としている。配当予想は前回予想(1月14日公表)を据え置いて、前期と同額の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は45.0%となる。

 東京電力のスマートメーター設置業務を15年7月開始するため売上高を増額修正したが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。スマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため各利益を減額修正した。なお本社移転費用を特別損失で41百万円計上する。

 修正後のセグメント別(全社費用等調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 15年11月期は先行費用負担で減益予想だが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、16年11月期はスマートメーター設置業務が収益化し、改正労働者派遣法も追い風となって成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は下値固め完了、16年11月期の成長軌道回帰期待で出直り

 株価の動きを見ると、安値圏700円〜900円近辺のレンジで推移している。ただし8月の年初来安値685円まで下押すことなく下値固め完了感を強めている。15年11月期減益予想の織り込みも完了しているようだ。

 10月28日の終値812円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は36〜37倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.2倍近辺である。なお時価総額は約24億円である。

 週足チャートで見ると700円近辺で下値固めが完了し、13週移動平均線突破の動きを強めている。15年11月期は先行費用負担だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風だ。出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月24日更新]

エスプールは16年11月期は成長軌道へ回帰、改正労働者派遣法も追い風

 エスプール[2471](JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどを中心に人材サービス事業を展開している。15年11月期は先行投資負担だが、スマートメーター設置業務が収益化する16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。9月30日施行の改正労働者派遣法も追い風となりそうだ。株価は下値を確認して出直り展開だろう。なお10月5日に第3四半期累計(12月〜8月)の業績発表を予定している。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大も追い風として、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を育成

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を育成する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務を開始した。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)を受注した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約し、事業拡大と収益性向上を目指す。

 また15年6月にはフルキャストホールディングス<4848>と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 今期(15年11月期)の連結業績予想(7月2日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、純利益が同59.7%減の66百万円としている。配当予想(1月14日公表)は前期と同額の年間10円(期末一括)で予想配当性向は45.0%となる。

 東京電力のスマートメーター設置業務を15年7月開始するため売上高を増額修正したが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。スマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため各利益を減額修正した。なお本社移転費用を特別損失で41百万円計上する。

 修正後のセグメント別(全社費用等調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 なお第2四半期累計(12月〜5月)は、売上高が前年同期比6.2%増の34億38百万円で、営業利益が同74.3%減の31百万円、経常利益が同76.8%減の27百万円、純利益が14百万円の赤字(前年同期は99百万円の利益)だった。

 人材ソリューション事業のコールセンター業務、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスが順調に推移したが、障がい者雇用支援サービスにおける新農園開設遅れ、15年7月業務開始するスマートメーター設置業務に係る先行費用の発生、本社移転費用28百万円の特別損失計上で、売上高・利益とも計画を下回った。

 四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円だった。 

 15年11月期は先行投資負担で減益予想だが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、スマートメーター設置業務が収益化する16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。また9月30日施行の改正労働者派遣法も追い風となりそうだ。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は下値を確認して出直り

 株価の動きを見ると、悪地合いの影響で900円台でのモミ合いから下放れた。そして8月25日に年初来安値685円、9月8日に692円まで調整した。ただし足元では800円近辺まで戻している。悪地合いに伴う売りは一巡したようだ。

 9月18日の終値821円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は37倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.3倍近辺である。なお時価総額は約25億円である。

 週足チャートで見ると窓を開けてモミ合いから下放れたが、安値圏700円近辺の長い下ヒゲで下値を確認した形だろう。15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。改正労働者派遣法も追い風であり、下値を確認して出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月01日更新]

エスプールは地合い悪化の売り一巡して切り返し、16年11月期は成長軌道へ回帰

 人材サービスのエスプール [2471] (JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、スマートメーター、コールセンター業務などを中心に人材サービス事業を展開している。株価は地合い悪化の影響で急落したが、売り一巡して切り返しの動きを強めている。15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。出直り展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場の拡大も追い風として、子会社エスプールロジスティクスがECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には、知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■電力会社のスマートメーター関連業務を育成

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を育成する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 また15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力 <9501> からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)の受注が決定した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート <8028> のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務などの販売促進支援業務を集約し、事業拡大と収益性向上を目指す。

 なお15年6月にはフルキャストホールディングス <4848> と業務提携した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始する。調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 今期(15年11月期)の連結業績予想(7月2日に売上高を増額、利益を減額修正)は、売上高が前期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、純利益が同59.7%減の66百万円としている。

 なお本社移転費用の特別損失について通期で41百万円計上する。配当予想については前回予想(1月14日公表)を据え置いて前期と同額の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は45.0%となる。

 スマートメーター設置業務を15年7月開始するため売上高を増額修正したが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。スマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため、各利益を減額修正した。

