【市況一覧】
日経平均株価
37,934.76 +306.28 04/26
TOPIX
2,686.48 +22.95 04/26
マザーズ
644.61 +4.49 04/26
日経JASDAQ
38,085.80 -375.12 04/26
為替(USD/JPY)
NYダウ チャート 6 NASDAQ
NYダウ平均
15,611.76 -100.99 04/26



    [概況]

    2日の東京外国為替市場は、米ドル円の上値が重かった。
    序盤は買いが優勢で約1ヶ月ぶりとなる111.00円を回復したが、米中の貿易対立のリスク懸念から中国株をはじめとするアジア株式市場が全面安になると、リスク回避の流れが外国為替市場にも波及し、米ドル円の上値は次第に重くなっていく。

    中盤以降は売り圧力が目立つ展開で、米ドル円は110円台半ばまで沈み、それまでの上昇を吐き出す格好に。
    111.00円を回復して以降は一転売られる展開の米ドル円だが、欧州時間に入ると下げ渋る動きで、本日の安値110.590円まで下落して以降は、下値を試してくるような動きは見られない。

    この後の米国時間では米ISM製造業景況指数に注目か。
    仮に結果が予想を上回るなどの米景気の力強さが示されるような内容であれば、米ドル円は再び111.00円を上抜けていく可能性がありそうだ。

    [提供:カネツFX証券株式会社]

    7月最初の取引となる日経平均は大幅反落。
    終値は前週末比492円安の2万1811円で、4月13日以来、約2カ月半ぶりの安値となって取引を終えた。
     
    日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業・製造業でプラス21だった。前回3月調査のプラス24から3ポイント悪化した。
    ただ、2018年度の大企業・全産業の設備投資計画が市場予想を上回ったことを背景に設備投資関連銘柄の一角が買われ、前場半ばにはプラスに転換する局面もみられた。
    基本的には世界的な貿易摩擦問題の行方を見極めたいとして、神経質な相場展開が続くなか、前場は底堅さが意識された。
     
    市場関係者からは「急落の背景については、中国・上海株や米株価指数先物の時間外取引での下落がきっかけとなったが、背景には6日に期限が迫った米国による中国への追加関税の発動を前に、米中貿易摩擦への警戒感が改めて意識されたことがある言う
     
    明日は,52週線(2万1731円、7/2)や、日足一目均衡表の雲下限(2万1698円、7/2)などが控える2万1700円どころまでで下げ止まるかが注目点される。
    これらがサポートとならないようなら、3月につけた年初来安値2万0347円(3/26)までの下げは見ておいた方が良いだろう。
     値ごろ感からの押し目買いは限定的となりそうだ。日経平均株価は下値模索が予想される。


    ■上値・下値テクニカル・ポイント(2日現在)
     
    22761.22  ボリンジャー:+1σ(13週)
    22583.47  均衡表雲上限(日足)
    22488.44  25日移動平均線
    22417.44  均衡表転換線(週足)
    22413.24  13週移動平均線
    22398.03  均衡表基準線(日足)
    22283.25  均衡表転換線(日足)
    22279.27  均衡表雲上限(週足)
    22278.48  新値三本足陽転値
    22257.81  26週移動平均線
    22238.42  均衡表基準線(週足)
    22223.13  6日移動平均線
    22203.53  ボリンジャー:-1σ(25日)
    22179.42  75日移動平均線
    22104.56  200日移動平均線
    22065.26  ボリンジャー:-1σ(13週)
    21918.63  ボリンジャー:-2σ(25日)
     
    21811.93  ★日経平均株価2日終値
     
    21717.28  ボリンジャー:-2σ(13週)
    21698.94  均衡表雲下限(日足)
    21633.72  ボリンジャー:-3σ(25日)
    21466.52  ボリンジャー:-1σ(26週)
    21369.30  ボリンジャー:-3σ(13週)
    21088.65  均衡表雲下限(週足)
    20675.22  ボリンジャー:-2σ(26週)
    19883.93  ボリンジャー:-3σ(26週)
     
    先週の下値支持線となった200日線を大幅に下回ったほか、5月28日を直近の底として上昇してきた75日線は下向きに転じた。
    日経平均の終値は5月22日と6月12日で形成するダブルトップ間の底値(5月30日、2万1931.65円)を下回ったことで、下落基調が一段と鮮明になっている。
     
