05_report27.jpg
【相場展望】


先高観を抱えつつ、今週は一服場面へ


 前週の東京株式市場は週を通じて高く、堅調な相場展開となった。水準的にも2004年4月14日以来、約15年1ヵ月ぶりの高値となった。東証1部の時価総額は終値ベースで591兆3007億円に達し、1989年12月29日以来、約25年5ヵ月ぶりに過去最高を更新した。

 週末にかけ3日連続の高値更新となった。しかし、これで今期の連続増益はひとまず織り込まれた感もある。円安がさらに進むようだと新たに増額期待が高まることも予想され、為替相場からは目が離せない。

 需給面では引き続き海外投資家の動きが注目点。5月第2週の投資家別売買状況では、海外投資家が引き続き先物を売っている。ただ、それも1456億円の売り越しと、前の週の2796億円から約半減状態となっている。

 一方、現物では1024億円の買い越しで、2週連続の買い越しを記録した。現物での買いはロングでの買いとなっているケースが多く日本株への影響力は大きい。先物の売りも、このところ上に担がれているケースが増えている。これも需給のプラス要因である。先高観を抱えつつ今週は一息入れる週となりそう。(株式評論家・木村隆)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)

【相場展望】


日米とも新高値だが勢いに欠ける、材料株の動きやすい地合いで個人投資家向きの展開か

 NYダウ、日経平均とも長いモミ合いを放れ新高値に進んでいるものの、勢いに乗りきれない展開といえる。とくに、東証1部の出来高は23〜25億株とひと頃に比べると増えているが、市場参加者が揃い踏みといった状況にないことが勢いに欠ける理由として挙げられるのではなかろうか。

金融機関が3月第1週以降売り越し、個人も売り越し基調となっている。一方、外国人投資家が買い越しを継続、足元の2週間で投信が買い越しに転じているという状況である。とくに、個人投資家は5月第2週で1726億円と規模の大きい売り越しでこれが相場の上値を押さえている可能性はある。

外国人投資家、投信も上値を勢いよく買い上がるスタンスのようにもみられない。やや、斜め読みすれば、外国人投資家、投信等はこれまでに買った株の値下がりによる損失を避けるために値をキープする狙いから買っているようにもみえる。

日米とも景気、企業々績に対する見通しがもうひとつすっきりしないことがあるようだ。年初、アメリカは6月利上が濃厚とみられていたが、足元でのFOMC議事録では6月利上反対が多数だったという。裏を返せば今は利上げできる景気の状況ではないということになる。実際、NYダウの1株利益は昨年夏から高水準ながら横ばい状態が続いている。

日本の今年1〜3月の実質GDPは年率2.4%と2四半期連続でプラスとなった。景気は着実に上向いているが、タクシーに乗っても運転手は、景況感の良さは全くないという答えで、指標だけが上向くという手応えの感じられないところがある。日経平均の動きと非常によく似ている。

3月期決算発表がほぼ一巡した。日本経済新聞の報道では製造業好調に対し非製造業は横ばいていどで全体としては経常利益は15年3月期で6%程度の増益、16年3月期は8%台後半の増益という。16年3月期はマーケットが期待した2ケタ増益には手が届かない。このあたりも相場に対しモヤモヤした雰囲気となっているようだ。

外国人投資家が売りに回らない限り相場反落はないとみていいが、この先、外国人投資家がどこまで日本株を買い続けてくれるかは未知数だ。このあたりが、今後の相場のポイントだろう。

3月期決算一巡で材料的には空白となってくる。これから夏場には材料株の動きやすい地合いとなってくることから材料株好みの個人投資家にはおもしろい相場となることも予想される。

(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR 犬丸正寛の相場展望 )

michi.jpg 《Eimei「みちしるべ」》


(5月25日から5月29日の週)

5月月足は陽線の可能性大。
これで5か月連続の月足陽線で負け知らずの展開。
悪いところはなく、ギリシャも中国もかすんでいる。
足元の業績は日本企業が抜群に良い。
ここを起点とすれば外部材料に一喜一憂する必要はなかろう。
5月の裁定買い残の推移を追ってみると・・・。
5月7〜8日の2日間で日経平均は152円の上昇。
裁定買い残は1009億円減少し3兆2651億円。
5月11〜15日の週の日経平均は112円上昇。
裁定買い残は10億円減少し3兆2641億円。
連休明けの日経平均が264円上昇したのに裁定買い残は都合1019億円の減少。
今月の株価の上昇は裁定買いの積み上がりではなく、現物買いだったということになる。
ここは従来とは大きく違う動きに他ならない。
先物業者の手口ばかりにとらわれていると間違えそうな局面でもあろうか。
ちなみに5月SQ値は19270円。
4月SQ値は20008円。
どちらも抜けてきており売り方の負け気配。
25日線19834円から4%プラスかい離は20627円。
75日線19167円から10%プラスかい離は21083円。
200日線17429円から20%プラスかい離は20914円。
概ね21000円位に壁はある。
しかし右肩上がりの移動平均線がこの壁を解消してくれようか。
「勝手雲」は6月1日に白くねじれている。


自社株買いや増配の影響もあるのだろうが決算発表の佳境を過ぎてもEPSは右肩上がり。
週末段階の日経平均採用銘柄のEPSは1243円となった。
PER17倍で21134円。
PER18倍で22374円。
悪くはない。
松井証券信用評価損益率速報は売り方マイナス13.396%。
買い方マイナス3.035%。
前日のマイナス3.425%から改善。
こうなってくると見てみたいのが評価損率のプラス転換だし、時価総額の600兆円だろうか。
9月からJPX400のレバレッジインデックスとインバースインデックスとダブルインバースが登場する。
ETFの投機性も更に高まるに違いない。


日経平均想定レンジ

下限19834円(25日線値)〜上限20833円(2000年高値水準)


1月月足陽線基準は17408円(1月5日終値)
昨年比プラス基準は17450円(12月30日終値)
4月月足陽線基準は19034円(4月1日終値)
5月月足陽線基準は19531円(5月1日終値)
12月SQ値は17281円。
3月SQ値は19225円。
4月SQ値は20008円。


(兜町カタリスト 櫻井英明)

過去のレポート

株式投資は全て自己責任でお願いします。このサイトの情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。当サイトの掲載事項において損失をされた場合も当方は一切の責任を負いかねます。

下記のブラウザでご利用いただけます。
Android
Chrome、ファミリーブラウザ for docomo、あんしんフィルター for docomo
iOS
Safari、あんしんフィルター for docomo
※ブラウザのバージョンによってご利用できない場合がございます。