 修正後のセグメント別(全社費用等調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 なお第2四半期累計(12月〜5月)は、売上高が前年同期比6.2%増の34億38百万円で、営業利益が同74.3%減の31百万円、経常利益が同76.8%減の27百万円、そして純利益が14百万円の赤字(前年同期は99百万円の利益)だった。

 人材ソリューション事業のコールセンター業務、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスが順調に推移したが、障がい者雇用支援サービスにおける新農園の開設遅れ、15年7月業務開始するスマートメーター設置業務に係る先行費用の発生、本社移転費用28百万円の特別損失計上で、売上高・利益とも計画を下回った。

 四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円だった。 

 15年11月期は先行投資負担で減益予想だが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、スマートメーター設置業務が収益化する16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は地合い悪化の売り一巡して切り返し

 株価の動きを見ると、地合い悪化の影響を受けて900円台でのモミ合いから下放れて8月25日の年初来安値685円まで急落した。ただし28日には864円まで切り返している。地合い悪化の売りが一巡したようだ。

 8月28日の終値854円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は38〜39倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.4倍近辺である。

 週足チャートで見るとモミ合い下放れたが、急落時の長い下ヒゲで売り一巡感を強めている。15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。出直り展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月31日更新]

エスプールは15年11月期は先行投資負担だが、16年11月期は成長軌道へ回帰

 人材サービスのエスプール<2471>(JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、スマートメーター、コールセンター業務などを中心に人材サービス事業を展開している。株価は地合い悪化も影響して7月9日に849円まで下押す場面があったが、その後は切り返しの動きを強めている。15年11月期業績予想減額修正を嫌気した売りは一巡したようだ。15年11月期は先行投資負担が影響するが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。水準切り上げの展開だろう。

■ロジスティクス、障がい者雇用支援、コールセンターなどの人材サービス事業

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

■ロジスティクス分野はネット通販市場拡大が追い風

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

■障がい者雇用支援サービスを拡大

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には、知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

■新規分野で電力会社のスマートメーター関連業務を育成

 フィールドマーケティングサービスでは、新規分野として電力会社が推進するスマートメーター関連業務を育成する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 また15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)の受注が決定した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

■販売促進支援分野は収益性向上目指す

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 また14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して、事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 6月22日にはフルキャストホールディングス<4848>との業務提携を発表した。大規模アウトソーシング案件の受注に向けて営業協力を開始することに合意した。当社の各種アウトソーシングノウハウとフルキャストの全国規模での採用力を組み合わせることで競争力のあるサービスを提供し、調査・キャンペーン業務、セールスプロモーション業務の分野を中心に初年度10社の受注を目指すとしている。

■先行投資負担で15年11月期業績予想を減額、16年11月期は成長軌道

 今期(15年11月期)第2四半期累計(12月〜5月)の連結業績は、売上高が前年同期比6.2%増の34億38百万円、営業利益が同74.3%減の31百万円、経常利益が同76.8%減の27百万円、純利益が14百万円の赤字(前年同期は99百万円の利益)だった。

 人材ソリューション事業のコールセンター業務、ビジネスソリューション事業のロジスティクスアウトソーシングサービスが順調に推移したが、障がい者雇用支援サービスにおける新農園の開設遅れ、15年7月業務開始するスマートメーター設置業務に係る先行費用の発生、本社移転費用28百万円の特別損失計上で、売上高・利益とも計画を下回った。

 なおセグメント別(全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は売上高が同6.4%増の14億03百万円、営業利益が同29.3%減の87百万円、人材ソリューション事業は売上高が同4.1%増の20億54百万円、営業利益が同5.1%減の1億61百万円だった。

 また四半期別の推移を見ると、売上高は第1四半期(12月〜2月)16億61百万円、第2四半期(3月〜5月)17億77百万円、営業利益は第1四半期22百万円の赤字、第2四半期53百万円だった。

 通期の連結業績予想は7月2日に売上高を増額、利益を減額修正して、売上高が前期比13.8%増の75億18百万円、営業利益が同27.2%減の1億50百万円、経常利益が同26.8%減の1億40百万円、そして純利益が同59.7%減の66百万円とした。

 スマートメーター設置業務を15年7月開始するため売上高を増額修正したが、スマートメーター設置業務の本格的な利益貢献は16年11月期となり、15年11月期は業務開始前に発生する人件費、採用費、教育訓練費、拠点整備に係る費用負担が先行する。

 またスマートメーター設置業務以外の新事業についても、計画を前倒しして人員補強などの先行投資を実施するため、各利益を減額修正した。本社移転費用の特別損失について通期では41百万円計上する予定だ。