    ボリンジャーバンドでは、日々線が-2σをあっさり突破して-3σ手前まで下落。今後は新しいレンジの底値を探る展開が見込まれる。RSIは24.66%と、中立圏と売られ過ぎ圏の境界となる30%を下回ったが、6月1日の21.96%に到達していないため、下落余地はまだ残っていよう。
     
     

    【大引け概況】
    2日の日経平均株価は大幅に反落した。終値は前週末比492円58銭安の2万1811円93銭と、4月13日以来ほぼ2カ月半ぶりの安値を付けた。
    本日のマーケット動画
    時間:00:01:26 容量:12.11M

    過去のマーケット動画はこちら
     
    中国・上海をはじめとしたアジアの株式相場や米株価指数先物が時間外で下げたのを受け、米保護主義への警戒が改めて広がった。投資家心理が悪化し、日本株の売りを促した。
    北朝鮮の非核化が順調には進まないとの報道で朝鮮半島情勢を巡る地政学リスクが意識されたのも相場の重荷となった。
     
    後場に、仕掛け的な売りが出て状況は一変。下げが加速し、大引け間際には一時2万1784円48銭(前週末比520円03銭安)まで下落する場面があった。
    中国株が反落したことや、メキシコ大統領選で新興左派政党の候補が当確となったことが要因に上げられているが、「確たる材料はない」状態。「先行きの警戒で日経平均先物に短期筋の売りが出たほか、買い方の手じまい売りも重なった」とみられる。
     
    日経平均は2万2000円を割り込み、5月安値(2万1931円65銭)を下回り、チャート的には嫌な下げだ。ただ、ファンダメンタルズを踏まえると、これ以上は売り込みにくいのではないか」との声が聞かれた。
     
    業種別株価指数(33業種)は、全面安。中でも、小売業、食料品、ゴム製品の下落が目立った。
    東証株価指数(TOPIX)は反落した。前週末比35.60ポイント安の1695.29で終えた。JPX日経インデックス400も反落。終値は同314.10ポイント安の1万4998.30だった。
     
    商いは比較的低調で、東証1部の売買代金は概算で2兆2992億円だった。売買高は13億7285万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1935、値上がりは131、変わらずは28銘柄だった。
     
     
    個別では、ファーストリテイリングが大幅安、資生堂も急落した。トヨタ自動車、武田薬品工業、任天堂が下落、三菱UFJフィナンシャル・グループなどメガバンクも軟調。ネクステージ、アダストリア、KLabなどが急落、シャープが売り込まれ、スギホールディングス、ペプチドリームなども大幅安。パルコ、日本M&Aセンターなども安い。
     
    半面、ソフトバンクグループ、富士通などが底堅く、太陽誘電も逆行高。日本エスコンがストップ高に買われたほか、アルテック、Gunosyも活況高の様相。マネックスG、エムアップ、ブレインパッドなども上昇した。
     
     
    東証2部株価指数は前週末比98.64ポイント安の7249.18ポイントと反落した。
    出来高7719万株。値上がり銘柄数は126、値下がり銘柄数は336となった。
     
    個別では、安川情報システム、バナーズ、新内外綿、サンコーテクノ<、伊勢化学工業<4107>など37銘柄が年初来安値を更新。アサヒ衛陶、プロパティエージェント、ウェルス・マネジメント、日本和装ホールディングス、スマートバリューが売られた。
     
    一方、アヲハタ、セイヒョー、あじかん、カワサキ、サイオスなど6銘柄が年初来高値を更新。小島鉄工所、コーア商事ホールディングス、黒谷、イトーヨーギョー、ケミプロ化成が買われた。







     


    日経ジャスダック平均株価は反落し、2月14日に記録した年初来安値を下回った。
    終値は前週末比31円46銭安い3826円76銭で、2017年12月7日以来およそ7カ月ぶり安値。
    東証1部の大幅な下落を受けて投資家心理が悪化した。

    中国・上海などアジア株式相場の下げをきっかけに、日本の新興企業株にも運用リスクを回避する目的の売りが出た。マクドナルドやセリアなど主力株に下げが目立った。
     
    午前は設備投資関連銘柄の一角が買われ日経ジャスダック平均も小高く推移したが、続かなかった。

    中国・上海などアジア株式相場の下げをきっかけに投資家心理が悪化。日本の新興企業株にも運用リスクを回避する目的の売りが出た。マクドナルドやセリアなど主力株に下げが目立った。
    午前は設備投資関連銘柄の一角が買われ日経ジャスダック平均も小高く推移したが、続かなかった。
    ジャスダック市場の売買代金は概算で487億円、売買高は1億593万株だった。
    値上がり銘柄数は196、値下がり銘柄数は454となった。
     
