[3457]And Do ホールディングス
[04月01日更新]

And Doホールディングスは年初来高値更新の展開、24年6月期は上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。3月29日にはポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)による資金調達を発表した。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて年初来高値更新の展開となった。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。
 
 不動産流通事業で創業した後、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開して業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。
 
 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。
 
 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。
 
■ストック収益型事業が収益柱
 
 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。
 
 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。
 
 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。
 
 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。
 
 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進(24年2月末時点で提携金融機関数50を達成)するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。24年3月には、老後の資金づくりに悩むシニア層と金融機関をつなぐマッチングサイト「シニア向けローン相談所」を開設した。
 
 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。また24年3月には建売ブランド「SHIRO」提供開始を発表した。
 
■M&A・アライアンスも活用
 
 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。
 
 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。
 
■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)
 
 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。
 
 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。
 
 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。
 
 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。
 
 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。
 
 なお23年12月には百十四銀行と「114サステナビリティ・リンク・ローン」の融資契約を締結・実行した。またオリックス銀行とポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)の融資契約を締結・実行した。3月29日には南都銀行とPIFの融資契約を締結・実行した。SDGs・ESG経営を推進し、不動産を活用したサービスの提供により、日本経済の活性化に貢献する方針としている。
 
■24年6月期は増益・連続増配予想、さらに上振れ余地
 
 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。
 
 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。
 
 第2四半期累計は、売上高が前年同期比39.1%増の353億72百万円、営業利益が23.4%増の21億58百万円、経常利益が13.1%増の20億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が23.9%増の14億03百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引し、期初計画を上回る大幅増収増益で着地した。
 
 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.1%増の16億37百万円、利益利益(調整前営業利益)が5.2%減の9億91百万円だった。利益面は人材・プロモーション投資の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比20店舗増加して708店舗、累計開店店舗数は11店舗増加して632店舗となった。
 
 ハウス・リースバック事業は、売上高が23.4%増の128億51百万円、利益が16.2%増の15億69百万円だった。HLBファンドへの譲渡を実行して大幅増収増益だった。契約件数は18件減少して598件、物件取得数は47件増加して608件、期末保有物件数は54件増加して712件件、期末保有物件総額(退去分除く取得時価ベース)は10億37百万円増加して107億15百万円となった。なお営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配2億05百万円(前年同期は2億41百万円)をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は11.6%増の17億75百万円となる。
 
 金融事業は売上高が25.6%減の2億20百万円、利益が67.9%減の28百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は10億61百万円減少して20億08百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が98件増加して272件、保証残高が54億77百万円増加して163億56百万円)している。
 
 不動産売買事業は売上高が69.4%増の189億46百万円、利益が42.1%増の17億円だった。取引件数は135件増加して428件だった。大型物件の売却も寄与して大幅増収増益だった。
 
 不動産流通事業は売上高が14.3%減の8億28百万円、利益が10.2%減の2億72百万円だった。仲介件数は204件減少して884件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。
 
 リフォーム事業は、売上高が7.2%減の12億54百万円、利益が11.2%減の1億17百万円だった。契約件数は71件減少して770件、完工件数は104件減少して855件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。
 
 全社ベースの業績を四半期別に見ると、第1四半期は売上高が153億89百万円で営業利益が9億70百万円、第2四半期は売上高が199億83百万円で営業利益が11億88百万円だった。
 
 通期の連結業績予想は据え置いて、増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業のハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。24年3月には棚卸資産の譲渡(ハウス・リースバック資産の信託受益権をHLB18号ファンドへ譲渡、対象不動産件数223件、譲渡益7億03百万円)を発表した。
 
 第2四半期累計の進捗率は売上高62%、営業利益60%、経常利益58%、純利益59%と順調である。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。
 
■株主優待制度を再開
 
 株主優待制度(詳細は会社HP参照)は23年6月期末対象から再開し、毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈している。
 
■株価は年初来高値更新の展開
 
 株価は水準を切り上げて年初来高値更新の展開となった。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。3月29日の終値は1287円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約11倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約3.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.6倍、そして時価総額は約256億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[03月18日更新]

And Doホールディングスは上値試す、24年6月期は上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。3月12日には建売ブランド「SHIRO」提供開始を発表した。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏で堅調だ。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。
 
 不動産流通事業で創業した後、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開して業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。
 
 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。
 
 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。
 
■ストック収益型事業が収益柱
 
 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。
 
 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。
 
 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。
 
 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。
 
 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進(24年2月末時点で提携金融機関数50を達成)するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。
 
 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。また3月12日には建売ブランド「SHIRO」提供開始を発表した。
 
■M&A・アライアンスも活用
 
 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。
 
 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。
 
■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)
 
 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。
 
 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。
 
 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。
 
 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。
 
 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。
 
 なお23年12月には百十四銀行と「114サステナビリティ・リンク・ローン」の融資契約を締結・実行した。またオリックス銀行と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の融資契約を締結・実行した。SDGs・ESG経営を推進し、不動産を活用したサービスの提供により、日本経済の活性化に貢献する方針としている。
 
■24年6月期は増益・連続増配予想、さらに上振れ余地
 
 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。
 
 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。
 
 第2四半期累計は、売上高が前年同期比39.1%増の353億72百万円、営業利益が23.4%増の21億58百万円、経常利益が13.1%増の20億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が23.9%増の14億03百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引し、期初計画を上回る大幅増収増益で着地した。
 
 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.1%増の16億37百万円、利益利益(調整前営業利益)が5.2%減の9億91百万円だった。利益面は人材・プロモーション投資の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比20店舗増加して708店舗、累計開店店舗数は11店舗増加して632店舗となった。
 
 ハウス・リースバック事業は、売上高が23.4%増の128億51百万円、利益が16.2%増の15億69百万円だった。HLBファンドへの譲渡を実行して大幅増収増益だった。契約件数は18件減少して598件、物件取得数は47件増加して608件、期末保有物件数は54件増加して712件件、期末保有物件総額(退去分除く取得時価ベース)は10億37百万円増加して107億15百万円となった。なお営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配2億05百万円(前年同期は2億41百万円)をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は11.6%増の17億75百万円となる。
 
 金融事業は売上高が25.6%減の2億20百万円、利益が67.9%減の28百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は10億61百万円減少して20億08百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が98件増加して272件、保証残高が54億77百万円増加して163億56百万円)している。
 
 不動産売買事業は売上高が69.4%増の189億46百万円、利益が42.1%増の17億円だった。取引件数は135件増加して428件だった。大型物件の売却も寄与して大幅増収増益だった。
 
 不動産流通事業は売上高が14.3%減の8億28百万円、利益が10.2%減の2億72百万円だった。仲介件数は204件減少して884件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。
 
 リフォーム事業は、売上高が7.2%減の12億54百万円、利益が11.2%減の1億17百万円だった。契約件数は71件減少して770件、完工件数は104件減少して855件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。
 
 全社ベースの業績を四半期別に見ると、第1四半期は売上高が153億89百万円で営業利益が9億70百万円、第2四半期は売上高が199億83百万円で営業利益が11億88百万円だった。
 
 通期の連結業績予想は据え置いて、増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業のハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。第2四半期累計の進捗率は売上高62%、営業利益60%、経常利益58%、純利益59%と順調である。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。
 
■株主優待制度を再開
 
 株主優待制度(詳細は会社HP参照)は23年6月期末対象から再開し、毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈している。
 
■株価は上値試す
 
 株価は戻り高値圏で堅調だ。高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。3月15日の終値は1144円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約3.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約228億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
 
[02月29日更新]

And Doホールディングスは上値試す、24年6月期2Q累計大幅増収増益で通期上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期は増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引する見込みだ。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。好業績に加えて、高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業した後、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開して業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお23年12月には百十四銀行と「114サステナビリティ・リンク・ローン」の融資契約を締結・実行した。またオリックス銀行と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の融資契約を締結・実行した。SDGs・ESG経営を推進し、不動産を活用したサービスの提供により、日本経済の活性化に貢献する方針としている。

■24年6月期2Q累計大幅増収増益、通期は増益・連続増配予想

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比39.1%増の353億72百万円、営業利益が23.4%増の21億58百万円、経常利益が13.1%増の20億95百万円、親会社株主帰属四半期純利益が23.9%増の14億03百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引し、期初計画を上回る大幅増収増益で着地した。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.1%増の16億37百万円、利益利益(調整前営業利益)が5.2%減の9億91百万円だった。利益面は人材・プロモーション投資の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比20店舗増加して708店舗、累計開店店舗数は11店舗増加して632店舗となった。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が23.4%増の128億51百万円、利益が16.2%増の15億69百万円だった。HLBファンドへの譲渡を実行して大幅増収増益だった。契約件数は18件減少して598件、物件取得数は47件増加して608件、期末保有物件数は54件増加して712件件、期末保有物件総額(退去分除く取得時価ベース)は10億37百万円増加して107億15百万円となった。なお営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配2億05百万円(前年同期は2億41百万円)をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は11.6%増の17億75百万円となる。

 金融事業は売上高が25.6%減の2億20百万円、利益が67.9%減の28百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は10億61百万円減少して20億08百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が98件増加して272件、保証残高が54億77百万円増加して163億56百万円)している。

 不動産売買事業は売上高が69.4%増の189億46百万円、利益が42.1%増の17億円だった。取引件数は135件増加して428件だった。大型物件の売却も寄与して大幅増収増益だった。

 不動産流通事業は売上高が14.3%減の8億28百万円、利益が10.2%減の2億72百万円だった。仲介件数は204件減少して884件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。

 リフォーム事業は、売上高が7.2%減の12億54百万円、利益が11.2%減の1億17百万円だった。契約件数は71件減少して770件、完工件数は104件減少して855件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。

 全社ベースの業績を四半期別に見ると、第1四半期は売上高が153億89百万円で営業利益が9億70百万円、第2四半期は売上高が199億83百万円で営業利益が11億88百万円だった。

 通期の連結業績予想は据え置いて、増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業のハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。第2四半期累計の進捗率は売上高62%、営業利益60%、経常利益58%、純利益59%と順調である。第2四半期累計が期初計画を上回る大幅増収増益だったことなどを勘案すれば、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度(詳細は会社HP参照)は23年6月期末対象から再開し、毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈している。

■株価は上値試す

 株価は水準を切り上げて戻り高値圏だ。好業績に加えて、高配当利回りも評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。2月28日の終値は1153円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約3.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約229億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[01月19日更新]

And Doホールディングスは戻り試す、24年6月期は上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期はハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。通期会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価はやや小動きだが、23年10月の直近安値圏から反発して下値を切り上げている。高配当利回りも評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。なお2月13日に24年6月期第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお23年12月には百十四銀行と「114サステナビリティ・リンク・ローン」の融資契約を締結・実行した。またオリックス銀行と「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」の融資契約を締結・実行した。SDGs・ESG経営を推進し、不動産を活用したサービスの提供により、日本経済の活性化に貢献する方針としている。

■24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 第1四半期は売上高が前年同期比60.1%増の153億89百万円、営業利益が182.9%増の9億70百万円、経常利益が191.7%増の8億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が219.4%増の5億58百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引して大幅増収増益だった。第1四半期として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.0%増の7億98百万円で、利益利益(調整前営業利益)が5.7%減の4億90百万円だった。利益面はプロモーション強化の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比14店舗増加して696店舗、累計開店店舗数は22店舗増加して629店舗となった。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が45.7%増の62億68百万円、利益が40.9%増の7億75百万円だった。HLBファンド15号への譲渡(40.1億円)を実施して大幅増収増益だった。契約件数は3件増加の301件、物件取得数は37件増加の300件、期末保有物件数は31件増加の711件、期末保有物件総額(退去分除く簿価ベース)は14億15百万円増加の109億39百万円となった。なお、営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配18百万円をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は41.5%増の7億94百万円となる。

 金融事業は売上高が32.6%減の1億11百万円で、利益が67.8%減の16百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は17億71百万円減少の22億89百万円)しているため減収減益だったが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が59件増加の145件、保証残高が49億32百万円増加の149億34百万円)している。

 不動産売買事業は売上高が108.4%増の73億52百万円、利益が185.5%増の7億63百万円だった。取引件数は26件増加の172件だった。回転率向上による資本効率改善を目指し、中古住宅買取再販を強化している。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が9.0%減の4億32百万円、利益が0.6%減の1億50百万円だった。仲介件数は124件減少して433件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。

 リフォーム事業は、売上高が7.3%増の6億08百万円、利益が48.6%増の52百万円だった。契約件数は24件減少の391件、完工件数は36件減少の393件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているが、単価上昇や生産性向上の効果で増収増益だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。成長強化事業のフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。

 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。

 なお23年11月にはHLB16号ファンドに対するハウス・リースバック事業の不動産信託受益権の譲渡が完了(譲渡益は4億67百万円)した。また23年12月にはHLB17号ファンドに対するハウス・リースバック事業の不動産信託受益権の譲渡が完了(譲渡益は3億98百万円)した。

 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。第1四半期が大幅増収増益と順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度(詳細は会社HP参照)は23年6月期末対象から再開し、毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象に、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈している。

■株価は戻り試す

 株価はやや小動きだが、23年10月の直近安値圏から反発して下値を切り上げている。高配当利回りも評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。1月18日の終値は1053円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約210億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月25日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 
 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期はハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。連続で過去最高を更新する見込みだ。第1四半期が大幅増収増益と順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開収益拡大基調だろう。株価は上げ一服の形となったが、高配当利回りも評価材料であり、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。なお2月13日に24年6月期菜2四半期決算発表を予定している。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。
 
 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。
 
 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。
 
 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。
 
■ストック収益型事業が収益柱
 
 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。
 
 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。
 
 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。
 
 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。
 
 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。
 
 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。
 
■M&A・アライアンスも活用
 
 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。
 
 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。
 
■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)
 
 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。
 
 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。
 
 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。
 
 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。
 
 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。
 
 なお22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、22年9月に上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示したが、23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合した。
 
■24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地
 
 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。
 
 第1四半期は売上高が前年同期比60.1%増の153億89百万円、営業利益が182.9%増の9億70百万円、経常利益が191.7%増の8億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が219.4%増の5億58百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引して大幅増収増益だった。第1四半期として過去最高だった。
 
 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.0%増の7億98百万円で、利益利益(調整前営業利益)が5.7%減の4億90百万円だった。利益面はプロモーション強化の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比14店舗増加して696店舗、累計開店店舗数は22店舗増加して629店舗となった。
 
 ハウス・リースバック事業は、売上高が45.7%増の62億68百万円、利益が40.9%増の7億75百万円だった。HLBファンド15号への譲渡(40.1億円)を実施して大幅増収増益だった。契約件数は3件増加の301件、物件取得数は37件増加の300件、期末保有物件数は31件増加の711件、期末保有物件総額(退去分除く簿価ベース)は14億15百万円増加の109億39百万円となった。なお、営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配18百万円をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は41.5%増の7億94百万円となる。
 
 金融事業は売上高が32.6%減の1億11百万円で、利益が67.8%減の16百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は17億71百万円減少の22億89百万円)しているため減収減益だったが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が59件増加の145件、保証残高が49億32百万円増加の149億34百万円)している。
 
 不動産売買事業は売上高が108.4%増の73億52百万円、利益が185.5%増の7億63百万円だった。取引件数は26件増加の172件だった。回転率向上による資本効率改善を目指し、中古住宅買取再販を強化している。
 
 不動産流通(仲介)事業は売上高が9.0%減の4億32百万円、利益が0.6%減の1億50百万円だった。仲介件数は124件減少して433件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。
 
 リフォーム事業は、売上高が7.3%増の6億08百万円、利益が48.6%増の52百万円だった。契約件数は24件減少の391件、完工件数は36件減少の393件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているが、単価上昇や生産性向上の効果で増収増益だった。
 
 通期の連結業績予想は据え置いている。成長強化事業のフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。
 
 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。
 
 なお23年11月には、HLB16号ファンドに対するハウス・リースバック事業の不動産信託受益権の譲渡が完了した。譲渡益は4億67百万円となる。また12月22日には、HLB16号ファンドに対するハウス・リースバック事業の不動産信託受益権の譲渡(12月26日予定)を発表した。譲渡益は3億98百万円(予定)となる。
 
 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。第1四半期が大幅増収増益と順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。積極的な事業展開収益拡大基調だろう。
 
■株主優待制度を再開
 
 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、23年6月期末対象から再開した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。
 
■株価は調整一巡
 
 株価は上げ一服の形となったが、高配当利回りも評価材料であり、調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。12月22日の終値は1005円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約200億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月06日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、24年6月期増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。24年6月期第1四半期はハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引して大幅増収増益だった。そして通期の増収増益・連続増配予想を据え置いている。連続で過去最高を更新する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は10月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。高配当利回りも評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。そして23年11月にはリバースモーゲージの保証残高が150億円を突破した。なお不動産担保融資については戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、22年9月に上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示したが、23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合した。

■24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 第1四半期は売上高が前年同期比60.1%増の153億89百万円、営業利益が182.9%増の9億70百万円、経常利益が191.7%増の8億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が219.4%増の5億58百万円だった。ハウス・リースバック事業と不動産売買事業が牽引して大幅増収増益だった。第1四半期として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が1.0%増の7億98百万円で、利益利益(調整前営業利益)が5.7%減の4億90百万円だった。利益面はプロモーション強化の影響で小幅減益だったが、売上面は加盟店舗数の増加により増収ペースへ回復基調となった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は前年同期比14店舗増加して696店舗、累計開店店舗数は22店舗増加して629店舗となった。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が45.7%増の62億68百万円、利益が40.9%増の7億75百万円だった。HLBファンド15号への譲渡(40.1億円)を実施して大幅増収増益だった。契約件数は3件増加の301件、物件取得数は37件増加の300件、期末保有物件数は31件増加の711件、期末保有物件総額(退去分除く簿価ベース)は14億15百万円増加の109億39百万円となった。なお、営業外収益の匿名組合投資利益として計上しているHLBファンドからの利益分配18百万円をセグメント業績に含めると、セグメント営業利益は41.5%増の7億94百万円となる。

 金融事業は売上高が32.6%減の1億11百万円で、利益が67.8%減の16百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は17億71百万円減少の22億89百万円)しているため減収減益だったが、リバースモーゲージ保証は順調に拡大(新規保証件数が59件増加の145件、保証残高が49億32百万円増加の149億34百万円)している。

 不動産売買事業は売上高が108.4%増の73億52百万円、利益が185.5%増の7億63百万円だった。取引件数は26件増加の172件だった。回転率向上による資本効率改善を目指し、中古住宅買取再販を強化している。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が9.0%減の4億32百万円、利益が0.6%減の1億50百万円だった。仲介件数は124件減少して433件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だが、計画比進捗率は順調だった。

 リフォーム事業は、売上高が7.3%増の6億08百万円、利益が48.6%増の52百万円だった。契約件数は24件減少の391件、完工件数は36件減少の393件だった。成長強化事業への人員シフトを進めているが、単価上昇や生産性向上の効果で増収増益だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。なお23年11月には、HLB16号ファンドに対して、ハウス・リースバックにて取得した個人住宅などの不動産信託受益権の譲渡が完了した。譲渡益は4億67百万円となる。

 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業のフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みとしている。第1四半期が大幅増収増益と順調であり、積極的な事業展開収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、23年6月期末対象から再開した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は戻り試す

 株価は10月の直近安値圏から切り返して反発の動きを強めている。高配当利回りも評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。12月5日の終値は1033円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、時価総額は約206億円である。情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月10日更新]

And Doホールディングスは下値固め完了、24年6月期増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。24年6月期は増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業が牽引する見込みだ。会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍くモミ合う形だが、地合い悪化の状況でも大きく下押す動きは見られず下値固め完了感を強めている。低PERや高配当利回りも評価材料であり、出直りを期待したい。なお11月13日に24年6月期第1四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 業容拡大やサービスラインナップ充実に向けたM&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

 21年7月には不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携、21年9月には識学<7049>と業務提携、22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携、22年12月には総合生活トラブル解決サービスのジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携、23年1月にはハウスドゥ住宅販売が住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携、23年3月にはハウスドゥ住宅販売が完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、22年9月に上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示したが、23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合した。

■24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。

 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業)が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みだ。会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、23年5月8日付で株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は下値固め完了

 株価は反発力が鈍くモミ合う形だが、地合い悪化の状況でも大きく下押す動きは見られず、下値固め完了感を強めている。低PERや高配当利回りも評価材料であり、出直りを期待したい。10月6日の終値は1008円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約200億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[09月20日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。24年6月期は増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業が牽引する見込みだ。会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は6月の年初来高値圏から反落してモミ合う形だが調整一巡感を強めている。低PERや高配当利回りも評価材料であり、出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」とドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。22年12月には総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、22年9月に上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示したが、23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合した。

■24年6月期増収増益予想、さらに上振れ余地

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。

 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業)が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みだ。会社予想に上振れ余地があり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、23年5月8日付で株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は6月の年初来高値圏から反落してモミ合う形だが調整一巡感を強めている。低PERや高配当利回りも評価材料であり、出直りを期待したい。9月19日の終値は1032円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約202億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[08月29日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、24年6月期増収増益・連続増配予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なお8月17日には23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合していることを確認したとリリースしている。24年6月期も成長強化事業が牽引して増収増益・連続増配予想としている。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は6月の年初来高値圏から反落して水準を切り下げる形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 23年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が26%、ハウス・リースバック事業が41%、金融事業が1%、不動産売買事業が22%)、不動産流通事業が7%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は23年6月期末時点で22年6月期末比9店舗増加して692店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、23年6月期期末の保有物件数が22年6月期末比28件増加して673件、保有物件総額(簿価ベース)が13億19百万円増加して102億33百万円となった。契約件数は148件増加の1147件、物件取得数は137件増加の1147件だった。

 金融事業では、リバースモーゲージの23年6月期の新規保証件数が95件増加の421件、期末保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円、不動産担保融資の実行件数が28件減少の93件、期末融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円となった。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進するとともに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

 23年7月には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を奄美大島にオープンした。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月にはドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」とドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。22年12月には総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、22年9月に上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示したが、8月17日に23年6月30日時点でプライム市場の上場維持基準にすべて適合していることを確認したとリリースしている。

■23年6月期2桁増収増益、24年6月期増収増益・連続増配予想

 23年6月期の連結業績は売上高が22年6月期比19.7%増の495億52百万円、営業利益が10.6%増の31億76百万円、経常利益が13.9%増の33億58百万円、そして親会社株主帰属当期純利益が12.2%増の21億95百万円だった。概ね計画水準で着地し、過去最高を更新した。配当は22年6月期比4円増配の40円(期末一括)とした。連続増配で配当性向は35.7%となる。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が5.1%減の32億14百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が10.7%減の20億54百万円だった。前期の退会数増加に伴う加盟金一括計上という会計上のプラス要因の反動で減収減益だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は9店舗増加して692店舗となった。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が53.5%増の223億06百万円、利益が89.2%増の32億50百万円だった。HLBファンドへの譲渡実行により大幅増収増益だった。契約件数は148件増加の1238件、物件取得数は137件増加の1147件、期末保有物件数は28件増加の673件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は13億19百万円増加の102億33百万円となった。なおHLBファンドからの利益分配5億33百万円(営業外収益で計上)をセグメント業績に含めると営業利益は84.5%増の37億84百万円となる。

 金融事業は、売上高が31.5%減の5億25百万円で、利益が15.7%減の1億16百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が28件減少の93件、融資残高が23億47百万円減少の24億75百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が95件増加の421件、保証残高が43億64百万円増加の131億69百万円)している。

 不動産売買事業は、売上高が7.9%増の198億95百万円、利益が5.4%増の17億82百万円だった。取引件数は50件増加の640件だった。仕入・販売とも順調だった。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の18億07百万円、利益が25.3%減の5億46百万円だった。仲介件数は829件減少して2028件だった。グループシナジーによる利益貢献を優先して、店舗統合や成長強化事業への人員シフトを進めているため減収減益だった。

 リフォーム事業は、売上高が4.8%減の25億29百万円、利益が11.4%増の2億18百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、生産性向上などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は174件減少の1642件、完工件数は25件減少の1784件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円で、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円で、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円で、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円、第4四半期は売上高136億13百万円で、営業利益7億33百万円、経常利益8億86百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。

 24年6月期連結業績予想は売上高が23年6月期比15.8%増の573億70百万円、営業利益が13.3%増の36億円、経常利益が7.2%増の36億円、そして親会社株主帰属当期純利益が8.2%増の23億76百万円としている。配当予想は23年6月期比3円増配の43円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は35.4%となる。

 セグメント別の営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が9.5%増の22億50百万円、ハウス・リースバック事業が3.1%増の33億50百万円、金融事業が3.3%増の1億20百万円、不動産売買事業が24.6%増の22億20百万円、不動産流通事業が8.4%減の5億円、リフォーム事業が0.8増の2億20百万円としている。

 24年6月期も増収増益・連続増配予想としている。フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業が牽引し、連続で過去最高を更新する見込みだ。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は6月の年初来高値圏から反落して水準を切り下げる形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。8月28日の終値は1020円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS121円42銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の43円で算出)は約4.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS784円67銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約200億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月27日更新]

And Doホールディングスは戻り試す、24年6月期収益拡大基調

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なお7月29日には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を、奄美大島にオープンする。23年6月期はハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引して大幅増収増益予想としている。さらに24年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は6月の年初来高値圏から急反落の形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、目先的な売りが一巡して戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証件数は23年1月末時点で累計1000件を突破、保証残高は23年4月末時点で120億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進している。23年5月には、りそなグループ3行と提携した。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

 なお7月29日には、IoTでスマートな宿泊体験を提供する宿泊施設LUXE TECH VILLA(ラグジュテックヴィラ)の第1号を、奄美大島にオープンする。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年9月に、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示している。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、24年6月期も収益拡大基調