 なお配当予想は前回予想を据え置いて前期と同額の年間10円(期末一括)としている。予想配当性向は16.6%となる。

 修正後のセグメント別(全社費用等調整前)計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同30.8%増の35億38百万円、営業利益が同3.0%減の2億72百万円、人材ソリューション事業の売上高が同2.9%増の40億94百万円、営業利益が同3.4%増の3億20百万円としている。

 15年11月期は先行投資負担で減額修正・減益予想となったが、ロジスティクス関連は拡大基調であり、スマートメーター設置業務が収益化する16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。

■中期経営計画で「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」目指す

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。

 社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して中期的に収益拡大基調だろう。

■株価は15年11月期減額を嫌気した売り一巡

 株価の動きを見ると、5月の年初来高値1350円、そして6月の戻り高値1195円から反落して水準を切り下げる展開だ。全般地合い悪化も影響して7月9日に849円まで下押す場面があった。ただしその後は切り返しの動きを強めている。15年11月期業績予想減額修正を嫌気した売りは一巡したようだ。

 7月30日の終値946円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS22円21銭で算出)は43倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.1%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.8倍近辺である。

 週足チャートで見ると上値を切り下げ、13週移動平均線と26週移動平均線を挟んでモミ合う展開だが、下値も限定的のようだ。15年11月期は先行投資負担が影響するが、16年11月期は成長軌道への回帰が期待される。水準切り上げの展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[6月18日更新]

エスプールは自律調整一巡して切り返し、15年11月期増収増益予想を評価

 人材サービスのエスプール[2471](JQS)はロジスティクス、障がい者雇用支援、スマートメーター、販売促進分野を中心に人材サービス事業を展開している。株価は急伸した5月の年初来高値1350円から反落したが、自律調整が一巡して1000円近辺から切り返す動きだ。15年11月期の増収増益予想を評価して5月高値を目指す展開だろう。なお7月2日に第2四半期(12月〜5月)の業績発表を予定している。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。また15年4月には、知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表している。千葉校開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 フィールドマーケティングサービスでは、電力会社が推進するスマートメーター関連業務を拡大する。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 また15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する。

 15年5月には、エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注した。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)の受注が決定した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 なお14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立している。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して、事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 今期(15年11月期)の連結業績予想(1月14日公表)は売上高が前期比10.5%増の73億円、営業利益が同9.4%増の2億26百万円、経常利益が同11.8%増の2億14百万円、純利益が同9.6%増の1億81百万円としている。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)で予想配当性向は16.6%となる。

 セグメント別の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が28.2%増の34億68百万円、営業利益が46.1%増の4億10百万円、人材ソリューション事業の売上高が0.5%増の40億円、営業利益が17.8%減の2億55百万円としている。なお人材ソリューション事業からビジネスソリューション事業への業務移管(セグメント組替)の影響は売上高で約2億40百万円としている。

 第1四半期(12月〜2月)は前年同期比11.5%増収だったが、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は17百万円の黒字)、経常利益が24百万円の赤字(同14百万円の黒字)、純利益が27百万円の赤字(同10百万円の黒字)だった。

 業容拡大や新規事業強化に向けた人件費増加で営業赤字だった。障がい者雇用支援サービスにおける第3農園の開園遅れも影響した。ただしロジスティクスアウトソーシングサービスを中心に好調に推移して増収だった。セグメント別(内部取引・全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は12.2%増収、50.4%営業増益、人材ソリューション事業は9.4%増収、21.6%営業減益だった。

 通期ベースで見ると、ロジスティクスアウトソーシングサービスは訪日外国人旅行客によるインバウンド消費増加やネット通販市場拡大が追い風であり、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務、コールセンター業務などの主力事業が順調に拡大する。スタッフ採用難や人件費増加などを吸収して通期ベースでは好業績が期待される。

 なお東京電力から受注したスマートメーター設置業務が15年11月期連結業績に与える影響は現在集計中としている。本業務を開始するにあたり、事務所の開設や備品の準備など初期投資が発生する見込みとしている。

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持としている。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、スマートメーター設置業務受注を好感し、900円近辺から5月の年初来高値1350円まで急伸した。その後は利益確定売りで反落したが急伸前の水準まで下押すことなく、1000円近辺から切り返す動きだ。自律調整が一巡したようだ。

 6月17日の終値1070円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS60円37銭で算出)は17〜18倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は0.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は4.3倍近辺である。

 日足チャートで見ると一旦割り込んだ25日移動平均線を素早く回復した。また週足チャートで見ると26週移動平均線が下値を支える形となって切り返している。そして13週移動平均線が26週移動平均線を上抜いて強基調に転換する動きのようだ。15年11月期の増収増益予想を評価して5月の年初来高値1350円を目指す展開だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[5月25日更新]