    個別では、岩塚製菓、ソフトフロントホールディングス、ウェッジホールディングス、ヒビノ、テンポスホールディングスなど61銘柄が年初来安値を更新。ソーバル、五洋インテックス、共同ピーアール、グリムス、Shinwa Wise Holdingsが売られた。
     
    一方、エムケイシステムがストップ高。ヒップ、SAMURAI&J PARTNERSは一時ストップ高と値を飛ばした。太洋基礎工業、三東工業社、大成温調、ジェーソ、キャピタル・アセット・プランニングなど13銘柄は年初来高値を更新。ASIAN STAR、ジェクシード、フジタコーポレーション、LCホールディングス、地域新聞社が買われた。


     

    東証マザーズ指数も反落し、年初来安値を更新。終値は前週末比34.34ポイント安の1055.96で、17年9月26日以来およそ9カ月ぶりの安値だった。
     
    高寄り後にじりじりと値を下げた。東証1部の株安に加え、中国株式市場での主要株価の下落が世界的な連鎖株安につながりかねないとの不安心理を誘い、さえない相場展開だった。東京市場全般が下げ幅を拡大させたことに連動し、後場に一段安。年初来安値を更新した。時価総額の大きいそーせいグループやJIA、サンバイオが下落した。
     
    ただ、マザーズ市場に最近上場した銘柄は値上がりしており、市場関係者は「投資意欲は残っている」と前向きだった。
    値上がり銘柄数は50、値下がり銘柄数は203となった。
     
    個別では、オンコリスバイオファーマがストップ安。アイティメディア、トライステージ、手間いらず、ユナイテッド、FFRIなど13銘柄は年初来安値を更新。ビープラッツ、ジャパンインベストメントアドバイザー、そーせいグループ、ソネット・メディア・ネットワークス、ラクスが売られた。
     
    一方、アイ・ピー・エスがストップ高。ジェイグループホールディングス、アセンテック、エニグモ、シェアリングテクノロジー、ZUUなど9銘柄は年初来高値を更新。
    プロパティデータバンク、フリークアウト・ホールディングス、ログリー、Jストリーム、HEROZが買われた。

     

    【後場寄り付き概況】

    2日後場寄付き日経平均株価は、前営業日比84円83銭安の2万2219円68銭で始まった。
    東証株価指数(TOPIX)は、8.36ポイント安の1722.53で始まった。
     
     
    日経平均株価、東証株価指数(TOPIX)ともにじり安。前場に底堅さを見せた主力株の一角が値を消している。
    外国為替市場では、1ドル=111円近辺での推移。アジアの主要株式市場は高安まちまち。
     
    日経平均は80円程度の狭いレンジ取引となっており、底堅さは意識されるものの、5日線に上値を抑えられている。後場は日銀のETF買い入れへの思惑も高まりやすく、引き続き底堅さが意識されそうである。
     
    貿易摩擦問題の行方を見極めたいとして、神経質な相場展開が続いている。
    個人主体の中小型株への物色にも向かわせやすいが、物色対象に広がりがみられる展開は期待しづらく、需給状況が軽い直近のIPO銘柄での循環物色か。
     
     
    個別では、ファーストリテが続落し、資生堂、JT、ニトリHDが売られ、武田は値を下げている。三井住友、三菱UFJ、JR東日本、JFE、住友鉱は安い。トヨタが値を消し、ブリヂストンは大幅反落。任天堂は小甘い。
    半面、東エレク、アドバンテスが小高く、ソニーが締まり、村田製、東海カは上伸。東京海上が買われ、ソフトバンクG、リクルートHDはしっかりしている。

    ランチバスケットは17件、225.00億円、10億買い越し。
     

    2日午前の日経平均株価は小幅に反落した。午前の終値は前週末比33円75銭安の2万2270円76銭だった。
     
    米保護主義が世界景気の減速につながるとの懸念が根強い中、日銀が取引開始前に発表した6月の企業短期経済観測調査で大企業・製造業の景況感が2四半期連続で悪化し、市場予想を下回ったのを嫌気した売りがやや優勢だった。