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比23.2%増の359億39百万円、営業利益が28.4%増の24億43百万円、経常利益が35.4%増の24億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が33.9%増の15億95百万円だった。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が7.3%減の24億07百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が13.0%減の15億39百万円だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は689店舗で前年同期比2店舗減少したが、さらなる新規加盟獲得を加速させる方針としている。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が75.5%増の152億01百万円、利益が143.1%増の22億11百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施した。契約件数は135件増加の922件、物件取得数は96件増加の853件、期末保有物件数は60件増加の745件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は11億57百万円増加の108億65百万円となった。

 金融事業は、売上高が32.3%減の4億12百万円で、利益が19.5%減の1億27百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が19件減少の72件、融資残高が23億42百万円減少の28億78百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が47件増加の282件、保証残高が39億85百万円増加の119億60百万円)している。

 不動産売買事業は、売上高が7.6%増の152億38百万円、利益が16.2%増の15億38百万円だった。取引件数は30件増加の445件だった。積極的な仕入により、来期に向けて在庫も十分に確保している。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の13億78百万円、利益が19.6%減の4億20百万円だった。仲介件数は622件減少して1573件だった。減収減益だが、店舗統合などによって利益率が向上した。

 リフォーム事業は、売上高が1.8%減の18億57百万円、利益が35.9%増の1億53百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は166件減少の1232件、完工件数は18件減少の1286件だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。

 通期予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高77.2%、営業利益70.8%、経常利益74.9%、親会社株主帰属当期純利益73.2%と概ね順調だった。なお6月29日に、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など不動産の信託受益権について、HLB4号ファンドへの譲渡が完了(譲渡価格48億82百万円、帳簿価格39億02百万円、譲渡益9億80百万円)したと発表している。さらに24年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は目先的な売り一巡

 株価は6月の年初来高値圏から急反落の形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、目先的な売りが一巡して戻りを試す展開を期待したい。7月26日の終値は1088円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約10倍、前期推定配当利回り(会社予想の40円で算出)は約3.7%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約213億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月07日更新]

And Doホールディングスは利益確定売り一巡、24年6月期も収益拡大基調

And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なお23年7月に古田敦也氏イメージキャラクター10周年を迎えた。23年6月期はハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引して大幅増収増益予想としている。さらに24年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は6月末の権利落ちも影響して年初来高値圏から急反落の形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、利益確定売りが一巡して戻りを試す展開を期待したい。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。
 
 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。
 
 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。
 
 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。
 
■ストック収益型事業が収益柱
 
 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。
 
 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。
 
 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。
 
 なお23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。
 
 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。
 
 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証件数は23年1月末時点で累計1000件を突破、保証残高は23年4月末時点で120億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進している。23年5月には、りそなグループ3行と提携した。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。
 
■M&A・アライアンスも活用
 
 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。
 
 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。
 
 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。
 
 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。
 
■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)
 
 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。
 
 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。
 
 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。
 
 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。
 
 23年6月には、Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。
 
 なお22年9月に、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示している。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。
 
■23年6月期大幅増収増益予想、24年6月期も収益拡大基調
 
 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。
 
 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。
 
 第3四半期累計は、売上高が前年同期比23.2%増の359億39百万円、営業利益が28.4%増の24億43百万円、経常利益が35.4%増の24億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が33.9%増の15億95百万円だった。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。
 
 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が7.3%減の24億07百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が13.0%減の15億39百万円だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は689店舗で前年同期比2店舗減少したが、さらなる新規加盟獲得を加速させる方針としている。
 
 ハウス・リースバック事業は、売上高が75.5%増の152億01百万円、利益が143.1%増の22億11百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施した。契約件数は135件増加の922件、物件取得数は96件増加の853件、期末保有物件数は60件増加の745件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は11億57百万円増加の108億65百万円となった。
 
 金融事業は、売上高が32.3%減の4億12百万円で、利益が19.5%減の1億27百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が19件減少の72件、融資残高が23億42百万円減少の28億78百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が47件増加の282件、保証残高が39億85百万円増加の119億60百万円)している。
 
 不動産売買事業は、売上高が7.6%増の152億38百万円、利益が16.2%増の15億38百万円だった。取引件数は30件増加の445件だった。積極的な仕入により、来期に向けて在庫も十分に確保している。
 
 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の13億78百万円、利益が19.6%減の4億20百万円だった。仲介件数は622件減少して1573件だった。減収減益だが、店舗統合などによって利益率が向上した。
 
 リフォーム事業は、売上高が1.8%減の18億57百万円、利益が35.9%増の1億53百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は166件減少の1232件、完工件数は18件減少の1286件だった。
 
 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。
 
 通期予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高77.2%、営業利益70.8%、経常利益74.9%、親会社株主帰属当期純利益73.2%と概ね順調だった。なお6月29日に、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など不動産の信託受益権について、HLB4号ファンドへの譲渡が完了(譲渡価格48億82百万円、帳簿価格39億02百万円、譲渡益9億80百万円)したと発表している。さらに24年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。
 
■株主優待制度を再開
 
 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。
 
■株価は利益確定売り一巡
 
 株価は6月末の権利落ちも影響して年初来高値圏から急反落の形となったが、低PERや高配当利回りも評価材料であり、利益確定売りが一巡して戻りを試す展開を期待したい。7月6日の終値は1113円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約10倍、前期推定配当利回り(会社予想の40円で算出)は約3.6%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.6倍、そして時価総額は約218億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR

[06月23日更新]

And Doホールディングスは年初来高値更新の展開、23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期は大幅増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。第3四半期累計の進捗率は概ね順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引し、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は急伸して年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 なお23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証件数は23年1月末時点で累計1000件を突破、保証残高は23年4月末時点で120億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進している。23年5月には、りそなグループ3行と提携した。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 6月12日には。Sanu社が提供する新たな法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home(サヌセカンドホーム)の導入を発表した。福利厚生の一環として社員に対し、都市生活だけでは得られない創造的なインスピレーションとの出会いを提供する。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比23.2%増の359億39百万円、営業利益が28.4%増の24億43百万円、経常利益が35.4%増の24億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が33.9%増の15億95百万円だった。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が7.3%減の24億07百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が13.0%減の15億39百万円だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は689店舗で前年同期比2店舗減少したが、さらなる新規加盟獲得を加速させる方針としている。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が75.5%増の152億01百万円、利益が143.1%増の22億11百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施した。契約件数は135件増加の922件、物件取得数は96件増加の853件、期末保有物件数は60件増加の745件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は11億57百万円増加の108億65百万円となった。

 金融事業は、売上高が32.3%減の4億12百万円で、利益が19.5%減の1億27百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が19件減少の72件、融資残高が23億42百万円減少の28億78百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が47件増加の282件、保証残高が39億85百万円増加の119億60百万円)している。

 不動産売買事業は、売上高が7.6%増の152億38百万円、利益が16.2%増の15億38百万円だった。取引件数は30件増加の445件だった。積極的な仕入により、来期に向けて在庫も十分に確保している。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の13億78百万円、利益が19.6%減の4億20百万円だった。仲介件数は622件減少して1573件だった。減収減益だが、店舗統合などによって利益率が向上した。

 リフォーム事業は、売上高が1.8%減の18億57百万円、利益が35.9%増の1億53百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は166件減少の1232件、完工件数は18件減少の1286件だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。

 通期予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高77.2%、営業利益70.8%、経常利益74.9%、親会社株主帰属当期純利益73.2%と概ね順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引し、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は年初来高値更新の展開

 株価は急伸して年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、利益確定売りをこなしながら上値を試す展開を期待したい。6月22日の終値は1271円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約11倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約3.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.8倍、そして時価総額は約249億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月30日更新]

And Doホールディングスは上値試す、23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期第3四半期累計は大幅増収増益だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。そして通期大幅増収増益予想を据え置いた。第3四半期累計の進捗率は概ね順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引し、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。なお株主優待制度を再開する。株価は株主優待制度再開や23年6月期第3四半期累計業績を好感して急伸し、年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 なお23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証件数は23年1月末時点で累計1000件を突破、保証残高は23年4月末時点で120億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関等との提携を推進している。23年5月には、りそなグループ3行と提携した。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比23.2%増の359億39百万円、営業利益が28.4%増の24億43百万円、経常利益が35.4%増の24億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が33.9%増の15億95百万円だった。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が7.3%減の24億07百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が13.0%減の15億39百万円だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は689店舗で前年同期比2店舗減少したが、さらなる新規加盟獲得を加速させる方針としている。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が75.5%増の152億01百万円、利益が143.1%増の22億11百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施した。契約件数は135件増加の922件、物件取得数は96件増加の853件、期末保有物件数は60件増加の745件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は11億57百万円増加の108億65百万円となった。

 金融事業は、売上高が32.3%減の4億12百万円で、利益が19.5%減の1億27百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が19件減少の72件、融資残高が23億42百万円減少の28億78百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が47件増加の282件、保証残高が39億85百万円増加の119億60百万円)している。

 不動産売買事業は、売上高が7.6%増の152億38百万円、利益が16.2%増の15億38百万円だった。取引件数は30件増加の445件だった。積極的な仕入により、来期に向けて在庫も十分に確保している。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の13億78百万円、利益が19.6%減の4億20百万円だった。仲介件数は622件減少して1573件だった。減収減益だが、店舗統合などによって利益率が向上した。

 リフォーム事業は、売上高が1.8%減の18億57百万円、利益が35.9%増の1億53百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は166件減少の1232件、完工件数は18件減少の1286件だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。

 通期予想は据え置いている。第3四半期累計の進捗率は売上高77.2%、営業利益70.8%、経常利益74.9%、親会社株主帰属当期純利益73.2%と概ね順調であり、通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引し、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度を再開

 株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表した。毎年6月末日現在の5単元(500株)以上保有株主を対象として、保有株式数に応じて、株主限定特設ウェブサイト「And Doホールディングス・プレミアム優待倶楽部」で商品に交換できるポイントを贈呈(詳細は会社HP参照)する。

■株価は上値試す

 株価は株主優待制度再開や23年6月期第3四半期累計業績を好感して急伸し、年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。5月29日の終値は1151円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約10倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約3.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.6倍、そして時価総額は約225億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月17日更新]

And Doホールディングスは23年6月期3Q累計大幅増収増益、株主優待制度再開

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は5月12日の取引時間終了後に23年6月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。そして通期大幅増収増益予想を据え置いた。第3四半期累計の進捗率は概ね順調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。なお5月8日に株主優待制度の再開を発表している。株価は株主優待制度再開や23年3月期第3四半期累計大幅増収増益を好感して急伸し、年初来高値更新の展開となった。上値を試す展開を期待したい。

■23年6月期3Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 23年6月期第3四半期累計(22年7月〜23年3月)連結業績は、売上高が前年同期比23.2%増の359億39百万円、営業利益が28.4%増の24億43百万円、経常利益が35.4%増の24億72百万円、親会社株主帰属四半期純利益が33.9%増の15億95百万円だった。大幅増収増益で、第3四半期累計として過去最高だった。ハウス・リースバック事業や不動産売買事業が牽引した。

 フランチャイズ事業は、売上高(調整前)が7.3%減の24億07百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が13.0%減の15億39百万円だった。累計加盟店数(レントドゥ含む)は689店舗で前年同期比2店舗減少したが、さらなる新規加盟獲得を加速させる方針としている。

 ハウス・リースバック事業は、売上高が75.5%増の152億01百万円、利益が143.1%増の22億11百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施した。契約件数は135件増加の922件、物件取得数は96件増加の853件、期末保有物件数は60件増加の745件、保有物件総額(過去分除く簿価ベース)は11億57百万円増加の108億65百万円となった。

 金融事業は、売上高が32.3%減の4億12百万円で、利益が19.5%減の1億27百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が19件減少の72件、融資残高が23億42百万円減少の28億78百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が47件増加の282件、保証残高が39億85百万円増加の119億60百万円)している。

 不動産売買事業は、売上高が7.6%増の152億38百万円、利益が16.2%増の15億38百万円だった。取引件数は30件増加の445件だった。積極的な仕入により、来期に向けて在庫も十分に確保している。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数の減少で売上高が22.2%減の13億78百万円、利益が19.6%減の4億20百万円だった。仲介件数は622件減少して1573件だった。減収減益だが、店舗統合などによって利益率が向上した。

 リフォーム事業は、売上高が1.8%減の18億57百万円、利益が35.9%増の1億53百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は166件減少の1232件、完工件数は18件減少の1286件だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高96億12百万円、営業利益3億43百万円、経常利益2億90百万円、第2四半期は売上高158億24百万円、営業利益14億06百万円、経常利益15億63百万円、第3四半期は売上高105億03百万円、営業利益6億94百万円、経常利益6億19百万円だった。四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向がある。

 通期連結業績予想は据え置いて、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想で、予想配当性向は35.9%となる。なお株主優待制度については22年6月期末対象をもって廃止したが、5月8日に株主優待制度の再開を発表している。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第3四半期累計の進捗率は売上高が77.2%、営業利益が70.8%、経常利益が74.9%、親会社株主帰属当期純利益が73.2%と概ね順調である。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は株主優待制度再開や23年3月期第3四半期累計大幅増収増益を好感して急伸し、年初来高値更新の展開となった。上値を試す展開を期待したい。5月16日の終値は1090円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約10倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約3.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約213億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月02日更新]

And Doホールディングスは上値試す、23年6月期大幅増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期は大幅増収増益予想としている。ハウス・リースバック事業が牽引し、積極的なプロモーションによる販管費の増加などを吸収する見込みだ。通期会社予想に上振れ余地があり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお5月12日に23年6月期第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 23年4月にはハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2023」でIT導入支援業者として採択(6度目の採択)され、不動産売買仲介WEBシステム「DO NETWORK」および不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 なお23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証残高は22年9月末時点で100億円を突破、保証件数は23年1月末に累計1000件を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月にはハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月にはハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。なお株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、23年6月期以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.1%増の254億36百万円、営業利益が2.3%減の17億49百万円、経常利益が6.0%増の18億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が3.1%減の11億32百万円だった。

 積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、期初計画に対して売上高が25億32百万円、営業利益が1億53百万円、経常利益が3億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が1億42百万円、それぞれ上回って着地した。経常利益は第2四半期累計として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が7.0%減の16億20百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が11.7%減の10億44百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比4店舗減少したが、注力エリア(関東、近畿都市部)の加盟店舗数は順調に増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が60.0%増の104億13百万円、利益が64.5%増の13億50百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施(売上高43.7億円)した。契約件数は161件増加の616件、物件取得数は125件増加の561件、期末保有物件数は210件増加の658件、保有物件総額(簿価ベース)は37億05百万円増加の94億86百万円となった。

 金融事業は売上高が33.6%減の2億96百万円で、利益が4.7%減の87百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が14件減少の48件、融資残高が27億65百万円減少の30億69百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が17件増加の174件、保証残高が37億円増加の108億79百万円)している。リバースモーゲージ保証の提携金融機関数は40行を突破した。

 不動産売買事業は売上高が1.5%減の111億86百万円、利益が1.1%増の11億96百万円だった。取引件数は10件減少の293件だった。積極的な仕入によって中期経営計画を大きく上回る在庫水準を確保している。

 不動産流通(仲介)事業は仲介件数の減少で売上高が20.2%減の9億66百万円、利益が8.8%減の3億03百万円だった。仲介件数は412件減少の1088件だった。減収減益だが、成長強化事業への人員シフトや店舗統合によって利益率改善が進展し、繁忙期となる第3四半期を前に概ね順調だったとしている。

 リフォーム事業は売上高が0.1%減の13億51百万円、利益が42.0%増の1億32百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は122件減少の841件、完工件数は12件増加の959件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が96億12百万円、営業利益が3億43百万円、経常利益が2億90百万円、第2四半期は売上高が158億24百万円、営業利益が14億06百万円、経常利益が15億63百万円だった。なお四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向が強い。

 通期予想は据え置いている。第2四半期累計の進捗率は売上高54.6%、営業利益50.7%、経常利益56.2%、親会社株主帰属当期純利益52.0%だった。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向があることを考慮しても順調な水準だろう。第2四半期累計が計画を上回ったことを勘案すれば通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。

 なお23年3月には、ハウス・リースバック資産の信託受託権をHLB13号ファンドに譲渡(対象不動産件数178件、譲渡価格29億94百万円、帳簿価格23億40百万円、譲渡益6億54百万円)した。通期業績予想に織り込み済みである。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は年初来高値更新の展開だ。低PERや高配当利回りも評価材料であり、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。5月1日の終値は957円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.4倍、そして時価総額は約187億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[04月13日更新]

And Doホールディングスは上値試す、23年6月期大幅増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期は大幅増収増益予想としている。成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、積極的なプロモーションによる販管費の増加などを吸収する見込みだ。通期会社予想に上振れ余地があり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響を受ける場面があったが、調整一巡して水準を切り上げている。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。なお5月12日に23年6月期第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

 22年12月には滋賀銀行とサステナブル評価融資契約を締結・実行した。さらに23年3月には百十四銀行とサステナビリティ・リンク・ローン融資契約を締結・実行した。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 なお23年3月には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証残高は22年9月末時点で100億円を突破、保証件数は23年1月末に累計1000件を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月には子会社のハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。23年3月には子会社のハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。なお株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、23年6月期以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.1%増の254億36百万円、営業利益が2.3%減の17億49百万円、経常利益が6.0%増の18億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が3.1%減の11億32百万円だった。

 積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、期初計画に対して売上高が25億32百万円、営業利益が1億53百万円、経常利益が3億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が1億42百万円、それぞれ上回って着地した。経常利益は第2四半期累計として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が7.0%減の16億20百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が11.7%減の10億44百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比4店舗減少したが、注力エリア(関東、近畿都市部)の加盟店舗数は順調に増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が60.0%増の104億13百万円、利益が64.5%増の13億50百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施(売上高43.7億円)した。契約件数は161件増加の616件、物件取得数は125件増加の561件、期末保有物件数は210件増加の658件、保有物件総額(簿価ベース)は37億05百万円増加の94億86百万円となった。

 金融事業は売上高が33.6%減の2億96百万円で、利益が4.7%減の87百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が14件減少の48件、融資残高が27億65百万円減少の30億69百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が17件増加の174件、保証残高が37億円増加の108億79百万円)している。リバースモーゲージ保証の提携金融機関数は40行を突破した。

 不動産売買事業は売上高が1.5%減の111億86百万円、利益が1.1%増の11億96百万円だった。取引件数は10件減少の293件だった。積極的な仕入によって中期経営計画を大きく上回る在庫水準を確保している。

 不動産流通(仲介)事業は仲介件数の減少で売上高が20.2%減の9億66百万円、利益が8.8%減の3億03百万円だった。仲介件数は412件減少の1088件だった。減収減益だが、成長強化事業への人員シフトや店舗統合によって利益率改善が進展し、繁忙期となる第3四半期を前に概ね順調だったとしている。

 リフォーム事業は売上高が0.1%減の13億51百万円、利益が42.0%増の1億32百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は122件減少の841件、完工件数は12件増加の959件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が96億12百万円、営業利益が3億43百万円、経常利益が2億90百万円、第2四半期は売上高が158億24百万円、営業利益が14億06百万円、経常利益が15億63百万円だった。なお四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向が強い。

 通期予想は据え置いている。第2四半期累計の進捗率は売上高54.6%、営業利益50.7%、経常利益56.2%、親会社株主帰属当期純利益52.0%だった。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向があることを考慮しても順調な水準だろう。第2四半期累計が計画を上回ったことを勘案すれば通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。

 なお23年3月には、ハウス・リースバック資産の信託受託権をHLB13号ファンドに譲渡(対象不動産件数178件、譲渡価格29億94百万円、帳簿価格23億40百万円、譲渡益6億54百万円)した。通期業績予想に織り込み済みである。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は地合い悪化の影響を受ける場面があったが、調整一巡して水準を切り上げている。週足チャートで見ると13週移動平均線が26週移動平均線を上抜いて基調転換を確認した形だ。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。4月12日の終値は944円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約185億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[03月24日更新]

And Doホールディングスは上値試す、23年6月期大幅増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期は大幅増収増益予想としている。成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、積極的なプロモーションによる販管費の増加などを吸収する見込みだ。第2四半期累計が計画を上回ったことを勘案すれば通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で戻り一服となったが、週足チャートで見ると抵抗線となっていた26週移動平均線を突破して基調転換を確認した形である。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。22年12月には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 なお3月7日には、持分法適用会社(現地合弁会社)であるタイのH−DO社がタイのAAA社とFC契約を締結し、タイでのFC1号店をオープンした。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証残高は22年9月末時点で100億円を突破、保証件数は23年1月末に累計1000件を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月には子会社のハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携した。住宅購入顧客に対して現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。3月13日には子会社のハウスドゥ住宅販売が、完全会員制の家探しサービスHousii(ハウシー)を展開するSpeeeと業務提携した。加盟店向け支援サービスの一層の充実を図る。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期大幅増収増益予想、さらに上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。なお株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、23年6月期以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.1%増の254億36百万円、営業利益が2.3%減の17億49百万円、経常利益が6.0%増の18億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が3.1%減の11億32百万円だった。

 積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、期初計画に対して売上高が25億32百万円、営業利益が1億53百万円、経常利益が3億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が1億42百万円、それぞれ上回って着地した。経常利益は第2四半期累計として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が7.0%減の16億20百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が11.7%減の10億44百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比4店舗減少したが、注力エリア(関東、近畿都市部)の加盟店舗数は順調に増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が60.0%増の104億13百万円、利益が64.5%増の13億50百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施(売上高43.7億円)した。契約件数は161件増加の616件、物件取得数は125件増加の561件、期末保有物件数は210件増加の658件、保有物件総額(簿価ベース)は37億05百万円増加の94億86百万円となった。

 金融事業は売上高が33.6%減の2億96百万円で、利益が4.7%減の87百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が14件減少の48件、融資残高が27億65百万円減少の30億69百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が17件増加の174件、保証残高が37億円増加の108億79百万円)している。リバースモーゲージ保証の提携金融機関数は40行を突破した。

 不動産売買事業は売上高が1.5%減の111億86百万円、利益が1.1%増の11億96百万円だった。取引件数は10件減少の293件だった。積極的な仕入によって中期経営計画を大きく上回る在庫水準を確保している。

 不動産流通(仲介)事業は仲介件数の減少で売上高が20.2%減の9億66百万円、利益が8.8%減の3億03百万円だった。仲介件数は412件減少の1088件だった。減収減益だが、成長強化事業への人員シフトや店舗統合によって利益率改善が進展し、繁忙期となる第3四半期を前に概ね順調だったとしている。

 リフォーム事業は売上高が0.1%減の13億51百万円、利益が42.0%増の1億32百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は122件減少の841件、完工件数は12件増加の959件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が96億12百万円、営業利益が3億43百万円、経常利益が2億90百万円、第2四半期は売上高が158億24百万円、営業利益が14億06百万円、経常利益が15億63百万円だった。なお四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向が強い。

 通期予想は据え置いている。第2四半期累計の進捗率は売上高54.6%、営業利益50.7%、経常利益56.2%、親会社株主帰属当期純利益52.0%だった。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向があることを考慮しても順調な水準だろう。第2四半期累計が計画を上回ったことを勘案すれば通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は上値試す

 株価は地合い悪化の影響で戻り一服となったが、週足チャートで見ると抵抗線となっていた26週移動平均線を突破して基調転換を確認した形である。高配当利回りなど指標面の割安感も評価材料であり、上値を試す展開を期待したい。3月23日の終値は858円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約168億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[02月28日更新]

And Doホールディングスは戻り歩調、23年6月期2Q累計営業小幅減益だが通期大幅営業増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期第2四半期累計は積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、売上高・利益とも期初計画を上回って着地した。経常利益は過去最高となった。そして通期大幅営業増益予想を据え置いた。第2四半期累計の進捗率は順調であり、成長強化事業が牽引して通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。株価は22年12月の昨年来安値圏から切り返して戻り歩調だ。基調転換を確認した形であり、指標面の割安感も評価して上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。22年12月には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージの保証残高は22年9月末時点で100億円を突破、保証件数は23年1月末に累計1000件を突破した。リバースモーゲージ保証事業は地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携したと発表している。住宅購入顧客に対して、現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期2Q累計営業減益だが計画超、通期上振れ余地

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。なお株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、23年6月期以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.1%増の254億36百万円、営業利益が2.3%減の17億49百万円、経常利益が6.0%増の18億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が3.1%減の11億32百万円だった。

 積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、期初計画に対して売上高が25億32百万円、営業利益が1億53百万円、経常利益が3億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が1億42百万円、それぞれ上回って着地した。経常利益は第2四半期累計として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が7.0%減の16億20百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が11.7%減の10億44百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比4店舗減少したが、注力エリア(関東、近畿都市部)の加盟店舗数は順調に増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が60.0%増の104億13百万円、利益が64.5%増の13億50百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施(売上高43.7億円)した。契約件数は161件増加の616件、物件取得数は125件増加の561件、期末保有物件数は210件増加の658件、保有物件総額(簿価ベース)は37億05百万円増加の94億86百万円となった。

 金融事業は売上高が33.6%減の2億96百万円で、利益が4.7%減の87百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が14件減少の48件、融資残高が27億65百万円減少の30億69百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が17件増加の174件、保証残高が37億円増加の108億79百万円)している。リバースモーゲージ保証の提携金融機関数は40行を突破した。

 不動産売買事業は売上高が1.5%減の111億86百万円、利益が1.1%増の11億96百万円だった。取引件数は10件減少の293件だった。積極的な仕入によって中期経営計画を大きく上回る在庫水準を確保している。

 不動産流通(仲介)事業は仲介件数の減少で売上高が20.2%減の9億66百万円、利益が8.8%減の3億03百万円だった。仲介件数は412件減少の1088件だった。減収減益だが、成長強化事業への人員シフトや店舗統合によって利益率改善が進展し、繁忙期となる第3四半期を前に概ね順調だったとしている。

 リフォーム事業は売上高が0.1%減の13億51百万円、利益が42.0%増の1億32百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は122件減少の841件、完工件数は12件増加の959件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が96億12百万円、営業利益が3億43百万円、経常利益が2億90百万円、第2四半期は売上高が158億24百万円、営業利益が14億06百万円、経常利益が15億63百万円だった。なお四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向が強い。