エスプールじゃ急伸した5月高値から反落したが調整一巡、15年11月期増収増益予想を再評価

 人材サービスのエスプール[2471](JQS)は、ロジスティクス、障がい者雇用支援、販売促進などの分野を中心に人材サービス事業を展開している。株価はスマートメーター設置業務受注を好感した5月12日の年初来高値1350円から反落したが、1000円近辺で値幅調整一巡感を強めている。15年11月期の増収増益予想を再評価して水準切り上げの展開だろう。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートする。子会社エスプールプラスが運営する企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱だ。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月新設の千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設した。

 15年2月には就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表した。今回の事業所開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 また4月24日には、知的障がい者の雇用を促進するため、年内に「わーくはぴねす農園」を3ヶ所増設すると発表した。

 フィールドマーケティングサービスでは、電力会社が推進するスマートメーター関連業務が拡大している。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 15年3月には子会社エスプールエンジニアリングの設立と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する方針だ。

 さらに5月8日には、子会社エスプールエンジニアリングが東京電力<9501>からスマートメーター設置業務を受注したと発表している。東京電力は20年度までに約2700万台のスマートメーター設置を予定し、このうちの約540万台分の入札で約24億円分の業務(工事履行期間15年7月1日〜17年3月20日)の受注が決定した。今回の受注を皮切りに、確実に実績を積み上げて全国各地域での受注を目指す。

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 なお14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立している。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して、事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 今期(15年11月期)の連結業績予想(1月14日公表)は売上高が前期比10.5%増の73億円、営業利益が同9.4%増の2億26百万円、経常利益が同11.8%増の2億14百万円、純利益が同9.6%増の1億81百万円、配当予想が前期と同額の年間10円(期末一括)としている。

 セグメント別の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が28.2%増の34億68百万円、営業利益が46.1%増の4億10百万円、人材ソリューション事業の売上高が0.5%増の40億円、営業利益が17.8%減の2億55百万円としている。なお人材ソリューション事業からビジネスソリューション事業への業務移管(セグメント組替)の影響は売上高で約2億40百万円としている。

 第1四半期(12月〜2月)は前年同期比11.5%増収だったが、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は17百万円の黒字)、経常利益が24百万円の赤字(同14百万円の黒字)、純利益が27百万円の赤字(同10百万円の黒字)だった。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスや人材派遣サービスなどを中心に好調で増収だったが、業容拡大や新規事業強化に向けた人員増に伴う人件費増加で営業赤字だった。障がい者雇用支援サービスにおける第3農園の開園遅れも影響した。セグメント別(内部取引・全社費用等調整前)に見るとビジネスソリューション事業は12.2%増収、50.4%営業増益、人材ソリューション事業は9.4%増収、21.6%営業減益だった。

 ただし、ロジスティクスアウトソーシングサービスは訪日外国人旅行客によるインバウンド消費増加やネット通販市場拡大が追い風であり、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務、コールセンター業務などの主力事業が順調に拡大する。スタッフ採用難や人件費増加などを吸収して通期ベースでは好業績が期待される。

 なお東京電力から受注したスマートメーター設置業務が15年11月期連結業績に与える影響は現在集計中としている。本業務を開始するにあたり、事務所の開設や備品の準備など初期投資が発生する見込みとしている。

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持とした。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、スマートメーター設置業務受注を好感して5月12日の年初来高値1350円まで急伸したが、過熱感を強めて急反落した。ただし急騰前の900円近辺まで戻ることなく、1000円近辺で値幅調整一巡感を強めている。

 5月22日の終値1020円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS60円37銭で算出)は16〜17倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.0%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は4.1倍近辺である。

 日足チャートで見ると上向きに転じた25日移動平均線がサポートラインとなりそうだ。また週足チャートで見ると26週移動平均線を一気に突破して強基調に転換した可能性があるだろう。15年11月期の増収増益予想を再評価して水準切り上げの展開だろう。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[4月15日更新]

エスプールは売り一巡、15年11月期増収増益見通しを再評価

 人材サービスのエスプール [2471] (JQS)の株価は、第1四半期の営業赤字で水準を切り下げたが、売りが一巡して反発の動きを強めている。15年11月期の増収増益見通しを再評価してボックスレンジ下限から切り返し局面だろう。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートする。企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱だ。子会社エスプールプラスが運営する千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月に新設した千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設し、15年後半にも複数の農園の開設を計画している。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 また15年2月には、子会社エスプールプラスが就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を開設すると発表した。今回の事業所開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 フィールドマーケティングサービスでは、電力会社が推進するスマートメーター関連業務が拡大している。14年9月に子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 さらに3月30日には子会社エスプールエンジニアリングの設立(2月2日付)と、大規模な工事を請け負うことができる特定建設業(電気工事業、管工事業)の許可取得を発表した。新会社設立に伴ってエスプールエコロジーが行っていた業務についても新会社に順次移管する方針だ。