    米中貿易摩擦問題などに対する警戒感は根強く、今週末6日に予定される米中の追加関税発動を睨んで、この結果を見極めたいとの思惑が上値を重くしている。

    日銀短観で、大企業・製造業の業況判断指数が前回3月調査から3ポイント下落のプラス21と市場予想のプラス22を下回った。2期連続の悪化は2012年12月調査以来5年半ぶりとなる。
    人件費や原材料価格の上昇によるコスト高が企業の景況感悪化につながっており、小売業など内需株を中心に売りが出た。

    もっとも、一時プラス圏に浮上する場面もあった。前週末の欧米株市場は総じて堅調、外国為替市場では1ドル=111円台に入る円安方向に振れており、これが輸出株中心に全体相場にポジティブに働いた。

    日銀短観では大企業・全産業の18年度の設備投資計画が市場予想を超えて前回調査から上方修正され、設備投資関連銘柄の一部に買いを誘った。

    JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も反落した。
     
    前引けの東証1部の売買代金は概算で8875億円、売買高は5億5043万株万株だった。
    東証1部の値下がり銘柄数は1316、値上がりは701、変わらずは77銘銘柄だった。


    業種別株価指数(33業種)は、下落が19業種。小売業、ゴム製品、食料品と売られた。上昇が15業種。精密機器、機械、電気機器と続いた。変わらずが、その他金融業の1業種だった。

    個別では、今期業績・配当の上方修正が好感され日本エスコンがストップ高。
    トヨタ、ソニーが堅調。ソフトバンクが買い優勢。村田製作所、任天堂が買われ、太陽誘電は大幅高となった。
    半面、武田薬品工業、資生堂が安く、シャープも売られた。ファーストリテイリングが値を下げ、ネクステージ、アダストリアが大幅安となった。

    東証2部株価指数は前週末比18.69ポイント安の7329.13ポイントと反落した。
    出来高3681万株。値上がり銘柄数は239、値下がり銘柄数は179となった。 

    個別では伊勢化学工業、サンコーテクノ、寺岡製作所、森下仁丹、アサヒ衛陶など21銘柄が年初来安値を更新した。
    鉄人化計画、PALTEK、価値開発が売られた。

    一方、アヲハタ、セイヒョー、あじかん、カワサキ、サイオスなど6銘柄が年初来高値を更新した。
    コーア商事ホールディングス、黒谷、エノモト、ケミプロ化成、イトーヨーギョーが買われた。

     

    日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前週末比8円53銭高の3866円75銭だった。

    日銀が発表した6月の企業短期経済観測調査で2018年度の企業の設備投資計画が強気との見方から、ハーモニックやフェローテクなど設備投資関連の一角に買いが入った。

    ジャスダック市場の売買代金は概算で241億円、売買高は5136万株。
    値上がり銘柄数は359、値下がり銘柄数は253となった。
     
    個別では悪材料出尽くし感からエムケイシステムがストップ高。ヒップ、SAMURAI&J PARTNERSは一時ストップ高と値を飛ばした。
    太洋基礎工業、三東工業社、大成温調、ジェーソン、キャピタル・アセット・プランニングなど11銘柄は年初来高値を更新した。
    ジェクシード、フジタコーポレーション、愛光電気、LCホールディングスが買われた。
     
    一方、ソフトフロントホールディングス、ヒビノ、ケイブ、ジェイ・エスコムホールディングスなど22銘柄が年初来安値を更新した。
    マクドナルド、ソーバル、共同ピーアール、グリムス、アミタホールディングス、五洋インテックスが売られた。

    東証マザーズ指数は前週末比9.21ポイント安の1081.09ポイントと反落した。

    日銀短観の悪化が嫌気され、主力銘柄が下落した。マザーズ市場も反落となった。
    一方、メルカリ上場の影響が一巡し、株価の調整が続いていたマザーズ銘柄では値ごろ感が意識されつつあり、押し目買いの動きもあるだろうか。

    値上がり銘柄数は126、値下がり銘柄数は119となった。 
     
    個別では、トライステージ、ビーブレイクシステムズ、エーアイが年初来安値を更新した。
    ソネット・メディア・ネットワークス、ビープラッツ、ジャパンインベストメントアドバイザー、そーせいグループ、ツナグ・ソリューションズが売られた。