 通期予想は据え置いている。第2四半期累計の進捗率は売上高54.6%、営業利益50.7%、経常利益56.2%、親会社株主帰属当期純利益52.0%だった。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向があることを考慮しても順調であり、成長強化事業が牽引して通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。

■株価は戻り歩調

 株価は22年12月の昨年来安値圏から切り返して戻り歩調だ。週足チャートで見ると13週移動平均線に続いて26週移動平均線、そして52週移動平均線を突破した。基調転換を確認した形であり、指標面の割安感も評価して上値を試す展開を期待したい。2月27日の終値は888円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約174億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月15日更新]

And Doホールディングスは23年6月期2Q累計営業減益だが計画超、経常利益は過去最高

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は2月13日に23年6月期第2四半期累計連結業績を発表した。積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、売上高・利益とも期初計画を上回って着地した。経常利益は過去最高となった。そして通期増益予想を据え置いた。第2四半期累計の進捗率は順調であり、成長強化事業が牽引して通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。株価は12月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。基調転換して出直りを期待したい。

■23年6月期2Q累計営業減益だが計画超、通期上振れ余地

 23年6月期第2四半期累計の連結業績(2月9日付で上方修正)は、売上高が前年同期比14.1%増の254億36百万円、営業利益が2.3%減の17億49百万円、経常利益が6.0%増の18億53百万円、そして親会社株主帰属四半期純利益が3.1%減の11億32百万円だった。

 積極的なプロモーションなどで販管費が増加したため小幅営業減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が牽引し、期初計画に対して売上高が25億32百万円、営業利益が1億53百万円、経常利益が3億53百万円、親会社株主帰属四半期純利益が1億42百万円、それぞれ上回って着地した。経常利益は第2四半期累計として過去最高だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が7.0%減の16億20百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が11.7%減の10億44百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比4店舗減少したが、注力エリア(関東、近畿都市部)の加盟店舗数は順調に増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が60.0%増の104億13百万円、利益が64.5%増の13億50百万円だった。充実した在庫を活かしてHLBファンドへの譲渡を実施(売上高43.7億円)した。契約件数は161件増加の616件、物件取得数は125件増加の561件、期末保有物件数は210件増加の658件、保有物件総額(簿価ベース)は37億05百万円増加の94億86百万円となった。

 金融事業は売上高が33.6%減の2億96百万円で、利益が4.7%減の87百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資実行件数が14件減少の48件、融資残高が27億65百万円減少の30億69百万円)しているため減収減益だが、リバースモーゲージ保証は伸長(新規保証件数が17件増加の174件、保証残高が37億円増加の108億79百万円)している。リバースモーゲージ保証の提携金融機関数は40行を突破した。

 不動産売買事業は売上高が1.5%減の111億86百万円、利益が1.1%増の11億96百万円だった。取引件数は10件減少の293件だった。積極的な仕入によって中期経営計画を大きく上回る在庫水準を確保している。

 不動産流通(仲介)事業は仲介件数の減少で売上高が20.2%減の9億66百万円、利益が8.8%減の3億03百万円だった。仲介件数は412件減少の1088件だった。減収減益だが、成長強化事業への人員シフトや店舗統合によって利益率改善が進展し、繁忙期となる第3四半期を前に概ね順調だったとしている。

 リフォーム事業は売上高が0.1%減の13億51百万円、利益が42.0%増の1億32百万円だった。不動産流通(仲介)事業の店舗統合の影響で中古+リフォームの受注が減少したが、販管費抑制効果などで利益率が向上した。リフォーム契約件数は122件減少の841件、完工件数は12件増加の959件だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高が96億12百万円、営業利益が3億43百万円、経常利益が2億90百万円、第2四半期は売上高が158億24百万円、営業利益が14億06百万円、経常利益が15億63百万円だった。なお四半期業績はハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向が強い。

 通期連結業績予想は据え置いて、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。なお株主優待制度を、22年6月期末対象をもって廃止した。今後は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第2四半期累計の進捗率は売上高が54.6%、営業利益が50.7%、経常利益が56.2%、親会社株主帰属当期純利益が52.0%だった。ハウス・リースバック事業におけるファンドへの譲渡、不動産売買事業における大型物件によって変動する傾向があることを考慮しても順調であり、成長強化事業が牽引して通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 株価は12月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。週足チャートで見ると13週移動平均線に続いて26週移動平均線を突破した。基調転換して出直りを期待したい。2月14日の終値は862円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約169億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[02月03日更新]

And Doホールディングスは反発の動き、23年6月期2桁増収増益予想で収益拡大基調

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は22年12月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績や指標面の割安感を評価して出直りを期待したい。なお2月13日に23年6月期第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。22年12月には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。さらにリバースモーゲージ保証残高は22年9月末時点で100億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

 23年1月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が、手付金が不要となる住宅購入支援サービス「ゼロテ」を開発・提供するGOGENと業務提携したと発表している。住宅購入顧客に対して、現金不要の新しい住宅取得の仕組みを提供する。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期2桁増収増益予想

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比13.2%減の96億12百万円、営業利益が56.7%減の3億43百万円、経常利益が58.8%減の2億90百万円、親会社株主帰属四半期純利益が57.9%減の1億74百万円だった。前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が9.3%減の7億90百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が14.1%減の5億19百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比16店舗減少したが、注力エリアの加盟は堅調だったとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が3.7倍の43億01百万円で、利益が5億50百万円(前年同期は5百万円の赤字)だった。HLB11号への譲渡を実施(売上高28.2億円)した。契約件数は68件増加の298件、物件取得数は34件増加の263件、期末保有物件数は173件増加の680件、保有物件総額(簿価ベース)は26億58百万円増加の95億24百万円となった。第2四半期以降の流動化に向けて保有物件数も充実している。なお23年6月期より、ハウス・リースバック保有物件の保有目的を固定資産から販売用不動産に変更した。

 金融事業は売上高が28.3%減の1億65百万円で、利益が39.9%増の51百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は42億37百万円減少の40億60百万円)しているため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(保証残高が33億09百万円増加の100億02百万円)して大幅増益だった。

 不動産売買事業は売上高が54.2%増の35億28百万円、利益が71.3%減の2億67百万円だった。前年の大型案件の反動で減収減益だった。取引件数は10件減少の146件だった。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数が減少して売上高が24.9%減の4億75百万円、利益が22.9%減の1億51百万円だった。仲介件数は28.8%減少の557件だった。リフォーム事業は売上高が8.8%減の5億66百万円だが、利益が39.1%増の35百万円だった。店舗統廃合の影響で受注が減少したが、生産性向上や販管費コントロールの効果で増益だった。リフォーム契約件数は37件減少の415件、完工件数は5件減少の429件だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。第1四半期は大型案件の反動で減収減益となり、通期予想に対する進捗率も低水準の形だったが、不動産売買事業の引き渡しは第2四半期に集中する見込みである。

 なおハウス・リースバックで取得した不動産に関して22年12月23日に、HLB12号ファンドへの信託受益権譲渡(譲渡価格43億75百万円、帳簿価格34億66百万円、譲渡益9億08百万円)が完了した。第2四半期に譲渡価格を売上高に計上、匿名組合出資分の配当を営業外収益に計上(業績予想に織り込み済み)する。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 株価は22年12月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績や指標面の割安感を評価して出直りを期待したい。2月2日の終値は848円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約166億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[01月16日更新]

And Doホールディングスは反発の動き、23年6月期は成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して昨年来安値を更新する場面があったが、その後は売り一巡して反発の動きを強めている。好業績や指標面の割安感が評価して出直りを期待したい。なお2月13日に23年6月期第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。22年12月には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。さらにリバースモーゲージ保証残高は22年9月末時点で100億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

 22年12月には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>と提携した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。

■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期2桁増収増益予想

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比13.2%減の96億12百万円、営業利益が56.7%減の3億43百万円、経常利益が58.8%減の2億90百万円、親会社株主帰属四半期純利益が57.9%減の1億74百万円だった。前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が9.3%減の7億90百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が14.1%減の5億19百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比16店舗減少したが、注力エリアの加盟は堅調だったとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が3.7倍の43億01百万円で、利益が5億50百万円(前年同期は5百万円の赤字)だった。HLB11号への譲渡を実施(売上高28.2億円)した。契約件数は68件増加の298件、物件取得数は34件増加の263件、期末保有物件数は173件増加の680件、保有物件総額(簿価ベース)は26億58百万円増加の95億24百万円となった。第2四半期以降の流動化に向けて保有物件数も充実している。なお23年6月期より、ハウス・リースバック保有物件の保有目的を固定資産から販売用不動産に変更した。

 金融事業は売上高が28.3%減の1億65百万円で、利益が39.9%増の51百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は42億37百万円減少の40億60百万円)しているため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(保証残高が33億09百万円増加の100億02百万円)して大幅増益だった。

 不動産売買事業は売上高が54.2%増の35億28百万円、利益が71.3%減の2億67百万円だった。前年の大型案件の反動で減収減益だった。取引件数は10件減少の146件だった。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数が減少して売上高が24.9%減の4億75百万円、利益が22.9%減の1億51百万円だった。仲介件数は28.8%減少の557件だった。リフォーム事業は売上高が8.8%減の5億66百万円だが、利益が39.1%増の35百万円だった。店舗統廃合の影響で受注が減少したが、生産性向上や販管費コントロールの効果で増益だった。リフォーム契約件数は37件減少の415件、完工件数は5件減少の429件だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。第1四半期は大型案件の反動で減収減益となり、通期予想に対する進捗率も低水準の形だったが、不動産売買事業の引き渡しは第2四半期に集中する見込みである。なおハウス・リースバックで取得した不動産に関して22年12月23日に、HLB12号ファンドへの信託受益権譲渡(譲渡価格43億75百万円、帳簿価格34億66百万円、譲渡益9億08百万円)が完了した。第2四半期に譲渡価格を売上高に計上、匿名組合出資分の配当を営業外収益に計上(業績予想に織り込み済み)する。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 株価は地合い悪化も影響して昨年来安値を更新する場面があったが、その後は売り一巡して反発の動きを強めている。好業績や指標面の割安感が評価して出直りを期待したい。1月13日の終値は806円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約7倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約5.0%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.1倍、そして時価総額は約158億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[12月29日更新]

And Doホールディングスは売られ過ぎ感、23年6月期は成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想

And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開し、不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。12月26日にはジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>との提携を発表した。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は反発力が鈍く、さらに地合い悪化の影響で年初来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。好業績や指標面の割安感が評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。
 
 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。
 
 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。
 
 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。12月5日には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。
 
■ストック収益型事業が収益柱
 
 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。
 
 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。
 
 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。
 
 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。
 
 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。さらにリバースモーゲージ保証残高は22年9月末時点で100億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。
 
■M&A・アライアンスも活用
 
 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。
 
 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。
 
 12月26日には、総合生活トラブル解決サービスを展開するジャパンベストレスキューシステム(JBR)<2453>との提携を発表した。ハウスドゥで契約した顧客に対して会員制生活トラブル解決サービス「ハウスドゥ持ち家の長期サポート」を開始する。
 
■中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)
 
 中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期の売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。
 
 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。
 
 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。
 
 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。
 
 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。
 
■23年6月期2桁増収増益予想
 
 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。
 
 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。
 
 第1四半期は、売上高が前年同期比13.2%減の96億12百万円、営業利益が56.7%減の3億43百万円、経常利益が58.8%減の2億90百万円、親会社株主帰属四半期純利益が57.9%減の1億74百万円だった。前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。
 
 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が9.3%減の7億90百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が14.1%減の5億19百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比16店舗減少したが、注力エリアの加盟は堅調だったとしている。
 
 ハウス・リースバック事業は売上高が3.7倍の43億01百万円で、利益が5億50百万円(前年同期は5百万円の赤字)だった。HLB11号への譲渡を実施(売上高28.2億円)した。契約件数は68件増加の298件、物件取得数は34件増加の263件、期末保有物件数は173件増加の680件、保有物件総額(簿価ベース)は26億58百万円増加の95億24百万円となった。第2四半期以降の流動化に向けて保有物件数も充実している。なお23年6月期より、ハウス・リースバック保有物件の保有目的を固定資産から販売用不動産に変更した。
 
 金融事業は売上高が28.3%減の1億65百万円で、利益が39.9%増の51百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は42億37百万円減少の40億60百万円)しているため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(保証残高が33億09百万円増加の100億02百万円)して大幅増益だった。
 
 不動産売買事業は売上高が54.2%増の35億28百万円、利益が71.3%減の2億67百万円だった。前年の大型案件の反動で減収減益だった。取引件数は10件減少の146件だった。
 
 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数が減少して売上高が24.9%減の4億75百万円、利益が22.9%減の1億51百万円だった。仲介件数は28.8%減少の557件だった。リフォーム事業は売上高が8.8%減の5億66百万円だが、利益が39.1%増の35百万円だった。店舗統廃合の影響で受注が減少したが、生産性向上や販管費コントロールの効果で増益だった。リフォーム契約件数は37件減少の415件、完工件数は5件減少の429件だった。
 
 通期の連結業績予想は据え置いている。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。第1四半期は大型案件の反動で減収減益となり、通期予想に対する進捗率も低水準の形だったが、不動産売買事業の引き渡しは第2四半期に集中する見込みである。なお12月23日に、ハウス・リースバックで取得した不動産に関して、HLB12号ファンドへの信託受益権譲渡(譲渡価格43億75百万円、帳簿価格34億66百万円、譲渡益9億08百万円)が完了した。第2四半期に譲渡価格を売上高に計上、匿名組合出資分の配当を営業外収益に計上(業績予想に織り込み済み)する。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。
 
■株価は売られ過ぎ感
 
 株価は反発力が鈍く、さらに地合い悪化の影響で年初来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。好業績や指標面の割安感が評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。12月28日の終値は774円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約7倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約5.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.1倍、そして時価総額は約151億円である。
情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR


 
[12月13日更新]

And Doホールディングスは23年6月期2桁増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は、住まいのワンストップサービスを展開し、さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。第1四半期は前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。そして通期の2桁増収増益予想を据え置いている。住宅需要は堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げる形の軟調展開が続いているが、7月の年初来安値圏まで下押す動きは見られない。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。12月5日には滋賀銀行とのサステナブル評価融資の契約締結と実行を発表している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。さらにリバースモーゲージ保証残高は22年9月末時点で100億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期1Q減益だが計画水準、通期2桁増益予想据え置き

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比13.2%減の96億12百万円、営業利益が56.7%減の3億43百万円、経常利益が58.8%減の2億90百万円、親会社株主帰属四半期純利益が57.9%減の1億74百万円だった。前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が9.3%減の7億90百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が14.1%減の5億19百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比16店舗減少したが、注力エリアの加盟は堅調だったとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が3.7倍の43億01百万円で、利益が5億50百万円(前年同期は5百万円の赤字)だった。HLB11号への譲渡を実施(売上高28.2億円)した。契約件数は68件増加の298件、物件取得数は34件増加の263件、期末保有物件数は173件増加の680件、保有物件総額(簿価ベース)は26億58百万円増加の95億24百万円となった。第2四半期以降の流動化に向けて保有物件数も充実している。なお23年6月期より、ハウス・リースバック保有物件の保有目的を固定資産から販売用不動産に変更した。

 金融事業は売上高が28.3%減の1億65百万円で、利益が39.9%増の51百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は42億37百万円減少の40億60百万円)しているため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(保証残高が33億09百万円増加の100億02百万円)して大幅増益だった。

 不動産売買事業は売上高が54.2%増の35億28百万円、利益が71.3%減の2億67百万円だった。前年の大型案件の反動で減収減益だった。取引件数は10件減少の146件だった。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数が減少して売上高が24.9%減の4億75百万円、利益が22.9%減の1億51百万円だった。仲介件数は28.8%減少の557件だった。リフォーム事業は売上高が8.8%減の5億66百万円だが、利益が39.1%増の35百万円だった。店舗統廃合の影響で受注が減少したが、生産性向上や販管費コントロールの効果で増益だった。リフォーム契約件数は37件減少の415件、完工件数は5件減少の429件だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。第1四半期は大型案件の反動で減収減益となり、通期予想に対する進捗率も低水準の形だが、不動産売買事業の引き渡しは第2四半期に集中する見込みである。住宅需要は堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は調整一巡

 株価は上値を切り下げる形の軟調展開が続いているが、7月の年初来安値圏まで下押す動きは見られない。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、調整一巡して出直りを期待したい。12月12日の終値は841円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約165億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[11月25日更新]

And Doホールディングスは下値固め完了、23年6月期2桁増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は、住まいのワンストップサービスを展開し、さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。第1四半期は前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。そして通期の2桁増収増益予想を据え置いている。住宅需要は堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は安値圏でモミ合う形だが下値固め完了感を強めている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。さらにリバースモーゲージ保証残高は22年9月末時点で100億円を突破した。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年10月3日時点で40金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得している。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。なお不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期1Q減益だが計画水準、通期2桁増益予想据え置き

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比13.2%減の96億12百万円、営業利益が56.7%減の3億43百万円、経常利益が58.8%減の2億90百万円、親会社株主帰属四半期純利益が57.9%減の1億74百万円だった。前年の不動産売買事業における大型案件の反動で減収減益だが、成長強化事業のハウス・リースバック事業が大幅伸長し、全体として概ね計画水準だった。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が9.3%減の7億90百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が14.1%減の5億19百万円だった。店舗数減少の影響で減収減益だった。なお累計加盟店数(レントドゥ含む)は682店舗で前年同期比16店舗減少したが、注力エリアの加盟は堅調だったとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が3.7倍の43億01百万円で、利益が5億50百万円(前年同期は5百万円の赤字)だった。HLB11号への譲渡を実施(売上高28.2億円)した。契約件数は68件増加の298件、物件取得数は34件増加の263件、期末保有物件数は173件増加の680件、保有物件総額(簿価ベース)は26億58百万円増加の95億24百万円となった。第2四半期以降の流動化に向けて保有物件数も充実している。なお23年6月期より、ハウス・リースバック保有物件の保有目的を固定資産から販売用不動産に変更した。

 金融事業は売上高が28.3%減の1億65百万円で、利益が39.9%増の51百万円だった。不動産担保融資を戦略的に縮小(融資残高は42億37百万円減少の40億60百万円)しているため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(保証残高が33億09百万円増加の100億02百万円)して大幅増益だった。

 不動産売買事業は売上高が54.2%増の35億28百万円、利益が71.3%減の2億67百万円だった。前年の大型案件の反動で減収減益だった。取引件数は10件減少の146件だった。

 不動産流通(仲介)事業は、仲介件数が減少して売上高が24.9%減の4億75百万円、利益が22.9%減の1億51百万円だった。仲介件数は28.8%減少の557件だった。リフォーム事業は売上高が8.8%減の5億66百万円だが、利益が39.1%増の35百万円だった。店舗統廃合の影響で受注が減少したが、生産性向上や販管費コントロールの効果で増益だった。リフォーム契約件数は37件減少の415件、完工件数は5件減少の429件だった。

 通期の連結業績予想は据え置いている。第1四半期は大型案件の反動で減収減益となり、通期予想に対する進捗率も低水準の形だが、不動産売買事業の引き渡しは第2四半期に集中する見込みである。住宅需要は堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は下値固め完了

 株価は安値圏でモミ合う形だが下値固め完了感を強めている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価して出直りを期待したい。11月24日の終値は870円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約170億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月17日更新]

And Doホールディングスは戻り試す、23年6月期2桁増収増益予想で収益拡大基調

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム、旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)は、住まいのワンストップサービスを展開し、さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で反発力の鈍い展開だが徐々に下値を切り上げている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年9月には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取WEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録された。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。また22年10月には、不動産賃貸仲介WEBシステム「RENT Doシステム」が補助金対象ツールとして登録された。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年8月15日時点で39金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得した。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

 なお22年9月には、22年6月30日時点においてプライム市場の上場維持基準のうち流通株式時価総額が基準を満たしていない状態となったため、上場維持基準適合に向けた計画書を作成・開示した。中期経営計画の達成、IR・PR活動の充実、コーポレート・ガバナンスの強化など、各種取組を推進して25年6月期までに基準値の充足を目指すとしている。

■23年6月期2桁増収増益予想で収益拡大基調

 23年6月期の連結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 株価は地合い悪化の影響で反発力の鈍い展開だが徐々に下値を切り上げている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、戻りを試す展開を期待したい。10月14日の終値は867円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約170億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月21日更新]

And Doホールディングスは戻り試す、23年6月期2桁増収増益予想

 And Doホールディングス<3457>(東証プライム、旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)は、住まいのワンストップサービスを展開し、さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。23年6月期は2桁増収増益予想としている。住宅需要は堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は7月の年初来安値圏から反発して徐々に下値を切り上げている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、基調転換して戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお9月8日には、子会社のハウスドゥ住宅販売が経済産業省の「IT導入補助金2022」でIT導入支援業者として採択され、不動産仲介・買取のWEBシステム「DO NETWORK」が補助金対象ツールとして登録されたと発表している。IT導入支援業者としては今回で5度目の採択となる。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業、および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進める。

 22年6月期のセグメント別営業利益構成比(全社費用等調整前)は、成長強化事業が86%(フランチャイズ事業が34%、ハウス・リースバック事業が25%、金融事業が2%、不動産売買事業が25%)、不動産流通事業が11%、リフォーム事業が3%、その他が▲0%だった。22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。不動産売買事業は大型物件などによって構成比が変動しやすい。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は22年6月期末時点で21年6月期末比19店舗減少して683店舗となった。20年9月に全国47都道府県すべてに出店契約を達成し、21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新している。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。

 ハウス・リースバック事業では、22年6月期期末の保有物件数が21年6月期末比306件増加して645件、保有物件総額(簿価ベース)が43億20百万円増加して89億14百万円となった。契約件数は187件増加の1090件、物件取得数は209件増加の1010件だった。

 金融事業では、22年6月期のリバースモーゲージ保証残高が34億62百万円増加の88億05百万円、保証件数が267件増加の829件、不動産担保融資残高が49億22百万円減少の48億22百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年8月15日時点で39金融機関となった。さらに、リバースモーゲージのさらなる普及拡大に向けて銀行代理業許可を取得した。楽天銀行の銀行代理業者として「楽天銀行リバースモーゲージ」の申込媒介を行う。不動産担保融資は戦略的に縮小させている。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

■23年6月期2桁増収増益予想で収益拡大基調

 23年6月期連の結業績予想は、売上高が22年6月期比12.5%増の465億82百万円、営業利益が20.2%増の34億52百万円、経常利益が12.0%増の33億円、親会社株主帰属当期純利益が11.4%増の21億78百万円としている。配当予想は4円増配の40円(期末一括)としている。連続増配予想である。株主優待制度を22年6月期末対象で廃止し、以降は優待制度に要していた費用相当分を加味して配当で還元する。

 セグメント別営業利益(調整前)計画はフランチャイズ事業が10.3%増の25億38百万円、ハウス・リースバック事業が38.9%増の23億87百万円、金融事業が34.2%増の1億85百万円、不動産売買事業が5.4%減の16億円、不動産流通事業が14.7%減の6億23百万円、リフォーム事業が17.5増の2億30百万円、調整額が▲41億11百万円としている。

 住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して23年6月期も収益拡大基調だろう。

■株価は戻り試す

 株価は7月の年初来安値圏から反発して徐々に下値を切り上げている。低PERや高配当利回りといった指標面の割安感も評価材料であり、基調転換して戻りを試す展開を期待したい。9月20日の終値は885円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS111円33銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想の40円で算出)は約4.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS706円07銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約173億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月15日更新]

And Doホールディングスは売られ過ぎ感、成長強化事業が牽引して23年6月期も収益拡大基調

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東証プライム)は、住まいのワンストップサービスを展開し、さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。22年6月期は成長強化事業が牽引して大幅増収増益予想(レンジ予想)だ。さらに23年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は年初来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。出直りを期待したい。なお8月15日に22年6月期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月期末時点で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。なお22年3月の物件取得件数は190件となり、単月ベースで過去最高となった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。なおリバースモーゲージ保証件数は22年1月末時点で累計700件を突破して702件となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年2月末時点で31金融機関となった。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年3月にはIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」のスマートホームに係るシステムおよび機器を採用したと発表している。不動産事業者としての採用事例としては初となる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

■22年6月期大幅増収増益予想、23年6月期も収益拡大基調

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。配当性向30%以上を基本水準として決定次第公表するとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比15.0%増の291億61百万円、営業利益が50.3%増の19億03百万円、経常利益が55.3%増の18億25百万円、親会社株主帰属四半期純利益が54.5%増の11億91百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が伸長して大幅増収増益だった。売上高、経常利益は第3四半期累計として過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億28百万円増加、売上原価が8百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ1億20百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.2%増の25億96百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の17億70百万円と順調だった。累計加盟店数は691店舗で前期末比11店舗減少したが、重点地域の関東エリアでは増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が21.5%増の86億60百万円で、利益が26.6%増の9億09百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号への売却を実施した。契約件数は136件増加の787件、物件取得数は159件増加の757件、保有物件数は199件増加の685件、保有物件総額は30億06百万円増加の97億06百万円となった。

 金融事業は、売上高が27.7%減の6億08百万円だが、利益が34.4%増の1億27百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(46億86百万円減少の52億20百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が107件増加の235件、保証残高が34億74百万円増加の79億75百万円)した。

 不動産売買事業は売上高が22.8%増の141億55百万円、利益が61.9%増の13億23百万円だった。取引件数は415件で109件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が2.4%減の17億71百万円だが店舗集約などの施策による収益性向上で利益が43.1%増の5億22百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響で売上高が4.5%減の18億90百万円だが利益が14.7%増の1億12百万円だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円、第3四半期は売上高が68億71百万円で営業利益が1億12百万円だった。