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 なお14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立している。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して、事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 4月2日に発表した今期(15年11月期)第1四半期(12月〜2月)の連結業績は、売上高が前年同期比11.5%増の16億61百万円、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は17百万円の黒字)、経常利益が24百万円の赤字(同14百万円の黒字)、そして純利益が27百万円の赤字(同10百万円の黒字)だった。

 売上面ではロジスティクスアウトソーシングサービスや人材派遣サービスなどを中心に好調だったが、主力事業の業容拡大や新規事業の強化に向けた人員増に伴う人件費増加で営業赤字だった。障がい者雇用支援サービスにおける第3農園の開園遅れも影響したようだ。セグメント別(内部取引・全社費用等調整前)に見るとビジネスソリューション事業は12.2%増収、50.4%営業増益、人材ソリューション事業は9.4%増収、21.6%営業減益だった。

 通期の連結業績見通しは前回予想(1月14日公表)を据え置いて売上高が前期比10.5%増の73億円、営業利益が同9.4%増の2億26百万円、経常利益が同11.8%増の2億14百万円、そして純利益が同9.6%増の1億81百万円としている。配当予想は前期と同額の年間10円(期末一括)としている。

 セグメント別の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が28.2%増の34億68百万円、営業利益が46.1%増の4億10百万円、人材ソリューション事業の売上高が0.5%増の40億円、営業利益が17.8%減の2億55百万円としている。なお人材ソリューション事業からビジネスソリューション事業への業務移管(セグメント組替)の影響は売上高で約2億40百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスは訪日外国人旅行客によるインバウンド消費増加やネット通販市場拡大が追い風であり、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務、コールセンター業務などの主力事業が順調に拡大する。スタッフ採用難や人件費増加などを織り込んで保守的な見通しとしているが増額余地があるだろう。

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げている。社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持とした。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、第1四半期の営業赤字で水準を切り下げた。4月10日には年初来安値となる826円まで調整する場面があった。ただしその後は反発の動きを強めている。14日には882円まで戻す場面があった。目先的な売りが一巡したようだ。

 4月14日の終値876円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS60円37銭で算出)は14〜15倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.2%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.5倍近辺である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線を割り込んで調整局面だが、800円〜1200円近辺のボックスレンジ下限に到達した形だ。目先的な売りが一巡し、15年11月期の増収増益見通しを再評価してボックスレンジ下限から切り返し局面だろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[3月04日更新]

エスプールは調整一巡して水準切り上げ、15年11月期業績見通しに増額余地

 人材サービスのエスプール[2471](JQS)の株価は、1月中旬〜2月上旬の直近安値圏900円近辺での調整が一巡して水準切り上げの動きを強めている。今期(15年11月期)業績の保守的な会社見通しを嫌気した売りが一巡したようだ。今期業績見通しに増額余地があり、収益拡大基調を評価してボックス上放れの展開が期待される。なお4月2日に第1四半期(12月〜2月)の業績発表を予定している。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

 障がい者雇用支援サービスは、障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートしている。企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。子会社エスプールプラスが運営する千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月に新設した千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。15年2月には第3農園となる山武農園を開設し、15年後半にも複数の農園の開設を計画している。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 2月4日には、子会社アスプールプラスが就労移行支援事業所「障がい者就職塾」千葉校を千葉県千葉市に開設すると発表した。今回の事業所開設で「障がい者就職塾」のネットワークは5拠点となる。これまで4年間で約150名の知的障がい者が就職し、退職率が1%未満という高い定着率を誇っている。

 フィールドマーケティングサービスでは、電力会社が推進するスマートメーター関連業務の拡大を推進している。14年9月にはフィールドマーケティングサービスを展開する子会社エスプールエコロジーが、一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 なお14年11月には、販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して、事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 今期(15年11月期)の連結業績見通し(1月14日公表)は売上高が前期比10.5%増の73億円、営業利益が同9.4%増の2億26百万円、経常利益が同11.8%増の2億14百万円、純利益が同9.6%増の1億81百万円、配当予想が前期と同額の年間10円(期末一括)としている。

 セグメント別(内部取引および全社費用等調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同28.2%増の34億68百万円、営業利益が同46.1%増の4億10百万円、そして人材ソリューション事業の売上高が同0.5%増の40億円、営業利益が同17.8%減の2億55百万円としている。なお人材ソリューション事業からビジネスソリューション事業への業務移管(セグメント組替)の影響は売上高で約2億40百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービス、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務、コールセンター業務などの主力事業が順調に拡大する。増収増益で売上高と営業利益は過去最高を更新する見通しだ。スタッフ採用難を織り込んで保守的な見通しとしているが、増額余地があるだろう。