    一方、先月27日に上場したアイ・ピー・エスがストップ高。ジェイグループホールディングス、アセンテック、エニグモ、シェアリングテクノロジー、ZUUなど9銘柄は年初来高値を更新した。
    ラクスル、プロパティデータバンク、フリークアウト・ホールディングス、大泉製作所、ログリーが買われた。


    【寄り付き概況】

     
    2日午前の寄り付きの日経平均株価は、前営業日比70円71銭安の2万2233円80銭で始まった。
    東証株価指数(TOPIX)は、5.34ポイント安の1725.55で始まった。
     
    前週末の欧米株市場は総じて堅調、NYダウは主要指数がいずれも上昇、外国為替市場では1ドル=110円台後半と円安水準で推移しており、主力株中心に風向きは追い風といってよい。
     
    ただ、日銀が取引開始前に発表した6月短観では、大企業製造業の業況判断指数がプラス21で、3月調査のプラス24から3ポイント悪化した。18年度の想定為替レートは107円26銭で3月調査の109円66銭から円高方向を見込んでいる。短観の悪化を警戒する動きが先行したようだ。
     
    また、今週6日に予定される米中の追加関税発動を睨んで、この動向を見極めたいとの思惑が上値を押さえる要因として意識されている。
     
    寄り付き時点で業種別では33業種中、8業種が高く、値上がり上位に機械、精密機器、電気機器など。値下がりで目立つのはゴム製品、銀行、陸運、食料品など。
     
     個別では、武田、資生堂、JT、明治HD、ファーストリテが売られ、KDDIは弱含み。三菱UFJ、日本郵政、MS&ADも安い。ホンダ、日産自が値を下げ、ブリヂストンは反落している。
     
    半面、ソフトバンクGが値を上げ、東京海上、任天堂、住友不、ソニー、ファナック、コマツ、東エレクが買われ、SUMCO、スクリンは高い。トヨタは強含み。



    225先物は、SBI・JP・三菱・野村・アムロが買い越し。
    クレディ・モルスタ・GS・日興・ソジェンが売り越し。
    TOPIX先物はみずほ・JP・パリバ・SBI・アムロが買い越し。
    ドイツ・日興・モルスタ・クレディ・ソジェンが売り越し。
     
    外資系等は、TOTO(5332)、シンポ(5903)、NEC(7201)、海上(8766)、SOMPO(8630)、プレス工(7246)に注目。
     
    テクニカル的には、石油資源(1662)、デジア(2326)、日清オイリオ(2602)、神戸物産(3038)、三菱総研(3636)、メディアドゥ(3678)、オロ(3983)、日ペ(4612)、フジ(4676)、農薬(4997)、特陶(5334)、鎌倉親書(6184)、エボラブル(6192)、ワコム(6727)、アルプス(6770)、オプテックス(6914)、日MDM(7600)、日ユニシス(8056)、ロイヤル(8179)、平和堂(8276)、フジ住(8860)、AOI(3975)、昭和電工(4004)、インテージ(4326)、エステー(4951)、太平金(5541)、東芝テック(6588)、インタアク(7725)、プロネク(7893)、ミズノ(8022)、リョーサン(8140)、アークス(9948)が動兆。
     

    週末のNYダウは小幅に上昇。
    特にスポーツ用品大手ナイキは最高値を更新。
    サッカーワールドカップ効果なのかも知れない。
    四半期ベースでNYダウが0.7%高、S&P500Xが2.9%高、NASDAQが6.3%高。
    小型株指数のラッセル2000指数は7.4%高。
    エネルギー、ハイテク、一般消費財などのセクターが堅調だった。
    ただNYダウは4日連続で200日移動平均を下回っている。
    FRBは大手銀行を対象としたストレステスト(健全性審査)の第2弾となる包括的資本分析(CCAR)の結果を公表。
    ドイツ銀の米子会社を除く34行が合格した。
    ゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの資本計画は条件付きでの合格だった。
    特に大きな影響はなかった印象だ。
    トランプ大統領は「現時点でWTO脱退は検討していない」とコメント。
    「16日にヘルシンキで開催予定の米ロ首脳会談では、シリアやウクライナ情勢について協議。
    ロシアの2016年米大統領選介入疑惑も取り上げる」ともコメントしている。
    ミシガン大消費者信頼感指数確報値は98.2と、速報値から1.1ポイント低下。
    5月の個人消費支出(PCE)価格指数で個人消費支出は前月比0.2%増と、市場予想の0.4%増を下回った。
    一方FRBが物価の目安としている変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は2.0%上昇。
    12年4月以来の大幅な伸びとなり6年ぶりにFRBの物価目標である2%に届いた。
    10年国債2.833%に低下。
    2年債と10年債の利回り格差は30ベーシスポイントで2007年以来の低水準を更新。
    EU首脳らが難民・移民問題を巡って合意。
    ドイツのメルケル首相への圧力が和らいだとの解釈からユーロ高ドル安傾向。
    ドル円は110円台後半での推移。
    6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.5で5月の51.9から低下。
    市場予想も下回った。
    米国との貿易摩擦激化が中国経済の減速につながるとの懸念が拡大する気配。
    これを最初に受け止めるのは東京市場だ。
    週間ベースでは、ダウは1.3%安、3週続落(累計4.1%下落)。
    NASDAQは2.4%安、2週続落(同3.0%下落)。
    S&P500は1.3%安、2週続落(同2.2%下落)。
    月間ベースでは、ダウは0.6%安で3カ月ぶりに下落。
    NASDAQは0.9%高、3カ月続伸(累計6.3%上昇)。
    S&P500は0.5%高、3カ月続伸(同2.9%上昇)。
     