 通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いている。セグメント別営業利益(調整前)の計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 住宅需要が堅調であり、成長強化事業と位置付けるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業が牽引する見込みだ。通期レンジ予想上限値に対する第3四半期累計の進捗率は売上高65.6%、営業利益51.8%、経常利益52.2%、親会社株主帰属当期純利益51.6%だった。やや低水準の形だが第4四半期の構成比が高い特性がある。また6月27日には、ハウス・リースバック資産のHLB10号への信託受益権譲渡完了(譲渡益8億93百万円)を発表している。

 22年6月期は成長強化事業が牽引して大幅増収増益予想(レンジ予想)だ。さらに23年6月期も積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施していたが、株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止した。今後は配当性向基準の引き上げで、配当として還元(詳細は会社HP参照)する方針だ。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は年初来安値圏で軟調展開だが売られ過ぎ感を強めている。出直りを期待したい。7月14日の終値は819円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約7倍、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.2倍、そして時価総額は約160億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[06月27日更新]

And Doホールディングスは下値固め完了、成長強化事業が牽引して22年6月期大幅増益予想

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。22年6月期は成長強化事業が牽引して大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。第3四半期累計は主力事業が伸長して大幅増益と順調だった。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏でモミ合う形だが、下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分けた。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月期末時点で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。なお22年3月の物件取得件数は190件となり、単月ベースで過去最高となった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。なおリバースモーゲージ保証件数は22年1月末時点で累計700件を突破して702件となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年2月末時点で31金融機関となった。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年3月にはIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」のスマートホームに係るシステムおよび機器を採用したと発表している。不動産事業者としての採用事例としては初となる。

 22年5月には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長強化事業の主要指標の計画(25年6月期)は、フランチャイズ累計加盟店舗数が865店舗、ハウス・リースバック事業の年間仕入契約数が1440件、リバースモーゲージ保証残高が506億円、リバースモーゲージ提携金融機関が100行、不動産売買のたな卸資産残高が140億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立している。

■22年6月期大幅増収増益予想で3Q累計順調

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。配当性向30%以上を基本水準として決定次第公表するとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比15.0%増の291億61百万円、営業利益が50.3%増の19億03百万円、経常利益が55.3%増の18億25百万円、親会社株主帰属四半期純利益が54.5%増の11億91百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が伸長して大幅増収増益だった。売上高、経常利益は第3四半期累計として過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億28百万円増加、売上原価が8百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ1億20百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.2%増の25億96百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の17億70百万円と順調だった。累計加盟店数は691店舗で前期末比11店舗減少したが、重点地域の関東エリアでは増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が21.5%増の86億60百万円で、利益が26.6%増の9億09百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号への売却を実施した。契約件数は136件増加の787件、物件取得数は159件増加の757件、保有物件数は199件増加の685件、保有物件総額は30億06百万円増加の97億06百万円となった。

 金融事業は、売上高が27.7%減の6億08百万円だが、利益が34.4%増の1億27百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(46億86百万円減少の52億20百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が107件増加の235件、保証残高が34億74百万円増加の79億75百万円)した。

 不動産売買事業は売上高が22.8%増の141億55百万円、利益が61.9%増の13億23百万円だった。取引件数は415件で109件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が2.4%減の17億71百万円だが店舗集約などの施策による収益性向上で利益が43.1%増の5億22百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響で売上高が4.5%減の18億90百万円だが利益が14.7%増の1億12百万円だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円、第3四半期は売上高が68億71百万円で営業利益が1億12百万円だった。

 通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いている。セグメント別営業利益(調整前)の計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期レンジ予想上限値に対する第3四半期累計の進捗率は売上高65.6%、営業利益51.8%、経常利益52.2%、親会社株主帰属当期純利益51.6%でやや低水準の形だが、第4四半期の構成比が高い特性がある。住宅需要が堅調であり、成長強化事業と位置付けるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業が牽引する見込みだ。6月22日にはハウス・リースバック資産のHLB10号への信託受益権譲渡(譲渡益予定8億93百万円)を発表している。積極的な事業展開で収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は下値固め完了

 株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏でモミ合う形だが、下値固め完了感を強めている。出直りを期待したい。6月24日の終値は877円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約7倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約172億円である。
情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月26日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、22年6月期3Q累計大幅増益と順調、成長強化事業が牽引して収益拡大基調

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。22年6月期第3四半期累計は主力事業が伸長して大幅増益と順調だった。通期も大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏に回帰したが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月期末時点で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。なお22年3月の物件取得件数は190件となり、単月ベースで過去最高となった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。なおリバースモーゲージ保証件数は22年1月末時点で累計700件を突破して702件となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年2月末時点で31金融機関となった。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年3月にはIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」のスマートホームに係るシステムおよび機器を採用したと発表している。不動産事業者としての採用事例としては初となる。

 5月19日には、ドキュサイン・ジャパンと不動産売買取引における電子契約システムで業務提携すると発表した。ハウスドゥオリジナル基幹システム「DO NETWORK」と、ドキュサイン・ジャパンの電子署名サービス「DocuSign eSignature」との連携で電子契約が可能になる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立した。

■22年6月期3Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。配当性向30%以上を基本水準として決定次第公表するとしている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比15.0%増の291億61百万円、営業利益が50.3%増の19億03百万円、経常利益が55.3%増の18億25百万円、親会社株主帰属四半期純利益が54.5%増の11億91百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が伸長して大幅増収増益だった。売上高、経常利益は第3四半期累計として過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億28百万円増加、売上原価が8百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ1億20百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.2%増の25億96百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の17億70百万円と順調だった。累計加盟店数は691店舗で前期末比11店舗減少したが、重点地域の関東エリアでは増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が21.5%増の86億60百万円で、利益が26.6%増の9億09百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号への売却を実施した。契約件数は136件増加の787件、物件取得数は159件増加の757件、保有物件数は199件増加の685件、保有物件総額は30億06百万円増加の97億06百万円となった。

 金融事業は、売上高が27.7%減の6億08百万円だが、利益が34.4%増の1億27百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(46億86百万円減少の52億20百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が107件増加の235件、保証残高が34億74百万円増加の79億75百万円)した。

 不動産売買事業は売上高が22.8%増の141億55百万円、利益が61.9%増の13億23百万円だった。取引件数は415件で109件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が2.4%減の17億71百万円だが店舗集約などの施策による収益性向上で利益が43.1%増の5億22百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響で売上高が4.5%減の18億90百万円だが利益が14.7%増の1億12百万円だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円、第3四半期は売上高が68億71百万円で営業利益が1億12百万円だった。

 通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いている。セグメント別営業利益(調整前)の計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期レンジ予想上限値に対する第3四半期累計の進捗率は売上高65.6%、営業利益51.8%、経常利益52.2%、親会社株主帰属当期純利益51.6%でやや低水準の形だが、第4四半期の構成比が高い特性がある。住宅需要が堅調であり、成長強化事業と位置付けるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏に回帰し、上値を切り下げる形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。5月25日の終値は863円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約7倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.3倍、そして時価総額は約169億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[05月13日更新]

And Doホールディングスは22年6月期3Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東証プライム)は5月12日の取引時間終了後に22年6月期第3四半期累計連結業績を発表した。主力事業が順調に伸長して大幅増収増益だった。通期も大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で反発力の鈍い展開だが下値を徐々に切り上げている。好業績を評価して出直りを期待したい。

■22年6月期3Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 22年6月期第3四半期累計連結業績(収益認識基準適用だが損益への影響軽微)は、売上高が前年同期比15.0%増の291億61百万円、営業利益が50.3%増の19億03百万円、経常利益が55.3%増の18億25百万円、親会社株主帰属四半期純利益が54.5%増の11億91百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が伸長して大幅増収増益だった。売上高、経常利益は第3四半期累計として過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億28百万円増加、売上原価が8百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ1億20百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.2%増の25億96百万円で、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の17億70百万円と順調だった。累計加盟店数は691店舗で前期末比11店舗減少したが、重点地域の関東エリアでは増加している。

 ハウス・リースバック事業は売上高が21.5%増の86億60百万円で、利益が26.6%増の9億09百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号への売却を実施した。契約件数は136件増加の787件、物件取得数は159件増加の757件、保有物件数は199件増加の685件、保有物件総額は30億06百万円増加の97億06百万円となった。

 金融事業は、売上高が27.7%減の6億08百万円だが、利益が34.4%増の1億27百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(46億86百万円減少の52億20百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が107件増加の235件、保証残高が34億74百万円増加の79億75百万円)した。

 不動産売買事業は売上高が22.8%増の141億55百万円、利益が61.9%増の13億23百万円だった。取引件数は415件で109件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が2.4%減の17億71百万円だが店舗集約などの施策による収益性向上で利益が43.1%増の5億22百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響で売上高が4.5%減の18億90百万円だが利益が14.7%増の1億12百万円だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円、第3四半期は売上高が68億71百万円で営業利益が1億12百万円だった。

 通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いて、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 通期のセグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期のレンジ予想上限値に対する第3四半期累計の進捗率は売上高65.6%、営業利益51.8%、経常利益52.2%、親会社株主帰属当期純利益51.6%でやや低水準の形だが、第4四半期の構成比が高い特性がある。住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は下値切り上げ

 株価は地合い悪化の影響で反発力の鈍い展開だが下値を徐々に切り上げている。好業績を評価して出直りを期待したい。5月12日の終値は883円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPSの上限値118円13銭で算出)は約7倍、時価総額は約173億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[04月25日更新]

And Doホールディングスは調整一巡、成長強化事業が牽引して収益拡大基調

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。さらに不動産×金融サービスの深化による高収益化を目指す不動産テック企業である。22年6月期は大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。住宅需要が堅調であり、成長強化事業と位置付けるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は戻り一服の形となったが、1月の年初来安値圏から下値を切り上げている。調整一巡して出直りを期待したい。なお5月12日に22年6月期第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 FCチェーンネットワーク構築による不動産情報のオープン化と、時代に即した不動産ソリューションサービスを提供する不動産サービスメーカーとして、住まいのワンストップサービスを展開している。さらにFinTechを活用して「不動産×金融」サービスの進化による高収益化を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。そして22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)し、商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)および不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月期末時点で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。なお22年3月の物件取得件数は190件となり、単月ベースで過去最高となった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。なおリバースモーゲージ保証件数は22年1月末時点で累計700件を突破して702件となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年2月末時点で31金融機関となった。

■M&A・アライアンスも活用

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 22年3月にはIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」のスマートホームに係るシステムおよび機器を採用したと発表している。不動産事業者としての採用事例としては初となる。

■新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)

 新中期経営計画(23年6月期〜25年6月期)では目標数値に、25年6月期売上高518億19百万円、営業利益41億79百万円、経常利益40億円、親会社株主帰属当期純利益26億40百万円、経常利益率7.7%を掲げている。配当性向は30%以上を基本水準とする。

 事業セグメント別の25年6月期の計画は、フランチャイズ事業の売上高41.8億円で営業利益29.0億円、ハウス・リースバック事業の売上高214.2億円で営業利益28.3億円、金融事業の売上高14.1億円で営業利益6.0億円、不動産売買事業の売上高207.6億円で営業利益18.0億円、不動産流通事業の売上高20.4億円で営業利益6.4億円、リフォーム事業の売上高27.0億円で営業利益2.3億円としている。

 成長戦略として、成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業)のさらなる拡大、不動産×金融サービスの深化、高収益体質化の促進を推進する。なお20年8月にはDX推進本部を設立した。

■22年6月期大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.0%増の222億90百万円、営業利益が44.4%増の17億91百万円、経常利益が46.9%増の17億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が49.0%増の11億69百万円だった。

 成長強化事業への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が順調に伸長した。大幅増収増益で過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億03百万円増加、売上原価が12百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ91百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.7%増の17億41百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の11億83百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。累計加盟店数は18店舗増加して692店舗(うち開店店舗数は42店舗増加して617店舗)となった。なお累計加盟店舗数は21年6月期末との比較では、複数店舗加盟企業やコロナ禍で業績悪化した異業種母体企業の退会で10店舗減少したが、下期以降回復の見込みとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が5.3%増の63億02百万円、営業利益が4.7%増の7億84百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号へ41.8億円の売却を実施した。契約件数は30件増加の455件、物件取得数は64件増加の436件、累計保有物件数は163件増加の448件、保有物件総額は15億23百万円増加の57億81百万円となった。

 金融事業は、売上高が20.4%減の4億46百万円だが、営業利益が66.5%増の91百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(45億64百万円減少の58億34百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が81件増加の157件、保証残高が32億30百万円増加の71億79百万円)して収益性が向上した。

 不動産売買事業は売上高が55.5%増の109億34百万円、営業利益が2.3倍の12億01百万円だった。取引件数は295件で53件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が4.6%増の11億54百万円で、営業利益が店舗集約などの施策によって収益性が向上して46.8%増の3億59百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響を受けて売上高が3.3%減の13億52百万円で営業利益が0.1%増の93百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動で売上高が43.5%減の6億93百万円で営業利益が32百万円の赤字(前年同期は1億31百万円の黒字)だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円だった。

 通期予想は据え置いている。なお第3四半期からセグメント区分を変更(小山建設グループ事業を再編)し、変更後の通期セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期レンジ予想の上限値に対する第2四半期累計の進捗率は売上高50.2%、営業利益48.8%、経常利益49.9%、親会社株主帰属当期純利益50.6%と概ね順調である。住宅需要が堅調であり、成長強化事業と位置付けるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融・リバースモーゲージ事業、不動産売買事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は戻り一服の形となったが、1月の年初来安値圏から下値を切り上げている。調整一巡して出直りを期待したい。4月22日の終値は911円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約8倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.4倍、そして時価総額は約178億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[03月22日更新]

And Doホールディングスは下値切り上げ、22年6月期大幅増収増益予想

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東1、新市場区分プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年6月期は大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバックなど成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は1月の昨年来安値圏から下値を切り上げている。好業績を再評価して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。なおリバースモーゲージ保証件数は22年1月末時点で累計700件を突破して702件となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は22年2月末時点で31金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、親会社株主帰属当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

 3月1日にはIoT住宅「スマートDOホーム」に、アクセルラボが提供するスマートホームサービス「SpaceCore(スペースコア)」のスマートホームに係るシステムおよび機器を採用したと発表している。不動産事業者としての採用事例としては初となる。

■22年6月期大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.0%増の222億90百万円、営業利益が44.4%増の17億91百万円、経常利益が46.9%増の17億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が49.0%増の11億69百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が順調に伸長した。大幅増収増益で過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億03百万円増加、売上原価が12百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ91百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.7%増の17億41百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の11億83百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。累計加盟店数は18店舗増加して692店舗(うち開店店舗数は42店舗増加して617店舗)となった。なお累計加盟店舗数は21年6月期末との比較では、複数店舗加盟企業やコロナ禍で業績悪化した異業種母体企業の退会で10店舗減少したが、下期以降回復の見込みとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が5.3%増の63億02百万円、営業利益が4.7%増の7億84百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号へ41.8億円の売却を実施した。契約件数は30件増加の455件、物件取得数は64件増加の436件、累計保有物件数は163件増加の448件、保有物件総額は15億23百万円増加の57億81百万円となった。

 金融事業は、売上高が20.4%減の4億46百万円だが、営業利益が66.5%増の91百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(45億64百万円減少の58億34百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が81件増加の157件、保証残高が32億30百万円増加の71億79百万円)して収益性が向上した。

 不動産売買事業は売上高が55.5%増の109億34百万円、営業利益が2.3倍の12億01百万円だった。取引件数は295件で53件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が4.6%増の11億54百万円で、営業利益が店舗集約などの施策によって収益性が向上して46.8%増の3億59百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響を受けて売上高が3.3%減の13億52百万円で営業利益が0.1%増の93百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動で売上高が43.5%減の6億93百万円で営業利益が32百万円の赤字(前年同期は1億31百万円の黒字)だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円だった。

 通期予想は据え置いている。なお第3四半期からセグメント区分を変更(小山建設グループ事業を再編)し、変更後の通期セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期レンジ予想の上限値に対する第2四半期累計の進捗率は売上高50.2%、営業利益48.8%、経常利益49.9%、親会社株主帰属当期純利益50.6%と概ね順調である。住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバックなど成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は下値切り上げ

 株価は1月の昨年来安値圏から下値を切り上げている。好業績を再評価して出直りを期待したい。3月18日の終値は909円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約8倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.4倍、そして時価総額は約178億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[02月25日更新]

And Doホールディングスは反発の動き、22年6月期大幅増収増益予想で2Q累計は過去最高と順調

And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東1、新市場区分プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年6月期は大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。第2四半期累計は大幅増収増益で過去最高だった。住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバックなど成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は1月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績を再評価して戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して商号をAnd Doホールディングスに変更した。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、親会社株主帰属当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比19.0%増の222億90百万円、営業利益が44.4%増の17億91百万円、経常利益が46.9%増の17億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が49.0%増の11億69百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が順調に伸長した。大幅増収増益で過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、従来方法に比べて売上高が1億03百万円増加、売上原価が12百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ91百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.7%増の17億41百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の11億83百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。累計加盟店数は18店舗増加して692店舗(うち開店店舗数は42店舗増加して617店舗)となった。なお累計加盟店舗数は21年6月期末との比較では、複数店舗加盟企業やコロナ禍で業績悪化した異業種母体企業の退会で10店舗減少したが、下期以降回復の見込みとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が5.3%増の63億02百万円、営業利益が4.7%増の7億84百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号へ41.8億円の売却を実施した。契約件数は30件増加の455件、物件取得数は64件増加の436件、累計保有物件数は163件増加の448件、保有物件総額は15億23百万円増加の57億81百万円となった。

 金融事業は、売上高が20.4%減の4億46百万円だが、営業利益が66.5%増の91百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(45億64百万円減少の58億34百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が81件増加の157件、保証残高が32億30百万円増加の71億79百万円)して収益性が向上した。

 不動産売買事業は売上高が55.5%増の109億34百万円、営業利益が2.3倍の12億01百万円だった。取引件数は295件で53件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が4.6%増の11億54百万円で、営業利益が店舗集約などの施策によって収益性が向上して46.8%増の3億59百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響を受けて売上高が3.3%減の13億52百万円で営業利益が0.1%増の93百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動で売上高が43.5%減の6億93百万円で営業利益が32百万円の赤字(前年同期は1億31百万円の黒字)だった。

 四半期別に見ると、第1四半期売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円だった。

通期予想は据え置いている。なお第3四半期からセグメント区分を変更(小山建設グループ事業を再編)し、変更後の通期セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期レンジ予想の上限値に対する第2四半期累計の進捗率は売上高50.2%、営業利益48.8%、経常利益49.9%、親会社株主帰属当期純利益50.6%と概ね順調である。住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバックなど成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は反発の動き

 株価は1月の昨年来安値圏から切り返して反発の動きを強めている。好業績を再評価して戻りを試す展開を期待したい。2月24日の終値は866円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約7倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.3倍、時価総額は約169億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR

[02月14日更新]

And Doホールディングスは22年6月期2Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 And Doホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東1、新市場区分プライム)は2月10日の取引時間終了後に22年6月期第2四半期累計連結業績を発表した。主力事業が順調に伸長して大幅増収増益だった。第2四半期累計として過去最高だった。通期も大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化の影響で昨年来安値を更新する展開だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。

■22年6月期2Q累計大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 22年6月期第2四半期累計連結業績(収益認識基準適用だが損益への影響軽微)は、売上高が前年同期比19.0%増の222億90百万円、営業利益が44.4%増の17億91百万円、経常利益が46.9%増の17億47百万円、親会社株主帰属四半期純利益が49.0%増の11億69百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費などが増加したが、主力事業が順調に伸長して大幅増収増益だった。第2四半期累計として過去最高だった。なお収益認識基準適用の影響額として、売上高が1億03百万円増加、売上原価が12百万円増加、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益がそれぞれ91百万円増加している。

 フランチャイズ事業は売上高(調整前)が6.7%増の17億41百万円、セグメント利益(調整前営業利益)が9.4%増の11億83百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。累計加盟店数は18店舗増加して692店舗(うち開店店舗数は42店舗増加して617店舗)となった。なお累計加盟店舗数は21年6月期末との比較では、複数店舗加盟企業やコロナ禍で業績悪化した異業種母体企業の退会で10店舗減少したが、下期以降回復の見込みとしている。

 ハウス・リースバック事業は売上高が5.3%増の63億02百万円、営業利益が4.7%増の7億84百万円だった。第2四半期にHLBファンド9号へ41.8億円の売却を実施した。契約件数は30件増加の455件、物件取得数は64件増加の436件、累計保有物件数は163件増加の448件、保有物件総額は15億23百万円増加の57億81百万円となった。

 金融事業は、売上高が20.4%減の4億46百万円だが、営業利益が66.5%増の91百万円だった。不動産担保融資の残高を縮小(45億64百万円減少の58億34百万円)したため減収だが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が81件増加の157件、保証残高が32億30百万円増加の71億79百万円)して収益性が向上した。

 不動産売買事業は売上高が55.5%増の109億34百万円、営業利益が2.3倍の12億01百万円だった。取引件数は295件で53件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が4.6%増の11億54百万円で、営業利益が店舗集約などの施策によって収益性が向上して46.8%増の3億59百万円、リフォーム事業はコロナ禍の影響を受けて売上高が3.3%減の13億52百万円で営業利益が0.1%増の93百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動で売上高が43.5%減の6億93百万円で営業利益が32百万円の赤字(前年同期は1億31百万円の黒字)だった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期売上高が110億71百万円で営業利益が7億92百万円、第2四半期は売上高が112億19百万円で営業利益が9億99百万円だった。

 通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いて、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 なお第3四半期からセグメント区分を変更(小山建設グループ事業を再編)する。変更後の通期セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が24億08百万円、ハウス・リースバック事業が21億36百万円〜23億71百万円、金融事業が1億円〜1億60百万円、不動産売買事業が10億07百万円〜14億11百万円、不動産流通事業が6億31百万円、リフォーム事業が2億36百万円としている。

 通期のレンジ予想上限値に対する第2四半期累計の進捗率は、売上高50.2%、営業利益48.8%、経常利益49.9%、親会社株主帰属当期純利益50.6%と概ね順調である。住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株価は反発の動き

 株価は地合い悪化の影響で昨年来安値を更新する展開だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。2月10日の終値は896円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPSの上限値118円13銭で算出)は約8倍、時価総額は約175億円である。 (情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR
[01月27日更新]

And Do ホールディングスは売られ過ぎ感、22年6月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 And Do ホールディングス(旧ハウスドゥが22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号変更)<3457>(東1、新市場区分プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年6月期は大幅増収増益予想としている。ハウス・リースバックなど成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。4月4日移行予定の新市場区分についてはプライム市場に移行する。株価は地合い悪化も影響して昨年来安値を更新する展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。なお2月10日に22年6月期第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して商号をAnd Do ホールディングスに変更した。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、親会社株主帰属当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比47.1%増の110億71百万円、営業利益が2.5倍の7億92百万円、経常利益が2.7倍の7億04百万円、親会社株主帰属四半期純利益が2.7倍の4億14百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、好調な不動産売買事業が牽引して大幅増収増益となり、第1四半期として過去最高を大幅に更新した。収益認識基準適用の影響額は、売上高が33百万円増加、営業利益、経常利益、税前利益がそれぞれ35百万円増加だった。

 フランチャイズ事業は売上高が6.2%増の8億71百万円、営業利益が8.7%増の6億04百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。レントドゥを含む累計加盟店数は前年同期比39店舗増加の698店舗(うち開店店舗数は49店舗増加の619店舗)となった。なお21年6月期末との比較では複数店舗加盟企業の退会で4店舗減少した。

 ハウス・リースバック事業は売上高が4.2%減の10億62百万円、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は14百万円の赤字)だった。流動化を抑制したため減収減益だが、仕入契約件数は34件増加の230件、累計保有物件数は203件増加の541件、保有物件総額は20億28百万円増加の68億66百万円となり、第2四半期以降の流動化に向けてストックが充実している。

 金融事業は売上高が16.5%減の2億30百万円で、営業利益が46.7%増の36百万円だった。不動産担保融資は高収益化に向けて残高を縮小(27億93百万円減少の82億97百万円)したが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が69件増加の96件、保証残高が31億33百万円増加の66億93百万円)し、販管費抑制も寄与して利益向上した。

 不動産売買事業は売上高が2.1倍の75億71百万円で、営業利益が3.4倍の9億64百万円だった。取引件数は154件で21件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。営業利益は通期予想(8億61百万円〜12億65百万円)の下限値を上回った。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が6.9%増の5億97百万円で営業利益が店舗統合や生産性向上も寄与して35.6%増の2億08百万円、リフォーム事業は受注回復して売上高が8.8%増の6億21百万円で営業利益が51.4%増の25百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動により売上高が63.8%減の2億73百万円で営業利益が27百万円の赤字(同1億26百万円の黒字)だった。

 通期予想は据え置いて大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。レンジ予想の上限値に対する第1四半期の進捗率は売上高が24.9%、営業利益が21.6%、経常利益が20.1%、親会社株主帰属当期純利益が17.9%と概ね順調である。また21年12月にはHLB9号に対するハウス・リースバック資産の信託受益権譲渡(対象不動産件数259件、譲渡価格41億80百万円、帳簿価格31億93百万円)が完了したと発表している。住宅需要が堅調であり、ハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は地合い悪化も影響して昨年来安値を更新する展開だが売られ過ぎ感を強めている。好業績を再評価して出直りを期待したい。1月26日の終値は828円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約7倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.3倍、時価総額は約162億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR

[12月28日更新]

ハウスドゥは売られ過ぎ感、22年6月期大幅増収増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。12月20日にはサステナビリティ委員会設置を発表した。なお22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。22年6月期は大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。住宅需要が堅調であり、ハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は地合い悪化も影響して年初来安値を更新する展開だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 なお22年1月1日付で事業持株会社体制に移行することに伴って、22年6月期第3四半期からセグメント区分を変更し、小山建設グループの事業を不動産売買事業、不動産流通事業、ハウス・リースバック事業に振り分ける。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、親会社株主帰属当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比47.1%増の110億71百万円、営業利益が2.5倍の7億92百万円、経常利益が2.7倍の7億04百万円、親会社株主帰属四半期純利益が2.7倍の4億14百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、好調な不動産売買事業が牽引して大幅増収増益となり、第1四半期として過去最高を大幅に更新した。収益認識基準適用の影響額は、売上高が33百万円増加、営業利益、経常利益、税前利益がそれぞれ35百万円増加だった。