 15年1月に発表した新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」では、中期ビジョンとして「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げた。社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進し、経営目標値は営業利益率5%の早期達成と20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROE最低5%堅持とした。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調が期待される。

 株価の動きを見ると、1月中旬〜2月上旬の直近安値圏900円近辺での調整が一巡し、徐々に水準切り上げの動きを強めている。2月中旬には1000円台を回復する場面があった。今期業績の保守的な会社見通しを嫌気した目先的な売りが一巡し、今期の増収増益見通しを評価する動きだろう。

 3月3日の終値949円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS60円37銭で算出)は15〜16倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.1%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.8倍近辺である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線を挟むレンジでボックス展開の形だが、日足チャートで見ると上向きに転じた25日移動平均線がサポートラインの形となった。今期業績見通しに増額余地があり、収益拡大基調を評価してボックス上放れの展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[1月29日更新]

エスプールは今期増額の可能性が高く見直し買い

 人材サービスのエスプール[2471](JQS)の株価は、1月14日の決算発表後に水準を切り下げて、1月23日と26日に870円まで調整する場面があった。今期(15年11月期)の保守的な会社見通しが嫌気されているようだ。ただし28日は929円まで戻して目先的な売りの一巡感を強めている。今期業績見通しは増額の可能性が高いだけに、見直し買いの動きが強まるだろう。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、フィールドマーケティングサービス、マーチャンダイジングサービス、販売促進支援業務、顧問派遣サービスなど)、人材ソリューション事業(コールセンター向け派遣、携帯電話販売員派遣、ストアスタッフ派遣など)を展開している。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、子会社エスプールロジスティクスが、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行サービスで新規顧客獲得を推進している。

 障がい者雇用支援サービスは障がい者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートするもので、企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。子会社エスプールプラスが運営する千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月に新設した千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」も完売した。また15年2月には第3農園となる山武農園が開設予定で、15年後半にも複数の農園の開設を計画している。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 フィールドマーケティングサービスでは、電力会社が推進するスマートメーター関連業務が拡大している。14年9月にはフィールドマーケティングサービスを展開する子会社エスプールエコロジーが、一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 人材ソリューション事業(子会社エスプールヒューマンソリューションズ)では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。

 14年11月には販売促進支援業務に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約して事業拡大と収益性向上を目指す戦略だ。

 1月14日に発表した前期(14年11月期)の連結業績(1月8日に増額修正)は、売上高が前々期比23.1%増の66億04百万円、営業利益が同3.1倍の2億07百万円、経常利益が同3.9倍の1億91百万円、純利益が同3.7倍の1億65百万円だった。配当予想(10月2日に6期ぶりの復配を発表)は年間10円(期末一括)とした。主力事業が順調に拡大して計画を上回る増収増益だった。

 セグメント別(内部取引および全社費用等調整前)に見ると、ビジネスソリューション事業は障がい者雇用支援サービスへの企業の参画が想定以上となって売上高が同24.1%増の27億04百万円、営業利益が同53.9%増の2億80百万円、人材ソリューション事業はコールセンター業務と携帯電話販売業務が順調に拡大して売上高が同20.3%増の39億80百万円、営業利益が同23.2%増の3億10百万円だった。

 今期(15年11月期)の連結業績見通し(1月14日公表)は売上高が前期比10.5%増の73億円、営業利益が同9.4%増の2億26百万円、経常利益が同11.8%増の2億14百万円、純利益が同9.6%増の1億81百万円、配当予想が前期と同額の年間10円(期末一括)としている。

 セグメント別(内部取引および全社費用等調整前)の計画は、ビジネスソリューション事業の売上高が同28.2%増の34億68百万円、営業利益が同46.1%増の4億10百万円、そして人材ソリューション事業の売上高が同0.5%増の40億円、営業利益が同17.8%減の2億55百万円としている。なお人材ソリューション事業からビジネスソリューション事業への業務移管の影響は売上高で約2億40百万円としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービス、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務、コールセンター業務などの主力事業が順調に拡大して増収増益見通しであり、売上高と営業利益は過去最高を更新する。またスタッフ採用難を織り込んで保守的な見通しとしているが、増額の可能性が高いだろう。