    週末の日経平均はプラス。
    6月29日株高のアノマリーは通用した。
    「前場と後場の地合い変化が梅雨明けのような印象」という声もある。
    値上がり銘柄数1167(前日725)、値下がり銘柄数829(前日1289)。
    新高値銘柄数28(前日30)、新安値銘柄数87(前日162)と落ち着いてきた印象だ。
    週間では約212円の下落。
    週足は2週連続で陰線。
    月足は小幅ながらも陽線(22217円→22304円)。
    1月、4月に次いで今年3回目。
    前半戦は3勝3敗のイーブンとなった。
    25日線(22515円)からは0.9%のマイナスかい離。
    騰落レシオは86.25%。
    空売り比率は42.9%と40%台継続。
    日経VIは19.40。
    日経平均採用銘柄のEPSは1683円でPERは13,25倍。
    シカゴ225先物終値は大証日中比15円高の22225円。
    7月は「荒れる」2日新甫。
    週末に米雇用統計。
    4日は独立記念日でNY市場が休場。
    6日には通商問題の一つの区切りの日。
    そして企業決算も徐々に本格化してくる。
    「全体から個へ」という流れに変化する可能性は高い。
    気学では「始め高いと反落する。吹き値売り方針の日」。
    一目均衡の雲の上限22515円。
    勝手雲は6日に黒くねじれている(NYダウは5日に黒くねじれ)。
    週間ベースでは、日経平均株価は0.9%安、TOPIXは0.8%安、ともに2週続落。
    東証マザーズ指数は1.4%安、日経ジャスダック平均は1.5%安、東証2部指数は1.3%安。
    それぞれ2週続落。
    月間ベースでは、日経平均株価は0.5%高で2カ月ぶりの反発。
    TOPIXは0.9%安で2カ月続落。
    東証マザーズ指数は4.0%安、5カ月続落(累計17.0%下落)。
    日経ジャスダック平均は2.0%安、5カ月続落(同9.0%下落)。
    東証2部指数は1.3%高、2カ月続伸。
     
     
    年前半戦の相場は終了。
    日経平均が▲2.0%、TOPIXが▲4.8%、東証2部指数が△1.0%。
    日経ジャスダック平均が▲2.3%、マザーズ指数が▲11.5%。
    東証REIT指数が△6.1%。
    同指数は昨年は株式が強い中で独り負けだった。
    東証2部指数は東芝が6月に入って切り返したことが寄与した格好。
    パフォーマンスが悪いのがマザーズ指数。
    ジャスダック平均がTOPIXをアウトパフォームしているのとは対照的だ。
    前半戦と後半戦で上昇下落が入れ替わることはよくあること。
    今年もこのアノマリーが通用するのかどうかはポイントだ。
    また東証1部の売買高は1〜6月に1日当たり15億株強と前年同期比で2割減。
    年前半としては2004以来14年ぶりの低水準だった。
     