 フランチャイズ事業は売上高が6.2%増の8億71百万円、営業利益が8.7%増の6億04百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。レントドゥを含む累計加盟店数は前年同期比39店舗増加の698店舗(うち開店店舗数は49店舗増加の619店舗)となった。なお21年6月期末との比較では複数店舗加盟企業の退会で4店舗減少した。

 ハウス・リースバック事業は売上高が4.2%減の10億62百万円、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は14百万円の赤字)だった。流動化を抑制したため減収減益だが、仕入契約件数は34件増加の230件、累計保有物件数は203件増加の541件、保有物件総額は20億28百万円増加の68億66百万円となり、第2四半期以降の流動化に向けてストックが充実している。

 金融事業は売上高が16.5%減の2億30百万円で、営業利益が46.7%増の36百万円だった。不動産担保融資は高収益化に向けて残高を縮小(27億93百万円減少の82億97百万円)したが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が69件増加の96件、保証残高が31億33百万円増加の66億93百万円)し、販管費抑制も寄与して利益向上した。

 不動産売買事業は売上高が2.1倍の75億71百万円で、営業利益が3.4倍の9億64百万円だった。取引件数は154件で21件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。営業利益は通期予想(8億61百万円〜12億65百万円)の下限値を上回った。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が6.9%増の5億97百万円で営業利益が店舗統合や生産性向上も寄与して35.6%増の2億08百万円、リフォーム事業は受注回復して売上高が8.8%増の6億21百万円で営業利益が51.4%増の25百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動により売上高が63.8%減の2億73百万円で営業利益が27百万円の赤字(同1億26百万円の黒字)だった。

 通期予想は据え置いて大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。レンジ予想の上限値に対する第1四半期の進捗率は売上高が24.9%、営業利益が21.6%、経常利益が20.1%、親会社株主帰属当期純利益が17.9%と概ね順調である。また12月21日にはHLB9号に対するハウス・リースバック資産の信託受益権譲渡(対象不動産件数259件、譲渡価格41億80百万円、帳簿価格31億93百万円)が完了したと発表している。住宅需要が堅調であり、ハウス・リースバック事業など成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は売られ過ぎ感

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認しており、21年10月18日開催の取締役会においてプライム市場の選択・申請を決議した。所定のスケジュールに基づいて手続を進める。

 株価は地合い悪化も影響して年初来安値を更新する展開だが売られ過ぎ感を強めている。調整一巡して出直りを期待したい。12月27日の終値は888円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約8倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.4倍、時価総額は約174億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[11月29日更新]

ハウスドゥは22年6月期1Q大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年1月1日付で事業持株会社体制に移行して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。22年6月期第1四半期は不動産売買事業が牽引して大幅増収増益となり、過去最高を大幅に更新した。通期も大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は小幅レンジでモミ合う形だが煮詰まり感を強めている。調整一巡して上放れを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年1月1日付で事業持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、親会社株主帰属当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期1Q大幅増収増益で過去最高、通期も大幅増収増益予想

 22年6月期の連結業績予想(レンジ予想、収益認識基準適用だが影響軽微)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比47.1%増の110億71百万円、営業利益が2.5倍の7億92百万円、経常利益が2.7倍の7億04百万円、親会社株主帰属四半期純利益が2.7倍の4億14百万円だった。

 成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、好調な不動産売買事業が牽引して大幅増収増益となり、第1四半期として過去最高を大幅に更新した。収益認識基準適用の影響額は、売上高が33百万円増加、営業利益、経常利益、税前利益がそれぞれ35百万円増加だった。

 フランチャイズ事業は売上高が6.2%増の8億71百万円、営業利益が8.7%増の6億04百万円だった。加盟店舗数の増加で増収増益と順調だった。レントドゥを含む累計加盟店数は前年同期比39店舗増加の698店舗(うち開店店舗数は49店舗増加の619店舗)となった。なお21年6月期末との比較では複数店舗加盟企業の退会で4店舗減少した。

 ハウス・リースバック事業は売上高が4.2%減の10億62百万円、営業利益が22百万円の赤字(前年同期は14百万円の赤字)だった。流動化を抑制したため減収減益だが、仕入契約件数は34件増加の230件、累計保有物件数は203件増加の541件、保有物件総額は20億28百万円増加の68億66百万円となり、第2四半期以降の流動化に向けてストックが充実している。

 金融事業は売上高が16.5%減の2億30百万円で、営業利益が46.7%増の36百万円だった。不動産担保融資は高収益化に向けて残高を縮小(27億93百万円減少の82億97百万円)したが、リバースモーゲージ保証が伸長(新規保証件数が69件増加の96件、保証残高が31億33百万円増加の66億93百万円)し、販管費抑制も寄与して利益向上した。

 不動産売買事業は売上高が2.1倍の75億71百万円で、営業利益が3.4倍の9億64百万円だった。取引件数は154件で21件減少したが、住宅需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。営業利益は通期予想(8億61百万円〜12億65百万円)の下限値を上回った。

 不動産流通(仲介)事業は売上高が6.9%増の5億97百万円で営業利益が店舗統合や生産性向上も寄与して35.6%増の2億08百万円、リフォーム事業は受注回復して売上高が8.8%増の6億21百万円で営業利益が51.4%増の25百万円、小山建設グループは前期の収益不動産売却の反動により売上高が63.8%減の2億73百万円で営業利益が27百万円の赤字(同1億26百万円の黒字)だった。

 通期予想は据え置いて大幅増収増益予想(レンジ予想)としている。レンジ予想上限値に対する第1四半期の進捗率は売上高が24.9%、営業利益が21.6%、経常利益が20.1%、親会社株主帰属当期純利益が17.9%と概ね順調である。住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価はモミ合い煮詰まり感

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認しており、21年10月18日開催の取締役会においてプライム市場の選択・申請を決議した。所定のスケジュールに基づいて手続を進める。

 株価は小幅レンジでモミ合う形だ。第1四半期業績を好感する場面があったが、買いが続かず反落した。ただし煮詰まり感を強めている。調整一巡してモミ合いから上放れを期待したい。11月26日の終値は975円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約8倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約191億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[10月20日更新]

ハウスドゥはモミ合い煮詰まり感、22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。10月18日には新市場区分への移行に関してプライム市場の選択・申請を発表した。また22年1月1日付で持株会社体制に移行して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。22年6月期も成長強化事業が牽引して増収・大幅増益予想としている。収益拡大基調だろう。株価は小幅レンジでモミ合う形だが煮詰まり感を強めている。上放れを期待したい。なお11月11日に22年6月期第1四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年1月1日付で持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して、商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値(21年2月10日に修正)を、22年6月期の売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 22年6月期連結業績予想(レンジ予想)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業などの成長強化事業が牽引して増収・大幅増益予想としている。収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価はモミ合い煮詰まり感

 22年4月4日移行予定の新市場区分については、上場維持基準への適合状況に関する一次判定結果でプライム市場適合を確認しており、21年10月18日開催の取締役会においてプライム市場の選択・申請を決議した。所定のスケジュールに基づいて手続を進める。

 株価は上値が重く小幅レンジでモミ合う形だが煮詰まり感を強めている。上放れを期待したい。10月19日の終値は988円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約8倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.5倍、そして時価総額は約193億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月30日更新]

ハウスドゥは調整一巡、22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。22年1月1日付で持株会社体制に移行して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。22年6月期も成長強化事業が牽引して増収・大幅増益予想としている。収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げる形でやや軟調だが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年1月1日付で持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して、商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。リバースモーゲージ保証事業では地域金融機関との提携を推進し、提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値(21年2月10日に修正)を、22年6月期の売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年8月に埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月に子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>と業務提携した。21年9月には識学<7049>と業務提携した。識学の「成長する組織つくり」を加盟店が導入することで加盟店の組織力および業績拡大につなげる。

■22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 22年6月期連結業績予想(レンジ予想)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 住宅需要が堅調であり、フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業などの成長強化事業が牽引して増収・大幅増益予想としている。収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月に株主優待制度廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は上値を切り下げる形でやや軟調だが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。9月29日の終値は1025円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約9倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.6倍、時価総額は約200億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[08月31日更新]

ハウスドゥは反発の動き、22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。なお22年1月1日付で持株会社体制に移行して商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。21年6月期は大幅増益だった。22年6月期も主要事業が伸長して大幅増益予想としている。収益拡大基調だろう。株価は調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

 なお22年1月1日付で持株会社体制に移行(ハウス・リースバック事業は移行後も同社が運営)して、商号をAnd Do ホールディングスに変更予定である。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 21年6月期のセグメント別営業利益構成比は、成長強化事業が66.7%(フランチャイズ事業が37.6%、ハウス・リースバック事業が27.9%、金融事業が1.3%)、不動産売買事業が18.3%、不動産流通事業が10.1%、リフォーム事業が2.9%、小山建設グループが2.2%、その他が0.2%だった。なお21年3月期は不動産売買事業が大幅に増加したため、成長強化事業の構成比は20年6月期の77.2%に対して10.5ポイント低下した。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業では、21年6月期末の保有物件数が20年6月期末比122件増加の339件、保有物件総額が12億65百万円増加の45億94百万円となった。契約件数は243件増加の903件、物件取得数は167件増加の801件だった。

 金融事業では、21年6月期のリバースモーゲージ保証件数が76件増加の221件、期末リバースモーゲージ保証残高が19億43百万円増加の53億43百万円、不動産担保融資実行件数が20年6月期比40件減少の167件、期末不動産担保融資残高が13億01百万円減少の97億44百万円となった。提携金融機関は21年8月16日現在で26金融機関となった。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値(21年2月10日に修正)を、22年6月期の売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。21年4月にはスマート家電・機器を標準装備したIoT住宅「スマートDOホーム」の販売開始を発表した。

 21年7月には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>との業務提携を発表した。

■21年6月期大幅増益、22年6月期も大幅増益予想で収益拡大基調

 21年6月期連結業績は売上高が20年6月期比18.7%増の390億37百万円、営業利益が36.7%増の25億89百万円、経常利益が46.4%増の25億14百万円、親会社株主帰属当期純利益が56.9%増の16億16百万円だった。配当は11円増配の30円(期末一括)とした。

 不動産売買事業が牽引して売上高は過去最高を更新した。成長強化事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業)への投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、経常利益も計画のレンジ内で着地した。

 成長強化事業のフランチャイズ事業は12.5%増収で23.5%増益、金融事業は8.6%増収で4.3倍増益と順調に拡大した。ハウス・リースバック事業は戦略的に流動化を抑制したため12.2%減収で16.5%減益だった。不動産売買事業は2.1倍増収で3.2倍増益と大幅伸長した。住宅需要が旺盛なため計画超で着地した。不動産流通事業は2.6%増収で3.8%増益、リフォーム事業は3.2%増収で48.3%増益、小山建設グループは3.4%増収で24.6%増益だった。

 22年6月期連結業績予想(レンジ予想)は、売上高が391億円〜444億38百万円(21年6月期比0.2%増〜13.8%増)、営業利益が29億73百万円〜36億73百万円(同14.8%増〜41.9%増)、経常利益が28億円〜35億円(同11.4%増〜39.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が18億48百万円〜23億10百万円(同14.3%増〜42.9%増)としている。配当予想は未定としている。

 セグメント別営業利益(調整前)計画は、フランチャイズ事業が8.2%増益、ハウス・リースバック事業が27.0%増益〜41.3%増益、金融事業が31.4%増益〜110.6%増益、不動産売買事業が20.4%減益〜16.9%増益、不動産流通事業が4.6%増益、リフォーム事業が37.7%増益、小山建設グループが47.9%増益としている。

 住宅需要が堅調であり、成長強化事業が牽引して増収増益予想としている。収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、21年2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は反発の動き

 株価は調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。8月30日の終値は1047円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値118円13銭で算出)は約9倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS656円34銭で算出)は約1.6倍、時価総額は約205億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR
[07月28日更新]

ハウスドゥは調整一巡、22年6月期も収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期は大幅増益予想(レンジ予想)としている。さらに22年6月期も収益拡大基調だろう。株価は安値圏でモミ合う形だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお8月16日に21年6月期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。なお6月21日に持株会社への移行(時期未定)の検討を開始すると発表した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。さらに不動産事業を通じて世の中を安心、便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想も掲げている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の加盟契約数は21年6月30日現在で702店舗(直営29店舗、FC673店舗、うちオープン準備中86店舗)となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成している。中期的には25年に国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。21年4月にはスマート家電・機器を標準装備したIoT住宅「スマートDOホーム」の販売開始を発表した。

 7月20日には加盟店を対象とする業務支援サービスの利用に関して、不動産サービス比較サイト「リビングマッチ」運営のリビン・テクノロジーズ<4445>との業務提携を発表した。

■21年6月期大幅増益予想、22年6月期も収益拡大基調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比10.4%増の253億51百万円、営業利益が10.9%増の12億66百万円、経常利益が11.4%増の11億75百万円、親会社株主帰属四半期純利益が19.9%増の7億71百万円だった。成長強化事業が順調に伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業のフランチャイズ事業は10.9%増収で24.2%増益、金融事業は14.2%増収で黒字化、不動産売買事業は2.0倍増収で3.1倍増益と伸長した。不動産流通事業は3.4%増収で5.7%増益と堅調だった。ハウス・リースバック事業はHLBファンドへの譲渡未実施のため31.4%減収で46.4%減益だった。リフォーム事業は2.9%減収で3.5%減益、小山建設グループは9.7%増収だが16.8%減益だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円、第3四半期は売上高66億17百万円で営業利益25百万円だった。第3四半期はハウス・リースバック事業でのHLBファンドへの譲渡未実施が影響した。

 第3四半期累計の進捗率は低水準だったが、5月21日にはハウス・リースバック事業でHLBファンドへの信託受益権譲渡を発表している。主力のフランチャイズ事業が順調であり通期予想は達成可能だろう。さらに22年6月期も収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は安値圏でモミ合う形だが、調整一巡して出直りを期待したい。7月27日の終値は1002円、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約9倍、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.7倍、時価総額は約196億円である。
(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
http://media-ir.com/news/
[06月29日更新]

ハウスドゥは調整一巡、21年6月期大幅増益予想、22年6月期も収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。なお持株会社への移行(時期未定)の検討を開始した。21年6月期は大幅増益予想(レンジ予想)としている。さらに22年6月期も収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げて軟調だが調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。なお6月21日に持株会社への移行(時期未定)の検討を開始すると発表した。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。4月19日にはスマート家電・機器を標準装備したIoT住宅「スマートDOホーム」の販売開始を発表した。

■21年6月期大幅増益予想、22年6月期も収益拡大基調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比10.4%増の253億51百万円、営業利益が10.9%増の12億66百万円、経常利益が11.4%増の11億75百万円、四半期純利益が19.9%増の7億71百万円だった。成長強化事業が順調に伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業のフランチャイズ事業は10.9%増収で24.2%増益、金融事業は14.2%増収で黒字化、不動産売買事業は2.0倍増収で3.1倍増益と伸長した。不動産流通事業は3.4%増収で5.7%増益と堅調だった。ハウス・リースバック事業はHLBファンドへの譲渡未実施のため31.4%減収で46.4%減益だった。リフォーム事業は2.9%減収で3.5%減益、小山建設グループは9.7%増収だが16.8%減益だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円、第3四半期は売上高66億17百万円で営業利益25百万円だった。第3四半期はハウス・リースバック事業でのHLBファンドへの譲渡未実施が影響した。

 第3四半期累計の進捗率は低水準だったが、5月21日にはハウス・リースバック事業でHLBファンドへの信託受益権譲渡を発表している。主力のフランチャイズ事業が順調であり通期予想は達成可能だろう。さらに22年6月期も収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は上値を切り下げて軟調だが調整一巡して出直りを期待したい。6月28日の終値は1008円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約9倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.7倍、時価総額は約197億円である。
(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
http://media-ir.com/news/
[05月26日更新]

ハウスドゥは反発の動き、21年6月期3Q累計2桁増益、通期も大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期第3四半期累計は成長強化事業が伸長して2桁増益だった。通期も大幅増益予想(レンジ予想)として、5月21日にハウス・リースバック事業でHLBファンドへの信託受益権譲渡を発表している。収益拡大基調だろう。株価は反発の動きを強めている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 新型コロナウイルスの影響で目標数値を下方修正の形となったが、重点戦略に変化はなく、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。4月19日にはスマート家電・機器を標準装備したIoT住宅「スマートDOホーム」の販売開始を発表した。

■21年6月期3Q累計2桁増益、通期大幅増益予想で収益拡大基調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比10.4%増の253億51百万円、営業利益が10.9%増の12億66百万円、経常利益が11.4%増の11億75百万円、四半期純利益が19.9%増の7億71百万円だった。成長強化事業が順調に伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業のフランチャイズ事業は10.9%増収で24.2%増益、金融事業は14.2%増収で黒字化、不動産売買事業は2.0倍増収で3.1倍増益と伸長した。不動産流通事業は3.4%増収で5.7%増益と堅調だった。ハウス・リースバック事業はHLBファンドへの譲渡未実施のため31.4%減収で46.4%減益だった。リフォーム事業は2.9%減収で3.5%減益、小山建設グループは9.7%増収だが16.8%減益だった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円、第3四半期は売上高66億17百万円で営業利益25百万円だった。第3四半期はハウス・リースバック事業でのHLBファンドへの譲渡未実施が影響した。

 第3四半期累計の進捗率は低水準だったが、5月21日にはハウス・リースバック事業でHLBファンドへの信託受益権譲渡を発表している。主力のフランチャイズ事業が順調であり、通期ベースでも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は反発の動き

 株価は決算発表を機に反発の動きを強めている。調整一巡して戻りを試す展開を期待したい。5月25日の終値は1109円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約10倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.9倍、時価総額は約217億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月13日更新]

ハウスドゥは21年6月期3Q累計2桁増収増益、通期大幅増益予想据え置き

 ハウスドゥ <3457> は5月11日の取引時間終了後に21年6月期第3四半期累計連結業績を発表した。成長強化事業が伸長して2桁増収増益だった。通期予想は据え置いて大幅増益予想(レンジ予想)としている。第3四半期累計の進捗率は低水準だが、主力のフランチャイズ事業が順調に伸長し、ハウス・リースバック事業ではHLBファンドへの譲渡を予定している。通期ベースでも収益拡大基調だろう。株価は水準を切り下げる形でやや軟調展開だが、好業績を評価して出直りを期待したい。

■21年6月期3Q累計2桁増収増益、通期予想据え置きで収益拡大基調

21年6月期第3四半期累計連結業績は売上高が前年同期比10.4%増の253億51百万円、営業利益が10.9%増の12億66百万円、経常利益が11.4%増の11億75百万円、四半期純利益が19.9%増の7億71百万円だった。成長強化事業が順調に伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

成長強化事業のフランチャイズ事業は10.9%増収で24.2%増益、金融事業は14.2%増収で黒字化、不動産売買事業は2.0倍増収で3.1倍増益と伸長した。不動産流通事業は3.4%増収で5.7%増益と堅調だった。ハウス・リースバック事業はHLBファンドへの譲渡未実施のため31.4%減収で46.4%減益だった。リフォーム事業は2.9%減収で3.5%減益、小山建設グループは9.7%増収だが16.8%減益だった。

四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円、第3四半期は売上高66億17百万円で営業利益25百万円だった。第3四半期はハウス・リースバック事業でのHLBファンドへの譲渡未実施が影響した。

通期の連結業績予想(レンジ予想)は据え置いて、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、親会社株主帰属当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。

新型コロナウイルスの影響を考慮してレンジ予想だが、影響が徐々に縮減すると想定し、各種取り組み効果で大幅増益予想としている。第3四半期累計の進捗率は低水準だが、主力のフランチャイズ事業が順調に伸長し、ハウス・リースバック事業ではHLBファンドへの譲渡を予定している。通期ベースでも収益拡大基調だろう。

■株価は出直り期待

株価は水準を切り下げる形でやや軟調展開だが、好業績を評価して出直りを期待したい。5月11日の終値は1045円、今期予想連結PER(会社予想連結EPSの上限値111円75銭で算出)は約9倍、時価総額は約204億円である。
(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月23日更新]

ハウスドゥは調整一巡、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期は大幅増益予想(レンジ予想)としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は上値を切り下げる形でやや軟調な展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお5月11日に21年6月期第3四半期の決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 19年8月公表の中期経営計画では、目標数値(新型コロナウイルスの影響など事業環境の変化を考慮して21年2月10日に修正)を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 新型コロナウイルスの影響で目標数値を下方修正の形となったが、重点戦略に変化はなく、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 21年3月にはJSB(京都市)と提携した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。4月19日にはスマート家電・機器を標準装備したIoT住宅「スマートDOホーム」の販売開始を発表した。

■21年6月期大幅増益予想で収益拡大基調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比29.1%増の187億34百万円、営業利益が2.4倍の12億41百万円、経常利益が2.6倍の11億89百万円、四半期純利益が2.7倍の7億84百万円だった。大幅増収増益で過去最高だった。成長強化事業が伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業と位置付けているフランチャイズ事業は12.0%増収で27.9%増益、ハウス・リースバック事業は0.8%増収で10.4%増益と伸長した。金融事業は25.8%増収で黒字化した。また不動産売買事業は2.1倍増収で3.3倍増益、小山建設グループは32.9%増収で56.5%増益と大幅伸長した。不動産流通事業は0.7%増収で1.6%増益と堅調だった。リフォーム事業は新型コロナウイルスの影響を受けて7.9%減収で22.3%減益だった。

 なおハウス・リースバック事業ではHLBファンド7号へ34.5億円の譲渡を実行した。このため第2四半期末時点の保有件数は285件・保有金額は42億58百万円となり、前年同期(保有件数343件、保有金額56億16百万円)に比べて減少したが、仕入面では契約件数が92件増加の425件、物件取得数が52件増加の372件と順調である。

 金融事業の不動産担保融資残高は20年6月期末比5.9%減の103億98百万円、リバースモーゲージ保証残高は16.1%増の39億49百万円となった。リバースモーゲージ保証事業の提携金融機関(21年2月10日現在)は、21年1月に楽天銀行が加わり22金融機関となった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円だった。

 通期予想に対する第2四半期累計の利益進捗率はやや低水準の形だが、各種取り組み効果で通期も大幅増益予想としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は上値を切り下げる形でやや軟調な展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。4月22日の終値は1070円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約10倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.8倍、時価総額は約209億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月17日更新]

ハウスドゥは反発の動き、21年6月期大幅増益予想で収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期は大幅増益予想(レンジ予想)としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落して上値を切り下げる形だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を帰隊したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 19年8月公表の中期経営計画では、目標数値(新型コロナウイルスの影響など事業環境の変化を考慮して21年2月10日に修正)を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 新型コロナウイルスの影響で目標数値を下方修正の形となったが、重点戦略に変化はなく、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

 3月1日にはJSB(京都市)との提携を発表した。JSBが運営するサービス付高齢者向け住宅の入居希望者に対して、自宅や遊休不動産の査定・売却・有効活用などに関する不動産ソリューションサービスを提供する。

■21年6月期大幅増益予想で収益拡大基調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比29.1%増の187億34百万円、営業利益が2.4倍の12億41百万円、経常利益が2.6倍の11億89百万円、四半期純利益が2.7倍の7億84百万円だった。大幅増収増益で過去最高だった。成長強化事業が伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業と位置付けているフランチャイズ事業は12.0%増収で27.9%増益、ハウス・リースバック事業は0.8%増収で10.4%増益と伸長した。金融事業は25.8%増収で黒字化した。また不動産売買事業は2.1倍増収で3.3倍増益、小山建設グループは32.9%増収で56.5%増益と大幅伸長した。不動産流通事業は0.7%増収で1.6%増益と堅調だった。リフォーム事業は新型コロナウイルスの影響を受けて7.9%減収で22.3%減益だった。

 なおハウス・リースバック事業ではHLBファンド7号へ34.5億円の譲渡を実行した。このため第2四半期末時点の保有件数は285件・保有金額は42億58百万円となり、前年同期(保有件数343件、保有金額56億16百万円)に比べて減少したが、仕入面では契約件数が92件増加の425件、物件取得数が52件増加の372件と順調である。

 金融事業の不動産担保融資残高は20年6月期末比5.9%減の103億98百万円、リバースモーゲージ保証残高は16.1%増の39億49百万円となった。リバースモーゲージ保証事業の提携金融機関(21年2月10日現在)は、21年1月に楽天銀行が加わり22金融機関となった。

 四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円だった。

 通期予想は据え置いている。通期予想に対する第2四半期累計の利益進捗率はやや低水準の形だが、各種取り組み効果で通期も大幅増益予想としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は反発の動き

 株価は戻り高値圏から反落して上値を切り下げる形だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。戻りを試す展開を帰隊したい。3月16日の終値は1226円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約11倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約2.1倍、時価総額は約239億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月22日更新]

ハウスドゥは21年6月期2Q累計大幅増益で過去最高、通期も大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期第2四半期累計は大幅増収増益で過去最高だった。成長強化事業が順調に伸長した。通期も大幅増益予想(レンジ予想)としている。収益拡大基調だろう。株価は戻り高値圏から反落してモミ合う形だが、調整一巡して上値を試す展開を帰隊したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて、収益の柱としている。ハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。なお21年1月からはブランドロゴと店舗デザインを一新した。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の20年6月期末の保有物件数は19年6月期末比97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円となった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加した。