 1月14日には新中期経営計画「Next2020−変化への挑戦」を発表した。中期ビジョンに「NO.1アウトソーシング・プロバイダー」を掲げ、社会貢献性・成長性の高い分野での事業展開、ニッチな分野・参入障壁の高い分野での事業展開を推進する。そして経営目標値には、営業利益率5%の早期達成、20年度までに業界最高水準10%の達成、安定的かつ継続的な配当の実施、ROEの最低5%の堅持を掲げた。高付加価値サービスが牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、前期業績増額修正を好感して1月8日に1153円まで急伸する場面があったが、買いが続かず1月14日の前期決算発表後は水準を切り下げた。1月23日と26日には870円まで調整する場面があった。今期の保守的な会社見通しが嫌気されているようだ。ただし28日は929円まで戻して目先的な売りの一巡感を強めている。

 1月28日の終値929円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS60円37銭で算出)は15〜16倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.1%近辺、前期実績PBR(前期実績の連結BPS251円66銭で算出)は3.7倍近辺である。

 週足チャートで見ると、大勢として800円〜1200円近辺でのボックス展開だが、徐々に下値を切り上げている。そして足元では一旦割り込んだ26週移動平均線突破の動きを強めている。今期業績見通しは増額の可能性が高いだけに、見直し買いの動きが強まるだろう。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月24日更新]
エスプールは好業績見通しを評価してボックス上放れ

 人材サービスのエスプール<2471>(JQS)の株価は、大勢800円〜1200円近辺でのボックス展開だが、10月中旬の800円近辺を直近ボトムとして下値を切り上げる形だ。前期(14年11月期)業績増額の可能性や、今期(15年11月期)増収増益見通しを評価してボックス上放れの展開だろう。なお1月14日に前期決算発表を予定している。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障害者雇用支援サービス・農園運営、フィールド調査アウトソーシング、マーチャンダイジング)、人材ソリューション事業(コールセンター業務、携帯電話・スマートフォン販売支援業務など人材に係わるサービス)を展開している。

 障害者雇用支援サービスは、障害者雇用促進法に基づいて大企業の障害者雇用をサポートするもので、企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月には千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」を新設した。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場拡大が追い風であり、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行で新規顧客獲得を推進している。フィールド調査アウトソーシングでは電力会社が推進するスマートメーター関連業務が拡大している。14年9月には子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得し、移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進している。

 人材ソリューション事業では、ファミリーマート<8028>のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立し、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化している。コールセンター業務、携帯電話・スマートフォン販売支援業務に続く収益柱に育成する方針だ。

 14年11月には販売促進支援サービス提供に特化した子会社エスプールセールスサポートを設立した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、ウォーターサーバーなどの販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約してサービスの付加価値向上、事業拡大、収益性向上を目指す戦略だ。

 前期(14年11月期)の連結業績見通し(1月15日公表)は、売上高が前々期比11.8%増の60億円、営業利益が同2.3倍の1億50百万円、経常利益が同2.8倍の1億37百万円、純利益が同2.6倍の1億17百万円としている。配当予想(10月2日に6期ぶりの復配を発表)は年間10円(期末一括)としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスにおける新規顧客獲得、つくばECセンターの本格稼動と生産性改善、障害者雇用支援サービスにおける茂原ファーム開設、フィールドマーケティングの黒字化、スマートメーター関連業務の拡大などが寄与して大幅増収増益見通しだ。通期見通しに対する第3四半期累計(12月〜8月)進捗率は売上高が80.8%、営業利益が103.3%、経常利益が107.3%、純利益が103.4%である。通期の会社見通しは増額が濃厚だろう。

 さらに今期(15年11月期)も、ロジスティクスアウトソーシングサービス、障害者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務などの好調が牽引して増収増益が予想される。中期経営計画では目標値として16年11月期売上高100億円、営業利益5億円を掲げている。成長分野での積極的な拡大戦略を推進する方針であり、高付加価値サービスの拡大が牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、1200円近辺では上値が重くなり、12月以降は概ね1000円近辺で推移している。ただし10月中旬の800円近辺を直近ボトムとして下値を切り上げる形だ。

 12月22日の終値1000円を指標面で見ると、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS41円76銭で算出)は23〜24倍近辺、前期推定配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.0%近辺、実績PBR(前期第3四半期累計実績の連結BPS204円36銭で算出)は4.9倍近辺である。

 週足チャートで見ると大勢として800円〜1200円近辺でのボックス展開だが、13週移動平均線がサポートラインとなって徐々に下値を切り上げている。前期業績増額の可能性や今期の増収増益見通しを評価してボックス上放れの展開だろう。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月25日更新]
エスプールは目先的な売り一巡して切り返しのタイミング、14年11月期好業績見通しを再評価

 人材サービスのエスプール[2471](JQS)の株価は、10月の直近安値786円から切り返して11月12日に1180円まで上伸する場面があった。1200円近辺ではやや上値が重くなるが下値は切り上げている。今期(14年11月期)業績増額の可能性や来期(15年11月期)の好業績見通しを評価して1月の年初来高値1349円を目指す展開だろう。