    興味深いのはアベノミクス相場7〜9月株価動向。
    従来は軟調だったが2013〜2017年の5年間で7〜9月期の日経平均は4回上昇。
    その前の20年間(7〜9月期の上昇確率30%)とは様変わりとなった、
    背景は国政選挙が3回あったこと。
    (2013年7月と16年7月は参院選、昨年9月は衆院選)。
    9月の自民党総裁選挙も選挙だ。
    そして来年の消費増税を踏まえれば景気対策等に期待感は高まろうか。
    過去5年間で7〜9月期に株価パフォーマンスが良かったセクターは空運、鉱業、非鉄、機械、輸送用機器だった。
     
    日経新聞社が主要30業種対象にまとめた7〜9月期の産業天気図予測。
    自動車とプラント・造船の2業種が改善する。
    「晴れ」と「薄日」の合計が4〜6月期より2業種増加し20業種に達する。
    30業種の天気図を点数化して集計した「日経産業天気インデックス(日経DI)」は30.0。
    前期から1.7ポイント上昇し2四半期ぶりに改善した。
    主要30業種の天気図

    「晴れ」5=化学、建設・セメント、産業・工作機械、旅行・ホテル、人材派遣。
    「薄日」15=鉄鋼・非鉄、石油、自動車(1つアップ)、プラント・造船(1つアップ)、情報、通信、家電、精密、食品・飲料、リース、電子部品・半導体、ドラッグストア、ネットサービス、アミューズメント(1つアップ)、広告。
    「曇り」5=マンション・住宅、繊維・アパレル、百貨店、スーパー、コンビニエンスストア。
    「小雨」3=医薬、貨物輸送、外食。
    「雨」2=電力、紙・パルプ。
     
    大和のJPX日経400の入替予想。
    【新規採用候補】
    リクルート(6098)、九電(9508)、コスモ(5021)、出光(5019)、すかいらーく(3197)、ポーラ(4927)、任天堂(7974)、マルハ(1333)、テクノプロ(6028)、古河電(5801)、JXTG(5020)、日ライフL(7575)、ニチアス(5393)、森永(2201)、SUMCO(3436)、エンジャパン(4849)、カプコン(9697)、アウトソ(2427)、ベネ・ワン(2412)、東建(1766)、TIS(3626)、東プレ(5975)、ゼンショー(7560)、クレセゾン(8253)、ユニシス(8056)、シノケン(8909)、東京精密(7129)、三井海洋(6269)、プリマ(2281)、西松(1820)、東鉄工(1835)、日新電(6841)。
     
    【除外候補】
    ニューフレア(6256)、スルガ(8358)、リコー(7752)、東京きらぼし(7173)、ミツバ(7280)、日信工業(7230)、大王紙(3880)、セイコー(8050)、洋ゴム(5105)、中国銀(8382)、ほくほく(8377)、JAFCO(8595)、バロー(9956)、興銀リ(8425)、アシックス(7936)、高島屋(8233)、群馬銀(8334)、ツムラ(4540)、クラリオン(6795)、西鉄(9031)、アダストリア(2695)、化薬(4272)、航空電子(6807)、サンリオ(8136)、住友大阪(5232)、日光電(6849)、山口FG(8418)、東海東京(8616)、前田建(1883)。
     
     
     
    NYダウは55ドル高の24271ドルと続伸。
    NASDAQは6ポイント高の7510ポイントと続伸。
    S&P500は2ポイント高の2718ポイントと続伸。
    ダウ輸送株指数は37ポイント高の10344ポイント。
    3市場の売買高は71.6億株。
    CME円建ては大証比15円高の22225円。
    ドル建ては大証比55ポイント高の22265ポイント。
    225先物大証夜間取引は日中比30円高の22240円。
    ドル円は110.69円。
    10年国債利回りは2.849%。
     
     
    ◇━━━ カタリスト━━━◇
     
    ラ・アトレ(8885)・・・動兆。
     
    じげんに注目する。
    同社は中古再生販売が中核で新築マンション開発を再開。
    商業施設・ホテルなど収益不動産開発が拡大。
    高価格帯マンションも拡大基調。
    カンボジア等海外展開にも期待感。

    (兜町カタリスト櫻井)


     

    [概況]
     
    先週末29日に発表された米経済指標はマチマチだったが、NY株式市場は3市場とも続伸し、株価の上昇にリスク選好の円売りが優勢となってドルは110円台後半に乗せて引け、移民問題合意を受けてユーロは+1.47円高の大幅上昇となった。
    ドルは一時5月22日以来の高値(110.955円)まで上昇し、最後も110円後半に乗せて引けた事で、今週は111円台トライが視野に入って来た感じがする。
     