 金融事業の20年6月期の不動産担保融資実行件数は19年6月期比21件増加の207件で、期末の不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件で、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円となった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 19年8月公表の中期経営計画では、目標数値(新型コロナウイルスの影響など事業環境の変化を考慮して21年2月10日に修正)を、22年6月期売上高381億50百万円〜414億円、営業利益30億54百万円〜37億54百万円、経常利益28億円〜35億円、当期純利益18億48百万円〜23億10百万円としている。

 新型コロナウイルスの影響で目標数値を下方修正の形となったが、重点戦略に変化はなく、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。また20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

■21年6月期2Q累計大幅増益で過去最高、通期も大幅増益予想

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、当期純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルスの影響など不透明感を考慮してレンジ予想だが、成長強化事業が伸長して大幅増益予想としている。セグメント別の営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 第2四半期累計は売上高が前年同期比29.1%増の187億34百万円、営業利益が2.4倍の12億41百万円、経常利益が2.6倍の11億89百万円、四半期純利益が2.7倍の7億84百万円だった。大幅増収増益で過去最高だった。成長強化事業が順調に伸長し、成長強化事業への継続投資による人件費や広告宣伝費の増加を吸収した。

 成長強化事業と位置付けているフランチャイズ事業は12.0%増収で27.9%増益、ハウス・リースバック事業は0.8%増収で10.4%増益と伸長した。金融事業は25.8%増収で黒字化した。また不動産売買事業は2.1倍増収で3.3倍増益、小山建設グループは32.9%増収で56.5%増益と大幅伸長した。不動産流通事業は0.7%増収で1.6%増益と堅調だった。リフォーム事業は新型コロナウイルスの影響を受けて7.9%減収で22.3%減益だった。

 なおハウス・リースバック事業ではHLBファンド7号へ34.5億円の譲渡を実行した。このため第2四半期末時点の保有件数は285件・保有金額は42億58百万円となり、前年同期(保有件数343件、保有金額56億16百万円)に比べて減少したが、仕入面では契約件数が92件増加の425件、物件取得数が52件増加の372件と順調である。

 金融事業の不動産担保融資残高は20年6月期末比5.9%減の103億98百万円、リバースモーゲージ保証残高は16.1%増の39億49百万円となった。リバースモーゲージ保証事業の提携金融機関(21年2月10日現在)は、21年1月に楽天銀行が加わり22金融機関となった。

 なお四半期別に見ると、第1四半期は売上高75億23百万円で営業利益3億15百万円、第2四半期は売上高112億11百万円で営業利益9億26百万円だった。

 通期予想は据え置いた。通期予想に対する第2四半期累計の利益進捗率がやや低水準の形だが、各種取り組み効果で通期も大幅増益予想としている。成長強化事業が牽引して収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は22年6月末日対象をもって廃止

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施しているが、2月10日に株主優待制度の廃止を発表した。株主還元の公平性を意識した取り組みを進めるべく、22年6月末日対象をもって株主優待制度を廃止し、翌期以降は配当性向基準引き上げで配当として還元(詳細は会社HP参照)する。

■株価は調整一巡

 株価は戻り高値圏から反落してモミ合う形だが、調整一巡して上値を試す展開を帰隊したい。2月19日の終値は1136円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約10倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.9倍、時価総額は約222億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月20日更新]

ハウスドゥは反発の動き、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期はフランチャイズ事業やハウス・リースバック事業が牽引して大幅増益(レンジ)予想としている。収益拡大を期待したい。株価は10月の戻り高値圏から一旦反落したが反発の動きを強めている。出直りを期待したい。なお2月10日に21年6月期第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 20年10月にはFC「HOUSEDO」の新ブランドロゴ、および店舗デザイン一新を図った第1号店イメージを公開した。21年1月から順次導入する。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。21年1月には楽天銀行と提携した。

■21年6月期大幅増益予想

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比24.1%増の75億23百万円で、営業利益が8.4倍の3億15百万円、経常利益が7.3倍の2億57百万円、純利益が1億52百万円(前年同期は0百万円)だった。

 フランチャイズ事業(20.5%増収)、金融事業(35.1%増収)、不動産売買事業(2.1倍増収)が牽引して売上高が第1四半期として過去最高となり、売上総利益が増加した。コスト面では成長強化事業への継続投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、その他販管費のコントロールやM&A関連費用の減少も寄与した。なおハウス・リースバック事業は41.1%減収だが、保有残高の積み上げに注力して仕入契約件数が21.7%増加した。

 通期のセグメント別営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 通期は先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、各種取り組み効果で大幅増益予想としている。なお20年12月にはハウス・リースバック事業において、HLB7号ファンドへの不動産信託受益権譲渡が完了(業績予想に織り込み済み)した。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業が牽引して収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は反発の動き

 株価は10月の戻り高値圏から一旦反落したが反発の動きを強めている。調整一巡して出直りを期待したい。1月19日の終値は1261円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約11倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約2.1倍、時価総額は約246億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月21日更新]

ハウスドゥは上値試す、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)はFinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションを強みとしている。21年6月期大幅増益(レンジ)予想としている。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業が牽引する見込みだ。収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から一旦反落したが大きく下押す動きは見られない。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 FCチェーンネットワークや高齢化社会に対応した不動産ソリューションなど顧客接点・地域密着ネットワークを構築し、売買仲介を起点として住まい関連サービスにつなげる事業シナジーを強みとしている。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 20年10月にはFC「HOUSEDO」の新ブランドロゴ、および店舗デザイン一新を図った第1号店イメージを公開した。21年1月から順次導入開始する。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。

■21年6月期大幅増益予想

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比24.1%増の75億23百万円で、営業利益が8.4倍の3億15百万円、経常利益が7.3倍の2億57百万円、純利益が1億52百万円(前年同期は0百万円)だった。

 フランチャイズ事業(20.5%増収)、金融事業(35.1%増収)、不動産売買事業(2.1倍増収)が牽引して売上高が第1四半期として過去最高となり、売上総利益が増加した。コスト面では成長強化事業への継続投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、その他販管費のコントロールやM&A関連費用の減少も寄与した。なおハウス・リースバック事業は41.1%減収だが、保有残高の積み上げに注力して仕入契約件数が21.7%増加した。

 通期のセグメント別営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 通期は先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、各種取り組み効果で大幅増益予想としている。なお12月18日にはハウス・リースバック事業において、HLB7号ファンドへの不動産信託受益権譲渡が完了(業績予想に織り込み済み)したと発表している。フランチャイズ事業やハウス・リースバック事業が牽引して収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は上値試す

 株価は戻り高値圏から一旦反落したが大きく下押す動きは見られない。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。12月18日の終値は1225円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約11倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約2.1倍、時価総額は約239億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月26日更新]

ハウスドゥは調整一巡、21年6月期大幅増益予想で1Q順調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。なお20年10月にはFC「HOUSEDO」の新ブランドロゴを発表し、店舗デザインの一新を図った第1号店イメージも公開している。21年6月期は大幅増益(レンジ)予想としている。第1四半期は大幅増収増益と順調だった。通期ベースでも収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から反落したが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 なお20年10月にはFC「HOUSEDO」の新ブランドロゴを発表し、店舗デザインの一新を図った第1号店イメージも公開している。21年1月から順次導入開始する。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。また10月9日にはハウス・リースバック事業の拡大に向けて、北海道・札幌市に直営店「ハウスドゥ!家・不動産買取専門店 大通西店」をオープンした。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。

■21年6月期大幅増益予想で1Q大幅増収増益と順調

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比24.1%増の75億23百万円で、営業利益が8.4倍の3億15百万円、経常利益が7.3倍の2億57百万円、純利益が1億52百万円(前年同期は0百万円)だった。

 フランチャイズ事業(20.5%増収)、金融事業(35.1%増収)、不動産売買事業(2.1倍増収)が牽引して売上高が第1四半期として過去最高となり、売上総利益が増加した。コスト面では成長強化事業への継続投資で人件費や広告宣伝費が増加したが、その他販管費のコントロールやM&A関連費用の減少も寄与した。なおハウス・リースバック事業は41.1%減収だが、保有残高の積み上げに注力して仕入契約件数が21.7%増加した。

 通期は新型コロナウイルスの影響が徐々に縮減すると想定し、各種取り組み効果で大幅増益予想としている。

 セグメント別営業利益計画は、フランチャイズ事業が20億42百万円、ハウス・リースバック事業が21億43百万円〜23億94百万円、金融事業が2億円〜3億01百万円、不動産売買事業が4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が5億80百万円、リフォーム事業が1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが2億53百万円、調整額が▲31億78百万円としている。

 先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、下限値をベースラインとし、各種取り組み効果を想定して上限値を設定したとしている。第1四半期が大幅増収増益と順調であり、通期ベースでも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は調整一巡

 株価は戻り高値圏から反落したが、調整一巡して出直りを期待したい。11月25日の終値は1197円で、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約11倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約2.0倍、時価総額は約233億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月13日更新]

ハウスドゥは戻り歩調、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。21年6月期は大幅増益(レンジ)予想としている。収益拡大を期待したい。株価は戻り歩調で1月の年初来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお11月10日に第1四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗である。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。また10月9日にはハウス・リースバック事業の拡大に向けて、北海道・札幌市に直営店「ハウスドゥ!家・不動産買取専門店 大通西店」をオープンした。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介を展開する小山建設グループを子会社化、20年7月子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。またリバースモーゲージ保証事業で地域金融機関との提携を推進している。

■21年6月期大幅増益予想

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルス影響が徐々に縮減すると想定し、各種取り組み効果で大幅増益予想である。セグメント別営業利益の計画は、フランチャイズ事業が13.4%増の20億42百万円、ハウス・リースバック事業が8.1%増〜20.6%増の21億27百万円〜23億72百万円、金融事業が627.1%増〜986.8%増の2億16百万円〜3億23百万円、不動産売買事業が46.5%増〜149.4%増の4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が1.0%増の5億80百万円、リフォーム事業が53.3%増〜140.7%増の1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが143.5%増の2億53百万円としている。

 先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、下限値をベースラインとし、各種取り組み効果を想定して上限値を設定したとしている。収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は戻り歩調

 株価は7月〜8月の直近安値圏から反発して戻り歩調だ。そして1月の年初来高値に接近している。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。10月12日の終値は1340円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS上限値111円75銭で算出)は約12倍、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS592円27銭で算出)は約2.3倍、時価総額は約261億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月23日更新]

ハウスドゥは戻り試す、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。21年6月期は大幅増益(レンジ)予想としている。収益拡大を期待したい。株価は7月〜8月の直近安値圏から反発して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗となった。20年9月には山形県の企業とフランチャイズ契約を締結し、全国47都道府県すべてに出店契約を達成した。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、フランチャイズ事業の店舗数拡大、ハウス・リースバック事業の仕入強化、リバースモーゲージ保証事業の拡大、海外展開、M&Aへの積極的取り組みなどを推進する。なお20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。なお20年7月1日付で、子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

■21年6月期大幅増益予想

 21年6月期の連結業績(レンジ)予想は、売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルス影響が徐々に縮減すると想定し、各種取り組み効果で大幅増益予想である。セグメント別営業利益の計画は、フランチャイズ事業が13.4%増の20億42百万円、ハウス・リースバック事業が8.1%増〜20.6%増の21億27百万円〜23億72百万円、金融事業が627.1%増〜986.8%増の2億16百万円〜3億23百万円、不動産売買事業が46.5%増〜149.4%増の4億93百万円〜8億39百万円、不動産流通事業が1.0%増の5億80百万円、リフォーム事業が53.3%増〜140.7%増の1億77百万円〜2億78百万円、小山建設グループが143.5%増の2億53百万円としている。

 先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、下限値をベースラインとし、各種取り組み効果を想定して上限値を設定したとしている。収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は戻り試す

 株価は7月〜8月の直近安値圏から反発して水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。9月18日の終値は1129円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS上限値111円75銭で算出)は約10倍、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS592円27銭で算出)は約1.9倍、時価総額は約220億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月27日更新]

ハウスドゥは調整一巡して反発の動き、21年6月期大幅増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期は新型コロナウイルス影響で大幅減益だったが、21年6月期は大幅増益予想(レンジ予想)としている。収益拡大を期待したい。株価は安値圏に回帰して軟調だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入など、ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業(不動産担保ローン事業、リバースモーゲージ保証事業)を成長強化事業と位置付けて収益の柱としている。なおハウス・リースバック事業では、取得した収益不動産物件の売却も進めている。

 成長強化事業の20年6月期営業利益構成比は77.2%(フランチャイズ事業が36.6%、ハウス・リースバック事業が40.0%、金融事業が0.6%)となり、19年6月期比6.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業の20年6月期末累計加盟契約数は19年6月期末比41店舗増加の643店舗、累計開店店舗数は59店舗増加の556店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は97件減少の217件、保有物件総額は18億48百万円減少の33億29百万円だった。HLB6号ファンドへの売却(譲渡価格約39億円)で期末保有物件は減少したが、契約件数は106件増加の660件、物件取得数は129件増加の634件と順調に増加している。

 金融事業の不動産担保融資実行件数は21件増加の207件、不動産担保融資残高は28億82百万円増加の110億45百万円、リバースモーゲージ保証件数は16件増加の145件、リバースモーゲージ保証残高は7億86百万円増加の34億円だった。残高積み上げによって収益が拡大している。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。なお20年8月にはDX(デジタルトランスフォーメーション)推進本部を設立した。グループの事業展開におけるDX推進に向けた環境整備および具体的な取り組みを促進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple G?ard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。なお20年7月1日付で、子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

■21年6月期大幅増益予想

 20年6月期の連結業績は、売上高が19年6月期比4.2%増の328億78百万円、営業利益が40.0%減の18億93百万円、経常利益が42.8%減の17億16百万円、純利益が48.6%減の10億30百万円だった。配当は18減配の19円(期末一括)とした。

 計画に対して未達となり、大幅減益で着地した。売上面ではフランチャイズ事業が加盟店舗数の増加で4.7%増収、ハウス・リースバック事業が契約件数および仕入件数の増加で8.7%増収、金融事業が保証残高の増加で32.9%増収、不動産流通事業が9.4%増収と順調に推移し、小山建設グループの新規連結も寄与したが、消費増税や新型コロナウイルスの影響で不動産売買事業が21.5%減収、リフォーム事業が15.1%減収と低調だった。コスト面では成長強化事業への投資で人件費や広告宣伝費が増加した。

 21年6月期の連結業績予想はレンジ予想とした。売上高が339億76百万円〜375億32百万円(20年6月期比3.3%増〜14.2%増)、営業利益が27億13百万円〜35億12百万円(43.3%増〜85.5%増)、経常利益が25億円〜33億円(45.7%増〜92.2%増)、純利益が16億50百万円〜21億78百万円(60.1%増〜111.3%増)としている。配当予想は未定としている。

 新型コロナウイルス影響が徐々に縮減すると想定し、各種取り組み効果で大幅増益予想である。先行きが不透明であることを考慮してレンジ予想としたが、下限値をベースラインとし、各種取り組み効果を想定して上限値を設定したとしている。収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は調整一巡して反発の動き

 株価は安値圏に回帰して軟調だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。8月26日の終値は970円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS上限値111円75銭で算出)は約9倍、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS592円27銭で算出)は約1.6倍、時価総額は約189億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月03日更新]

ハウスドゥは調整一巡

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。当面は新型コロナウイルスの影響が意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は戻り一服の形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。物件は首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

 ハウス・リースバックで取得した収益不動産物件を対象として、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成している。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。なお20年7月1日付で、子会社の草加松原住建の商号をハウスドゥ・ジャパンに変更した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。またハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比6.4%増の229億55百万円だが、営業利益が40.4%減の11億42百万円、経常利益が41.2%減の10億55百万円、純利益が48.6%減の6億43百万円だった。

 フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業が牽引して増収だが、不動産売買事業、リフォーム事業が消費増税や新型コロナウイルスの影響を受けた。さらに成長強化事業への投資による人件費や広告宣伝費の増加、M&A関連費用の増加などで大幅減益だった。

 なお第3四半期累計の利益進捗率は低水準の形だったが、20年6月にはハウス・リースバック資産の流動化に関して、HLB6号への不動産信託受益権譲渡(対象不動産件数214件、譲渡価格39億19百万円、帳簿価格30億85百万円)が完了している。当面は新型コロナウイルスの影響が意識されるが、中期的に収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は調整一巡

 株価は戻り一服の形となったが、調整一巡して出直りを期待したい。7月2日の終値は846円、前期推定連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約8倍、前期推定配当利回り(会社予想34円で算出)は約4.0%、前々期実績連結PBR(前々期実績連結BPS577円84銭で算出)は約1.5倍、時価総額は約165億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月04日更新]

ハウスドゥは戻り試す

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期は新型コロナウイルスの影響に注意が必要だが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は3月の安値圏から反発して着実に水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。物件は首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

 ハウス・リースバックで取得した収益不動産物件を対象として、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成している。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple G?ard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期は新型コロナウイルスの影響に注意

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。またハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比6.4%増の229億55百万円だが、営業利益が40.4%減の11億42百万円、経常利益が41.2%減の10億55百万円、純利益が48.6%減の6億43百万円だった。

 フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業が牽引して増収だが、不動産売買事業、リフォーム事業が消費増税や新型コロナウイルスの影響を受けた。さらに成長強化事業への投資による人件費や広告宣伝費の増加、M&A関連費用の増加などで大幅減益だった。

 第3四半期累計の進捗率は売上高61.7%、営業利益32.4%だった。新型コロナウイルスの影響に注意が必要だが、中期的に収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は戻り試す

 株価は3月の安値圏から反発して着実に水準を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。6月3日の終値は1062円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS112円08銭で算出)は約9倍、今期予想配当利回り(会社予想の34円で算出)は約3.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS577円84銭で算出)は約1.8倍、時価総額は約207億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[05月15日更新]

ハウスドゥは下値切り上げ

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期第3四半期累計は大幅減益だった。新型コロナウイルスの影響で通期下振れに注意必要だが、中期的に収益拡大を期待したい。株価は下値を切り上げている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が収益柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。

 ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。物件は首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

 ハウス・リースバックで取得した収益不動産物件を対象として、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成している。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■ハウス・リースバック事業や保証事業を強化

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。

 M&A・アライアンスでは、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険とFC加盟店対象の包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期3Q累計減益で通期下振れ注意

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。ハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比6.4%増の229億55百万円だが、営業利益が40.4%減の11億42百万円、経常利益が41.2%減の10億55百万円、純利益が48.6%減の6億43百万円だった。

 フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、金融事業が牽引して増収だが、不動産売買事業、リフォーム事業が消費増税や新型コロナウイルスの影響を受けた。さらに成長強化事業への投資による人件費や広告宣伝費の増加、M&A関連費用の増加などで大幅減益だった。

 第3四半期累計の進捗率は売上高61.7%、営業利益32.4%だった。新型コロナウイルスの影響で通期下振れに注意必要だが、中期的に収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は下値切り上げ

 株価は下値を切り上げている。通期下振れ懸念は織り込み済みのようだ。出直りを期待したい。5月14日の終値は854円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約8倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約4.0%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約1.5倍、時価総額は約166億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月13日更新]

ハウスドゥは反発の動き

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期はハウス・リースバック資産流動化も寄与して増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は売り一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。なお5月12日に第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成した。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

 M&A・アライアンスも積極活用している。19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.5%増の145億14百万円、営業利益が51.6%減の5億27百万円、経常利益が55.1%減の4億61百万円、純利益が60.4%減の2億87百万円だった。

 前年同期比では不動産売買事業の取引件数の減少、M&A関連費用の増加、人財・広告宣伝投資の増加などで大幅減益だが、計画比では下期に予定していたハウス・リースバック資産の信託受益権譲渡の一部が上期に実現したため計画を上回った。

 第2四半期は前年比で大幅減益だったが、ハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画であり、通期は増益予想である。収益拡大を期待したい。なお20年3月ハウス・リースバック資産流動化が完了した。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換(詳細は会社HP参照)できる。

■株価は反発の動き

 株価は売り一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。4月10日の終値は746円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約7倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約4.6%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約1.3倍、時価総額は約145億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月19日更新]

ハウスドゥは売られ過ぎ感、20年6月期増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪で急落し、昨年来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成した。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

 M&A・アライアンスも積極活用している。19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.5%増の145億14百万円、営業利益が51.6%減の5億27百万円、経常利益が55.1%減の4億61百万円、純利益が60.4%減の2億87百万円だった。

 前年同期比では不動産売買事業の取引件数の減少、M&A関連費用の増加、人財・広告宣伝投資の増加などで大幅減益だが、計画比では下期に予定していたハウス・リースバック資産の信託受益権譲渡の一部が上期に実現したため計画を上回った。

 第2四半期は前年比で大幅減益だったが、ハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画であり、通期は増益予想である。なお3月16日にはハウス・リースバック資産流動化の実行(3月24日予定)を発表している。収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は売られ過ぎ感

 株価は地合い悪で急落し、昨年来安値を更新したが、売られ過ぎ感を強めている。出直りを期待したい。3月18日の終値は616円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約5倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約5.5%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約1.1倍、時価総額は約120億円である。(情報提供:日 本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月20日更新]

ハウスドゥは調整一巡、20年6月期2Q累計減益だが通期増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期第2四半期累計は前年比では大幅減益だったが、計画を上回った。期初時点で下期偏重の計画であり、通期は増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は軟調展開で昨年来安値圏だが、調整一巡して反発を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。また賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」も展開している。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

また18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成した。19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期2Q累計減益だが通期増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が8.6%増の21億78百万円としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、下期偏重の計画である。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比14.5%増の145億14百万円、営業利益が51.6%減の5億27百万円、経常利益が55.1%減の4億61百万円、純利益が60.4%減の2億87百万円だった。

 前年同期比では不動産売買事業の取引件数の減少、M&A関連費用の増加、人財・広告宣伝投資の増加などで大幅減益だが、計画比では下期に予定していたハウス・リースバック資産の信託受益権譲渡の一部が上期に実現したため計画を上回った。

 第2四半期は前年比で大幅減益だったが、ハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、期初時点で下期偏重の計画であり、通期は増益予想である。収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡

 株価は軟調展開で昨年来安値圏だが、調整一巡して反発を期待したい。2月19日の終値は1191円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約11倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約2.9%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約2.1倍、時価総額は約232億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月21日更新]

ハウスドゥは調整一巡、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は軟調展開で水準を切り下げたが、調整一巡して反発を期待したい。なお2月12日に第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

 19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、上期は減収減益予想としている。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比0.3%減の60億61百万円で、営業利益が92.0%減の37百万円、経常利益が91.8%減の35百万円、そして純利益が99.8%減の0百万円だった。売上面では、金融事業の不動産担保ローンやリバースモーゲージ保証残高を順調に積み上げたが、ハウス・リースバック事業の賃料収入が前期売却の影響で減少した。利益面では売上総利益が7.9%増加したが、成長に向けた人財・広告宣伝投資やM&A関連による販管費の増加で大幅減益だった。
 
 第1四半期は大幅減益だったが、期初時点で下期偏重の計画であり、第1四半期は概ね計画水準としている。ハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。なお19年12月には、下期に予定していたハウス・リースバック事業の資産売却の一部を前倒しで実現した。ストック収益型事業が伸長して通期ベースで収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡

 株価は軟調展開で水準を切り下げたが、調整一巡して反発を期待したい。1月20日の終値は1431円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約2.4%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約2.5倍、時価総額は約279億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[12月16日更新]

ハウスドゥは調整一巡、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は10月の年初来高値圏から反落したが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 住まいのワンストップサービスを展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

 19年12月には子会社フィナンシャルドゥが金融商品取引業(第二種・助言代理業)の登録を完了した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却が下期に集中するため、上期は減収減益予想としている。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比0.3%減の60億61百万円で、営業利益が92.0%減の37百万円、経常利益が91.8%減の35百万円、そして純利益が99.8%減の0百万円だった。売上面では、金融事業の不動産担保ローンやリバースモーゲージ保証残高を順調に積み上げたが、ハウス・リースバック事業の賃料収入が前期売却の影響で減少した。利益面では売上総利益が7.9%増加したが、成長に向けた人財・広告宣伝投資やM&A関連による販管費の増加で大幅減益だった。
 
 第1四半期は大幅減益だったが、期初時点で下期偏重の計画のため、第1四半期は概ね計画水準としている。ハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。なお12月9日には、下期に予定していたハウス・リースバック事業の資産売却の一部を早期に実現(12月19日予定)したと発表している。ストック収益型事業が伸長して通期ベースで収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡

 株価は10月の年初来高値圏から反落したが、調整一巡して出直りを期待したい。12月13日の終値は1503円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約13倍、今期予想配当利回り(会社予想の34円で算出)は約2.3%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS577円84銭で算出)は約2.6倍、時価総額は約293億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月22日更新]

ハウスドゥは上値試す、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。20年6月期増収増益予想である。第1四半期は減益だったが、通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は10月の年初来高値から反落したが、調整一巡して上値を試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Gard」を開発・提供開始、19年8月埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の34円(期末一括)である。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益である。この他に小山建設グループが新規連結(売上高31億62百万円、営業利益3億37百万円の計画)となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比0.3%減の60億61百万円で、営業利益が92.0%減の37百万円、経常利益が91.8%減の35百万円、そして純利益が99.8%減の0百万円だった。売上面では、金融事業の不動産担保ローンやリバースモーゲージ保証残高を順調に積み上げたが、ハウス・リースバック事業の賃料収入が前期売却の影響で減少した。利益面では売上総利益が7.9%増加したが、成長に向けた人財・広告宣伝投資やM&A関連による販管費の増加で大幅減益だった。
 
 第1四半期は大幅減益だったが、期初時点で下期偏重の計画のため、第1四半期は概ね計画水準としている。ハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。ストック収益型事業が伸長して収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は上値試す

 株価は10月の年初来高値から反落したが、調整一巡して上値を試す展開を期待したい。11月21日の終値は1609円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS112円08銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想34円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS577円84銭で算出)は約2.8倍、時価総額は約313億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月17日更新]

ハウスドゥは上値試す、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は年初来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。なお11月5日に第1四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業が柱