 ビジネスソリューション事業(ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス・農園運営、フィールド調査アウトソーシング、マーチャンダイジング)、人材ソリューション事業(コールセンター業務、携帯電話・スマートフォン販売支援業務など人材に係わるサービス)を展開している。なお除染業務は14年3月末で撤退した。

 障がい者雇用支援サービスは障害者雇用促進法に基づいて大企業の障がい者雇用をサポートするもので、企業向け賃貸農園「わーくはぴねす農園」の栽培設備販売収入と農園運営管理収入を収益柱としている。千葉県市原市「わーくはぴねす農園 市原ファーム」では23社の企業がサービスを利用し、14年6月には千葉県長南町「わーくはぴねす農園 茂原ファーム」を新設した。高付加価値サービスとして千葉県を中心に事業規模を拡大する方針だ。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスはネット通販市場の拡大が追い風であり、ECサイト出店企業などの物流センター運営・発送代行で新規顧客獲得を推進している。フィールド調査アウトソーシングでは電力会社が推進するスマートメーター関連業務が拡大している。14年9月には子会社エスプールエコロジーが一般建設業(電気工事業、電気通信工事業)の許可を取得した。移動通信キャリアの通信・ネットワーク機器の設置業務、電力計のスマートメーター化に関連したサポート業務の事業拡大を推進する。

 また人材ソリューション事業では、コンビニエンスストア向けストアスタッフサービスを強化する。ファミリーマート <8028> のFC店舗向けに人材提供を一括で行う「人材サポートセンター」を設立することでファミリーマートと合意した。コールセンター業務、携帯電話・スマートフォン販売支援業務に続く収益柱に育成する方針だ。

 11月18日には販売促進支援サービス提供に特化した子会社エスプールセールスサポートの設立を発表した。マーチャンダイジング業務、クレジットカードなどの会員獲得業務、ウォーターサーバーなどの販売イベントブースの運営業務など、複数の事業部や子会社で提供していた販売促進支援業務を集約してサービスの付加価値向上、事業拡大、収益性向上を目指すとしている。

 今期(14年11月期)の連結業績見通しは前回予想(1月15日公表)を据え置いて売上高が前期比11.8%増の60億円、営業利益が同2.3倍の1億50百万円、経常利益が同2.8倍の1億37百万円、純利益が同2.6倍の1億17百万円としている。配当予想は10月2日に6期ぶりの復配を発表して年間10円(期末一括)としている。

 ロジスティクスアウトソーシングサービスにおける新規顧客獲得、つくばECセンターの本格稼動と生産性改善、障がい者雇用支援サービスにおける第2農園(茂原ファーム)開設、フィールドマーケティングの黒字化、スマートメーター関連業務の拡大、人材ソリューション事業における携帯電話販売支援業務およびコールセンター業務の好調、受注単価の上昇などが寄与して大幅増収増益見通しだ。

 第3四半期累計(12月〜8月)は前年同期比22.6%増収、同2.8倍営業増益、同3.3倍経常増益、同3.5倍最終増益だった。ビジネスソリューション事業で障がい者雇用支援サービスの第2農園への参画企業が想定以上のペースで増加し、スマートメーター関連業務も大幅に増加した。そして通期見通しに対する進捗率は売上高が80.8%、営業利益が103.3%、経常利益が107.3%、純利益が103.4%で、利益は通期見通しを超過達成している。通期の会社見通しを据え置いているが増額は濃厚だろう。

 来期(15年11月期)もロジスティクスアウトソーシングサービス、障がい者雇用支援サービス、スマートメーター関連業務などが牽引して好業績が期待される。中期経営計画では目標値として16年11月期売上高100億円、営業利益5億円を掲げている。成長分野での積極的な拡大戦略を推進する方針であり、高付加価値サービスの拡大が牽引して収益拡大基調だろう。

 株価の動きを見ると、10月15日と16日の直近安値786円から切り返し、11月12日に1180円まで上伸する場面があった。1200円近辺では上値が重くなるが下値は切り上げている。なお10月9日発表の株式立会外分売は10月20日に実施(分売株式数11万株、分売値段800円)した。

 11月21日の終値1029円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS41円76銭で算出)は24〜25倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間10円で算出)は1.0%近辺、実績PBR(今期第3四半期累計実績の連結BPS204円36銭で算出)は5.0倍近辺である。

 週足チャートで見ると、1200円近辺ではやや上値が重くなるが、26週移動平均線を回復して800円〜1000円近辺のボックスレンジから上放れの動きを強めている。今期業績増額の可能性や来期の好業績見通しを評価して1月の年初来高値1349円を目指す展開だろう。

(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。