    今週の米国は2日(月)6月ISM製造業景況指数、5月建設支出、3日(火)5月製造業受注、FOMC議事録、4日(水)ナシ、5日(木)6月ADP雇用統計、新規失業保険申請件数、6月ISM非製造業景況指数、6日(金)6月雇用統計、5月貿易収支などが発表予定となってお、FOMC議事録で年4回の利上げ予想が高まる様な事になればドル買いも強まる可能性がある。
     
    一方貿易摩擦に対する警戒は続いており、ドルは下値では買われるものの、警戒感に上値を抑えられ易いと見られる事から、揉み合い継続と見るのが妥当か。
     

    [提供:カネツFX証券株式会社]

     

    7月2日の東京株式市場は、模様眺めムードが強まりもみ合う展開が予想される。
    日経平均株価の予想レンジは、2万2100円-2万2400円

    今週は、国内外で経済指標の発表が相次ぐ中、引き続き米国の通商政策の行方が警戒される。
    米国と中国、米国と欧州連合(EU)との貿易摩擦が警戒され、日経平均の上値は引き続き重くなろう。
    市場では「(7月6日の追加の対中制裁関税が)実際に発動されるかどうかはまだ不明。期日が近づくにつれ要人発言などのニュースに一喜一憂する展開になりそう」との見方が出ていた。

    手掛かり材料難のなか、直近で上値を抑える格好となっている日経平均株価の5日線(前週末6月29日時点で2万2305円)を、上回ることができるかに注目が集まりそうだ。
     
    為替相場は、ドル・円が1ドル=110円台の後半(前週末6月29日終値110円63-64銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=129円台の前半(同128円58-62銭)と円安に振れている。
    シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、29日の大阪取引所終値比15円高の2万2225円だった。
     
     
    【好材料銘柄】
    ■アルテック <9972>
    今期経常を25%上方修正。
     
    ■黒谷 <3168> [東証2]
    東証が7月6日付で市場1部に指定する。
     
    ■テクノアルファ <3089>
    上期経常が黒字浮上で着地・3-5月期も黒字浮上。
     
    ■SAMURAI&J PARTNERS <4764>
    楽天 <4755> グループの民泊事業会社である楽天LIFULL STAYと、クラウドファンディングをはじめとしたファイナンス支援を活用した宿泊施設の開発・供給で業務提携。
     
    ■ユビテック <6662>
    今期最終を55%上方修正。
     
    ■日本エスコン <8892>
    今期経常を17%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も6円増額。
    また、東京都千代田区と大阪市中央区のビジネスホテル2物件を売却。
    引き渡し時期は千代田区の物件が今期(織り込み済み)、大阪の物件は来期を予定する。
     
     
    【主な経済指標・スケジュール】
    【国内】
    2(月)
    6月調査日銀短観(8:50)
    2018年分の路線価公表(10:00)
    6月新車販売台数(14:00)
    6月軽自動車新車販売台数(14:00)
    《決算発表》
    地域新聞、KTK、日フイルコン、アークス
     
    【海外】
    米5月建設支出(23:00)
    米6月ISM製造業景況指数(23:00)
    休場:香港(香港特別行政区設立記念日


    ※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。


     


    [株価材料]
     
     
    ■高砂熱<1969>
    空調システム受注3倍へ
     
    ■旭化成<3407>
    強度6.5倍の車用ガラス繊維複合材料開発
     
    ■ユニリタ<3800>
    系列がバスターミナル向けAI窓口開発
     
    ■インテリW<4847>
    イスラエル社製サイバーセキュリティーソフト発売
     
    ■パナソニック<6752>
    安全機能拡充サーボアンプ投入へ
     
    ■日立キャピ<8586>
    バイオガス発電事業に参入へ
     
    ■邦ガス<9533>
    老朽化したガス管の交換工期2割短縮
     
    ■富士ソフト<9749>
    技術者を20.12期までに5割増員


     

07月03日 マーケットコメント

07月04日 マーケットコメント

07月05日 マーケットコメント

07月06日 マーケットコメント

07月07日 マーケットコメント

07月09日 マーケットコメント



株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

下記のブラウザでご利用いただけます。
Android
Chrome、ファミリーブラウザ for docomo、あんしんフィルター for docomo
iOS
Safari、あんしんフィルター for docomo
※ブラウザのバージョンによってご利用できない場合がございます。