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)にシフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始した。

 19年8月には埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の年間34円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益としている。

 ハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。ストック収益型事業が伸長して20年6月期も収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は上値試す

 株価は年初来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待したい。10月16日の終値は1796円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS112円08銭で算出)は約16倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間34円で算出)は約1.9%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS577円84銭で算出)は約3.1倍、時価総額は約349億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月26日更新]

ハウスドゥはモミ合い上放れ期待、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は小動きでモミ合い展開だが、調整一巡して上放れを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)に重点シフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長した。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始した。

 19年8月には埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■20年6月期増収増益予想

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の年間34円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業が7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業が4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業が0.1%減収・3.0%減益としている。

 ハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。ストック収益型事業が伸長して20年6月期も収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円としている。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価はモミ合い上放れ期待

 株価は上値が重く小動きでモミ合い展開だが、調整一巡して上放れを期待したい。9月25日終値は1643円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS112円08銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間34円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS577円84銭で算出)は約2.8倍、時価総額は約320億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月26日更新]

ハウスドゥは下値切り上げ、20年6月期増収増益予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益だった。20年6月期も増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は小動きだが徐々に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 収益構造は、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの金融事業)に重点シフトしている。ストック収益型事業の利益構成比は16年6月期の43%から、19年6月期には71%まで拡大して収益柱に成長している。

 19年6月期末のフランチャイズ事業加盟契約数は602店舗だった。中期的には国内1000店舗、アジア5万店舗を目標としている。ハウス・リースバック事業の保有物件数は314件、保有総額は51億77百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。金融事業の担保融資残高は81億63百万円、リバースモーゲージ保証残高は26億14百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■M&A・アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化、18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「レントドゥ!」1号店をオープン、18年12月「レントドゥ!」加盟店の管理物件獲得を支援するため家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月タイに合弁会社H−DO(タイ)を設立、19年6月エアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡、19年7月三井住友海上火災保険と共同でFC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始した。

 19年8月には埼玉県草加市を中心に不動産売買・仲介などを展開する小山建設グループを子会社化した。

■19年6月期大幅増収増益・増配、20年3月期増収増益予想

 19年6月期連結業績は、売上高が18年6月期比40.1%増の315億46百万円、営業利益が49.2%増の31億56百万円、経常利益が57.3%増の30億03百万円、純利益が56.8%増の20億06百万円だった。配当は年間37円(期末一括)とした。18年7月1日付株式2分割を考慮して18年6月期を22円50銭に換算すると14円50銭増配で、配当性向は35.8%となる。

 ストック型収益事業が伸長して大幅増収増益だった。フランチャイズ事業はFC加盟店数の増加で13.5%増収・13.7%増益、ハウス・リースバック事業は資産流動化でHLB2号・3号ファンドへ売却して2.4倍増収・2.6倍増益、金融事業は融資・保証残高の積み上げで53.3増収だが先行投資負担で84.8%減益だった。不動産売買事業は1.5%増収・5.5%減益、不動産流通事業は0.8%減収・8.0%増益、リフォーム事業は0.3%増収・9.0%増益だった。

 20年6月期の連結業績予想は、売上高が19年6月期比18.0%増の372億21百万円、営業利益が11.5%増の35億21百万円、経常利益が9.9%増の33億円、純利益が7.9%増の21億78百万円としている。配当予想は3円減配の年間34円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が11.1%増収・10.0%増益、ハウス・リースバック事業が7.8%増収・3.2%増益、金融事業が52.7%増収・20倍増益、不動産売買事業は7.4%増収・11.7%増益、不動産流通事業は4.0%増収・5.8%増益、リフォーム事業は0.1%減収・3.0%減益としている。なおハウス・リースバック事業の資産売却は第3四半期および第4四半期に計画している。20年6月期も収益拡大を期待したい。

■22年6月期営業利益47億66百万円目標

 前中期経営計画は目標数値を1期前倒しで達成した。新中期経営計画では目標数値を、22年6月期売上高437億61百万円、営業利益47億66百万円、経常利益45億円、純利益29億70百万円とした。

 重点戦略として、ハウス・リースバック事業の更なる取り扱い強化、保証事業(リバースモーゲージ保証・事業性融資保証・賃貸保証サービス)の強化、レントドゥ!の国内1000店舗への強化、空家活用の時間貸し「タイムルーム」の強化、海外展開の着手、国内M&Aへの積極的取り組みを推進する。中期的にも収益拡大を期待したい。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は下値切り上げ

 株価は小動きだが徐々に下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。8月23日の終値は1615円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS112円08銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間34円で算出)は約2.1%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS577円84銭で算出)は約2.8倍、時価総額は約314億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月17日更新]

ハウスドゥは上値試す、19年6月期大幅増収増益・増配予想で20年6月期も収益拡大期待

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益・増配予想である。そして20年6月期も収益拡大が期待される。株価は戻り一服の形だが下値を切り上げている。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお8月13日に19年6月期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。19年6月末には602店舗となった。中期的目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバック累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月にはタイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社H−DO(タイ)を設立した。19年6月にはエアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡した。

 19年7月には三井住友海上火災保険と共同で、FC加盟店を対象とする包括賠償制度「FC Triple Guard」を開発・提供開始した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、20年3月期も収益拡大期待

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比44.6%増の215億67百万円、営業利益が44.1%増の19億15百万円、経常利益が50.5%増の17億94百万円、純利益が68.5%増の12億51百万円だった。

 ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業がFC加盟店数の増加で12.1%増収、ハウス・リースバック事業が資産流動化による売却で2.9倍増収、不動産金融事業が融資残高・保証残高の積み上げで70.5増収)して大幅増収増益だった。なお第3四半期にHLB2号ファンドへのハウス・リースバック資産流動化による売却(譲渡価格26.8億円)を実施した。

 19年3月末時点のFC加盟契約数は578店舗、ハウス・リースバックは保有物件数が543件(新規取得383件、売却404件)で保有物件総額は77億72百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は73億93百万円、リバースモーゲージの累計保証件数は212件・保証残高は23億79百万円となった。

 通期のセグメント別の計画は、フランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第3四半期累計の進捗率は売上高78.4%、営業利益59.0%で、利益進捗率が低水準の形だが、第4四半期にもハウス・リースバック資産流動化による売却を実施(19年6月完了)する。通期も好業績が期待される。そして20年6月期も収益拡大が期待される。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は戻り試す

 株価は戻り一服の形だが下値を切り上げている。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。7月16日の終値は1548円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS102円32銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.0%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS498円52銭で算出)は約3.1倍、時価総額は約301億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月26日更新]

ハウスドゥは戻り試す、19年6月期大幅増収増益・増配予想で20年6月期も収益拡大期待

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益・増配予想である。そして20年6月期も収益拡大が期待される。株価は下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗で、中期的目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバック累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月にはタイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社H−DO(タイ)を設立した。19年6月にはエアトリステイおよびAirbnbと加盟店の空室活用で包括的業務提携、ハウス・リースバックの利用拡大に向けて家・不動産買取専門店を直営で出店、ハウス・リースバック資産の流動化で信託受益権をHLB3号に譲渡した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、20年3月期も収益拡大期待

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比44.6%増の215億67百万円、営業利益が44.1%増の19億15百万円、経常利益が50.5%増の17億94百万円、純利益が68.5%増の12億51百万円だった。

 ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業がFC加盟店数の増加で12.1%増収、ハウス・リースバック事業が資産流動化による売却で2.9倍増収、不動産金融事業が融資残高・保証残高の積み上げで70.5増収)して大幅増収増益だった。なお第3四半期にHLB2号ファンドへのハウス・リースバック資産流動化による売却(譲渡価格26.8億円)を実施した。

 19年3月末時点のFC加盟契約数は578店舗、ハウス・リースバックは保有物件数が543件(新規取得383件、売却404件)で保有物件総額は77億72百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は73億93百万円、リバースモーゲージの累計保証件数は212件・保証残高は23億79百万円となった。

 通期のセグメント別の計画は、フランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第3四半期累計の進捗率は売上高78.4%、営業利益59.0%で、利益進捗率が低水準の形だが、第4四半期にも当初計画どおりハウス・リースバック資産流動化による売却を実施する見込みである。通期も好業績が期待される。そして20年6月期も収益拡大が期待される。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は戻り試す

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。6月25日の終値は1548円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS102円32銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.0%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS498円52銭で算出)は約3.1倍、時価総額は約301億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[06月05日更新]

ハウスドゥは調整一巡、19年6月期大幅増収増益・増配予想で3Q累計順調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益・増配予想である。そして第3四半期累計は順調だった。通期も好業績が期待され、中期的にも収益拡大基調だろう。株価は上値の重い展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗で、中期的目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバック累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月には、タイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社H−DO(タイ)を設立した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想で3Q累計順調

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第3四半期累計は、売上高が前年同期比44.6%増の215億67百万円、営業利益が44.1%増の19億15百万円、経常利益が50.5%増の17億94百万円、純利益が68.5%増の12億51百万円だった。

 ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業がFC加盟店数の増加で12.1%増収、ハウス・リースバック事業が資産流動化による売却で2.9倍増収、不動産金融事業が融資残高・保証残高の積み上げで70.5増収)して大幅増収増益だった。なお第3四半期にHLB2号ファンドへのハウス・リースバック資産流動化による売却(譲渡価格26.8億円)を実施した。

 19年3月末時点のFC加盟契約数は578店舗、ハウス・リースバックは保有物件数が543件(新規取得383件、売却404件)で保有物件総額は77億72百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は73億93百万円、リバースモーゲージの累計保証件数は212件・保証残高は23億79百万円となった。

 通期のセグメント別の計画は、フランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第3四半期累計の進捗率は売上高78.4%、営業利益59.0%で、利益進捗率が低水準の形だが、第4四半期にも当初計画どおりハウス・リースバック資産流動化による売却を実施する見込みである。通期も好業績が期待され、中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は上値の重い展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。6月4日の終値は1247円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS102円32銭で算出)は約12倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.5%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS498円52銭で算出)は約2.5倍、時価総額は約242億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[04月22日更新]

ハウスドゥは調整一巡、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益・増配予想である。株価は反発力の鈍い展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお5月13日に第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月には、タイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社H−DO(タイ)を設立した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比32.9%増の126億71百万円、営業利益が22.6%増の10億89百万円、経常利益が32.0%増の10億27百万円、純利益が44.6%増の7億25百万円だった。

 約30億円のハウス・リースバック資産のファンドへの譲渡が遅延したため計画を下回ったが、ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業が14.1%増収、ハウス・リースバック事業が3.9倍増収、不動産金融事業が2.1倍増収)して大幅増収増益だった。

 18年12月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は569店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は674件、保有物件総額は91億22百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は63億59百万円、リバースモーゲージ保証残高は22億11百万円となった。

 通期もストック収益型事業が伸長し、不動産ファンドへの大型売却(3月1日にハウス・リースバック資産流動化完了を発表)も寄与して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。通期ベースで好業績が期待され、中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は反発力の鈍い展開だが、調整一巡して出直りを期待したい。4月19日の終値は1428円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.2%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約2.9倍、時価総額は約277億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[03月26日更新]

ハウスドゥは調整一巡して出直り期待、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期はストック型収益事業が伸長し、ハウス・リースバック資産流動化も寄与して大幅増収増益・増配予想である。株価は戻り一服の形だが、調整一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年2月には、タイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社H−DO(タイ)を設立した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比32.9%増の126億71百万円、営業利益が22.6%増の10億89百万円、経常利益が32.0%増の10億27百万円、純利益が44.6%増の7億25百万円だった。

 約30億円のハウス・リースバック資産のファンドへの譲渡が遅延したため計画を下回ったが、ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業が14.1%増収、ハウス・リースバック事業が3.9倍増収、不動産金融事業が2.1倍増収)して大幅増収増益だった。

 18年12月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は569店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は674件、保有物件総額は91億22百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は63億59百万円、リバースモーゲージ保証残高は22億11百万円となった。

 通期もストック収益型事業が伸長し、不動産ファンドへの大型売却(3月1日にハウス・リースバック資産流動化完了を発表)も寄与して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。通期ベースで好業績が期待され、中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡して出直り期待

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は戻り一服の形だが、調整一巡して出直りを期待したい。3月25日の終値は1384円、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS102円32銭で算出)は約14倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.2%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS498円52銭で算出)は約2.8倍、時価総額は約269億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[02月21日更新]

ハウスドゥは戻り歩調、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。19年6月期第2四半期累計はリースバック資産譲渡遅延で計画を下回ったが、ストック型収益事業が伸長して大幅増収増益だった。そして通期予想に変更はなく、大幅増収増益・増配予想である。株価は12月安値から切り返して戻り歩調だ。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■アライアンスも活用して積極事業展開

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 19年1月にはタイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社を設立(19年2月予定)すると発表した。19年2月にはオリックス銀行と「ハウス・リースバック」資産の流動化・資金調達に関する業務委託契約を締結した。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、大型売却を計画

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比32.9%増の126億71百万円、営業利益が22.6%増の10億89百万円、経常利益が32.0%増の10億27百万円、純利益が44.6%増の7億25百万円だった。

 約30億円のハウス・リースバック資産のファンドへの譲渡が遅延したため計画を下回ったが、ストック型収益事業が伸長(フランチャイズ事業が14.1%増収、ハウス・リースバック事業が3.9倍増収、不動産金融事業が2.1倍増収)して大幅増収増益だった。

 18年12月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は569店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は674件、保有物件総額は91億22百万円、不動産金融事業の不動産担保融資残高は63億59百万円、リバースモーゲージ保証残高は22億11百万円となった。

 通期もストック収益型事業が伸長し、不動産ファンド等の大型売却も寄与して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第2四半期累計の進捗率はリースバック資産譲渡が遅延したため低水準の形だが、第4四半期に売却を計画している案件とともに期中譲渡に変更はなく、通期ベースでも好業績が期待される。中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は戻り歩調

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は12月安値882円から切り返して戻り歩調だ。出直りを期待したい。2月20日の終値は1563円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約15倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.0%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約3.1倍、時価総額は約304億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[01月15日更新]

ハウスドゥは調整一巡して出直り期待、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。積極的な事業展開で19年6月期大幅増収増益・増配予想である。株価は地合い悪も影響して昨年来安値圏だが、調整一巡して出直りを期待したい。なお2月4日に第2四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

 なお1月10日には、タイで中古住宅リノベーションおよびサービサー事業、フランチャイズ事業を展開するため、同国企業と合弁会社を設立(19年2月予定)すると発表した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、2Qと4Qに大型売却を計画

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比30.4%増の60億78百万円で、営業利益が8.0%増の4億71百万円、経常利益が7.6%増の4億29百万円、純利益が23.5%増の3億14百万円だった。人件費や広告宣伝費など販管費の増加で営業利益と経常利益の伸び率は小幅にとどまったが、ストック型収益事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)が大幅伸長して、売上総利益は21.7%増益だった。

 18年9月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は560店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は613件、保有総額は84億69百万円、不動産金融事業の担保融資残高は51億21百万円、リバースモーゲージ保証残高は20億34百万円だった。

 通期もストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第1四半期の進捗率は売上高22.1%、営業利益14.5%と低水準だが、第2四半期と第4四半期に不動産ファンド等の大型売却を計画している。通期ベースで好業績が期待される。中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡して出直り期待

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は地合い悪も影響して昨年来安値圏だが、12月25日の882円から切り返している。1月11日には1179円まで上伸する場面があった調整一巡して出直りを期待したい。1月11日の終値は1132円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約11倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.7%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約2.3倍、時価総額は約220億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR) 
[12月19日更新]

ハウスドゥは売り一巡して出直り期待、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。積極的な事業展開で19年6月期大幅増収増益・増配予想である。12月18日にはアジアでの事業展開の足掛かりとして、タイでの合弁会社設立に向けて本格検討を開始すると発表した。株価は地合い悪も影響して年初来安値圏だ。ただし売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 18年2月タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月パーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。18年12月には「RENT Do!」加盟店の管理物件獲得を支援するため、家主向け賃貸保証サービスを開始した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、2Qと4Qに大型売却を計画

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)で、予想配当性向は30.3%となる。

 第1四半期は、売上高が前年同期比30.4%増の60億78百万円で、営業利益が8.0%増の4億71百万円、経常利益が7.6%増の4億29百万円、純利益が23.5%増の3億14百万円だった。人件費や広告宣伝費など販管費の増加で営業利益と経常利益の伸び率は小幅にとどまったが、ストック型収益事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)が大幅伸長して、売上総利益は21.7%増益だった。

 18年9月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は560店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は613件、保有総額は84億69百万円、不動産金融事業の担保融資残高は51億21百万円、リバースモーゲージ保証残高は20億34百万円だった。

 通期もストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第1四半期の進捗率は売上高22.1%、営業利益14.5%と低水準だが、第2四半期と第4四半期に不動産ファンド等の大型売却を計画している。通期ベースで好業績が期待される。中期的にも収益拡大基調だろう。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は売り一巡して出直り期待

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は反発力が鈍く、12月18日に1063円まで下押した。地合い悪も影響して年初来安値圏だ。ただし売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して出直りを期待したい。12月18日の終値は1068円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約10倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.9%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約2.1倍、時価総額は約207億円である。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[11月16日更新]

ハウスドゥは売られ過ぎ感、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。積極的な事業展開で19年6月期大幅増収増益・増配予想である。第1四半期の進捗率は低水準だが、第2四半期と第4四半期に不動産ファンド等の大型売却を計画している。株価は売られ過ぎ感を強めている。反発を期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 18年2月には、タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は543店舗だった。中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。ハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。不動産金融事業の担保融資残高は55億87百万円、リバースモーゲージ保証残高は14億70百万円だった。リバースモーゲージ保証事業は提携金融機関を順次拡大している。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想、2Qと4Qに大型売却を計画

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)としている。予想配当性向は30.3%である。配当性向の目標は30%以上としている。

 第1四半期は、売上高が前年同期比30.4%増の60億78百万円で、営業利益が8.0%増の4億71百万円、経常利益が7.6%増の4億29百万円、純利益が23.5%増の3億14百万円だった。人件費や広告宣伝費など販管費の増加で営業利益と経常利益の伸び率はやや小幅にとどまったが、ストック型収益事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)が大幅伸長して売上総利益は21.7%増益だった。

 18年9月末時点の「ハウスドゥ」FC加盟契約数は560店舗、ハウス・リースバックの保有物件数は613件、保有総額は84億69百万円、不動産金融事業の担保融資残高は51億21百万円、リバースモーゲージ保証残高は20億34百万円だった。

 通期もストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 第1四半期の進捗率は売上高22.1%、営業利益14.5%とやや低水準だが、第2四半期と第4四半期に不動産ファンド等の大型売却を計画している。通期ベースで好業績が期待される。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は売られ過ぎ感

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は地合い悪化も影響して水準を切り下げ、11月15日には1143円まで下押した。11月15日の終値は1192円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約12倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約2.6%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約2.4倍、時価総額は約231億円である。日足チャートで見ると25日移動平均線に対するマイナス乖離率が20%を超えて売られ過ぎ感を強めている。売り一巡して反発を期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[10月23日更新]

ハウスドゥは売られ過ぎ感、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。積極的な事業展開で19年6月期大幅増収増益・増配予想である。株価は地合い悪化も影響して年初来安値圏だが、売られ過ぎ感を強めている。反発を期待したい。なお11月5日に第1四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。
 18年2月には、タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は17年6月末比75店舗増加の543店舗だった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。

 18年6月末時点のハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破した。

 18年6月期の不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は17年6月期比2.1倍の264件、担保融資残高は23.2%増加の55億87百万円だった。

 リバースモーゲージ保証分野では18年9月、大光銀行と業務提携、福邦銀行と業務提携した。また10月22日には、リバースモーゲージ保証残高が18年9月末時点で20億円を突破したと発表している。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)としている。予想配当性向は30.3%である。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。好業績が期待される。

 なお10月2日に、連結子会社フィナンシャルドゥの不動産担保ローンにおいて、債権取立遅延の恐れが生じたと発表している。ただし当該債権における不動産担保物件は、外部の不動産鑑定評価によって貸付金額を上回っていることを確認しているため、全額回収は可能と判断している。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は売られ過ぎ感

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は地合い悪化も影響して、10月22日に年初来安値1892円まで下押した。ただし日足チャートで見ると、25日移動平均線に対するマイナス乖離率が10%を超えて売られ過ぎ感を強めている。

 10月22日の終値は1895円で、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS102円32銭で算出)は約19倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約1.6%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS498円52銭で算出)は約3.8倍、時価総額は約367億円である。反発を期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[09月26日更新]

ハウスドゥは調整一巡して出直り期待、19年6月期大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。積極的な事業展開で19年6月期大幅増収増益・増配予想である。株価は戻り高値圏から反落したが調整一巡感を強めている。出直りを期待したい。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 18年2月には、タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。
■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は17年6月末比75店舗増加の543店舗だった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。

 18年6月末時点のハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。なお18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破したと発表している。

 18年6月期の不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は17年6月期比2.1倍の264件、担保融資残高は23.2%増加の55億87百万円だった。9月21日にはリバースモーゲージ保証分野で大光銀行との提携を発表している。地方銀行との初めての提携となる。

■19年6月期大幅増収増益・増配予想

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。配当予想は8円50銭増配(18年7月1日付株式2分割換算後)の年間31円(期末一括)としている。予想配当性向は30.3%である。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画はフランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。好業績が期待される。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は調整一巡して出直り期待

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は8月の戻り高値圏2600円台から反落してやや戻りの鈍い展開だが、その後は大きく下押すことなく2100円台で調整一巡感を強めている。

 9月25日の終値は2305円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約23倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約1.3%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約4.6倍、時価総額は約447億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線を割り込んだが、徐々に下値を切り上げている。出直りを期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[08月28日更新]

ハウスドゥは戻り歩調、19年6月期も大幅増収増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。積極的な事業展開で19年6月期も大幅増収増益・増配予想である。株価は調整一巡して戻り歩調だ。上値を試す展開が期待される。なおJPX日経中小型株指数の2018年度構成銘柄に選定された。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 18年2月には、タイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、京葉ビルドを子会社化した。18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 18年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型62%、ストック収益型38%だが、営業利益構成比は労働集約型40%、ストック収益型60%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年6月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は17年6月末比75店舗増加の543店舗だった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。

 18年6月末時点のハウス・リースバック保有物件数は559件、保有総額は80億04百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。なお18年7月にはハウス・リースバックの累計契約件数が1000件を突破したと発表している。

 18年6月期の不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は17年6月期比2.1倍の264件、担保融資残高は23.2%増加の55億87百万円だった。

■18年6月期大幅増収増益・増配、19年6月期も大幅増収増益・増配予想

 18年6月期連結業績は、売上高が17年6月期比33.7%増の225億17百万円、営業利益が69.4%増の21億16百万円、経常利益が73.0%増の19億08百万円、純利益が73.4%増の12億79百万円だった。売上高、利益とも過去最高を更新し、19年6月期を最終年度とする中期経営計画の目標値を前倒しで達成した。配当は25円増配の年間45円(期末一括)とした。配当性向は30.0%である。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型のフランチャイズ事業は加盟店舗数が着実に増加して12.4%増収・13.5%増益、ハウス・リースバック事業は新規件数拡大や不動産ファンド等への売却によるキャピタルゲインで2.0倍増収・2.3倍増益、不動産金融事業はリバースモーゲージ保証事業が進展して2.4倍増収・95.8%増益と大幅伸長した。労働集約型も不動産売買事業が25.3%増収・95.9%増益、不動産流通事業が11.6%増収・28.0%増益、リフォーム事業が5.0%増収・36.4%増益と好調だった。

 19年6月期の連結業績予想は、売上高が18年6月期比22.1%増の274億99百万円、営業利益が53.4%増の32億46百万円、経常利益が57.2%増の30億円、純利益が55.0%増の19億83百万円としている。

 ストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。セグメント別の計画は、フランチャイズ事業が17.9%増収・18.8%増益、ハウス・リースバック事業が71.1%増収・84.0%増益、不動産金融事業が89.0%増収・2.7倍増益で、不動産売買事業、不動産流通事業、リフォーム事業は横ばいとしている。

 配当予想は年間31円(期末一括)としている。18年7月1日付株式2分割を考慮して18年6月期を年間22円50銭に換算すると8円50銭増配となる。予想配当性向は30.3%である。

■株主優待制度は毎年6月末の株主対象

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は戻り歩調

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は5月の上場来高値3175円から反落して水準を切り下げる展開だったが、8月16日の直近安値1987円から切り返し、8月27日には2695円まで上伸した。調整一巡して戻り歩調だ。

 8月27日の終値は2626円、今期予想連結PER(会社予想連結EPS102円32銭で算出)は約26倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間31円で算出)は約1.2%、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS498円52銭で算出)は約5.3倍、時価総額は約509億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[07月18日更新]

ハウスドゥは調整一巡、18年6月期大幅増収増益・増配予想で19年6月期も収益拡大基調

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。積極的な事業展開で18年6月期大幅増収増益・増配予想である。19年6月期も収益拡大基調だろう。株価は調整一巡して上値を試す展開を期待したい。なお8月13日に18年6月期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 17年11月ハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「みまもりDo!」開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリ配信開始、17年12月日本M&Aセンター<2127>と企業提携仲介契約締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度開始、18年2月空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」開始、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドを子会社化した。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック収益型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック収益型63.3%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年3月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は512店舗だった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。18年3月末時点のハウス・リースバック保有物件数は595件、保有総額は86億61百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は累計保有物件数863件、保有総額116億52百万円としている。不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は183件、担保融資残高は45億円だった。

■18年6月期大幅増収増益・増配予想

 18年6月期の連結業績予想(5月2日に増額修正)は、売上高が17年6月期比25.6%増の211億59百万円、営業利益が67.6%増の20億93百万円、経常利益が72.3%増の19億円、純利益が69.6%増の12億51百万円としている。ストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。配当予想(5月2日に期末12円増額修正)は17年6月期との比較で19円増配の年間39円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は30.6%となる。

 第3四半期累計は売上高が前年同期比15.9%増149億10百万円、営業利益が42.6%増の13億29百万円、経常利益が47.1%増の11億92百万円、純利益が43.9%増の7億42百万円だった。

 フランチャイズ事業における加盟店舗数の増加、ハウス・リースバック事業における不動産ファンドへの売却によるキャピタルゲインなど、ストック収益型事業への重点シフトが奏功して大幅増収増益だった。売上総利益率は40.7%で3.1ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業は14.6%増収で18.5%増益、ハウス・リースバック事業は31.7%増収で54.8%増益、不動産金融事業は2.5倍増収で2.0倍増益だった。ハウス・リースバック事業の新規取得保有物件数は209件、累計保有物件数は595件、売却物件数は40件だった。また不動産売買事業は12.7%増収で2.0倍増益、不動産流通事業は8.6%増収で13.9%増益、リフォーム事業は2.6%増収で57.7%増益と、いずれも好調に推移した。

 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が70.5%、営業利益が63.5%、経常利益が62.7%、純利益が59.3%である。ストック収益型事業の伸長が加速して通期ベースでも好業績が期待される。

■中期経営計画の19年6月期目標値も大幅増額修正

 中期経営計画における19年6月期の目標値も大幅に増額修正し、売上高266億11百万円、営業利益32億46百万円、経常利益30億円、純利益19億80百万円、EPS232円89銭とした。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)への重点シフトが加速し、ハウス・リースバック事業においては不動産特定共同事業法スキームによる不動産ファンドへの売却、不動産金融事業においてはリバースモーゲージ保証事業も伸長する見込みだ。

■株主優待制度は毎年6月末に実施、18年7月1日付で株式2分割

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

 なお18年7月1日付で1株を2株に分割した。これに伴って18年7月1日以降の株主優待制度の基準(保有株式数と付与ポイント)が変更される。

■株価は調整一巡感

 6月4日に公募増資を発表した。資金調達によって、A種優先株式の取得(強制償還)および消却、自己資本比率の向上、ストック型収益事業への資金投下による企業価値向上を目指す。なお6月25日にA種優先株式300株(30億円)の取得と消却が完了した。

 株価(18年7月1日付で株式2分割)は5月の上場来高値3175円から反落したが、直近安値圏2200円近辺で下げ渋り、調整一巡感を強めている。

 7月17日の終値2403円を指標面(1株当たり数値は18年7月1日付株式2分割換算後)で見ると、前期推定連結PER(会社予想の連結EPS63円67銭で算出)は約38倍、前期推定配当利回り(会社予想の年間19円50銭で算出)は約0.8%、前々期実績連結PBR(前々期実績の連結BPS163円35銭で算出)は約15倍である。時価総額は約466億円である。

 週足チャートで見ると26週移動平均線がサポートラインとなりそうだ。調整一巡して上値を試す展開を期待したい。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[6月19日更新]

ハウスドゥは自律調整一巡して上値試す、18年6月期大幅増収増益・増配予想、7月1日付で株式2分割

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。積極的な事業展開で18年6月期大幅増収増益・増配予想である。19年6月期も収益拡大が期待される。株価は自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。なお18年7月1日付で1株を2株に分割する。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 17年11月ハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「みまもりDo!」開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリ配信開始、17年12月日本M&Aセンター<2127>と企業提携仲介契約締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度開始、18年2月空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」開始、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドを子会社化した。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

■ストック収益型事業へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック収益型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック収益型63.3%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年3月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は512店舗だった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。18年3月末時点のハウス・リースバック保有物件数は595件、保有総額は86億61百万円だった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は累計保有物件数863件、保有総額116億52百万円としている。不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は183件、担保融資残高は45億円だった。

■18年6月期大幅増収増益・増配予想

 18年6月期の連結業績予想(5月2日に増額修正)は、売上高が17年6月期比25.6%増の211億59百万円、営業利益が67.6%増の20億93百万円、経常利益が72.3%増の19億円、純利益が69.6%増の12億51百万円としている。ストック収益型事業が伸長して大幅増収増益予想である。

 なお第3四半期累計は、売上高が前年同期比15.9%増149億10百万円、営業利益が42.6%増の13億29百万円、経常利益が47.1%増の11億92百万円、純利益が43.9%増の7億42百万円だった。

 フランチャイズ事業における加盟店舗数の増加、ハウス・リースバック事業における不動産ファンドへの売却によるキャピタルゲインなど、ストック収益型事業への重点シフトが奏功して大幅増収増益だった。売上総利益率は40.7%で3.1ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業は14.6%増収で18.5%増益、ハウス・リースバック事業は31.7%増収で54.8%増益、不動産金融事業は2.5倍増収で2.0倍増益だった。ハウス・リースバック事業の新規取得保有物件数は209件、累計保有物件数は595件、売却物件数は40件だった。また不動産売買事業は12.7%増収で2.0倍増益、不動産流通事業は8.6%増収で13.9%増益、リフォーム事業は2.6%増収で57.7%増益と、いずれも好調に推移した。

 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が70.5%、営業利益が63.5%、経常利益が62.7%、純利益が59.3%である。ストック収益型事業の伸長が加速して通期ベースでも好業績が期待される。


 なお18年6月期の配当予想(5月2日に期末12円増額修正)は、17年6月期との比較で19円増配の年間39円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は30.6%となる。

■中期経営計画の19年6月期目標値も大幅増額修正

 中期経営計画における19年6月期の目標値も大幅に増額修正し、売上高266億11百万円、営業利益32億46百万円、経常利益30億円、純利益19億80百万円、EPS232円89銭とした。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)への重点シフトが加速し、ハウス・リースバック事業においては不動産特定共同事業法スキームによる不動産ファンドへの売却、不動産金融事業においてはリバースモーゲージ保証事業も伸長する見込みだ。

■株主優待制度は毎年6月末に実施、18年7月1日付で株式2分割

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

 なお基準日18年6月30日(効力発生日18年7月1日)付で1株を2株に分割する。これに伴って18年7月1日以降の株主優待制度の基準(保有株式数と付与ポイント)が変更される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 6月4日に公募増資を発表した。資金調達によって、A種優先株式の取得および消却、自己資本比率の向上、ストック型収益事業への資金投下による企業価値向上を目指す。なお6月4日にはA種優先株式300株(30億円)の取得(強制償還)と消却(6月25日予定)も発表している。

 株価は5月18日の上場来高値6350円から一旦反落したが、6月7日の直近安値4770円から切り返している。自律調整の範囲だろう。

 6月18日の終値5200円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS127円34銭で算出)は約41倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間39円で算出)は約0.8%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS326円70銭で算出)は約16倍である。時価総額は約442億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[5月21日更新]

ハウスドゥは高値圏、18年6月期は増額して大幅増収増益・増配予想、7月1日付で株式2分割

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業、ハウス・リースバック事業など「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。18年6月期は増額修正して大幅増収増益・増配予想である。株価は上場来高値圏だ。過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。なお18年7月1日付で1株を2株に分割する。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 17年11月ハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「みまもりDo!」開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリ配信開始、17年12月日本M&Aセンター<2127>と企業提携仲介契約締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度開始、18年2月空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」開始、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドを子会社化した。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象に不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「RENT Do!(レントドゥ!)」1号店の渋谷恵比寿店をオープンした。18年4月にはパーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社と業務提携した。

 5月2日には、経済産業省「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」において、2年連続でIT導入支援事業者に認定されたと発表した。さらに5月16日には、経済産業省「サービス等生産性向上IT導入支援事業」において、不動産売買仲介用WEBシステム「DO NETWORK!」に続いて、不動産賃貸仲介用「レントドゥ!WEBシステム」および不動産買取用「家・不動産買取専門店WEBシステム」が追加認定されたと発表している。

■ストック収益型事業へ重点シフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型事業(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)に重点シフトしている。

 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック収益型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック収益型63.3%だった。ストック収益型事業が収益柱に成長している。

 18年3月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は512店舗となった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。18年3月末時点のハウス・リースバック保有物件数は595件、保有総額は86億61百万円となった。首都圏・中部・近畿の3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は累計保有物件数863件、保有総額116億52百万円としている。不動産金融事業の担保融資とリバースモーゲージ保証の合計件数は183件、担保融資残高は45億円となった。

■18年6月期は増額修正して大幅増収増益・増配予想

 18年6月期の連結業績予想(5月2日に増額修正)は、売上高が17年6月期比25.6%増の211億59百万円、営業利益が67.6%増の20億93百万円、経常利益が72.3%増の19億円、純利益が69.6%増の12億51百万円としている。ストック収益型事業が伸長して期初計画を大幅に上回る見込みとなった。

 なお第3四半期累計は、売上高が前年同期比15.9%増149億10百万円、営業利益が42.6%増の13億29百万円、経常利益が47.1%増の11億92百万円、純利益が43.9%増の7億42百万円だった。

 フランチャイズ事業における加盟店舗数の増加、ハウス・リースバック事業における不動産ファンドへの売却によるキャピタルゲインなど、ストック収益型事業への重点シフトが奏功して大幅増収増益だった。売上総利益率は40.7%で3.1ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。

 フランチャイズ事業は14.6%増収で18.5%増益、ハウス・リースバック事業は31.7%増収で54.8%増益、不動産金融事業は2.5倍増収で2.0倍増益だった。ハウス・リースバック事業の新規取得保有物件数は209件、累計保有物件数は595件、売却物件数は40件だった。また不動産売買事業は12.7%増収で2.0倍増益、不動産流通事業は8.6%増収で13.9%増益、リフォーム事業は2.6%増収で57.7%増益と、いずれも好調に推移した。

 修正後の通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が70.5%、営業利益が63.5%、経常利益が62.7%、純利益が59.3%である。ストック収益型事業の伸長が加速して通期ベースでも好業績が期待される。

 18年6月期の配当予想(5月2日に期末12円増額修正)は、17年6月期との比較で19円増配の年間39円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は30.6%となる。

■中期経営計画の19年6月期目標値も大幅増額修正

 中期経営計画における19年6月期の目標値も大幅に増額修正し、売上高266億11百万円、営業利益32億46百万円、経常利益30億円、純利益19億80百万円、EPS232円89銭とした。配当性向の目標は30%以上としている。

 ストック収益型事業(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産金融事業)への重点シフトが加速し、18年6月期連結業績が計画を大幅に上回る見込みとなった。さらに、ハウス・リースバック事業においては不動産特定共同事業法スキームによる不動産ファンドへの売却、不動産金融事業においてはリバースモーゲージ保証事業も伸長する見込みだ。

■株主優待制度は毎年6月末に実施、18年7月1日付で株式2分割

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

 なお基準日18年6月30日(効力発生日18年7月1日)付で1株を2株に分割する。これに伴って18年7月1日以降の株主優待制度の基準(保有株式数と付与ポイント)が変更される。

■株価は高値圏、自律調整交えながら上値試す

 株価は18年6月期業績・配当予想の増額修正や株式分割も好感して上場来高値更新の展開だ。目先的には過熱感を強めているが、5月18日には6350円まで上伸した。

 5月18日の終値6000円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS127円34銭で算出)は約47倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間39円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS326円70銭で算出)は約18倍である。時価総額は約510億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[4月13日更新]

ハウスドゥは高値圏、不動産テック企業で18年6月期大幅増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業、ハウス・リースバック事業など「住まいのワンストップサービス」を展開し、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業である。18年6月期大幅増益・増配予想である。株価は上場来高値圏だ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。なお5月2日に第3四半期決算発表を予定している。

■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開している。FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック企業(不動産×IT)である。

 不動産流通事業で創業し、リフォーム事業、不動産売買事業、不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産担保ローン事業、金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。

 17年11月にはハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「見守りDo!」を開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリの配信を開始、17年12月には日本M&Aセンター<2127>と企業提携仲介契約を締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度を開始した。

 18年2月には空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドを子会社化した。

 18年3月には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象として、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成した。また18年3月には、賃貸不動産仲介事業の新ブランド「rent Do!」第1号店の渋谷恵比寿店がオープンした。

 4月4日には、パーク24<4666>の子会社であるタイムズ24社との業務提携を発表した。ハウス・リースバック事業やタイムシェアリング事業を含む保有・管理物件に、タイムズ24社の予約制駐車場マッチングサービス「B−Times」を導入する。

■ストック型収益へシフト

 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック型(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)にシフトしている。

 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック型63.3%だった。ストック型が収益柱に成長している。

 18年3月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は512店舗となった。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。

 また17年12月末時点のハウス・リースバック保有物件数は626件、保有総額は91億円で、地域別保有物件割合は首都圏が44.2%、近畿圏が30.4%、中部圏が16.0%である。3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は保有物件数863件、保有金額119億円としている。

■18年6月期大幅増益・増配予想

 18年6月期連結業績予想は売上高が17年6月期比1.8%増の174億46百万円、営業利益が28.4%増の16億03百万円、経常利益が27.0%増の14億円、純利益が24.7%増の9億20百万円としている。配当予想は7円増配の年間27円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は24.9%となる。

 第2四半期累計は、売上高が前年同期比11.1%増の95億32百万円、営業利益が38.7%増の8億88百万円、経常利益が40.9%増の7億78百万円、純利益が40.3%増の5億01百万円だった。

 計画超の大幅増収増益だった。ハウス・リースバック事業は前期大型物件売却の反動だが、フランチャイズ事業が加盟店数の積み上げで伸長し、不動産売買事業が好調な不動産市況を背景に大幅伸長した。売上総利益率は41.1%で3.2ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は、売上高が55.6%、営業利益が55.4%、経常利益が55.6%、純利益が54.5%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。

 なお16年8月発表した中期経営計画では、19年6月期の計画を売上高162億15百万円、営業利益19億09百万円、経常利益17億円、純利益11億05百万円としている。配当性向の目標は30%以上としている。

■株主優待制度は毎年6月末に実施

 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。

■株価は高値圏

 株価は上場来高値更新の展開となって4月10日には4315円まで上伸した。その後は利益確定売りで小反落したが自律調整の範囲だろう。

 4月12日の終値4015円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS108円29銭で算出)は約37倍、今期予想配当利回り(会社予想の年間27円で算出)は約0.7%、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS326円70銭で算出)は約12倍である。時価総額は約341億円である。

 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[3月19日更新]

ハウスドゥは高値更新の展開、18年6月期大幅増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業、ハウス・リースバック事業など「住まいのワンストップサービス」を展開している。金融FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」で、不動産ファンド「HLBファンド1号」も組成する。18年6月期大幅増益・増配予想である。株価は上場来高値更新の展開だ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開している。金融FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。
 
 1991年不動産流通事業で創業し、1998年リフォーム事業、2003年不動産売買事業、2006年不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、2013年ハウス・リースバック事業、2016年不動産担保ローン事業、2017年10月金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。
 
 17年11月にはハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「見守りDo!」の開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリの配信開始、17年12月には日本M&Aセンター<2127>との企業提携仲介契約の締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度の開始、賃貸不動産仲介事業の開始と新ブランド「rent Do!」を発表した。
 
 18年2月には空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドを子会社化した。
 
 さらに3月14日には、ハウス・リースバックで取得した個人住宅など収益不動産物件を対象として、不動産特定共同事業法スキームによる匿名組合方式の不動産ファンド「HLBファンド1号」を組成(3月28日予定)すると発表した。
 
■ストック型収益へシフト
 
 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック型(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)にシフトしている。
 
 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック型63.3%だった。ストック型が収益柱に成長している。
 
 なお17年12月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は501店舗となった。16年10月末の400店舗突破から14ヶ月での100店舗増加となり、増加ペースが加速している。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。
 
 また17年12月末時点のハウス・リースバック保有物件数は626件、保有総額91億円となった。地域別保有物件割合は首都圏44.2%、近畿30.4%、中部16.0%である。3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は保有物件数863件、保有金額119億円としている。
 
■18年6月期大幅増益・増配予想
 
 18年6月期連結業績予想は売上高が17年6月期比1.8%増の174億46百万円、営業利益が28.4%増の16億03百万円、経常利益が27.0%増の14億円、純利益が24.7%増の9億20百万円としている。配当予想は7円増配の年間27円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は24.9%となる。
 
 第2四半期累計は、売上高が前年同期比11.1%増の95億32百万円、営業利益が38.7%増の8億88百万円、経常利益が40.9%増の7億78百万円、純利益が40.3%増の5億01百万円だった。
 
 計画超の大幅増収増益だった。ハウス・リースバック事業は前期大型物件売却の反動だが、フランチャイズ事業が加盟店数の積み上げで伸長し、不動産売買事業が好調な不動産市況を背景に大幅伸長した。売上総利益率は41.1%で3.2ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。
 
 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は、売上高が55.6%、営業利益が55.4%、経常利益が55.6%、純利益が54.5%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。
 
 なお16年8月発表した中期経営計画では、19年6月期の計画を売上高162億15百万円、営業利益19億09百万円、経常利益17億円、純利益11億05百万円としている。配当性向の目標は30%以上としている。
 
■株主優待制度は毎年6月末に実施
 
 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。
 
■株価は高値更新の展開
 
 株価は上場来高値更新の展開で、3月16日には3500円まで上伸した。
 
 3月16日の終値3385円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想の連結EPS108円29銭で算出)は31〜32倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間27円で算出)は0.8%近辺、前期実績連結PBR(前期実績の連結BPS326円70銭で算出)は10.4倍近辺である。時価総額は約288億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。目先的な過熱感を冷ますための自律調整を交えながら上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
 [2月28日更新]

ハウスドゥは高値圏、18年6月期大幅増益・増配予想
 
 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業、ハウス・リースバック事業など「住まいのワンストップサービス」を展開し、金融FinTechも活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。18年6月期は第2四半期累計が大幅増益となり、通期も大幅増益・増配予想である。株価は上場来高値圏だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。
 
■住まいのワンストップサービスを展開する不動産テック企業
 
 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を展開し、金融FinTechも活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業(不動産×IT)」である。
 
 1991年不動産流通事業で創業し、1998年リフォーム事業、2003年不動産売買事業、2006年不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、2013年ハウス・リースバック事業、2016年不動産担保ローン事業、2017年10月金融機関と提携したリバースモーゲージ保証事業へと展開し、業容を拡大している。
 
 さらに17年11月にはハウス・リースバック契約の高齢単身者を対象とした定期訪問サービス「見守りDo!」の開始、住宅ローン借入審査シミュレーションアプリの配信開始、17年12月には日本M&Aセンター<2127>との企業提携仲介契約の締結、欧米の不動産流通先進国をモデルとした不動産営業の登録型エージェント制度の開始、賃貸不動産仲介事業の開始と新ブランド「rent Do!」を発表した。
 
 18年1月には、空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始(18年2月)すると発表した。遊休不動産を有効活用し、様々な目的で個人・団体が活用できる時間貸しレンタルスペース「タイムルーム」を全国展開する。物件情報、予約受付・決済、鍵の開閉錠などの業務を一元管理するWebプラットフォームも開発した。
 
 また18年1月には、千葉県船橋市エリアで不動産賃貸・仲介・コンサルティングを営む京葉ビルドの全株式を取得(株式譲渡実行2月28日)して子会社化すると発表した。
 
■ストック型収益へシフト
 
 市場ニーズに対応した「住まいのワンストップサービス」を提供しながら、収益構造も、人員の増員が必要な労働集約型(不動産流通事業、リフォーム事業、不動産売買事業)から、ロイヤリティー収入、賃貸収入、金利収入などが積み上がるストック型(フランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、および不動産担保ローン事業やリバースモーゲージ保証事業などの不動産金融事業)にシフトしている。
 
 17年6月期の収益構造は、売上高構成比では労働集約型70.7%、ストック型31.1%だが、営業利益(連結調整前)構成比は労働集約型37.4%、ストック型63.3%だった。ストック型が収益柱に成長している。
 
 なお17年12月末時点の全国「ハウスドゥ」FC加盟契約数は501店舗となった。16年10月末の400店舗突破から14ヶ月での100店舗増加となり、増加ペースが加速している。FC加盟店舗数の中期的な目標は国内1000店舗、アジア5万店舗としている。
 
 また17年12月末時点のハウス・リースバック保有物件数は626件、保有総額91億円となった。地域別保有物件割合は首都圏44.2%、近畿30.4%、中部16.0%である。3大都市圏で約9割を占めている。18年6月期末の計画は保有物件数863件、保有金額119億円としている。
 
■18年6月期大幅増益・増配予想
 
 18年6月期連結業績予想は売上高が17年6月期比1.8%増の174億46百万円、営業利益が28.4%増の16億03百万円、経常利益が27.0%増の14億円、純利益が24.7%増の9億20百万円としている。配当予想は7円増配の年間27円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は24.9%となる。
 
 第2四半期累計は、売上高が前年同期比11.1%増の95億32百万円、営業利益が38.7%増の8億88百万円、経常利益が40.9%増の7億78百万円、純利益が40.3%増の5億01百万円だった。
 
 計画超の大幅増収増益で過去最高業績となった。ハウス・リースバック事業は前期大型物件売却の反動で減収減益だが、フランチャイズ事業が加盟店数の積み上げで順調に伸長し、不動産売買事業が好調な不動産市況を背景に大幅伸長した。売上総利益率は41.1%で3.2ポイント上昇、販管費比率は31.8%で1.4ポイント上昇した。
 
 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は、売上高が55.6%、営業利益が55.4%、経常利益が55.6%、純利益が54.5%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。
 
 なお16年8月発表した中期経営計画では、19年6月期の計画を売上高162億15百万円、営業利益19億09百万円、経常利益17億円、純利益11億05百万円としている。配当性向の目標は30%以上としている。
 
■株主優待制度は毎年6月末に実施
 
 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。
 
■株価は上場来高値圏
 
 株価は2月1日の上場来高値3160円から地合い悪化の影響で反落したが、2月6日の2263円から素早く切り返し、2月23日には3120円まで上伸して高値に接近している。
 
 2月27日の終値2967円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS108円29銭で算出)は27〜28倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間27円で算出)は0.9%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS326円70銭で算出)は9.1倍近辺である。時価総額は約252億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
[1月30日更新]

ハウスドゥは高値更新の展開、18年6月期大幅増益・増配予想

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産売買仲介FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、不動産売買事業などを展開している。空室・空き家問題を解決するタイムシェアリング事業にも参入する方針だ。18年6月期は大幅増益・増配予想である。中期的にも収益拡大が期待される。株価は上場来高値更新の展開だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。
 
■不動産仲介フランチャイズ事業や不動産売買事業などを展開
 
 不動産売買仲介「HOUSEDO」FC加盟店に各種サービスを提供するフランチャイズ事業、ハウス・リースやハウス・リースバックを行うハウス・リースバック事業、中古住宅の買取・再生販売や新築住宅の企画・販売を行う不動産売買事業、および不動産金融事業、不動産流通事業、住宅・リフォーム事業を展開している。
 
 17年6月期のセグメント別売上高構成比はフランチャイズ事業が13%、ハウス・リースバック事業が17%、不動産売買事業が42%、不動産流通事業が10%、住宅・リフォーム事業が17%、不動産金融事業が1%だった。
 
 17年12月末時点のFC加盟店舗数は501店舗、ハウス・リースバック保有物件数は626件だった。FC加盟店舗数の目標は20年700店舗、25年1000店舗としている。
 
 17年12月には、日本M&Aセンター<2127>との企業提携仲介契約締結を発表した。また賃貸不動産仲介事業の開始および新ブランド「rent Do!(レントドゥ!)」を発表した。
 
 さらに空室・空き家の問題を解決するタイムシェアリング事業「タイムルームクラウド」を開始する方針だ。
 
■18年6月期2桁増益・増配予想
 
 今期(18年6月期)連結業績予想(8月14日公表)は、売上高が前期(17年6月期)比1.8%増の174億46百万円、営業利益が28.4%増の16億03百万円、経常利益が27.0%増の14億円、純利益が24.7%増の9億20百万円としている。配当予想は7円増配の年間27円(期末一括)としている。連続増配で予想配当性向は25.0%となる。
 
 第1四半期は、売上高が前年同期比15,5%増の46億59百万円、営業利益が80.9%増の4億36百万円、経常利益が90.6%増の3億98百万円、純利益が77.8%増の2億54百万円だった。四半期決算として過去最高益だった。売上総利益率は40.6%で2.6ポイント上昇、販管費比率は31.2%で0.8ポイント低下した。
 
 ハウス・リースバック事業は前期大型案件の反動で33.5%減収・68.4%減益だったが、フランチャイズ事業が新規加盟契約および新規開店店舗の着実な積み上げで23.0%増収・32.3%増益、不動産売買事業が42.5%増収・3.4倍増益と好調に推移した。
 
 FC加盟契約数は483件、加盟店舗数は394店舗、ハウス・リースバック保有物件数は564件となった。不動産売買事業の取引件数は84件だった。不動産金融事業ではリバースモーゲージ保証事業を開始した。なおストック事業の構成比は、売上高で25.1%、営業利益で51.3%となった。
 
 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高27.2%、営業利益27.2%、経常利益28・5%、純利益27.7%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。
 
■株主優待制度は毎年6月末に実施
 
 株主優待制度は毎年6月30日現在の1単元(100株)以上保有株主に対して実施している。優待内容は株主優待ポイント表に基づいて進呈されるポイントを、株主限定特設インターネット・サイト「ハウスドゥプレミアム優待倶楽部」において、食品や電化製品などと交換できる。
 
■株価は上場来高値更新の展開
 
 株価は1月9日に2969円まで上伸した。16年5月2710円を突破して上場来高値更新の展開だ。
 
 1月29日の終値2810円を指標面で見ると、今期予想連結PER(会社予想連結EPS108円29銭で算出)は26倍近辺、今期予想配当利回り(会社予想の年間27円で算出)は1.0%近辺、前期実績連結PBR(前期実績連結BPS326円70銭で算出)は8.3倍近辺である。時価総額は約236億円である。
 
 週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインだ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。


株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。